2006/12/30

ブラインド・テイスティング リースリング(アルザス)外す

・シャルドネ(豪 ジェイコブスクリーク)
・グルナッシュ・ブラン 30% ユニ・ブラン 30% シャルドネ 40%(ラングドック グランザルブル)
・ソーヴィニヨン・ブラン(プイィ・フュメ)
・シャルドネ(ブルゴーニュ フェブレイ)
・リースリング(アルザス)

の5本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
やや明るめの黄色
粘度そこそこ

【香り】
硫黄の香りがやや邪魔してるが、
青リンゴ系の北の方のニュアンス
クリームっぽい香りもある

【味わい】
酸味が強め
やや甘い印象もあるが、基本的には辛口

【判定】
シャルドネっぽくは無く、北の方の印象
リースリングのような甘さはあまりない
となるとプイィ・フュメ?

ファイナルアンサーで、プイィ・フュメ
で、ブー。

なんとリースリングでした

【反省点】
かなりドライでセックなリースリング
ペトロール香もほとんどしない
でもよくよく嗅いでいるとリースリングらしい香りが・・
種の部分の青っぽい感じとか、かぶせるようなスモーキーな香りがそれっぽいが、ソーヴィニヨン・ブランともかぶる部分が多い
やはり、全体的な印象でしょうか、判定の基準は

テイスティング Hospices de Beaune 1996 オスピスドボーヌ1996

Hospices de Beaune 1996
オスピスドボーヌ1996

Cuvee Brunet
K.ROUABAH

リカーランドコモリより
http://www.rakuten.co.jp/wine-komori/437228/460491/

【キュヴェ・ブリュネ(Cuvee Brunet)】
は次のクリマから成り立っています。
レ・トゥロン(Les Teurons)0.88ha
レ・ブレサンド(Les Bressandes)0.6ha
ラ・ミニヨット(La Mignotte)0.66ha
レ・サン・ヴィーニュ(Les Cents Vignes)0.33ha
の全て1級畑の4区画のブドウを混ぜて造られております。

国:フランス
地域:ブルゴーニュ
地区:ボーヌ(キュヴェ・ブリュネ)
生産者:オスピス
輸入業者:(有)湊酒販
買ったお店:蔵家
価格:9980円

【外観】
やや、ふちにオレンジを感じる
濃いなかにもしっかりとした透明感
10年たってる割にはまだ若々しい印象

【香り】
すみれのような花の香り
時間がたつとピノノアール特有のなめし革のような香り

【味わい】
最初のアタックでちょっとビリビリした感じがある
非常になめらかで口当たりもいい
渋みが残るような事もない

う~ん、酔っ払ってあとから書くのは厳しいっすね。
でもおいしいワインでした。

2006/12/29

ブラインド・テイスティング ボルドー白、アリゴテ、両方当てる

・アリゴテ(ブルゴーニュ)
・シャルドネ(豪 ジェイコブスクリーク)
・グルナッシュ・ブラン 30% ユニ・ブラン 30% シャルドネ 40%(ラングドック グランザルブル)
・ソーヴィニヨン・ブラン(プイィ・フュメ)
・リースリング(アルザス)
・シャルドネ(ブルゴーニュ フェブレイ)

の6本のうちから1本プラス、
・シャトーモンペラブラン05 白(ボルドー)

を空けてもらい、2本のブラインドテイスティング
2本のうち1本はモンペラブラン

■ワインA、B
【外観】
AもBもほとんど同じ
あわい黄色の外観、ややグレーがかっている
輝きはあり、アルコール度数は双方高そう

■ワインA
【香り】
濃密なフルーツの香り
蜜のような香りもあるが、青りんごのような爽やかさも感じる
やや樽のニュアンスとスモーキーな印象もある
ボルドーか

【味わい】
ボリューム感のある飲み口
余韻が長く、明らかにふくらみを感じる
アルコール度も高い
かなりしっかりしたワイン

【判定】
かなりしっかりしたボリューム感のあるワイン
ソーヴィニヨン・ブランの印象もあり、ボルドーでしかもかなりしっかりしたワイン
暫定で、これをモンペラブランとする

■ワインB
【香り】
香りが弱い
独特なスパイス香がありそう
フルーツは青リンゴから上、グレープフルーツくらい
ややクリームっぽい香りもある

【味わい】
ボディがうすく、酸味に主張のある味わい
ソリッドな、というか余計なものがない、切れのいい後味
そして、やや独特な癖がある
絞ったレモンのようなエグみというのか

【判定】
これは、印象としてはアリゴテ
甘さを抜いた青リンゴ、クロワッサンのバターの香り
そして、余計なものを感じさせないキレのいい飲み口
なんにしろクレームドカシスに良く合う構成
少なくともこれはモンペラじゃないだろう

ファイナルアンサーで
Aが、モンペラブラン
Bが、アリゴテ

で、両方ピンポン!!

すごい!勝率の低い白で、ダブル正解

【反省点】
実は今日は、カニ鍋。
何となくカニ鍋に合いそうなワイン、って感じでアリゴテを選んだかも。
それにしても、明らかにモンペラの方が、ワインとしてはいい出来なんだけど、カニ鍋の時はモンペラには手が伸びず、アリゴテがばっちり。
我が家的にはアリゴテが結構人気なんだけど、絞ったレモンのような飲み口が、意外と和食に良く合う。
方やモンペラは、ロックフォールにばっちり。
食事によって選ぶワインはホントに変わりますね。

2006/12/28

ブラインド・テイスティング ソーヴィニヨン・ブラン (ボルドー) 外す

・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・シャルドネ(シャブリ)
・ソーヴィニヨン・ブラン主体(ボルドー Sauvignon Blanc 75%、Semillon 25%)

の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
濃い黄色
やや赤みがかった黄金色
ふちのほうは色味がなく、下にいくほど濃いような不思議な印象
すくなくともシャブリではない
ボルドーもやや怪しい

【香り】
独特なスパイス香
青っぽいハーブ、ややコショウのような印象もある
樽香の影響が強い印象
非常にスパイシーな独特な香り

【味わい】
フレッシュな酸味
ボディは薄めで、余韻はややある
ボルドーとも思えるが、酸味がやや勝っているような印象もある

【判定】
全体に主張の強い印象
独特の青っぽいスパイス香に
キレのいい酸味
ヴェルナッチャの印象は良く分からないが、何となくイタリアっぽい?

ファイナルアンサーで、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ
で、ブー!

答えはボルドーでした、とほほ

【反省点】
ジェ・ド・シャトー・ギローなども時々樽の影響を強く受けた酸っぱいものがあるが、ボルドーの白の一つの方向性なのかもしれない。
樽のニュアンスでソーヴィニヨン・ブランの青っぽさがスパイシーになっているようだ
木酢液のような印象があるのはボルドーの樽香が勝っている白の特徴かも
グラン バトー ボルドー ブラン 2002
http://apl.suntory.co.jp/apl/btc/b/wine/categoryDetail?wineDiCategId=WI008&wineId=GLW03

2006/12/27

ブラインド・テイスティング カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー (ボルドー) 外す

・メルロー(豪 イエローテイル)
・サンジョベーゼ(トスカーナ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー45%(ボルドー)

の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
濃い、紫が強い
雫に色素が残り、タニックな印象
アルコール度数はそれほど高くなさそう

【香り】
メルローっぽい、動物的な香り
カベルネっぽい、草のような印象は少ない
樽の印象もやや感じられる
ここでほぼイエローテイルのメルロー

【飲み口】
渋い!
最近まれにみる渋さ。
まったりした、イエローテイルは除外
というか、この渋さはイタリア?

【判定】
飲み口だけで、イタリア
サンジョベーゼの香りの特徴を捉えきれてないので
香りでは判断できず

ファイナルアンサーで、サンジョベーゼ(トスカーナ)
で、ブー!

答えは、ボルドーでした

【反省点】
明らかに濃いのに、サンジョベーゼは無いだろ・・普通

時間がたつと、カベルネっぽい香りも立ってきました
それにしても、ワイルドな飲み口のこのワイン
最近優等生的なワインが多いなかで、好感がもてますね

雫にやたら色素が残るのが気になるといえば、気になります。

シャトー テール デ グランジュ 2005
CHATEAU TERRES DES GRANGES 2005

AOC:メドック
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 55%、メルロー 45%
ボトルのコメント:
熟した葡萄を手摘みし、伝統的な醸造により出来た濃いルビー色のワインです。
フルーティで、ベリー色の香りを持っていてます。円やかな口当たりで、素直な楽しめるワインです。
輸入業者:巴工業株式会社

2006/12/24

ブラインド・テイスティング メルロー グルナッシュ・ルージュ カリニャン (ラングドック) 当てる

・テンプラニーヨ(スペイン)
・メドック
・グルナッシュ・ルージュ 30% カリニャン 30% メルロー 40% (ラングドック)

の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
紫がかった濃い目の色調

【香り】
やや動物的な香り
フルーツはジャムのような濃縮感
スパイスのニュアンスがあるが、花のような香りは少ない
これは知ってるワインだぞ

【味わい】
酸味は柔らかく、穏やかな飲み口
南のワインの印象

【判定】
これはさすがに何度か飲んだ事がある

ファイナルアンサーで「グランザルブル」

で、ピンポン

【反省点】
ラングドックのワインだが、メルローが比率としては一番多い
メルローっぽい、くぐもったような動物香を感じるが、グルナッシュの印象も強く影響しているかも

2拓テイスティング シャンパーニュ、カヴァ、当てる

・カヴァ ハーフ(スペイン フレシネ)
・シャンパーニュ ハーフ(フランス ヴーヴクリコ)

の2本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
A:
ややオレンジがかった外観
発泡は少ない

B:
黄色の強い明るい外観
発泡は少ない

【香り】
A:
発酵臭やミネラルの印象

B:
フルーティな印象
樽のニュアンスも強い

【味わい】
A:
発酵に伴ううまみ成分のようなものが強い

B:
やや苦味を感じる
余韻は短いがさっぱりとした印象

【判定】
明らかに、Aの方がシャンパーニュっぽい。
逆にカヴァの印象はあまり分からない。

ファイナルアンサーで
Aがシャンパーニュ
Bがカヴァ

で、ピンポン。

ピノノアールを使っているヴーヴクリコはややロゼの印象を感じるようなオレンジがかった色になっている。
香りも醗酵臭とミネラルのニュアンスを強く感じる。
カヴァは樽香とフルーツ。

飲みやすさでいくとフレシネが人気があるのが良く分かる。

2006/12/20

ブラインド・テイスティング ネロ・ダヴォラ(シチリア) 外す

・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(ボルドー)
・メルロー(豪 イエローテイル)
・ネロ・ダヴォラ(シチリア)

の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

ブラインドテイスティングは最初のひと嗅ぎが勝負。
そこで一撃で決めないと結局迷って、間違ってしまう。
という事を念頭においてテイスティング。

【外観】
紫が強く、わりと透明感のある外観。
粘度はそこそこ、13%くらいか。
※色調が単調なので、単一品種ワインを選ぶべきだった

【香り】
第一アロマ
・・・良く分からない
最初の一発で決めようと思っていたが、やはり無理。
ややスモーキーで、樽の影響が強そうだ。

第二アロマ
やっぱり良く分からない!
ややグリーンがかった印象や、くぐもったような香りが
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローのブレンドのような印象がある。
ただ、全体におとなしい印象で、華やかさは感じられない。

【味わい】
ソフトで穏やか。
酸もやさしい。
ボルドーではないようだ。
まったりした感じはややオーストラリアのような。
シチリアも南なので、候補か。
印象としては南で作られたワイン。

【判定】
なんとなく、ボルドーの印象ではない。
オーストラリアのメルローにしては、透明感がある。
では、イタリアか、というと、なんとなく飲み口がそれらしくない。
という事で、迷いに迷って、最初の香りの印象を取ることにする。

ファイナルアンサーで「ボルドー」
で、ブー。

答えは、 ネロ・ダヴォラ(シチリア)でした。
http://www.mercian.co.jp/release/2006/0626.htm

【反省点】
一撃で決めるはずが、迷いに迷って結局はずれ。
感じたポイントをまとめると。

・ボルドーらしくない
 →正解
・カベルネとメルローのブレンドのようだ
 →はずれ
・飲み口がイタリアっぽくない
 →はずれ
・色調が単一品種だ
 →ほぼ正解
・飲み口が南の暖かい地域のワインのようだ
 →正解
・色がオーストラリアっぽくない
 →正解
・透明感がボルドーっぽい
 →はずれ

キャンティ、あるいはネッビオーロまでは二次試験に入ってくる可能性があるので、その辺までは常に気にしないとかもしれない。

それにしても、イタリアっぽさって何だろう?

2006/12/17

ブラインド・テイスティング サンジョベーゼ(キャンティ:トスカーナ) 外す

・グルナッシュ主体(ヴァケイラス;ローヌ)
・シラーズ(オーストラリア)
・サンジョベーゼ(キャンティ:トスカーナ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロー(ボルドー)

の4本のうちから1本を空けてもらい、ブライドテイスティング

【外観】
紫がかった外観、やや濃いめだが、透明感はある。
粘度はそれほど感じない、13%くらいか。
色調は単調なので、単一品種のワインではないか。

【香り】
熟したフルーツ香。
やや動物的な香り。
樽のニュアンスも感じる。
複雑さを感じるが、全体的な香りは弱い。
カベルネソーヴィニヨンは外れるか。
第一印象はシラーズ。

【味わい】
なめらかなアタック。
余韻はそれほどない。
ボディもあまり感じなく、酸味もおだやか。
全体にまったりとした印象。
特別、苦味や塩味のようなものも感じない。
スムーズで、収斂性や強いタンニンも感じない。
ボルドーでも、ローヌでもないか。

【判定】
全体の雰囲気で、ボルドーとローヌは外れる。
キャンティにしてはややボリューム感があるので、シラーズか。
シラーズにしては、ちょっと全体におとなしいか・・・

ファイナルアンサーでシラーズ。
で、ブー。

答えはキャンティでした。

【反省点】
2005 キャンティ・フロレンタイン 750ml / ルフィーノ社
http://www.redbox.co.jp/cargo/goodsprev.cgi?gno=2466
http://apl.suntory.co.jp/apl/btc/b/wine/categoryDetail?wineDiCategId=WI026&wineId=YCF03

飲み進むと、ああキャンティだ、という味わいなんですが、
第一印象は全然違う。
ピノノアールやメルローのようななめし革や動物的な香りを持っていて、明るめのボルドーくらいの透明感。
やはり、サンジョベーゼはこの透明感が判定のポイントか。
あとは全体的に穏やかで飲みやすい印象、これはキャンティならではでしょうか。
クリアで穏やか、って感じかな。

2006/12/16

ブラインド・テイスティング カベルネ・ソーヴィニヨン(ヴァンドペイオック) 当てる

・グルナッシュ主体(ヴァケイラス)
・シラーズ(オーストラリア)
・カベルネ・ソーヴィニヨン(ラングドック)
・サンジョベーゼ(トスカーナ)

の4本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
紫がかった濃い色調。
少し透明感はある。
タンニンが溶けきれてなく、雫に残る。

【香り】
ややグリーンのニュアンスを感じる香り。
すみれの花の香り。
全体的に華やかさを感じる。
割と青い感じのスパイス香もあり。

【判定】
印象としてはカベルネ・ソーヴィニヨン
蔵家さんのご主人の「最初の印象で当てないと分からなくなる」というアドバイスに沿えば、まさに、カベルネ・ソーヴィニヨン。

ファイナルアンサーで「カベルネ・ソーヴィニヨン」
で、ピンポン。

【反省点】
カベルネ・ソーヴィニヨンの印象はスミレの香りとグリーンの印象、それにスパイス。
ジャムというよりは、野菜の青みをもっている感じ。
なんとなく、イメージがついてきたかも。

ブラインド・テイスティング ヴィオニエ(オーストラリア) 当てる

・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・シャルドネ(シャブリ)
・ヴィオニエ(ニュージーランド)

の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
ややグリーンがかった黄色。
輝きも感じられる。
粘性は少ない方。

【香り】
・フルーツは黄桃からアンズくらいの熟成した黄色の果実の印象
・ミネラルのニュアンス
・煙たいようなスモーク臭
・麦わらのような印象
シャルドネではない、ヴェルナッチャは黒コショウの香りがするというが、そのような印象もない。
ヴィオニエは熟したフルーツ香のイメージがあるので、まずヴィオニエが第一候補。

【味わい】
・やや甘みを感じる
・余韻はそれほど長くない5秒くらい
・やや苦味を残す
・酸味はまろやか

【判定】
ヴィオニエのイメージだが、やや後味が苦味を感じる。
もっとネクターのようなとろりとした後味だったような。
でもニュージーランド特有のキレのあるソリッドな雰囲気もある。
今日、蔵家さんのご主人にテイスティングは第一印象で決めないとダメだと言われたので、ヴィオニエに決定。

ファイナルアンサーで「ヴィオニエ」
で、ピンポン!

3択とはいえ、当たるとうれしい。

【反省点】
最初の香りの印象では、シャルドネ?
薫香や麦わらのような香りは、ソーヴィニヨン・ブランがあったら間違いなくそれを選んでいたと思われる。
酸味、きれなどが決定的に違うか。

なんと勘違い!
オーストラリア産でした。
http://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/newlineup/yalumba.html

2006/12/15

ブラインド・テイスティング シラーズ(オーストラリア) 当てる

・サンジョベーゼ(イタリア トスカーナ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロー(ボルドー)
・シラーズ(オーストラリア)

の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
紫が強く、濃い。
アルコール度はそれほど無さそう。

【香り】
濃縮されたジャムのようなフルーツ香。
やや野性的な香りも混ざる。
華やかな印象ではない。
ボルドーでは無いという印象。
色と、香りではシラーズ?

【飲み口】
ソフトなアタック。
余韻はそれほど長くない。
酸味はほどほどにあるが、渋みや収斂性は少ない。
やや甘みを感じる。
キレのある飲み口ではなく、ややとろりとした印象。

【最終判定】
素直にシラーズかな。

ファイナルアンサーで「シラーズ」
で、ピンポン。

【反省点】
今回はイエローテイルのワイン、ってところで当たったような気がする。
我が家的にはややくどく、しつこい印象で、あまり高評価ではないシリーズ。

2006/12/13

ブラインド・テイスティング セミヨン(ボルドー) 外す

・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・セミヨン(ボルドー)バロンドレスタック
・シャルドネ(ヴァンドペイオック)我が家のシャルドネ
・ソーヴィニヨン・ブラン&シャルドネ(チリ)ヴィニャマイポ

の5本のうちから1本空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
輝きがある、それほど濃くない黄色。
ややグレーがかっていて、グリーンもほんのり感じる。
粘度はそこそこある。
微妙に発泡していて、細かい泡が見える。

【香り】
トロピカルフルーツのような黄色い果実の印象。
やや熟した感じ。
そこにスパイス香を感じる。
これが麝香の匂いか?セミヨン?
とも思うが、麝香ってほど癖も強くない感じ。
ヴェルナッチャの黒コショウって線もあるかも。

【味わい】
フレッシュなアタック。
ボディは薄く、切れのいい後味。
酸味もしっかりしていて、これはイタリア?と感じる。
苦味も少しあり、イタリアにかなり傾く。

【判定】
発泡している、黄色いフルーツの香り、切れのいい後味に少しの苦味。
これはイタリアでしょう!
とは思うが、もう少し考える。
トロピカルフルーツという点では、ヴィオニエとセミヨンが候補に残る。

でも多分両方ともボディがしっかりしていると思われるので、ちょっと違うかな、と判定。

ファイナルアンサーで「ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ」
で、ブー!

答えは、セミヨン(ボルドー)でした。

【反省点】
白ワインは本当に勝率が悪すぎ!
しかもボルドー3連敗・・・

というか、これってソーヴィニヨン・ブラン主体なんじゃない?

□サントリーのサイトより
ソーヴィニヨン・ブラン種由来の柑橘系の爽やかな香りと、すっきりした酸味、セミヨン種ならではの厚みに、オーク樽での発酵によるバニラの香りが心地よい調和のとれた白ワインです。幅広い料理と合わせてお楽しみいただけます。

たしかに甘いフルーツの香りの要因の一つはこのバニラ香ですね。
きちんとバニラ香を嗅ぎ取らないと、なかなか厳しいです。

全体的な構成は先日のジェドシャトーギローに似ているかも。
香りのふくらみはあって、ボディはやや頼りない感じ。

でも全体的にまとまりは良い。

前回のジェドシャトーギローよりは飲み進んでも嫌味が出てこない。
やはりバロンドレスタックは大変よくできたワイン。

2006/12/10

ブラインド・テイスティング ソーヴィニヨン・ブラン(ボルドー) 外す

・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・ソーヴィニヨン・ブラン主体(ジェ・ド・シャトー・ギロー)
・シャルドネ(シャブリ)
・セミヨン(ボルドー)バロンドレスタック

の5本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
やや濃いめの黄色、ほんのりグリーンがかっている。
粘度はそこそこ、12%くらいか。

【香り】
むっとする発酵臭。
クリーミーでバターの香りもある。
フルーツはやや隠れ気味だか、レモンとか青リンゴくらいの香り。
グリーンっぽい香りもそれほど感じない。
これはシャルドネだろー、って第一印象。

【味わい】
フレッシュなアタックで、そこそこボリューム感もあり、酸味がしっかりしている。
樽のニュアンスも強い。

【判定】
香り、味わいともにシャルドネと思われるが、いままでブラインドテイスティングの落とし穴に落ちて、外しているので、慎重に考える。
ボリューム感や香りの感じで、フランスに絞る。
シャブリか、ジェドシャトーギローか。
このバタ臭い感じはソーヴィニヨン・ブランというよりはシャルドネ。
でもシャブリ、って感じでもない。
第一印象のシャルドネをとるか、ウラをかいてソーヴィニヨン・ブランをとるか。

ファイナルアンサーで「シャブリ」
で、ブー!

答えは「ソーヴィニヨン・ブラン」でした。

【反省点】

ソーヴィニヨン・ブラン、2連敗。
しかも昨日のソーヴィニヨン・ブランとは全然タイプが違う。

サイトから
ジェ・ド シャトー ギロー
G de Chateau Guiraud

柑橘系のフレッシュな果実味にハーブのような
風味をもっています。
辛口ながらローテルヌ独特の香りも感じられる
白ワインです。

生産地:A.O.C. ボルドー
生産者 : シャトー・ギロー
ぶどう品種 :ソーヴィニヨン・ブラン70% 、 セミヨン30%

何度も飲んだ事のある、ジェドシャトーギロー。
前回は、樽香と酸味が悪く重なり、木酢液のような印象があったが、実は最初の印象はボリューム感がとても良い。
飲み進んだ時の印象が強く残っていたが、ブラインドテイスティングは最初の印象が重要であることが良く分かる。
しかも樽香の強めのソーヴィニヨン・ブランは、独特の麦わら香を感じるのが難しい。
セミヨンが混ざっているボルドー白は、さらに麦わら香、グリーンのニュアンスが分かりにくいかもしれない。

分かってから改めて香りをかぐと、バターのような濃厚な香りの中でもややスモーキーな感じ、麦わらのような感じとやや重油を感じるミネラル香がある。

そのあたりがポイントかもしれない。

2006/12/09

ブラインド・テイスティング ソーヴィニヨン・ブラン(ボルドー) 外す

・アリゴテ(ブルゴーニュ)
・ソーヴィニヨン・ブラン(ボルドー)
・シャルドネ(ヴァンドペイオック)我が家のシャルドネ

の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
黄色が強く、輝きのある外観。
グリーンの印象はほとんど無い。

【香り】
全体的に香りは弱い。
硫黄臭がややフタをしているが、青リンゴのようなフルーツ香。
ややクリーミーな印象もあり、フルーツケーキのような印象。
グリーンや藁のような印象はほとんど無く、フレッシュでクリーンな香り。
グラスを回してみるが、やはりグリーン味は感じないので、シャルドネとアリゴテに絞る。

【味わい】
ボディのふくらみはなく、ややシェイプされた印象。
酸味はしっかりしていて、若干の苦味を感じる。
酸味と苦味で飲み口もフレッシュ。
シャルドネかアリゴテか、となるとやはりアリゴテか。

【判定】
香りで、ソーヴィニヨン・ブランは外して、味わいでシャルドネを外す。
残りはアリゴテか。

ファイナルアンサーで「アリゴテ」
で、ブー。

答えは「ソーヴィニヨン・ブラン」でした。

【反省点】
白の勝率は悪すぎる・・・
しかも大体が消去法。
ソーヴィニヨン・ブランはある程度つかんだかと思ったが、今回は残念。
時間を置くと、スモーキーで麦わらのような香りが立ってきました。

ブラインド・テイスティング シュペートブルグンダー(ドイツ) 当てる

・シュペートブルグンダー(ドイツ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン(ラングドック)
・グルナッシュ主体(ヴァケイラス)
・シラーズ(オーストラリア)
・ネロ・ダヴォラ(シチリア)

の5本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
明るいオレンジ色。
あー、これは、って感じ。
粘度をみると12.5%くらいのアルコール度。
ほぼ、シュペートブルグンダーだが、コート・デュ・ローヌも範囲内か。

【香り】
紹興酒のような、ポートのような、オリエンタルなスパイスの香り。
明らかにフランス、イタリアとは違う。
黙って飲ませたら、紹興酒って言いそう。
グローバル化が進んでいる中で、これだけ個性のあるワインは貴重かも。

【味わい】
ドライ、酸味も強い、広がりは無く、余韻も短い。
やや渋みを感じるアタック。
飲んでも紹興酒みたいなイメージ。

【判定】
見て、香って、数秒でドイツの赤と分かる個性。
メーカーの個性なのか、ドイツのシュペートブルグンダーの個性なのかは不明。

ファイナルアンサーで「シュペートブルグンダー」
で、ピンポン。

【反省点】
1999年
ラインガウ ユングゼーネ
キリンのページ
ドイツを代表するワイン産地、ラインガウのアスマンスハウゼンで育まれたシュペートブルグンダー種からつくられる、明るい色調で軽快な口あたりの赤ワイン。ほのかなイチゴの香りとやわらかいタンニンが魅力的です。鶏肉料理や和食と良く合います。

ユングゼーネワイナリー

このコメントで買ったらサギだよねー、という味わい。

この個性は私は好きですが、カミさんはがっかり、という意見です。
確かにワイン飲んでるというよりは、紹興酒を飲んでる印象ですね。

ブラインド・テイスティング メルロー(ヴァンドペイオック・モメサン) 外す

・シュペートブルグンダー(ドイツ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン(ラングドック)
・グルナッシュ主体(ヴァケイラス)
・シラーズ(オーストラリア)
・メルロー(ヴァンドペイ)
ネロ・ダヴォラ(シチリア)

の6本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
透明感のある外観、明るさはほどほど、ややオレンジを感じさせる、落ち着いた印象。
タンニンはきれいに溶けている。

【香り】
なめし革、動物のような印象を最初に感じる。
これってピノノアール?と思うが、色味としてはやや濃い印象なので別の選択肢も探す。
黒っぽいスパイスの印象も強く、グリーンっぽさはあまりない。
花の印象も少なく、カベルネやシラーは違うかという感じ。
かといって、コートデュローヌの深み、複雑さはあまり感じない。

【味わい】
余韻がとても短い。
口あたりはよく、なめらかだが、やや飼いならされた印象。
口に含むとよりスパイシーな印象が強まる。
ここでピノノアールの選択肢は消える。
消去法でいくと、メルローとシチリアが残る。

【判定】
メルローの方向で考えていたが、最後に残る苦味、余韻の短さ、などややイタリアっぽい印象が強まる。
ネロ・ダヴォラの印象はほとんど無いが、イタリアという大きなくくりで、それに決定。

ファイナルアンサーで「ネロ・ダヴォラ」
で、ブー。

答えはメルローでした。

【反省点】
動物っぽい香りにプラスしてスパイス香。
なんとなく、そういった印象がメルローかも。
モメサンのメルローはさすがに良いワインで、1000円代前半とは思えない完成度。
スパッと落ちる余韻が印象的。
最後の口に残る苦味でイタリアに行ってしまったが、なかなかいい線はいっていた。
ピノノアール、メルロ、カベルネ、シラーの軸がなんとなく見えてきたかな??

2006/12/06

ブラインド・テイスティング スペイン(パレリャーダ) 当てる

・パレリャーダ(スペイン)
・アリゴテ(ブルゴーニュ)
・ソーヴィニヨン・ブラン(ボルドー)

の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
明るめで輝きがある。
黄色がベースだが、ややグレーがかった色あい。
粘性は強く、12.5%くらいあるのでは、という印象。

【香り】
フルーツは青リンゴから梨くらいの香り。
スモーキーでやや青みを感じる香りがある。
これはソーヴィニヨン・ブランでは、と予測しながらも慎重に他の香りを探す。
グラスを回すと、青っぽい香りは飛んで、バニラのような香りを感じる。
樽熟成しているワインのようだ。
これと言って決定打も無く、味に移る。

【味わい】
フレッシュな酸味がある。
アタックはまろやか。
余韻はそれほどなく、ボディもやや薄い印象。
ソーヴィニヨン・ブランでも、アリゴテでもない?という印象。
でもこれまた決定打がなく、悩んでしまう。

【判定】
何度か飲んでみて、だんだん少し何かが欠けてるような味に気が付く。
舌の真ん中へんがポカンと空くような飲み口。
全体的にはおいしくて、しっかりしているワインなんだけど、ブドウの品種としてはやや頼りないのかもしれない。
多分、ボルドーもアリゴテもそんな印象を受けないので、こりゃスペインだ、と判定。

ファイナルアンサーで「スペイン」。
で、ピンポン!

すごい!白ワイン2連勝です。

【反省点】
ボトルに記載されている文言
Vina Sol ビニャソル(白)
ペネデスの斜面で栽培されるスペイン在来種の葡萄パレリャーダを使い、温度コントロールされたステンレス製のタンクで約4週間発酵させます。
繊細で香り高い”太陽のワイン”という、爽やかなワイン。花のような香りと、スイカズラとライムのフルーティな香りがあります。口に含むとドライですっきりとしたあと味です。

アルコール度 11.5%

まず、アルコール度が大外れ。
しかもバニラの香りって、これステンレス発酵だって書いてあるぞ!
いい加減にもほどがある。

さらに判定を下すまでに時間をかけすぎ。
本番でこんなに時間かけてたら残りの3つは香りを嗅ぐ事すらできないね。

まだまだ、課題の多いブラインドテイスティングです。

※ボルドーの白
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shopping/shops/goodsDetail.ac?requestPage=&resultPageName=list_pattern02&viewCondition=false&viewNaviCondition=false&condition.webShopID=0000010308&condition.webSubShopID=2006022001&condition.startPrice=&condition.endPrice=&condition.largeCategoryID=&condition.midCategoryID=&condition.smallCategoryID=&condition.attributeID=56203&condition.searchAttribute=&condition.brandID=&condition.showDisabled=false&condition.sortType=0&goodsStyleID=000000000091091#

2006/12/02

ブラインド・テイスティング ガヴィ 当てる

・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ガヴィ(ピエモンテ)
・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・ソーヴィニヨン・ブラン主体(ジェ・ド・シャトー・ギロー)
・シャルドネ(シャブリ)

の5本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
明るい、グレー、やや緑。
アルコール度はそこそこありそうな印象。

【香り】
弱い、微かなスモモのような香りと白い花のような印象。
グラスを回しても変化なし。
やや発泡しているような香りも感じる。
ほぼイタリアと想定される。

【味わい】
ボディのうすい、シンプルで単調な味わい。
イタリア独自の苦味や塩味を探すが、それほど強くはない。
ガヴィ=酸味が強く北の印象
ヴェルナッチャ=やや熟成した中部の印象
それほど酸味は強くないので、ヴェルナッチャも想定するが、舌の両脇に苦味と酸味を感じる


【判定】
イタリアらしい香りで、さらに北の方のニュアンスや最後の苦味や酸味などを総合判定し、「ガヴィ」をセレクト

ファイナルアンサーで「ガヴィ」
で、「ピンポン」

白を、久々に当てました。

【反省点】
イタリアの香りの印象は分かるが、それを具体的な言葉に出来ない
特徴の無いのが特徴
でもイタリアらしい印象ってのは確実にあるので、それをスケール化できないといけない。

ブラインド・テイスティング サンテミリオン 外す

・サンテミリオン
・メドック
・スペイン
の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
深い色合いだが透明感もある外観。
紫がつよく、若い印象。
やや雫に色素が残るがタンニンは溶け込んでいる。
ジャンプは並な感じ。

【香り】
むわっと広がる果実香。
ジャムのような甘さがある。
それに加えてスミレの花の香り。
華やかなボルドーらしい香り。
恐らくボルドーだろうと想定するが、サンテミリオンかメドックかは判定つかず。

【味わい】
香りのボリュームに比べるとそれほどボディのない印象。
収斂性があり、渋さがやや残るが、全体的にはスムーズ。
ボリューム感をあまり感じないのでややスペインも想定。

【判定】
香りはほぼボルドー。
そこに絞ると、メルロかカベルネかという判定になるが、
香りにグリーンっぽい印象や動物的なニュアンスもあり、
メドックに想定。

ファイナルアンサーで「メドック」
で、ブー。

答えはサンテミリオンでした。

【反省点】
飲み進むにつれて、タバコの印象やバラの花の印象などが立ってくる。
ひょっとして、透明感の感じがメドックとは違うのかも。
少なくなると、明るさ透明感が良く分かる。

2006/11/26

ブラインド・テイスティング シャルドネ(チリ) 外す

・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ガヴィ(ピエモンテ)
・ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ(トスカーナ)
・シャルドネ(チリ)
・シャルドネ(ヴァン・ド・ペイ・オック)
・ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ(チリ)
・ソーヴィニヨン・ブラン主体(ジェ・ド・シャトー・ギロー)

の7本のうちから1本空けてもらいブラインドテイスティング。

【外観】
淡い黄色。
ややグレーがかっている感じ。
やや粘性あり。

【香り】
フルーツの印象が強い印象。
やや蜜のような感じもあり。
ミネラルのニュアンスも感じる。
どちらかというとフレッシュで北のニュアンスを感じる。
樽の印象は薄い。
ヴィオニエ、って感じではないし、ジェ・ド・シャトー・ギローでも無さそう。
シャルドネのイメージでもないし、じゃあ、イタリア、って感じ。
やや、チリのソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネが候補に残る。

【味わい】
酸味はそれほど強くない。
印象的な、苦味が残る後味。
やや、納得できない部分も残るが、イタリアの他に近いものは無いかも。
ガヴィか、ヴェルナッチャかは勘しかない。

ファイナルアンサーで「ガヴィ」
で、「ブー」

なんと答えはチリのシャルドネでした。

【反省点】
シャルドネは外しまくりです。
でも今回はホントにイメージできなかった。
時間をおくと樽のニュアンスや、シャルドネっぽいフルーティさ、が出てくるが、この後味の苦味、はあまりシャルドネのポイントではないかも。

シャルドネのポイントはいろいろ考えられるけど、リンゴから梨くらいまでのぶれない果実実というのが判定のポイントなのか。

今回もミネラルのニュアンスを感じたので、フルーツの範囲とミネラル香の複合的な判断だろうか。

2006/11/25

ブラインド・テイスティング マルベック(アルゼンチン) 外す

・シュペートブルグンダー(ドイツ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン(ラングドック)
・グルナッシュ主体(ヴァケイラス)
・シラーズ(オーストラリア)
・メルロー(ヴァンドペイ)
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(チリ)
・マルベック(アルゼンチン)
の7本のうちから1本空けてもらってブラインドテイスティング
相当困難なテイスティングが予想される

【外観】
紫がかった、濃い色合い。
わずかに透明感はある。
第三世界のカベルネといったイメージか。
カルメネールやマルベックはもっと濃いかなー。
グラスのふちに色素が残るので、割と普及価格帯のワインが予想される。
カベルネ・ソーヴィニヨン(フランス)
シラーズ(オーストラリア)
メルロ(フランス)
が候補になる。

【香り】
ボリューム感のある香り。
ユーカリオイルのようなミント香。
スモーキーな香り。
フルーツはそれほど濃縮感のないレベルで、
ブラックチェリーからカシス。
方向性としては花の香りも感じる華やかな印象。
グリーンっぽい印象もある。
カベルネ・ソーヴィニヨンが候補として浮上。

【味わい】
なめらかなアタック。
酸味や渋みもおとなしい。
全体的ににまろやかな印象。
カベルネじゃないか、と判断がゆらぐ。
シラーズとカベルネと迷うところ。
飲み口のまろやかさがフランスというよりはオーストラリアか。

ファイナルアンサーで「シラーズ、オーストラリア」
で、「ブー」

答えはマルベック、アルゼンチンでした。
SANTA ANA MALBEC 2005 サンタ・アナ・マルベック 2005
輸入業者:アサヒビール株式会社
アルコール度 13.5%
http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/brand/santa-ana/GB885.html
※確か佐藤陽一ソムリエ推薦というコピーがPOPに入っていた

【反省点】
マルベックをシラーズに間違えたのはまだ許される??
カルメネールとマルベックと一緒くたに考えているが、
もっと濃くて、たっぷりのジャムのような香り、という先入観があった。
このワインはやや洗練されているか。
ラベルの表記「美しいルビー色。スパイシーな余韻が楽しめるコクのある味わいです。
干したプラムやローズマリー、コーヒーの香りも魅力的です。」
ローズマリーが、ミントぽいグリーンの香り、なんでしょうね。
大変評価が良いみたいですが、我が家的にはグラスのフチに残る色素でちょっと興ざめ。
でも大変良く出来たワインであることは間違いないですね。

2006/11/23

ブラインド・テイスティング キャンティクラシコ 外す

・カベルネ・ソーヴィニヨン(ボルドー)
・シラーズ(オーストラリア)
・コート・デュ・ローヌ
・キャンティクラシコ

の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
明るい。
単調な色調。
紫の強い、若々しい外観。
アルコール度はそこそこありそう。
明るさはピノノアールほどではなく、明るめのボルドー、といった感じ。
キャンティの可能性が強いか。
複数の品種が混ざっているコート・デュ・ローヌは恐らく違うのではないか。

【香り】
ボリュームのある香り。
硫黄の匂いがなかなか取れず、はっきりしないが、
ボルドーっぽい、華やかな印象。
花の香りや、ハーブっぽい香り。
コート・デュ・ローヌの香りの深みのようなものは感じない。
シラーのようなやや動物っぽいハーブ香のような印象はある。
ボルドーか、オーストラリアのシラーズか。
香りのボリューム感がある時点でキャンティはやや外れる。

【味わい】
ボディがやや薄く、酸味が強く、収斂性のある後味。
ボルドーでほぼ固まる。

ファイナルアンサーでカベルネ・ソーヴィニヨン(ボルドー)
で、ブー。

答えはキャンティクラシコだった・・

【反省点】
キャンティの特徴
・色は明るい
・色の複雑味はない
・香りの傾向は華やかな方向
・香りにあまり複雑味を感じない
・余韻がまりない
・飲み進んでも印象が変わらない

Powl Bocuse Syrah 2004 ポール・ボキューズ シラー 2004

Powl Bocuse Syrah 2004
ポール・ボキューズ シラー 2004

11月12日に空けたメルローと同じワインメーカーのシラー。

12日のコメントではとってもフツーな赤ワイン、という印象だったが、
シラーはやや違っているようだ。

【外観】
紫が強い
濃い色調で、透明感はあまりない
というところは同じだか、メルローよりは濃い印象。

グラスに残るジャンプ・あしに色素が残る、
というところも同じ。

外観はメルローよりやや濃いというのが特徴。

【香り】
メルロのときはジャムのような濃縮感と書いてあるが、
シラーはどちらかというと、割とフレッシュなフルーツの印象。
イチゴやチェリーといったところか。
ややグリーンのニュアンスがあるせいかもしれない。

それより特徴的なのがスパイスの香り。

一般的には黒コショウと言われているが、
ユーカリオイルやミントのような揮発性のある香りと
茎のようなグリーンっぽい印象が入り交ざった感じ。
そこにやや動物的な香りが混ざる。

複雑でメルロのときとは大きく違うようだ。

【味わい】
メルロのときの味わいは記録してないが、
非常にスムーズで、さわやか。

余韻は長くないが、切れのいい後味。

酸味やタンニンのバランスも良く、よくまとまっている。

ミディアムボディのお手本、って感じ。

【まとめ】

このメーカーのメルロは、それほど良い印象が無かったが、シラーはいい。

これがシラーの人気なのか、それともこのメーカーがいいのか。

ミディアムボディですっきりとまとまっているのに、香りに複雑味を感じる、
そんな風にまとまるのもシラーの特徴なのか。

他の安いシラーも確認したくなってきた。

【後記】

ひょっとしたらシラーの特徴は、黒コショウじゃなくて、このミントのようなニュアンスではないか?

2006/11/19

ブラインド・テイスティング ピノノアール(ニュージーランド) 当てる

・ピノノアール(ニュージーランド)
・コート・デュ・ローヌ
・キャンティ
の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング。
実はレバノンのカベルネ・ソーヴィニヨンというものあったが、空けてみたら酒石らしきもので封がされて出てこない状態になっていて、テイスティングの候補に入れるのを断念。

【外観】
極端に明るいルビー色、色の濃いロゼくらい?
これはもう、ピノノアールでしょう。
とほぼ決まり。
でもキャンティを一応候補に残す。
粘性はほどほど、13%くらいか。

【香り】
硫黄の匂いが取れず、他の香りを塞いでいる。
ピノノアール独特のなめし革のような香りを探すが、みつけられず。
香りの強さはそこそこある。

【味わい】
ライトボディで、なめらか、溶けたタンニン。
酸味もほどほどにある。渋みは残らず、塩味もない。
スムーズで飲みやすくおとなしい印象。
良く出来たワイン、優等生、といった感じ。
キャンティは、もう少し苦味や塩味などがあったような気がする。

ファイナルアンサーで「ピノノアール」
で、「ピンポン」

ピノノアールはほとんど外さないけど、
時々ある、濃い色のピノノアールになると分からないかもね。

硫黄の香りが取れると、やや複雑な印象が強くなり、
なめし革の香りもしてくる。

■Babich East Coast Pinot Noir 2004 バビッチ ピノ ノアール 2004
ラベルのコメント:
チェリーを思わせる果実香の中にほのかなスパイシーな香り、エレガントな味わいが特徴のワインです。トマトソースのパスタ、チキンの赤ワイン煮込み等と良く合います。

2006/11/18

ブラインド・テイスティング シャルドネ(シャブリ) 外す

・シャルドネ(シャブリ)
・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ガヴィ
・ドイツ(シルヴァーナ)
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
やや黄色味のある、やや淡い色
少し熟成した感じ
ジャンプはそこそこあって、アルコール度がややありそう。
13%くらいか

【香り】
フルーツのシロップ漬けのような甘いフルーツの香り
でも果実が熟したようなイメージではない
ミネラル香も感じる
フルーツの感じではヴィオニエ?
ミネラルもやや感じるが、シャルドネって感じではない

【味わい】
酸味がやや弱く、ボディもかるい、余韻も短い
苦味や塩味などはあまり感じないので、ここの時点でガヴィはまず無いか
ペトロール香もほとんど感じないのでドイツワインも外す
シャルドネは外してあるので、ヴィオニエしかないが、
う~ん、って感じ
ヴィオニエのイメージがはっきり固まってないので、あくまで消去法

ファイナルアンサーで「ヴィオニエ」
で、「ブー」

なんとびっくり、シャブリでした。
シャルドネの正解率低すぎ・・・・

【反省点】

今回シャルドネを外したポイントとしては
・香りがフルーティでややシロップ漬けのような甘さを感じた
・発酵臭があまり感じられなかった
・酸味が頼りなかった
・ボディが頼りなかった

ネタばらし後に感じた事
・甘いフルーツなんだけど、ベースはリンゴのようなやや青く硬いフルーツの印象
・樽の影響でヴァニラ香がまざってシロップのような印象になっているようだ
・最初にも感じたがミネラルのニュアンスも感じる
・香りにくすんだ感じや澱んだイメージがない
・アルコール度は12.5%だが強い印象、香りにやや影響を与えているような

なんにしろ、シャルドネが分からないと・・・ダメです。

2006/11/12

ブラインド・テイスティング メルロ(フランス) 当てる

・メルロ(フランス)
・シラー(フランス)
・カベルネ・ソーヴィニヨン+メルロ(チリ)
・マルベック(アルゼンチン)
※メルロとシラーは同じ作り手

の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

品種の個性が近い場合が多いので、
かなり困難なテイスティングと予想される

【外観】
紫が強い。
濃い色調で、透明感はあまりないが、わずかな透明感は感じられる。
第三世界のワインはほとんど透明感の無いものが多いので、フランスかな、と予想。
しかしながら、グラスに残るジャンプ・あしに色素が残る。
安いワインにありがちで、タンニンが良く溶け込んでいないために起こる現象だと思うが、これで、一気に第三世界の方に傾く。

【香り】
ジャムのようなやや濃縮感のある香り。
でも香りは強くない。
グラスを回してもほとんど香りも変わらず、つかみどころがない。
いわゆるフツーの安い赤ワイン、ってイメージ。
スタンダードな感じ。
つかみどころがないので、判断に迷っていたが、樽香が非常に少ない事に着目。
恐らく、チリとアルゼンチンは樽香が強いので、じゃあフランスの2本か?
このスムーズで当たり前な感じはシラーというよりはメルロ?

ファイナルアンサーは「メルロ(フランス)」
で、「ピンポン」

すごい、昨日から3連勝です!!

【まとめ】
今回のテイスティングはすべて1000円前後の安いワイン。
品種本来が持っている香りが出し切れてなく、これがメルローというものでは無いと思います。
ただ安いなりにエッジが出るとすると、メルローはいわゆるフツーのワイン、というイメージでしょうか。
突出した個性を感じない、という個性。
違うかな?

2006/11/11

ブラインド・テイスティング カベルネ・ソーヴィニヨン(アメリカ) 当てる

・カベルネ・ソーヴィニヨン(アメリカ)
・コート・デュ・ローヌ
・キャンティ
・ピノノアール(ニュージーランド)

の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング。

副鼻腔炎、中耳炎の鼻づまり状態でのテイスティング。

【外観】
濃い、紫がかった色。
タンニンはきれいに溶けて、透明感もある。

【香り】
スパイシーさやグリーンのニュアンスを感じる。
フルーツはブラックチェリーからカシス。
まだ若い印象。
動物的な香りや、なめし革のような香りはなし。

【味わい】
辛い、甘みはあまり感じない。
タンニンや渋みは弱く、おとなしい印象。
やや苦味が強い。
消去法でピノノアールとローヌは消える。
キャンティでもない。
となると、カベルネ・ソーヴィニヨンしかないじゃん。

ファイナルアンサーは「カベルネ・ソーヴィニヨン(アメリカ)」
で、「ピンポン」

【まとめ】
鼻が詰まっている方が調子がいいみたい・・・

アメリカのカベルネはスパイシーで黒コショウのような香りがある。
シラーに近い印象があるが、グリーンっぽい感じなどがちょっと違うのかな?
気のせいか、ソーヴィニヨン・ブランのグリーンぽさもあるような。

ブラインドテイスティング ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド) 当てる

・シャブリ
・ヴィオニエ(ニュージーランド)
・ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド)
・ガヴィ
の4本のうちから1本空けてもらい、ブラインドテイスティング

副鼻腔炎から中耳炎になって、抗生剤をのんでいる。
鼻づまりの状態で、やっても意味ないんじゃない、って状態でのテイスティング。

【外観】
ややグリーンがかった、淡い色合い。
粘度は高く、アルコール度は高そう。

【香り】
フルーツの強い香り。
熟した、やや痛んだくらいの果実香。
ちょっとハチミツのような印象もあり、シャブリとソーヴィニヨン・ブランを外してみる。
とはいえ、果実香はあまりあてにならないので、やや保留。

【味わい】
酸味が強い。
北の印象。
ふくらみはそれほど無い。
やや苦味のようなものは感じるが、塩味はあまり感じない。
ヴィオニエは違うだろうから、となると残ったのはガヴィ?
でもイタリアの印象でもないような気がする。

【再び香り】
空気に触れさせて、ゆっくり嗅いでいくと、藁のような、スモーキーな香りを感じる。
ソーヴィニヨン・ブランの独特の香り。
そういえばニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランはフルーツの香りが強かったような記憶あり。

ファイナルアンサーは「ソーヴィニヨン・ブラン」
で、「ピンポン」

白ワイン当てたのは久しぶりだー。

【反省点】

フルーツの香りはあまり品種をあてる軸にはならないような気がする。
ソーヴィニヨン・ブラン単品だと正解率が結構上がったようだ。

熟したフルーツとタバコの香りが混ざったような、スモーキーでやや退廃的な印象。
これが私のソーヴィニヨン・ブラン感。

2006/11/05

ドイツワインの特徴

ドイツワインの散歩道さんから引用
http://www.geocities.jp/himmelswein/index.html

【白ワイン用品種 味香の特徴】

■リースリング
芳香性,フルーティーなブーケ(芳香),豊かな酸味をもち,
ボディはひきしまり,長期熟成に耐えることができる。

■シルヴァーナー
中性的なブーケ(芳香),軽い酸味,豊かなこく,新しいうちの方が美味しい。

■ミュラー・トゥルガウ(リヴァーナー)
花のようなブーケ(芳香),リースリングより柔らかい酸味,わずかなマスカットの風味,新鮮で若いうちに飲むのが最適。

■ルーレンダー
濃い黄金色。まろやかな酸味,蜂蜜のような甘い香り。
厚みがありしっかりとした味わい。

■ケルナー
繊細でほのかなマスカットのブーケ,リースリングに似た独特の鋭い酸味。

■ショイレーベ
クロフサスグリ,カシスにも似たこくのあるブーケ。独特の酸味。

■ゲヴュルツトラミナー
アロマが豊富でスパイシーな品種は,酸度の比較的少ないタイプの高品質ワインを生み出し,素晴らしいバラの芳香を放ちます。

 

【赤ワイン用品種 味香の特徴】

■シュペートブルグンダー
黄色味をおびた赤色。赤い果実(例えばイチゴ,さくらんぼ,木苺やカシス)の芳香。アーモンドの香が感じられることもある。豊かなこく,力強さがある。

■ドルンフェルダー
深い紫をおびた赤色。フルーティーなアロマを最大限に生かしたスタイルはスミノザクラ(さくらんぼの一種)や木苺,ニワトコの芳香が感じられる。木樽をもちいて造った場合,よりタンニンが強調され、味わいの濃厚なタイプのワインになる。

■ポルトギーザー
淡い色調の赤。イチゴや木苺の上品な香り,豊かな風味,軽く柔らかい口あたり,さわやかな酸味で非常に飲み易い。

■レンベルガー
濃く黒味をおびた赤色。木苺やプラム,カシスのアロマ。比較的ライトでフルーティーな赤ワインから,エキスとタンニンが豊富で,コクと厚みがある赤ワインまで幅広いタイプのワインが造られている。

■トロリンガー
香り豊か,さわやか,果実の風味,心地よい酸味,豊かな味わい。

リヴァーナー RIVANER

リヴァーナー種は、ルクセンブルグやモーゼルで呼ばれている
ミュラートゥルガウ種のこと。

ブラインドテイスティング ボルドー(ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン) 外す

・ボルドー(ソーヴィニヨン・ブラン/セミヨン)
・ヴァン・ド・ペイ(シャルドネ)
・ドイツ(シルヴァーナ)
の3本のうちから1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
やや薄めの黄色。
グリーンはほとんど感じない。
粘度は低く、シルヴァーナかな、と予想。

【香り】
フルーツの香りは洋ナシ、青りんごのライン。
ミネラルのニュアンスに、シャルドネ独特の発酵臭。
でもここでシャルドネと決め付けると痛い目にあうので、
ソーヴィニヨン・ブランの、藁や青い香りを探す。
ドイツワイン独特の種の部分の香りや重油香を感じないので、
この段階で、シルヴァーナは外す。
いくら嗅いでも、シャルドネとしか考えられず。

【味わい】
酸味が弱い。
まろやかだけど、頼りないアタック。
価格は低いことが予想される。
シャルドネはダイエーオリジナルの680円くらいのもので、
ボルドー白も1000円を切る価格なのでどちらも考えられる。

ダイエーオリジナルのシャルドネは以前ミント香が印象的な青い果実のようなワインだったが、2005年になってから滑らかなネクターのような印象になった。
ちょっとボディが頼りなく、印象が違うが、シャルドネに決める。

ファイナルアンサーで「我が家のワインシャルドネ」
で、「ブー」
答えは、ボルドー、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンでした。

白ワインの勝率、悪すぎ・・・

【反省点】

先日飲んだボルドー白と印象が違いすぎ。
ブドウ品種は同じく、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンなのに、方やペトロール香、方やシャルドネのようなミネラル香。
って、この二つの根っこは同じかな?

ソーヴィニヨン・ブラン単品での印象はつかんだが、セミヨンが混ざってくると混乱する。

しかし。

これだけブラインドテイスティングやっても、全然分からないってことは、やはり才能ないかもねー。

2006/11/04

ブラインドテイスティング ボルドー(メルロ) 外す

・ヴィニャマイポ(カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ)
・ボルドー(メルロ60%)
・マルベック(アルゼンチン)
のうちから、1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
やや透明感のある、濃い色調。

【香り】
濃縮されたフルーツの香り。
やや樽のニュアンスにスパイスの香り。
果実の香りが強いので、マルベックでは、という感想。

【味わい】
ソフトなアタック。
酸味も渋みもソフトな印象。
果実味が強くふくらみのある感じ、でボルドータイプをはずす。

ファイナルアンサーで「マルベック」
で、「ブー」

応えは、ボルドーでした。

【反省点】
メルロの印象
ジャムのような果実味。
スパイシーな印象が割とある。
動物のような印象もあり、今回のものは花のような香りが乏しく、
やや硬派な印象。
マルベックやカルメネールなどとの違いは、やや透明感のある感じと、やや香りに複雑みがある事でしょうか。

ブラインドテイスティング ヴーヴレ 当てる

・シャブリ
・ヴーヴレ
・ソーヴィニヨン・ブラン
の3本のうちから1本空けてもらってブラインド・テイスティング。

【外観】
や、コルクが浮いてる。
これでスクリューキャップのシャブリが消える。
やや淡い黄色。

【香り】
熟したフルーツの香り。
ハチミツのような印象。
やや燻製の香り。
フルーツ系の香りでは明らかにシュナンブラン。
でもややスモーキーな香りがあり、ソーヴィニヨン・ブランも外せない。

【味わい】
あー、甘い。
シュナンブラン以外になし。

ファイナルアンサーは「ヴーヴレ」。
で、「ピンポン」。

これはねー。
外しようがない、というかヴーヴレって甘いのね。

ブラインドテイスティング ボルドー(セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン) 外す

・シャルドネ(ヴァン・ド・ペイ)
・セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン(ボルドー)
・シルヴァーナ(ドイツ)
のうちの1本を空けてもらいブラインドテイスティング

【外観】
やや明るい黄色。
グリーンのニュアンスはなし。

【香り】
いきなり、強い重油香。
で、もう決定。
これだけ強い重油香がするのはドイツワインに違いない。
先日飲んだ「Black Tower(RIVANER)」も同じような香りがしたし。

ここで、ファイナルアンサー「シルヴァーナ」

で、ブー。

応えは「セミヨンとソーヴィニヨン・ブラン」でした。
とほほ。

【味わい】
やや甘い感じがして、飲んでからでも間違えていたかも。

【反省点】
リースリングなどに感じられる重油香(ペトロール香)。
セミヨンなども同じような香りがある場合があるみたい。
香りで早とちりする事が多いが、飲み口で最初の判断が揺らぐのもどうかと思うし。

ブラインドテイスティングって難しい・・

ブラインドテイスティング ボルドー(メルロ) 外す

・ボルドー(メルロ主体)
・モンダヴィ(カベルネ・ソーヴィニヨン)
・コート・デュ・ローヌ
・キャンティ
の4つのうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
濃い、透明感の無い、やや紫がかった色。
カベルネ・ソーヴィニヨンか、シラーのイメージ。
色調は単調、まだ若い感じ。

【香り】
まず、ジャムのような濃縮感のあるフルーツの香り。
次にはタバコのような燻した、樽香。
樽香に覆われていまいち分からないがスパイスのようなニュアンスがあるが、
ちょっと動物のような香り。
ボルドータイプじゃないと判断。

【味わい】
辛口で、収斂性が強い。
なめらかさはあまり感じない。
フランスのワインと判断し、ここでローヌに決定。

ファイナルアンサーは、「コート・デュ・ローヌ」
で、「ブー」

正解は、ボルドー(メルロ)でした。

【反省点】
いまだにボルドータイプが分かっていない。
メルロも分かってない。

2006/10/29

ブラインドテイスティング シノン(カベルネ・フラン) 外す

・シノン(ヴァル・ド・ロワール)
・カベルネ・ソーヴィニヨン(米)
・ボルドー(メルロ主体)
・コート・デュ・ローヌ 赤(グルナッシュorシラーズ)
の4本のうちから1本空けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
やや明るめの色調、透明感もあり、紫っぽい印象。
なんとなく、カベルネ・ソーヴィニヨンをイメージさせる
アルコール度はあまり高くなさそう

【香り】
最初に、ジャムのような強い果実香
メルロ?と傾くも
第二アロマ、第三アロマでやや動物っぽい癖のある香りがする。
いわゆるボルドースタイルのワインでは無いと判断し、
メルロとカベルネ・ソーヴィニヨンを候補から外す

【味わい】
ソフトなアタックで酸味もほどほど、収斂性が強い。
タンニンはあくまでソフトだけど、口に残る渋みが強い。
アルコールもやや強めに感じる。
本来なら、ここでローヌかロワールか判断しないとならないところだが、
香りでの判断がゆらぎ、カベルネ・ソーヴィニヨンを候補に戻す。

というのも、ローヌの印象ではないし、
カベルネ・フランは品種としての印象を持っていなし、
といった理由で、何を選らんでいいか分からず、本筋ではない瑣末な部分での判断になってしまう。

ややスパイシーな香りにひっかかり、
アメリカのカベルネ・ソーヴィニヨンを選択

で、ファイナルアンサーで「カベルネ・ソーヴィニヨン(米)」?

で、「ブー」

応えは、「シノン」でした。

【反省点】

アメリカのカベルネ・ソーヴィニヨンなんて、何度も飲んでいて、
シラーズと間違えるくらい濃くて、スパイス香の強いのが特徴なのに、
なんで?って感じですね。

ボルドーでは明るめの色調のカベルネ・ソーヴィニヨンがあるけど、それはややレアケースなので、色が素直に明るいときは外しましょう。

香りの判断の段階でボルドースタイルを外したのになんで逆戻り?
最初の判断は尊重しましょう。

※ボルドータイプのワインの特徴をもう少し認識しよう
※フルーツの軸、スパイスの軸、などスケールをしっかり持とう

【カベルネ・フラン】

映画「サイド・ウェイ」では、「カベルネ・フランからは偉大なワインが出来ない」というセリフが印象に残りましたが、私の勝手な印象ではやや地味な印象。

色も、香りも、カベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノアールの中間のような感じ。

香りも強く、複雑みもあり、味わいもまろやかなんだけど・・・
なんだか華がない?

落ち着いた印象、というのか?

スパイスや、動物香、きのこのような香りはするけど、花の香りの印象が弱いのかな?

ジャムのような果実味と動物のような香りが印象的で、

カベルネ・フランの頂点はやはりシュヴァル・ブランですよね。
一度飲んでみたいものです。

今日、飲んだシノンと共通点を感じるのかな?

ブラインドテイスティング チリ(ソーヴィニヨン・ブラン) 当てる

チリの、シャルドネとソーヴィニヨン・ブランの2本のうち、1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング。

外観
淡い色調に、ややグリーン
これでほぼソーヴィニヨン・ブラン

香り
グリーンというか種の部分というか、青っぽい香りを感じる
ほぼ間違いなくソーヴィニヨン・ブラン

味わい
シャルドネはボディが厚い
ソーヴィニヨン・ブランはボディが痩せ気味
という認識があるが、これは厚みなし

ファイナルアンサーで「ソーヴィニヨン・ブラン」

で、「ピンポン」

先にシャブリを飲んでいたからでは、という疑惑は残る。

飲み進んで
トロピカルフルーツのような甘い香りに変わってくる。
今飲んだら、シュナン・ブランとかヴィオニエとか言ってしまいそう。

未だに決定的なスケールが出来上がっていない。

ブラインドテイスティング シャブリ(ステンレス発酵) 当てる

シャブリと、ヴーヴレの二本のうち、どちらか一つを空けてもらい、ブラインドテイスティング。

外観
薄い黄色にややグリーン。
これでシャブリ?

香り
シャブリ独特の発酵臭
ミネラルというのか
ほぼシャブリ

味わい
酸味が強く、空気を含ませるとややボディも感じる

シュナン・ブランの私の感じている特徴だと、
やや熟した果実の香り、ややハチミツのようなニュアンス
酸味は柔らかく、ネクターのような、とろりとした飲み口。

これに完全に外れているので、
ファイナルアンサーで「シャブリ」

これはさすがに「ピンポン」

ステンレスタンクでの発酵で、やや懐かしい、昔ながらのシャブリのイメージを引き継ぐワイン。

飲み進んで
重油香が強くなる
今、ブラインドテイスティングしたら、間違いなく「リースリング」、って答えるくらい。

それぞれのブドウ品種は、特徴がかぶっている部分がかなり多く、間違いなくシャルドネ、というポイントをまだ見つけられていない。

2006/10/22

ブラインドテイスティング スペイン白 外す

・シャブリ
・チリのシャルドネ
・スペインサングレ・デ・トロ白
の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング

【外観】
淡い色調、ややグレーでグリーンぽい印象もある
粘度は並、って感じ

【香り】
最初の香りがシャブリ特有の発酵臭。
ミネラルっぽいというのか。
フルーツの香りも強く、柑橘系やや熟した感じ、洋ナシくらい。
樽のニュアンスはほとんど無い。
最初の印象でほぼシャルドネに決定。

【味わい】
やや甘い
酸味は少ない
ボディもやや弱い
というところでシャブリを外す

価格的にも1000円代前半のイメージだったので、
おのずとチリのシャルドネに決定

という事でファイナルアンサーは「チリのシャルドネ」

で、「ブー」

なんと、スペイン サングレ・デ・トロでした。

「え~、もっと辛口の印象があったのにー」
と言い訳してみるが、外れはハズレ

改めて飲むと、シャルドネよりもややおとなしい印象。
少し、エーテル臭もする。
ちょっとスモーキーな香りもあるかな。

白ワインの勝率はどんどん下がっていくのでした・・・
ちょっと冷やしすぎかなー、やはり(言い訳)

2006/10/21

BOURGOGNE HAUTES-COTES DE NUITS ALFRED SALBREUX 2002 ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ サルブリュー 2002

BOURGOGNE HAUTES-COTES DE NUITS ALFRED SALBREUX 2002
ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ サルブリュー 2002

国:フランス
地域:ブルゴーニュ
地区:オート・コート・ド・ニュイ
生産者:ALFRED SALBREUX(サルブリュー)
輸入業者:成城石井
買ったお店:成城石井
価格:2090円

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01透明度の高い
06健全な外観
07明るい色合い
11ルビー色
20粘性は弱い
21若々しさのある外観

【香り】
03豊かな香り
10カシス
12ブラックチェリー
17フルーティ
53なめし革
※後から追加
22ヴェジェタル
37青ピーマン

【味わい】
03若々しさを感じるアタック
04フレッシュな酸味
09辛口の
12心地よい渋み
13収斂性のある
15適度なタンニン
16軽く心地よい
23バランスのとれた
31若々しい味わい
36飲み頃よりやや手前
37余韻は5秒以下

【アルコール度】
12.5%

【まとめ】
非常に色の明るい、ミディアムボディの、軽く飲みやすいブルゴーニュ。

香りは高く、素性の良さを感じさせるが、やや優等生の飲み口の印象が気になる。
ちょっといい子、って感じ。

現代風のピノノアールっていうのか、ややアメリカンなのか。

エレガントで、軽くて、華やか、なワインですね。
香りはピノノアールらしく、複雑味があります。

重厚感や深みを求めるワインではないですが、ナイーブで繊細な印象もあるので、安っぽくはないですね。

生野菜と一緒に出るような肉料理、サラダの上のローストビーフ、みたいな軽めの肉料理が合いそうな感じです。

ブラインドテイスティング ブルゴーニュピノノアール 当てる

・コート・デュ・ローヌ南部
・ブルゴーニュ
・ボルドー(メルロ60%)
・カベルネ・ソーヴィニヨン アメリカ
の4本のうちから1本を空けて、ブラインドテイスティング

明らかに明るい色。
ほぼブルゴーニュに決定。

最初の香りはややフルーティさが強く、やや熟したような印象もある。
ひょっとして、メルロ?

とやや気持ちが傾くも、グラスを回してみると、なめし革というか、動物的な香りというか、ピノノアール独特な香りが香ってくる。

口に含んでみて、やや口あたりはいいが、ピノノアール独特な渋みというか、収斂性というかが感じられ、ここで決定。

ファイナルアンサーは「ブルゴーニュ ピノノアール!」

で、「ピンポン!」

さすがにピノノアールを外すとヤバイですからね。
(って、シャルドネ外すのも一緒だ!)

2006/10/20

ISLA DE MAIPO SAUVIGNON BLANC 2004 イスラデマイポ ソーヴィニヨンブラン 2004

ISLA DE MAIPO SAUVIGNON BLANC 2004
イスラデマイポ ソーヴィニヨンブラン 2004


国:チリ
地方:イスラデマイポ
輸入業者:成城石井
買ったお店:成城石井
価格:1050円

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01澄んだ
05健全な
06淡い色合い
09緑色を帯びた
20若々しい外観
24粘性は弱い

【香り】
05爽やかな
08フルーティ
09柑橘系が主体の
10青りんご
13洋梨
27若々しい
33ハーブ香
36ミント
41麦わら(無理やり感じてる?)
43ミネラルのニュアンス
49草のような
※カミさんによればナッツ香

【味わい】
02新鮮なアタック
04若々しい酸味
07シャープな酸味
09セック(sec)
13収斂性のある
20中庸のボディ
31若々しい味わい
34現在飲み頃の
37余韻は7~8秒

【アルコール度数】
12.5%くらい?

【まとめ】
やはり、冷やしすぎが判断を誤るポイントか。

最初は柑橘系、青りんごから洋ナシくらいのフルーティさ。
そこからやや熟した感じ(パッションフルーツ?)になり、
さらに進むと、タバコのような燻した葉っぱのような印象が強くなる。

総体的に香りは爽やかでフルーティ。
飲み口はドライで、やや収斂性がある。

余韻もさっぱりしていて嫌味がない。

1050円にしてはコストパフォーマンスが高いか。

飲み進むと、ややそっけない印象が気になるけど。

ブラインドテイスティング チリ(ソーヴィニヨン・ブラン) 外す

・シャブリ
・チリのシャルドネ
・チリのソーヴィニヨン・ブラン
・スペインのトーレス サングレ デ トロ
の4本のうちの1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング。

色は明るく、ややグリーン。
鼻を近づけなくても香ってくるようなフルーティな香り。

どちらかというと柑橘系、青りんごくらいのフルーティさ。
それにミネラルっぽい香り。

シャルドネの北の方のワイン?
シャブリ?

飲んでみると、酸味がしっかりしている印象。
やはりシャブリか?
と思っては見たものの、ややボディが弱い。

舌の真ん中に集まってくるような、やや痩せた印象。
しかも香りと違ってかなり辛口。

これはシャルドネじゃない。
この辛口な印象は、トーレスのサングレデトロだ、間違いない!

ファイナルアンサーで「トーレス サングレ デ トロ!」

で、「ブー」

実はチリのソーヴィニヨン・ブランでした、とほほ。

【成果と反省点】

ボディのふくらみが無い時点で、シャルドネじゃない、という判断はまあOKでしょうか。

素性が知れると分かってくる、藁のような香り、スモーキーな感じ、
これを感じられないと、いつまでたってもソーヴィニヨン・ブランは分からないかも。

サントリースクールの先生も言ってましたね、そういえば。

何度も嗅いでいると段々、すこしずつめくれてくるように香ってくる藁のようなグリーンっぽい香りを感じないとダメだって。

というか、いまだにシャルドネの基準が曖昧ですね。
自分の中にスケールが出来上がっていないんですね。

2006/10/08

Robert Mondavi Woodbridge Chardonnay 2005 California ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ シャルドネ 2005 

Robert Mondavi Woodbridge Chardonnay 2005 California
ロバート・モンダヴィ ウッドブリッジ シャルドネ 2005

輸入業者:メルシャン株式会社
買ったお店:成城石井
価格:1190円

品種:シャルドネ

国:アメリカ
地域:カリフォルニア
地区:
生産者:Robert Mondavi ロバート・モンダヴィ
収穫年:2005年
飲用温度:10~12℃?
アルコール度数:13.5度

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01澄んだ
05健全な
07中庸な色合い
09緑色を帯びた
12輝きのある
13薄い黄金色
20若々しい外観
21やや粘性あり

【香り】
05爽やかな
08フルーティ
09柑橘系が主体の
10青りんご
39燻香
43ミネラルのニュアンス
47火打ち石

※香りは楽しめます

【味わい】
01なめらかなアタック
04若々しい酸味
09セック(sec)
14やや甘い
20中庸のボディ
26ミネラル
31若々しい味わい
34現在飲み頃の
37余韻は7~8秒

【まとめ】
香りはとても良いと思う。

最初は、柑橘系と、ミネラルのような香りとまざった、爽やかの中にやや複雑な印象を持つ。
それから、発酵に伴う、バターのような印象などが出てくる。

ほんとに、間違いなく、フランスのシャルドネだと思ったのに。

でも飲んでやや「?」マークがつく。
甘い?酸味不足?ボディが弱い?

軽めに感じる割には、13.5%と強いアルコール度数。

それにしても、シャルドネは難しいですね。

Pouilly Fuisse Domaine Corsin 2003 プイィ・フュッセ ドメーヌ コルサン 2003

Pouilly Fuisse Domaine Corsin 2003
プイィ・フュイッセ ドメーヌ コルサン 2003

輸入業者:成城石井
買ったお店:成城石井
価格:3690円

品種:シャルドネ

国:フランス
地域:ブルゴーニュ
地区:マコネー
生産者:Domaine Corsin ドメーヌ コルサン
収穫年:2003年
飲用温度:12~14℃?
アルコール度数:13度

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01澄んだ
05健全な
07中庸な色合い
12輝きのある
22粘性あり
23粘性は強い

【香り】
01豊かな香り
04濃縮感のある
13洋梨
30木樽のニュアンス
31バニラ
33ハーブ香
51バター
62イースト香

【味わい】
02新鮮なアタック
07シャープな酸味
08若干の塩味
09セック(sec)
15わずかな苦味
16コルセ(corse)
35飲み頃よりやや手前
※空気にふれてくるとしっかり飲み頃
37余韻は7~8秒

【まとめ】
最初、ブラインドで飲む。

とにかく、バタ臭い香り。
くどい印象で悪印象。

しかしながら、しっかりしたワインであることは分かる。

時間がたってくると樽のニュアンスも和らぎ、クリーミーでやさしい印象に変化。

なるほど人気のあるつくり手なのかな、と納得する。

だって、3690円もするんだもの。

でも、やっぱり、なんだかごり押しの強い感じがいまいち馴染めないかな。

ブラインドテイスティング Robert Mndavi とPouilly Fuisseを間違える

シャルドネリベンジ企画で、
Robert Mondavi Woodbridge Chardonnay 2005 Californiaと、
Pouilly Fuisse Domaine Corsin
のブラインドテイスティング。

これで間違える事はないだろう、って企画だったんですけど。

ワインA
色はやや明るめ、若干緑がかっている。
粘性も普通にある感じで、アルコール度12.5%程度のイメージ。

最初にフルーツの香りとシャブリのような発酵臭、ミネラルっぽい香り、
時間がややたつと、樽の香り、バターのような香りも顔をだす。

飲み口はやや軽くて甘い。

余韻はしっかりある方、10秒以内って感じ

ワインB
いきなり硫黄の香り。
少し馴染ませていると、樽のニュアンスが強く、まさにバターの香りになる。
ヴァニラのようなクリーム系の香りと混ざり、まさにフルーツケーキ。
いわゆるバタ臭いシャルドネ

飲み口はしっかり。
たくましいボディ。
多少の塩味や苦味を感じる。

余韻はさほどなく、6秒以下かも、って感じ。

【判定】

ワインAはブルゴーニュっぽい繊細さを感じる。
ワインBはカリフォルニアっぽいバタ臭さを感じる。

【結果】
結局、
ワインAがモンダヴィ
ワインBがプイィ・フュッセ
地球がひっくり返っても間違えないだろうと思っていたら、
大外れ・・・

フランスのシャルドネとアメリカのシャルドネ
先入観が間違っていたのか。
マコネってこんなに南のイメージだっけ?

というか、
先日のワインエキスパート二次試験で出た、プイィ・フュッセ。

青っぽい香りや種のような香りがあって、
リースリングかソーヴィニヨンブランか、と思って間違えてしまったが、全然違う、
って勝手に憤慨。
後付けの条件に左右されているようでは、シャルドネの真髄にせまれないですね。

それにしても、バター臭いシャルドネだったら間違えなかったのに。
(苦しい言い訳)

2006/10/07

フォクシー・フレーバー

赤ワインのテイスティング選択肢にある
「フォクシー・フレーバー」
ラブルスカ種に見られる狐臭のことをさすらしい。

テイスティングの用語集によると
アメリカ原産のブドウ品種からつくられたワインに現れる奇妙な 非常に強い土臭いフレーヴァーとフィニッシュ。きつねの動物臭ではなく foxは野生の またはブドウ品種のfoxにちなんでいる。

Wikipediaによると
アメリカ・ブドウ(Fox grape、学名 ヴィティス・ラブルスカ Vitis labrusca)
北アメリカを原産とする種の一つ。この系統の品種は独特の香りを持ち、それに由来する香りのワインを、そのとくにヨーロッパの専門家は「フォクシー」(Foxy)と形容し忌み嫌う。

なかなか因縁のある香りみたいなので、簡単にはつけられませんね。
ほとんどつける事の無い、項目のひとつでしょう。

犬のような香りがするから「フォクシー・フレーバー」という訳じゃないみたいですね。

EGRI BIKAVER 2003 エグリ ビガヴェール 2003

EGRI BIKAVER 2003
エグリ ビガヴェール 2003

輸入業者:メルシャン株式会社
買ったお店:成城石井
価格:847円

品種:ケクオポルト

国:ハンガリー
地域:EGER(エゲル)
地区:
生産者:Hangarovin(フンガロヴィン)
収穫年:2003年
飲用温度:15℃
アルコール度数:12度

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01透明度の高い
07明るい色合い
09紫色を帯びた
11ルビー色
20粘性は弱い
21若々しさのある外観

【香り】
01熟成によるブーケが感じられる
07濃縮感のある
09イチゴ
 ※カミさんの意見
16ジャムのような濃縮感
17フルーティ
19すみれ
33たばこの葉
53なめし革

※もっと複雑なのに何を選んでいいか分からない
というかバラバラ?

【味わい】
01なめらかな口あたり
06控えめな酸味
09辛口の
12心地よい渋み
15適度なタンニン
16軽く心地よい
23バランスのとれた
26酸味が不足した
38余韻は6~8秒

【まとめ】
香りの最初の印象は、濃縮感のあるフルーティさ、イチゴジャムのようなイメージ。
そこからだんだんと、なめし革、動物臭、たばこの香りなどが顔をだす。
ちょっと重油香のようなミネラル系の香りも感じる。

色が明るい割には、しっかりした香りなので、ピノノアールのような印象。

しかしながら飲み口はあっけないほど軽くて、ややぼんやりした感じ。
酸味が明らかに弱いのと、渋みやタンニンも心もとない。

香りが複雑で楽しめ、1000円を切る価格なので、とてもお買い得感はある。
アルコール度も12%と低いので、ぐいぐい飲める。

独特のクセがあるのに、バランスよくまとまった、とても良く出来たワインだと思う。

テイスティングシート

サントリースクールでもらったテイスティングシートを手打ちしてPDFにしました。
テイスティングシート
※ソムリエ協会認定試験の二次試験対策資料も一緒にアップしましたので、リンク先を変更しました。(2008年4月5日)

2006/10/06

Fontielle Vin de Pays D'Oc 2004 フォンティエル 2004

Fontielle Vin de Pays D'Oc 2004
フォンティエル 2004

国:フランス
地域:モンペリエ?
輸入業者:エムピーケー株式会社
買ったお店:セブンイレブン
価格:680円

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01澄んだ
05健全な
07中庸な色合い
11薄い黄色
20若々しい外観
21やや粘性あり

【香り】
06刺激の強い
30木樽のニュアンス
39燻香
41麦わら
※あとから追加
13洋梨
37パン・グリエ
 ビスケット、という記述から
06の刺激の強いは間違っているかも
※コメントによると
15桃
 桃はちょっと分からない

香りはほとんど煙草のような香りで占めている。
煙草のような香りを分解して、分析しないといけない。

【味わい】
01なめらかなアタック
04若々しい酸味
09セック
15わずかな苦味
20中庸なボディ
37余韻は7~9秒
※あとから追加
08若干の塩見
 塩見と苦味がやや不明瞭だが、どちらかというと塩見かも
※コメントによると
19やや軽い
 香りが重めなのでそれにつられているかも
 そう言われると確かに軽め

【アルコール度】
12.5%

【品種】
シャルドネ主体

【飲用温度】
10度

【ラベルのコメント】
南フランス、モンペリエ周辺のシャルドネ種を主体に、40%をフレンチオークの木樽で熟成させています。洋ナシや黄桃などの果実香にほのかにビスケットのような香りを感じ、まろやかな味わいです。

【まとめ】
樽の香りに過剰に反応してしまうのか、煙草のような香りがずっと気になる。
確かに洋ナシのようなフルーティさは感じて、なめらかな口あたりなのだが、やけに重く感じる燻香というか、樽香というか、たばこ臭というか、ずっしり押さえている感じ。

そこをかいくぐって、香りを拾わないといけないのだろう。

何度も買っているが、コストパフォーマンスは高いと思う。
シャルドネとブレンドされているのは何なんだろう?

2006/10/04

Les Grands Arbres VDP d'Oc Blanc 2004 レ・グランザルブル ヴァン ド・ペイ・ドック 2004

Les Grands Arbres VDP d'Oc Blanc 2004
レ・グランザルブル ヴァン ド・ペイ・ドック ブラン 2004

国:フランス
地方:ラングドック
輸入業者:リードオフジャパン株式会社
買ったお店:グルメシティ
価格:530円くらいだったような
※ハーフボトル

以下、テイスティング結果
※結果はわたしの判定なので間違っているかもしれません

【外観】
01澄んだ
05健全な
07中庸な色合い
11薄い黄色
13薄い黄金色
20若々しい外観
21やや粘性あり

【香り】
05爽やかな
08フルーティ
13洋梨
21メロン
22マンゴ
23かりん
33ハーブ香
36ミント

【味わい】
01なめらかなアタック
05しなやかな酸味
09セック
20中庸のボディ
23バランスの取れた
27切れの良い後味
31若々しい味わい
34現在飲み頃の
36余韻は6秒以下

【アルコール度数】
12.5%

【主な品種】
ブラン(白) 
 「グルナッシュ・ブラン(30%)」品の良い甘味と、豊かな果実味が特徴。
 「ユニ・ブラン(30%)」黄金色、琥珀色の実。きれいな酸味が特徴。
 「シャルドネ(40%)」世界中のワイン愛好家に好まれる品種。
  ラズベリーやヴァニラなど、様々な香味を持つ。
ルージュ(赤) 
 「グルナッシュ・ルージュ(30%)」地中海品種の代表的存在。色が濃く、果実味豊か。
 「カリニャン(30%)」酸・タンニン・苦味において優れた品種。
 「メルロー(40%)」非常に栽培が難しいが、タンニンが少なく、果実の香りに富む。

【販売元のコメント】

■ソムリエ田中孝一氏のコメント
「黄金色の輝きと麦の色あい」

■ワインの特徴
このワインはフランスのラングドック地方にある、ユゼス村で作られています。この地域は、ブドウの栽培に絶好の地中海性気候と水はけがよい土壌であるため、フランスのブドウの約4割を生産し、「空に覆われた緑の宝石箱」と呼ばれています。このワインは有機栽培ブドウを使用のオーガニックワインで、フランス政府公認のECOCERT認証済。ブドウの品種はグルナッシュ・ブラン、ユニ・ブラン、シャルドネ。色調は透明感のある黄金色。アプリコットの香りに大麦糖の香りがかすかに加わった、アルコールと酸味のバランスが絶妙なまろやかで豊かな味わいのワインです。

■おいしい飲み方
飲みごろ温度 : 12~14度
合う料理 : クリームソースの魚料理、シーフードや帆立貝のパイ料理、ヤギのチーズ
保存方法 : 直射日光を避け、冷暗所で常温(16~20度)保管。飲み頃は3年以内。飲みきれるハーフサイズ、扱いやすいスクリューキャップです。

【まとめ】

ロットによって随分と印象が違う感じがする。

今回のものはなめらかで、やさしく、トロピカル系のフルーツの香りがメインで、爽やかさを感じさせるハーブのような香りがまざる。
嫌味を全然感じさせない、すっきりとしたまとまり。

味わいでは、余韻はほとんど感じないが、バランスが良く、とろりとしたネクターのような後味は、だれにでも好まれそう。
時間がたっても力が抜けてこないところも、好印象。

しかもオーガニックときているので、これはどこでの店でも置いているわけだ。

KWV 2005 CHARDONNAY SOUTH AFRICA

KWV 2005 CHARDONNAY SOUTH AFRICA
KWVシャルドネ 2005

国:南アフリカ
地域:不明
輸入業者:国分株式会社
販売店:モンマートたかだや

【輸入業者のコメント】
淡い黄金色、トロピカルフルーツを想わせる豊かな香りが際だち、ふくよかな口あたりが印象的です。樽発酵、樽熟成されたワインが巧みにブレンドされ、ボリューム感のある味わいとなっています。シャルドネ種の特徴を存分に活かし、豊富な果実味としっかりとした酸味の調和が素晴らしいワインです。

【にしのの印象】
最初は、樽の印象ばかり強い、硬くて強い印象でしたが、だんだんトロピカルフルーツのような香りも立ってきて、柔らかくなってきました。

ただ、やはり樽のニュアンスが強すぎて、やや食傷気味。
デリケートな香りが、強烈な樽の香りの向こうでぼやけている。

時間がややたって、樽香がおさまってくると、ようやく顔を出す、ってイメージ。

飲み口はややだるい印象。

酸味もあまり力がなく、余韻も少なく、やや甘さがしつこく残る。

キレが無く、しつこく、だるい。
我が家的には、悪いタイプのシャルドネ。

出来の悪いカリフォルニア、樽に頼りすぎた国産シャルドネ、って感じでしょうか。

時間が立つと、香りもそうですが、味も「にがみ」を強く感じます。
これは地域の特性なのでしょうか。

全体的な力強さは感じますが、知性をあまり感じないような印象です。
肉体派シャルドネ、ってことですかね。

新しいカテゴリが出来ましたね。
「肉体派シャルドネ」

対しては、
「知性派シャルドネ」って事でしょうか。

これって流行るかも。

2006/10/02

ワインエキスパート試験 不合格

ワインエキスパート試験の二次試験、
不合格でした。

奮闘むなしく、
というよりは、やはり力不足でしたね。
シャルドネ間違えるようじゃダメですねー、やっぱり。

シャルドネの正体は、プイイ・フュイッセ2003でした。

プイイ・フュイッセなんて、何度飲んだか分からないのに、
全然イメージできませんでした、とほほ・・

これからまた一年間、勉強です。

田辺由美のワインノートを全部やるぞ!
(って、やってなかったのかよー、という声が聞こえてきそうです)

ソムリエ協会教本を丸暗記するぞ!
(それはさすがに無理・・)

ボルドーとブルゴーニュの大きな地図も買うぞ!

おお、なんだかソムリエ協会の思う壺だな。

セミナーも行かないといけませんかね?

mixiで二次試験落ちたコミュニティなんてないかな?

2006/09/30

Vega de Aranjuez ヴェガ デ アランフェス

Vega de Aranjuez
ヴェガ デ アランフェス

国:スペイン
地域:カスティーリャ・イ・レオン
格付:ビーノ・デ・ラ・ティエッラ
輸入業者:中部貿易
買った店:OKストア
品種:アイレン

価格:298円くらい

最初の香りは発酵臭がメインでフルーティさ、はあまりない。
アルコール度の高めの辛口のワインかなと思って飲むと、あっけないほど軽い飲み口。

あー、これってテーブルワインだ
とすぐ分かる印象。
※実はテーブルワインではない

でも全体のバランスが良くて、決して悪くない。

全体的にか細いなかでもよくまとまっていて、嫌な印象はない。

だんだん香りには樽のニュアンスが出てくるが、決して嫌味でない。
洋梨のようなフルーツの香りもだんだんくっきりしてくる。
ミントのような香りも感じる。
とにかく、香りはいい、普段のみにはとてもよいかも。

樽からくるものか、品種からくるものか、スモーキーな香りの印象もあり、香りはとても楽しめる。

食事とあわせる、というタイプのワインではないので、ためしにピスタチオに合わせてみたらばっちり。

カミさんが、ワンタンの皮にチーズとパセリをのせてオーブンで焼いたつまみを作ってくれましたが、とてもよく合う。

宴会、飲み会用、って感じかなー。
だれでも受け入れてくれそうなワインです。

でもやっぱり、飲み口が水っぽいかなー、ちょっと。

香りがとてもいいだけに、
余韻0、みたいな飲み口が気になってしまいますが、
価格を考えると、とてもお買い得だと思います。

Dominique Laurent Mercurey 1er cru Les Saumons 1997 ドミニク ローラン メルキュレ プルミエ・クリュ レ ソーモン 1997

Dominique Laurent Mercurey 1er cru Les Saumons 1997
ドミニク ローラン メルキュレ プルミエ・クリュ レ ソーモン 1997

国:フランス
地方:ブルゴーニュ
AOC:メルキュレ
輸入業者:不明(たぶん蔵家さん)
買った店:町田の蔵家さん
※最近行ってなくてすみません

価格:2980円

3年前くらいに買って、
我が家のセラー(本当はワインクーラー)に入っていたもの。

ドミニク・ローランは何本か飲んだけど、あまり印象に残っていない。

新樽200%、で有名ですよね。
最近、樽香に対してやや批判的になってきているので、ちょっと時代遅れの味かも、って思ってあけたんですが、やはりしっかり作っているブルゴーニュはおいしい。

デキャンタに移した時の色の印象は、まさに「黒」でしたが、グラスにいれると割りと透明感があり、少しオレンジっぽくなっている色。
この透明感がとてもいいですね、ピノノアールは。
※ドミニク・ローランのものはオリある事が多いので、デカンタージュしました

最初は硬く、鉄のような、鉱物のような印象で、かなり収斂性のある飲み口。
飲むとやや甘さを強く感じる、全体的にフルーティ(ジャムのような)印象。

飲みすすんでいくとだんだん良くなってきました。

ピノノアールって、やや萎れたようなバラの香りと、なめし皮、動物的な香りが印象的だと言われてますが、まさにそんな感じ。

グラスの残りが少なくなると、樽香がふわっと香ってきます。

最後の一口の印象は、
香りはなめし皮に金属のビスが打ってあるような、たとえばバイクのサドルのような印象。
飲み口は収斂性が強く、やや人工的な印象。
インクとか、あるいは石油製品のニュアンスを感じる。
そう書くとなんだか美味しくなさそうだけど、とても好印象、深みを感じる。

しかし、なんでしょうか、いつもブルゴーニュを飲むと思うのが、とても美味しいんだけど、喉に渋みが残る。

アメリカのピノノアールなんてそのへん心得たもので、滑らかな口当たりで後味もいいものが多いですよね。
まあ、それはそれで、つまらないものも多いんですが。

我が家的な感想では、ピノノアール(とくにブルゴーニュ)は神経質でとっつきにくい。

1年間ピノノアールばかり飲み続けた年もありましたが、最後までピノノアールを理解した!というところまでいきませんでした。

いつも、なんかつかみきれない。

でもとても魅力的。

その不思議で深いところがブルゴーニュのピノノアールの本質でしょうか。

一生、ピノノアールの深みを探っていきたいとおもいます。

ピスタチオ

白ワインのつまみに、よくピスタチオを買ってきます。

塩気も強くないし、グリーンのニュアンスも感じて、ナッツの油脂もしっかり感じるし。

日常飲むワインには問題なく合うのでは、と思うのだけど、どうなんでしょうか。


新婚旅行で、一度だけギリシャにいきましたが、クルーズで回った島では、堤防を散歩しているおじいさんが、ジャケットのポケットからピスタチオを取り出して食べ、殻を海に捨てている風景を見ました。

ピスタチオ=ヨーロッパ

って印象が強くなった光景でしたね。

なぜだかヨーロッパって、懐かしい印象を覚えますね。

2006/09/29

MAISON FORGEOT Chablis フォルジョ シャブリ 2005

MAISON FORGEOT Chablis 2005
フォルジョ シャブリ 2005

国:フランス
地方:ブルゴーニュ
AOC:シャブリ
輸入業者:サントリー
買ったお店:グルメシティ
価格:1600円くらい

第一印象は、爽やか、ドライ、切れのいい、
って感じで、いわゆる「シャブリ」という印象が強い、
好印象なワイン。

発酵臭を最初に感じる、いわゆるシャブリらしいイメージ。

しかしながら、やや痩せ気味のボディや、残る酸味が気になり、
さらに進むにつれて、樽のニュアンスも鼻についてくる。

ひねくれものの我が家では、樽のニュアンスを感じたとたんに、シャブリらしさ、というものを半減させられた気になってしまう。
(ここには賛否両論あるかとは思いますが)

飲み進むにつれて、口の中に酸っぱさが溜まってくるのは、シャブリとしては許せるのだけど、ひょっとしてこの微妙な樽香が爽やかさを無くしてしまっていて、全体のバランスを崩しているのでは、と感じてしまう。

以前も飲んだことがあるのだけど、なんだか良い印象が残らない。

人にたとえると、割と好印象なんだけど、別れ際にそっけなかったり、複雑な表情をされたり、とかいった感じ。

絶対、この樽香がフィニッシュを重くしてると思うなー。

香りの印象は、白い花の香りとか、柑橘系の香りとか、ややグリーンな香りも混ざってとても爽やかなんですけど、飲んでみると、余韻がややもたついて重い印象なんです。

でも樽香で重みとか深みを与えないと、本当に安いワインの印象になってしまうのかな。

ビジネスとしては難しいですね。
樽のニュアンスが香りの底上げをしているような気もしますしね。

このクラスのワインにしてはアルコール度が高いんでしょうかね。
足のしっかり立つ、白としては強めの12.5%です。

香りを優先しすぎたのかなー。

2006/09/28

Jacob's Creek CHARDONNAY 2005

Jacob's Creek CHARDONNAY 2005
ジェイコブス・クリーク シャルドネ 2005

国:オーストラリア
地域:サウス・イースタン・オーストラリア
村名:バロッサ・バレー

ジェイコブス・クリークのシャルドネはもう何度飲んだか分からない。

2004では樽香がきつく、我が家的には合わないワインだったが、
2005になって樽のニュアンスが弱まり、非常に好感度が増した。

フルーティ、柑橘系、グレープフルーツのような香りに、
シャブリっぽい、発酵臭。
(ミネラルっぽいというか)

北部(オーストラリアでは南部)で作られたような、シャープな印象。

ベタベタした甘さはなく、すっきりとしているけど、
果実味はたっぷり、といった感じ。

グラスが空になると、ふっと樽香が香って、
樽使いの絶妙さが、感じられた。

http://www.jacobscreek.jp/our_wines/tasting_note/core/pdf/core-chardonnay05.pdf

ハーフで飲んだので、一本空けたときの印象は分からないが、
やや変化の無い、一本調子なところが今まではあったかな。

ちなみに、今日、シャルドネのグラスを一つ割ってしまった。

2006/09/27

Baron De Lestac Bordeaux Rouge バロン ド レスタック ボルドールージュ

Baron De Lestac Bordeaux Rouge
バロン ド レスタック ボルドールージュ
カステル社 

国:フランス
地方:ボルドー
輸入元:サントリー
買ったお店:グルメシティ

カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ
ボルドーAC

Eleve en futs de chene
オーク樽で熟成

バロンドレスタックにはかなり信頼をおいている。
サントリーが輸入するワイン全般にも。

透明感のあるワインが好きで、タンニンが沈殿しているようなワインはあまり好きじゃない。

どんなに濃いワインでも、透明感は必要だと思っている。

バロンドレスタックの赤も、期待通りの透明感。
そして、香りも複雑な要素を持っていて合格点。
飲み口がやさしく、まず、第一印象で「おいしい」。

すいすい、飲めてしまうのだけど、
飲み進めていくうちに、変化がなく、
最初の印象から変化が無いところが気になってくる。

優等生ワインによくある、とても上手に化粧されたイメージ。

ワインの醍醐味はやはり、「深み」にあると思うので、
やはり最初の印象がそのまま続くワインは途中で飽きてしまう。

しかし、特売980円で買ったワインにそんなことまで求めたくなるのは、やはりこのワインが良いからで、デイリーワインのクラスとして、非常に満足度が高いことは間違いない。

常備しておいても損は無いと思わせるワインの一つじゃないでしょうか。

2006/09/24

指がちぎれそうになった話

家の混合水洗を取り替える作業をしていたときの話。

水道の元栓を締めるのに塀を乗り越えて入って、また出るときに柵に手をついて飛び降りたら、なんと指輪が柵にひっかかってしまい、あやうく指がちぎれてしまうところでした。

指輪がひっかかった状態で足がついたからいいけど、もう少し高かったら・・・

指輪をはめていた左薬指は腫れてしまい、指輪がつけられないほど。

そういえば、カミさんの友達の旦那が自衛隊で、パラシュート降下練習の時に、指輪がひっかかって指が取れてしまった隊員がいたとか。
くわばらくわばら。

私の指にかかった衝撃は、ゆがんだ指輪が物語っていました。
どこかで修理しないと・・・結婚指輪だし・・・

Muscadet Sevre et Maine ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ

Muscadet Sevre et Maine ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ
DMガデ
Gadais Pere et Fils

Vieilles Vignes ヴィエイユ・ヴィーニュ
Sur Lie シュールリー

国:フランス
地方:ロワール(ナント)
AOC:ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ
買ったお店:成城石井
価格:1490円

香り、
柑橘系のフルーツの香り、グレープフルーツのような爽やかな第一印象。
そこに、ケミカルというかミネラルというか、
多分炭酸ガスに起因するものだと思うのだけど、もわっとした香りがかぶっている。
それから、ナッツのような印象も感じる。
爽やかな香りのベースに、そういった要素も加わって、やや複雑な印象。
味に期待を持たせる。


最初に口にいれると、あっけないほど軽い。
そして、きれいに消える。

アルコールが入っているの?って感じだけど、実はちゃんと12%ある。
ちょっと冷えすぎていたのかもしれないけど、良いワインによくある、拍子抜けする第一印象。

飲み進んで、中盤からややエーテル臭のような印象になって、
ちょっとダメかなー、と思うが、後半このワインの良さが出てくる。

まろやかに落ち着き、そして腰もくだけない。
穏やかで、しなやかなボディ。

香りも樽を少し感じるふくらみのある印象に変わるが、フルーティさはしっかり残る。

ある意味優等生的なワインだけど、
また飲みたいと思う。
とても好印象。

そうそう、シャンパーニュが好きな人は、いいんじゃないかな、って思ったけど、見当違いだったらごめんなさい。

それにしても、最近ネクターっぽい後味っていうのか、
トロッとした余韻のワインが多い気がする。

コート・デュ・ローヌの白とかにもあるけど、
ロワール産のワインにもあるような。

私はそんなに嫌いじゃないのだけど、酒飲みのカミさんはあまり好きじゃないみたい。
なんとなく、媚びているような感じがするのかな?

2006/09/23

TAVEL ロゼ

DOMAINE LAFOND
ROC-EPINE
TAVEL ROSE 2005

ドメーヌ ラフォン ロック・エビーヌ

買ったお店 成城石井
¥2090

ALC 13.5%

http://www.tavel.tm.fr/jp/Roc-EpineJ.htm

フランス3大ロゼワイン、タヴェル、アンジュ、プロヴァンスロゼ

タヴェルはグルナッシュが主体
他にシラー、ピクプール

今日のロゼは
Grenache noir 60%, Cinsault 15%, Clairette 9%, Syrah 5%, Grenache Blanc 5%,Carignan 3%, Mourvèdre 1%, Picpou 1%, Bourboulenc 1%.
らしい

はじめはフルーツや花の香りでわりと華やかなロゼらしい印象があるが、それが過ぎると、非常に骨格のしっかりした印象に変わる。

香りだけでいうと、最初はミネラルの印象のある白ワイン、後半になると木樽の印象のしっかりした赤に変わる。

しっかりしたロゼは苦いというが、これはそんなことはなく、非常に口当たりがよい。

ただロゼワインを飲みなれてないと、白を飲んでいるのか、赤を飲んでいるのか落ち着かない印象。
ロゼの楽しみ方を知ると、ようやく一人前でしょうか。

アルコール度が13.5%とやや高めなのに、飲んだ感じはやさしく、ライトな印象。

大変よく出来たワインであることは間違いないでしょう。

2006/09/22

なぜシャルドネを間違えたのか

ソーヴィニヨンブランや、リースリングにある、種や茎の青いスパイシーな香り。

これを感じてしまって、どちらかに選択肢を絞り込んだ。

かなりフルーティな香り、味わいだったので、リースリングを選んでしまった。

リースリングと思ったので、「菩提樹」なんてワードにもチェック入れてしまった。


サントリースクールの講師の女性は、ある日突然分かるようになる、
って言っていたけど、英語を話せる人が同じような事を言っていたな。

私にもその日は来るのか。

シャルドネの呪縛

予想以上に、
二次試験のテイスティングでシャルドネを間違えたことが、
心にひっかかっています。

これを克服するのはただ一つ。

来年も二次試験を受けて、リベンジするしかないでしょう。

もし受かってしまったら、
負い目を持ち続けなくてはなりません。

テイスティングの試験は品種当てゲームではなく、
品種を全部外しても受かる人は受かるらしいですが、
それでも、品種をきっちり当てるってのは、
テイスティングの醍醐味ですよね。

2006/09/19

そういえば夢の話

ワインエキスパートの試験前夜、
ものすごいスピードで走るピンクのナメクジを、黄色のムカデが追いかけている夢をみた。

しかも走っていたのは、私が転職するという設定のファミレスだった。
ファミレスなのに、床は土。

友人に「とりあえず研修ってことで現場で働いているんだけど」って言っていたけど、自分でもこのあとどうなるの、って思っていた。43にもなろうっていうのに。

これはワインの資格なんて取ってどうなるの?という自分自身の問いかけかー!!!

ワインエキスパート二次試験を終えて

分かったことあれこれ

・緊張して喉が渇くと舌がしびれる

・かといって、水分をたくさん補給するとトイレが近くなる
 口頭試問とデギュスタシオン続けて立席不可ってのは厳しい

・一番多く飲んでいるシャルドネを間違えて、改めてシャルドネの奥深さを知った
 というより、今まで何本飲んだと思ってるんだまったく、情けない・・・

・ピノノアール(アメリカ)、カベルネソーヴィニヨン(オーストラリア)は正解
 品種は合っていても、味香りの選択肢が間違っていたらアウトだけど

・ピノノアールにはとりあえず「なめし皮」「枯れたバラ」を入れといた

・カベルネソーヴィニヨンには、「すみれ」「木樽」「ヴァニラ」を入れといた

・アルマニャックは思い切り間違えて、日本のモルトウイスキーにしてしまった・・・

・しかし、シャルドネ、ピノノアール、カベルネソーヴィニヨン、アルマニャックって
 ストレートすぎじゃない?

・今後の課題としては、リキュール、シャンパン、ドイツワイン

・思ったより口頭試問は書き写せた

・焼酎も一通り飲んでおいた方がいい

・しかし、アルマニャックとコニャックの違いって分かるのかな?

・試験終わって、1ヶ月ぶりくらいにビール飲んだけど、あまりおいしくなかった

・ワインを飲むときのスタンスが変わった
 分析的に飲むようになった反面、 自分にとって   
 おいしいかおいしくないかという基準がややあいまいになったのでは

・半年くらいワイン中心で生活していて、
 試験が終わったらもうワインはいいかな、
 と思うんじゃないか思ったが、やっぱりワインはおいしい

・ラムも結構おいしいね

・シャルドネとはこれからも真剣に向き合っていかなければ・・・

・二次試験落ちたらmixiで二次試験落ちた仲間に入ろう

・まずはワインの呪縛から逃れて、通常の生活に戻ろう
 仕事で覚えないといけないものもたくさんあるしね

2006/09/13

ようやくブログ立ち上げ

無駄なアイデアとか、日々気がついたこととか、アップしてみましょう。

閲覧数の多い記事