Powl Bocuse Syrah 2004
ポール・ボキューズ シラー 2004
11月12日に空けたメルローと同じワインメーカーのシラー。
12日のコメントではとってもフツーな赤ワイン、という印象だったが、
シラーはやや違っているようだ。
【外観】
紫が強い
濃い色調で、透明感はあまりない
というところは同じだか、メルローよりは濃い印象。
グラスに残るジャンプ・あしに色素が残る、
というところも同じ。
外観はメルローよりやや濃いというのが特徴。
【香り】
メルロのときはジャムのような濃縮感と書いてあるが、
シラーはどちらかというと、割とフレッシュなフルーツの印象。
イチゴやチェリーといったところか。
ややグリーンのニュアンスがあるせいかもしれない。
それより特徴的なのがスパイスの香り。
一般的には黒コショウと言われているが、
ユーカリオイルやミントのような揮発性のある香りと
茎のようなグリーンっぽい印象が入り交ざった感じ。
そこにやや動物的な香りが混ざる。
複雑でメルロのときとは大きく違うようだ。
【味わい】
メルロのときの味わいは記録してないが、
非常にスムーズで、さわやか。
余韻は長くないが、切れのいい後味。
酸味やタンニンのバランスも良く、よくまとまっている。
ミディアムボディのお手本、って感じ。
【まとめ】
このメーカーのメルロは、それほど良い印象が無かったが、シラーはいい。
これがシラーの人気なのか、それともこのメーカーがいいのか。
ミディアムボディですっきりとまとまっているのに、香りに複雑味を感じる、
そんな風にまとまるのもシラーの特徴なのか。
他の安いシラーも確認したくなってきた。
【後記】
ひょっとしたらシラーの特徴は、黒コショウじゃなくて、このミントのようなニュアンスではないか?
2006/11/23
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
0 件のコメント:
コメントを投稿