・メルロ(フランス)
・シラー(フランス)
・カベルネ・ソーヴィニヨン+メルロ(チリ)
・マルベック(アルゼンチン)
※メルロとシラーは同じ作り手
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
品種の個性が近い場合が多いので、
かなり困難なテイスティングと予想される
【外観】
紫が強い。
濃い色調で、透明感はあまりないが、わずかな透明感は感じられる。
第三世界のワインはほとんど透明感の無いものが多いので、フランスかな、と予想。
しかしながら、グラスに残るジャンプ・あしに色素が残る。
安いワインにありがちで、タンニンが良く溶け込んでいないために起こる現象だと思うが、これで、一気に第三世界の方に傾く。
【香り】
ジャムのようなやや濃縮感のある香り。
でも香りは強くない。
グラスを回してもほとんど香りも変わらず、つかみどころがない。
いわゆるフツーの安い赤ワイン、ってイメージ。
スタンダードな感じ。
つかみどころがないので、判断に迷っていたが、樽香が非常に少ない事に着目。
恐らく、チリとアルゼンチンは樽香が強いので、じゃあフランスの2本か?
このスムーズで当たり前な感じはシラーというよりはメルロ?
ファイナルアンサーは「メルロ(フランス)」
で、「ピンポン」
すごい、昨日から3連勝です!!
【まとめ】
今回のテイスティングはすべて1000円前後の安いワイン。
品種本来が持っている香りが出し切れてなく、これがメルローというものでは無いと思います。
ただ安いなりにエッジが出るとすると、メルローはいわゆるフツーのワイン、というイメージでしょうか。
突出した個性を感じない、という個性。
違うかな?
2006/11/12
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿