Muscadet Sevre et Maine ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ
DMガデ
Gadais Pere et Fils
Vieilles Vignes ヴィエイユ・ヴィーニュ
Sur Lie シュールリー
国:フランス
地方:ロワール(ナント)
AOC:ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ
買ったお店:成城石井
価格:1490円
香り、
柑橘系のフルーツの香り、グレープフルーツのような爽やかな第一印象。
そこに、ケミカルというかミネラルというか、
多分炭酸ガスに起因するものだと思うのだけど、もわっとした香りがかぶっている。
それから、ナッツのような印象も感じる。
爽やかな香りのベースに、そういった要素も加わって、やや複雑な印象。
味に期待を持たせる。
味
最初に口にいれると、あっけないほど軽い。
そして、きれいに消える。
アルコールが入っているの?って感じだけど、実はちゃんと12%ある。
ちょっと冷えすぎていたのかもしれないけど、良いワインによくある、拍子抜けする第一印象。
飲み進んで、中盤からややエーテル臭のような印象になって、
ちょっとダメかなー、と思うが、後半このワインの良さが出てくる。
まろやかに落ち着き、そして腰もくだけない。
穏やかで、しなやかなボディ。
香りも樽を少し感じるふくらみのある印象に変わるが、フルーティさはしっかり残る。
ある意味優等生的なワインだけど、
また飲みたいと思う。
とても好印象。
そうそう、シャンパーニュが好きな人は、いいんじゃないかな、って思ったけど、見当違いだったらごめんなさい。
それにしても、最近ネクターっぽい後味っていうのか、
トロッとした余韻のワインが多い気がする。
コート・デュ・ローヌの白とかにもあるけど、
ロワール産のワインにもあるような。
私はそんなに嫌いじゃないのだけど、酒飲みのカミさんはあまり好きじゃないみたい。
なんとなく、媚びているような感じがするのかな?
2006/09/24
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿