2009/08/30

ロス ヴァスコス シャルドネ 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(2)シャルドネ(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー)\1407
(3)ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド:イースト・コースト:07)\1199
(4)マカベオ(スペイン:バレンシア州:ウティエル・レケナDO:08)\750

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ロス ヴァスコス シャルドネ 2008
【外観】
明るく若々しい印象のレモンイエロー。
ややグリーンっぽいさがある。
色はやや明るめ。
粘性は弱くさらっとしている。ディスクも薄め。

【香り】
柑橘系。
石油香。
グリーン香。
ミネラル。
発酵香。
控えめな香りで、プティシャブリのような印象もある。
温度が低いのであまり香りが立ってこないが、ポテンシャルは高そう。

【味わい】
シャープで、強いアタック。
酸味はかなり強い。
セックながら、やや残糖を感じる甘みがある。
フルーティさもあり、フレッシュなフルーツの印象。
ただ、アルコール度も骨格もしっかりしている。
複雑な後味で、複数の品種がブレンドされている印象もうける。
苦味が残るが、フレッシュさを感じさせる要因になっている。

【判定】
明るい外観からは、アリゴテとソーヴィニヨン・ブラン。
香りの印象はソーヴィニヨン・ブランだが、シャルドネも怪しい。
若々しさを感じるので、アリゴテは違いそう。

口当たりも強烈な酸味ながら、ほんのりとした残糖がニューワールドっぽい。
そうなるとシャルドネかソーヴィニヨン・ブラン。

煙っぽい感じが、シャルドネっぽくもある。
全体的な印象はシャブリっぽい感じ。
温度が上がると果実の印象が強くなってくる。
このフルーティで、そつのないバランスはシャルドネかな。

ファイナルアンサーで、シャルドネ
で、ピンポン

チリのシャルドネですが、フランスの血を感じます。

【総評】
ロス ヴァスコス シャルドネ 2008
LOS VASCOS CHARDONNAY 2008

チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー
アルコール度:14%
ブドウ品種:シャルドネ

リカーランドトップで、1407円で購入。

ほんのりとした甘さがあるものの、フランスのテイストを感じさせるチリワインです。
安心して飲めるチリワインですね。

チリワインとはいっても、血統はフランスの伝統産地なので、上品なまとまりです。

カミさんに価格を聞いたら、1200円くらい。

とても安定感のある品質ですが、後味があまり良くないのと、個性が少ない感じがちょっと残念なポイントでしょうか。

バランスも良くて安心して買えるけど、これといってサプライズもない、といった感じがします。

ただアルコール度が14%と白ワインでは飛びぬけて高いにも関わらず、バランスよくまとまっているのは、技術力というか、ワインづくりのセンスというか、さすがの底力を感じますね。

グランヴァンのDNAを感じるという点では、存在感のあるチリワインだと思います。

2009/08/29

シャトー・グラン・ポルタイユ 赤 2006(ブラインドテイスティング:外す)

(1)カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、カルメネール、マルベック(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー:07)\1680
(2)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(3)メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン(仏:ボルドー地方:ボルドーAC:06)\1080
(4)ボバル60%、テンプラニーリョ40%(スペイン:バレンシア州:ウティエル・レケナDO:08)\750

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

シャトー・グラン・ポルタイユ 赤 2006
【外観】
かなり濃い、黒っぽいが若々しさを感じるガーネット。
相当濃い。
ディスクは薄く、ふちのギリギリまで黒い。
フチは赤味が強いが少し落ち着いた印象。
粘性は中庸で、脚が現れるがすぐに消える。

【香り】
濃縮感のある果実香ながら、フレッシュな印象。
グリーン系のハーブ、あるいは香木のような印象。
ややタバコの葉のような焦げ臭。
グラスを回すと、動物香が出てくる。
なめし革くらいのイメージ。

【味わい】
セックで、ミディアムからフルボディ。
アルコール度はかなり強い。
タンニンはやや強めで、酸味もしっかりしている。
ややクールさを感じる飲み口。
後味は舌の表面が乾く印象。
ほとんど甘さを感じないドライな口当たりでフルーティさもあまり感じないが、重さがないので飲みやすい。

【判定】
とても濃い外観からはチリが怪しい。
ほとんど黒だが若々しさがある。
香りの印象もカベルネ・ソーヴィニヨン。
茎っぽいというか香木というか。
飲み口はフルボディながら、クールな印象。
ただ重くて暑い、チリカベとは違う。
かといって、ボルドーでは無いだろう。
ガメイは完全になし、スペインも価格的に違う。

ファイナルアンサーで、チリのカベルネ・ソーヴィニヨン
で、ブー

なんと、ボルドーでした。

【総評】
シャトー・グラン・ポルタイユ 赤 2006
Chateau Grand Portail Rouge 2006

フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

リカーランドトップで、1080円で購入。

そうとう濃いボルドーですが、良いワインだと思います。
新世界っぽくもありながら、ボルドーらしさも感じます。

ちなみに今回、チリカベと間違えたポイントは、色がものすごく濃い点と、価格的に1500円以上の印象だったから。

カミさんに価格の印象を聞いたら、1800円くらいって言ってました。

たしかにこのワイン、1080円だと格安な印象です。
ボルドーACだし。

辛口で、フルーティさも弱いので、食事には合わせやすい感じですね。

アルコール度が強い印象がありましたが、飲み進むと落ち着いてきます。

今日の晩御飯は、フツーのルーのカレーだったのですが、そこそこ問題なし。

このワイン、ちょっとドライすぎて、ギスギスした感じもちょっとあるので、そこはちょっと好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

フルーティなワインが好きな人にはいまいちかも。

品質的には問題ありませんが、ちょっとストロングな印象で、日本人好みじゃないかな。
香りもややケミカルな印象が強い??
味も塩味がある?

でも、うちのカミさんには好評でした。
(酒飲みなので)

なかなか評価の難しいワインですね。

2009/08/25

アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2007(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(2)メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン(仏:ボルドー地方:ボルドーAC:06)\1080
(3)カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:マイポ・ヴァレー:07)\798
(4)サンソー主体、カリニャン、グルナッシュ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・エロー:NV)\580

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2007
【外観】
とても濃い色調の黒っぽいガーネット。
透明感はほとんど無い。
色合いはやや落ち着いていて、黒っぽい。
小さな気泡が少し見られる。
ディスクは薄いが、粘性は強い。
やや濁っているような印象。

【香り】
濃縮感のある果実。
たばこの葉などの焦げ臭。
土っぽい動物香。
濡れた犬のような感じ。
グラスを回すと、動物香が悪臭に近い印象になる。
はっきり言うと糞尿系の香り。

【味わい】
やや残糖を感じる、甘い印象の味わい。
フルーティさも強い。
アルコール度は強く、フルボディ。
ただ、芯が弱く軽い印象がある。
タンニンは強く、酸味もしっかりしている。
余韻は短い。

【判定】
外観、は相当な濃さ。
チリカベって感じ。
香りは、やや悪臭系だが、グリーンの茎っぽさを感じるので、カベルネ・ソーヴィニヨン。
味わいは、まさにチリカベ。
最近珍しいくらいの、ステレオタイプのいわゆる「チリカベ」。

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ピンポン

まだ、こんなチリカベが生き残っていたんですね、って感じ。

【総評】
アンクラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2007
ANCLA CABERNET SAUVIGNON 2007

チリ:セントラル・ヴァレー:マイポ・ヴァレー
アルコール度:14%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

リカーランドトップで、798円で購入。

ちょっと前までは、「チリカベ」というと、やたら濃くて重いだけのワインでしたが、最近は見違えるように品質が良くなってきました。

でも、このワイン、そのちょっと前の「チリカベ」って感じです。

第一印象は完全にアウト。

でもちょっと良くなってきそうな気配があるので、もう少し様子を見てみます。

今日の晩御飯は煮込みハンバーグ。
トマトソースで煮込んでありますが、とても良く合いますね。

ちょっとフレッシュさが残るトマトソースと、ワインのフルーティさがマッチします。

ただアルコール度が高いので、食べ終わった後に、辛さが少し残るかな。

意外と家庭の肉料理には合わせやすいかも。

でも飲み進むと、やはりジュースっぽさが強くなってきました。

このワイン、我が家的にはリピートしないかなー。

2009/08/23

クーパーズ・クリーク ローン・カウリ ピノ・ノワール 2007(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)ピノ・ノワール(ニュージーランド:イースト・コースト:07)\1580
(2)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(3)メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン(仏:ボルドー地方:ボルドーAC:06)\1080
(4)カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:マイポ・ヴァレー:07)\798

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

クーパーズ・クリーク ローン・カウリ ピノ・ノワール 2007
【外観】
明るく透明感の強い、単調な色合いのルビー色。
底までハッキリ見える透明感。
クラレットって感じ。
ディスクは薄く、フチまで色がついている。
若々しく、輝きがある。
粘性はやや強め。

【香り】
濃縮感のある果実。
腐葉土。
なめし革。
ドライフラワーの印象もある。
グラスを回すと動物的な印象が強くなる。
ムスクのような生っぽい動物香。
外観の印象と違う、厚みがある香り。

【味わい】
なめらかな口当たり。
酸味は強く、後味はジューシー。
タンニンは滑らかで柔らかい。
セックながらアルコールがやや強めで甘さを感じる。
ミディアムボディくらいだが、ボリューム感がある。
余韻も心地よく残る。

【判定】
外観はピノ・ノワール、あるいはガメイ。
香りは思ったより厚みがあるが、基本構成はピノ・ノワール。
なめし革や、枯れた木の葉、ドライフラワーの印象。
飲み口がとても柔らかく飲みやすい。
ここで、わずかに残っていた、グラン・オルディネールが消える。
これは新世界的な、社交的な飲み口。
ブルゴーニュとは違う。

ファイナルアンサーで、ニュージーランドのピノ・ノワール
で、ピンポン

新世界らしい、ピノ・ノワールです。

【総評】
クーパーズ・クリーク ローン・カウリ ピノ・ノワール 2007
Coopers Creek LONE KAURI PINOT NOIR 2007

ニュージーランド:イースト・コースト
アルコール度:13%
ブドウ品種:ピノ・ノワール

リカーランドトップで、1580円で購入。

なかなか良い感じのピノ・ノワールです。
いわゆるブルゴーニュのような、とっつきにくい感じはなく、万人受けするタイプですね。

新世界っぽい感じがこれからどう変化するかで、評価が変わりそうですが、第一印象はなかなか良いです。

ちょっと温度が高すぎたので、冷やしてみましたが、温度が下がるとタンニンの印象が強くなります。
収斂性が出る、とでもいうか。

微妙に飲み口がジュースっぽい、軽い感じもするんですが、全体的にはボリューム感があります。

なので、ちょっと合わせる料理が難しいんですよね。

今日の晩御飯は全然合わなかったのですが、チーズも普通のプロセスチーズでは合いません。
パンにのせて焼いたチーズに合わせても、ややワインが勝ってしまいます。

やっぱり牛肉が一番合いそうですね。
あとは鶏のトマト煮込みとか。

ちなみにカミさんに価格を聞いたら、1280円。

ニュージーランドのピノ・ノワールと考えると、1500円台というは破格なんですが、先入観無しに飲むと、それくらいの感じかな~。

ちょっとバランスが悪い感じもしますが、魅力のあるワインだと思います。

あとは好みの問題でしょうか。

2009/08/22

ガストン グラーブ 白 2007(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド:イースト・コースト:07)\1199
(3)ソーヴィニヨン・ブラン65%、セミヨン35%(仏:ボルドー地方:グラーヴAC:07)\1080
(4)シャルドネ(アルゼンチン:メンドーサ州:08)\780

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ガストン グラーブ 白 2007
【外観】
やや緑がかった、中庸なレモンイエロー。
キラキラした輝きがあり、小さな気泡が少し見られる。
粘性は強めで、脚が後からゆっくりと降りてくる。
若々しさと力強さを感じる。

【香り】
スモーキー。
ミネラル。
青草香。
柑橘系のフルーツ。
炭酸の印象。
ややペトロール香。

【味わい】
セックで力強さを感じる味わい。
アルコール度は強い。
酸味も強く、かなりドライな印象。
口当たりは滑らかだが、強い酸味とアルコール度が当たりの強い印象を与える。
余韻は少し続き、後味は苦味と酸味が残る。
酸味は強いが、後味はやや乾く印象。

【判定】
外観は若々しく、力強い。
香りはソーヴィニヨン・ブランの印象。
ニュージーランドか、グラーブ。
飲み口はかなりの辛口で、アルコールが強い。
グラマーな印象なので、ここはニュージーランド?
でもグラーブの可能性も外せない。
セミヨンが入っているかどうかがポイント。
少し時間がたつと樽の印象が出てくる。
う~ん、残糖をほとんど感じない、フルーティさも少ない男っぽい感じは、新世界というよりはボルドーかな?
ちょっとセミヨンの熟した果実香のようなものも、何となく感じる。

ファイナルアンサーで、グラーブ
で、ピンポン

おお、良かった良かった。

【総評】
ガストン グラーブ 白 2007
Gaston Graves Blanc 2007

フランス:ボルドー地方:グラーヴAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン65%、セミヨン35%

リカーランドトップで、1080円で購入。

ちょっとそっけない感じのワインですが、やや古風な雰囲気でまとまっています。

かなりの辛口で、フルーティさも少ないので、今風な美味しさではありません。
ただ、セックで、無駄を削ぎ落としたソリッドな美味しさがあります。
いわゆる女性向けではなく、酒飲み用ですね。

食事が入ると、フルーティさが表に出てきそうですが、今日は鶏の炊き込みご飯で、いまいちでした。

チーズ系のおつまみをいろいろ作ってみましたが、ワインの辛さが気になりますね。

なかなか良いワインなんですが、どういったシーンで飲むといいかいまいちピンときません。

クリームソース系とかチキンのグリルとかかな?
ちょっと油脂分多めの方が合いそうな感じでしょうか。

コストパフォーマンスは高いですね。
ボルドーACよりさらに地域が限定されているグラーブACで、この価格はちょっと破格な感じがします。

カミさんに、グラーブACでいくら?って聞いたら、1980円って答えてました。

確かにこの品質だと、1980円って言っても通りそうですね。

なかなかお買い得ワインだと思います。

ソムリエ試験対策 ハーフワイン10本セット

 
※ル・ヴァン・ヴィヴァンさん、無くなっちゃったみたいですね。
今年はイーエックスワインさんで、品種別ハーフセットを売ってます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ここから下は2009年以前の情報です。

今年も販売開始しています、ル ヴァン ヴィヴァンさんの、ソムリエ試験対策 ハーフワイン10本セット。



私はこのセット、2回買ってます。
二次試験二回受けたので・・・

最初の年は、ブラインドテイスティングなんて楽勝だろう、と思っていたので、確認程度と思って買ったのですが、10本のうち半分くらい外してしまいました。

試験直前で愕然とした覚えがありますね。
案の定二次試験で落ちてしまいました。
(≧д≦)ヒェ~。

次の年は、一次試験免除だったので、1年間みっちりブラインドテイスティングをやって、1本も外さないつもりでブラインドテイスティングしたのですが、やっぱり半分くらい外してしまいましたね。

でもまあなんとか、その年に合格出来ました。
(; ̄ー ̄A

赤白それぞれ5種類をすべて開けてテイスティングできるので、とても勉強になります。

紙の筒でグラスを隠しておいて、他と比較しないで、1つづつテイスティングする方法がいいですね。

5つ並べて比較しながらテイスティングすると相当分かりやすくなるので、他を隠して1つづつティスティングがオススメです。

本番を想定すると、テイスティングシートを赤・白それぞれ5枚づつ準備しておいて、1本あたり5分くらいで集中して項目をマークしていきます。

自作のテイスティングシートもアップしてますので、参考まで。
ちなみに、本番はマークシート方式でワインの数分のテイスティングシートがあるわけでは無いので、1枚のテイスティングシートで5本分やるとさらに本番に近いですね。

5本分のテイスティングは、結構へとへとになります。
でもここで頑張っておくと、本番でちょっと余裕が出てくると思います。

全部テイスティングやったあとは、それぞれ違いを比較しながら再確認。

しかも、5種類のワインを一度に飲めるので、ちょっと楽しいんですよね。

試験受けないけど、今年も買っちゃおうかな??

■楽天ショップへのリンク

【送料無料セット】ソムリエ試験対策 ハーフワイン10本セット

ワイン好きなら一度は志す?ソムリエ・ワインアドバイザー・エキスパート試験。
筆記試験の後、難関のテイスティングの試験があります。
自分で勉強しようにも、なかなか手頃なワインを揃えるのは大変なもの・・・。
しかも、選んだワインに知りたい情報が揃っているとは限りません。
「でも勉強しなけりゃ受からないし!!(>_<。)」
そんなときこそ専門店にお任せください♪
絶対に押えておきたいブドウ品種を、ハーフサイズで10本セットにしました!
勿論「試験対策」と謳うからには、品種の特徴がしっかり現れたものを厳選!!
シニアワインアドバイザーでLVV店長の文屋が100種類以上の
サンプルから選びました。

今年の特典はさらに充実!
毎年好評の特典に、さらに1つ付けちゃいます!
★☆★充実の特典内容★☆★
ワイン10本の他にも試験対策に活用できる特製のテイスティングシート付きです!!
さらに、実際の2次試験同様、選択用紙、解答用紙、参考解答もお付けしましたので
本番さながらのテイスティングが可能になりました!
これで飲んだブドウ品種の情報はバッチリですよ☆
そして更に!!
ご購入頂きました全ての方に、
飲んだワインの情報を記録できる、
『ワイン・テイスティング・ノート』
をプレゼント!!
ソムリエ試験対策にはもちろん、ワイン会や
テイスティングのメモ等に大活躍してくれるノートです。

2009/08/19

ボルサオ クラシコ ブランコ 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)ソーヴィニヨン・ブラン65%、セミヨン35%(仏:ボルドー地方:グラーヴAC:07)\1080
(2)マカベオ、ミュスカ(スペイン:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ:08)\840
(3)シャルドネ(アルゼンチン:メンドーサ州:08)\780
(4)品種不明(スペイン:ヴィノ・デ・メサ:NV)\580

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ボルサオ クラシコ ブランコ 2008
【外観】
やや淡い、グレーがかったレモンイエロー。
色味は薄く、輝きも弱い。
ややクリーミーな印象の色あい。
粘性は弱くさらっとしている。

【香り】
モモや洋ナシのような甘い果実香。
香りは広がりがあり強い。
やや乳製品系の香りもある。
フルーツのコンポートのような印象。
グラスを回すとヴァニラの印象と、グリーン系のハーブ香。

【味わい】
セックながら、ほんのりと残糖を感じる甘さがある。
アルコール度は強く、わりとボリューム感もある。
酸味もかなり強め。
柔らかい飲み口ながら、酸味がフレッシュ感を出している。
全体的にはややバランスを欠いているまとまり。
それぞれの要素がまとまっていない印象。
後味は酸味が残り、ジューシー。

【判定】
外観からは一番安いワイン。
でも香りはしっかりしている。
ここで少しランクアップ。
マカベオ、ミュスカか、あるいはシャルドネ。
飲み口は割りとアルコール度とボリューム感を感じるので、シャルドネがやや浮上。
でも、シャルドネっぽいまとまりではない。
最初少し残糖を感じたが、かなりのセック。
しかもやや複雑な味わいと香りは、複数品種のブレンドか。
フルーツ系の香りも強めなので、ミュスカなどのアロマティック品種を使っていると思われる。

ファイナルアンサーで、マカベオ、ミュスカ
で、ピンポン

フルーツ香がやや強めですが、飲み進むとだんだん良くなってきます。

【総評】
ボルサオ クラシコ ブランコ 2008
BORSAO CLASICO BLANCO 2008

スペイン:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:マカベオ、ミュスカ

リカーランドトップで、840円で購入。

なかなかいいですね、このワイン。
カミさんも開口一番「おいしい」って言ってました。

ちょっと炭酸のニュアンスがあって、バランスが悪いと感じたのは、この炭酸の要素が、ワインとしてのまとまりをちょっと崩していたからみたいです。

なんでしょうね、ちょっと不思議なまとまりなんですが、美味しい。

ちょっとすましているようにも感じるし、若々しくもある。
とてもライトに感じる部分もあるし、重さを感じる部分もある。

なんか魅力的なワインです。

ゴマであえた水菜のサラダに合わせると、裏方に回って邪魔しない感じ。

サラダの、カリッと揚げた油揚げに合わせると、さっぱりとさせる役になります。

今日のメインディッシュは鶏のケチャップ煮。

さすがに、それではワインがもったいない感じになります。
水のようになって、味も素っ気もなくなります。

ケチャップの味って強いですからねぇ。

海苔のたっぷり入ったふりかけを、ごはんにかけて合わせてみると、意外となんとなくしっくりきます。

海苔と合うワインって結構少ないと思いますが、これは結構大丈夫。

炭酸のニュアンスがシャンパンっぽいので、合うんでしょうか。

和食系家庭料理に合わせやすいワインかもしれません。

フルーツ香が料理の邪魔をするかと思いきや、意外と大丈夫ですね。
香りは強いのですが、そんなに気になりません。

というか、無意識に息を止めて香りを抑えているのかも・・・

でも食事がないと、とてもアロマティック。

心地よいと感じる人もいるでしょうし、ちょっと気になる人もいるかもしれません。

私はやや、気になる方でしょうか。
ミュスカの香りなのか、とても強い果実香がします。

でもなんだか、とても興味深いワインなので、一度試してみるといいでしょうね。
結構意見が分かれて面白いかも。

価格を考えると、オススメの1本です。

■楽天ショップへのリンク

http://item.rakuten.co.jp/k-wine/sps_48/

※サイトより引用
雑誌「一個人」の企画で、『 「決定!国別2000円以下」極旨ワイングランプリ 』にて、全298本中の1位(赤ワイン)に選ばれたワイン!
と、当店でも販売させて頂いている安旨ワインのボルサオの白ワインが入荷しました!!
さすがロバート・パーカー氏も絶賛した作り手で、コストパフォーマンスは本当に抜群です!
このボルサオ・ブランコも、同誌のスペイン部門3位の実力!
消費税込みでも1,000円以下で買えるワインとは思えません。
赤、白ともに絶対にお試し頂きたいアイテムです。
超お買い得なまさに『 極旨デイリーワイン 』です!!

2009/08/16

サドヤ モンシェルヴァン 白 NV(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(2)ソーヴィニヨン・ブラン65%、セミヨン35%(仏:ボルドー地方:グラーヴAC:07)\1080
(3)甲州主体<輸入ワイン、国産ブドウ使用>(日本:山梨県:甲府市:NV)\934
(4)マカベオ、ミュスカ(スペイン:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ:08)\840
(5)シャルドネ(アルゼンチン:メンドーサ州:08)\780

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

サドヤ モンシェルヴァン 白 NV
【外観】
やや落ち着きのある、中庸なイエロー。
ほんのりオレンジがかっている印象。
輝きは強め。
粘性はやや強めで、脚が後からゆっくり降りてくる。
ディスクも厚い。
ちょっと複雑な色調なので、複数の品種が混ざっている印象。

【香り】
甘い熟した果実の印象。
お酢の香り?
あまり厚みや広がりは無い。
グラスを回すと今度はセメダインの香りが出てくる。
工業用のアルコールやエステルの印象。
ワインらしくない感じ?

【味わい】
ライトでそっけない味わい。
水っぽさを感じる。
酸味は強いが、とげとげしい。
軽いバランスでまとまっているテーブルワインの印象。
アルコール度はそこそこありそうで、芯はしっかりしている。
後味はやや酸っぱさの強い酸。
ジューシーというより、酸っぱい感じ。

【判定】
やや怪しい雰囲気の外観。
ちょっとひと癖ありそうな感じ。
香りは最初に甘い果実香が立って、その後はアルコールとケミカル臭。
ワインの香りじゃないような、フルーティな日本酒とか焼酎みたいな感じ。
このあたりで、すでに日本のワインに照準が絞られる。
飲み口はこれまた、軽くて、水っぽい。
こりゃあ、日本のワインだね。

ファイナルアンサーで、甲州と輸入ワインのブレンド
で、ピンポン

世界レベルで考えると、完全にアウトなワインだけど、日本のワインの中では頑張っている感じ?

【総評】
サドヤ モンシェルヴァン 白 NV
SADOYA Mon Cher Vin White NV

日本:輸入ワイン国産ブドウ使用
アルコール度:12%
ブドウ品種:甲州主体

伊勢丹で、934円で購入。

多分、最初からサドヤワインだと思って飲むと、納得する味なんでしょうけど、ブラインドで飲むと、完全にニューワールドワインに負けてます。

スイッチを切り替えて、日本のワインのモノサシで考えると、割とまし、って感じになります。

ちょっと冷蔵庫で冷やしてみると、さらに飲みやすくなって、印象が変わりますね。

というか飲み進むと、意外とうまい。
とても軽いのですが、バランスよくまとまってます。

なんとも旨みがあるんですよね、なんでしょうね。
シュールリーのような、滓と触れ合って旨みが抽出されているような印象。

後味を酸っぱく感じさせる苦味がありますが、それも全体をうまくまとめる要因のひとつになってます。

高品質なワインではないので、あれこれ気になる点は山盛りですが、なんとなく許せる、性格の良さを感じます。

でも、この品質でこの価格は、グローバル視点ではちょっと高いかな~。

700円くらいの印象でしょうか。

2009/08/15

シグロ 赤 2006(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)テンプラニーリョ、ガルナーチャ、マスエロ(スペイン:リオハDOC:06)\1340
(2)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(3)サンソー主体、カリニャン、グルナッシュ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・エロー:NV)\580

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

シグロ 赤 2006
【外観】
深い透明感のある、黒っぽいガーネット。
ディスクは薄いが、粘性はやや強い。
脚が長い間残っている。
雫に色素が残る。

【香り】
フローラル。
濃縮感のある果実。
張りのある、なめし革のような香り。
グラスを回すと、グリーン系のハーブ香。
香りは強めで華やか。
あまり複雑感は無い。
ボルドースタイルの印象。

【味わい】
セックで、ミディアムからフルボディ。
残糖はほとんど感じられず、辛い印象。
フルーティさも少なく、ちょっとピリピリする辛さ。
アルコール度は強く、余韻は少し残る。
後味はやや乾く引用。
ただ、タンニンはキレイに溶けていて、柔らかい。
酸味も効果的に利いているが、穏やかな酸味。
優しく軽やかなバランス。

【判定】
やや濃い外観からは、ガメイが消える。
香りはボルドースタイル。
やや鼻を突く、強い印象。
ただ、フローラルな印象もあって、華やか。
飲み口はバランスよい辛さと軽さを感じる。
アルコール度が強いので、最初の印象はフルボディの感じだったが、飲み進むと、心地よい軽さがある。
昔ながらのワインらしさがありながら軽いバランス。
スペインか、ヴァン・ド・ペイの2択。
品種はテンプラニーリョか、サンソー。
価格は、1340円か、580円。
まず、ボルドースタイルという部分ではスペインが怪しい。
スペインワインはボルドースタイルのワインが結構多い。
でも、ヴァン・ド・ペイももちろん外せない。
ただ、価格の印象は、1500円程度の印象かそれ以上。
とても香り高く、バランスの良い飲み口は、かなり好印象。
ここは、やはりスペインだろう。

ファイナルアンサーで、テンプラニーリョ
で、ピンポン

いい、ワインです。

【総評】
シグロ 赤 2006
Siglo Red 2006

スペイン:リオハ州:リオハDOC
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:テンプラニーリョ、ガルナーチャ、マスエロ

リカーランドトップで、1340円で購入。

とても洗練されていて、ちょっと懐かしい感じの上質なワインです。
ボルドーテイストで、ブラインドで飲んだらスペインとは思わないでしょうね。

香りも上品で華やか。
味わいもまろやかで上品。
辛口で、伝統的なまとまり。
完全にボルドーをイメージさせます。

と、なると、それはそれでいいのか?って感じもする?
ボルドーワインのコピーって事になるのかな?

ただまあ、私が個人的にボルドーだと思うだけで、上質なワインであることは間違いありません。

カミさんに聞いたら、「このワインおいしいね、1680円くらい?」って言ってました。

2000円まではしないけど、1000円台後半って印象だったようです。

安定感があって美味しいワインですね~。

カミさんと二人で飲んでいるとあっという間に無くなります。

しかも、13.5%という高いアルコール度を感じさせないスッキリ感と軽さです。
アルコール度が高いのに、それを感じさせないまとまりってのは、上質なワインの条件ですね。

シグロのワインは白も赤も抜群です。

昔からある見慣れたワインなので、あまり選ぼうと思いませんが、改めて飲むととても美味しいワインです。

■楽天ショップへのリンク


http://item.rakuten.co.jp/wine/600011/

※サイトより引用
ワインのボトルで麻布に包まれたワインを見たことがありますか。とっても昔から日本で販売されているワインで今わからなくても現物を見たら『あー、知ってる』ときっと皆様思われることと思います。
スペインの銘醸地リオハにその会社があるボデガス・アヘ社が販売するシグロというワインがその麻布に包まれたワインです。創設1881年という長い伝統と最新技術を融合したボデガで輸出にも非常に力を入れています。そのボデガス・アヘの最上のワインがアヘ社の最上級を意味するワイン、アヘッシモ。
リオハ・アルタ地区のテンプラニーリョ、マスエロ、グラシアーノなどの品種を厳選、ホワイトオークの小樽でじっくり熟成させた ワインで、リオハ特有の芳醇な香り、深みあるソフトな味わいが楽しめる赤ワインです。アヘッシモはコストパフォーマンスの非常に高いワインです。また、シグロ赤もデイリーで飲むワインとしては非常にカリテ・プリなワインだと思います。

2009/08/08

ボルサオ クラシコ ティント 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)テンプラニーヨ、ガルナーチャ、マスエロ(スペイン:リオハDOC:06)\1340
(2)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(3)ガルナッチャ(スペイン:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ:08)\840
(4)サンソー主体、カリニャン、グルナッシュ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・エロー:NV)\580

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ボルサオ クラシコ ティント 2008
【外観】
小さな気泡が多く見られる。
黒っぽいが赤味の強い、濃い、ガーネット。
深い透明感があって、底が何となく見えるくらい。
黒っぽいがフチはマゼンタ色で、若々しい。
粘性は弱く、さらっとしている。
ディスクも薄い。

【香り】
生っぽいブドウの香り。
発酵途中のようなヌーボーのような印象。
発酵香が強い。
炭酸ガスのような印象と、ややブドウそのもの香りで、フォクシーのような印象?
カラメルっぽい甘さも感じる。
グラスを回すとキャンディっぽい香りと炭酸ガスの印象でまさにヌーボーっぽい。
赤い果実と、グリーン系のスパイス香。

【味わい】
フレッシュで、ライトボディ。
酸味は強く、タンニンは弱い。
アルコール度は結構強く、後味はアルコールが支配している印象。
セックで残糖はほとんど無さそう。
酸味が強いのでフレッシュな印象だが、それほどフルーティって感じではない。

【判定】
フレッシュな外観と香りから考えると、2008年のガルナッチャが一番近い。
炭酸を含んでいる、ヌーボーのような飲み口は、やや低価格なワインの印象。
そうなると、候補としては、ノンヴィンテージのヴァン・ド・ペイも入る。
香りの印象は、ほとんど醸造由来のようだが、ブドウ由来として捉えられる香りは、やや野性的で、スペインを感じさせる。
なんだかこの間飲んだ雑誌評価ナンバーワン激安スペインに似てるな。

ファイナルアンサーで、ガルナッチャ
で、ピンポン

ヌーボーみたいなスペインワインって増えてるのかな?

【総評】
ボルサオ クラシコ ティント 2008
BORSAO CLASICO TINTO 2008

スペイン:アラゴン州:DOカンポ・デ・ボルハ
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ガルナッチャ

リカーランドトップで、840円で購入。

かなり温度が高い状態で飲み始めたので、ちょっと冷やす事にしました。
ぬるいジュースみたいになってます。

ただ、温度が高くてもクールな口当たりがあって、悪く無いですね。

カミさんに価格を聞いたら、680円。
悪くは無いんだけど、安い印象であることは間違いありません。

でもとてもバランスがいい感じがします。

冷やすと、ちょっと単調でジュースっぽくなるので、あまり冷やさない方が良さそうですね。
それと、タンニンが強くなります。

今日の晩御飯は自家製チャーシューだったのですが、ワインが強くなって合いません。

GABANのスパイスドレッシングがあって、それをつけると馴染みが良くなりました。
ちょっとスパイスが強いと合いやすいみたいです。

バランスは良くて飲みやすいのですが、ちょっと人工的な、工業的な感じがしてしまいますね。
個性を殺されて、枠にはめられているとでもいいましょうか・・・

好みの問題で言うとあまり好きなタイプじゃないかも。

とはいえ、品質としては間違いありません。
安心して買えるワインだと思います。

■楽天ショップへのリンク

http://www.rakuten.co.jp/wineuki/452055/833356/#883153

※サイトより引用
月刊誌「一個人」2008年12月号「極旨ワイン」グランプリの頂上ワインの赤ワイン第1位!に輝いた超人気ワイン!造り手はロバート・パーカー氏からは「価格と品質のバランスにおいて世界の偉大なワイナリーの1つである」と激賞させ、このクラシコ・ティントを「Just・Buy」と絶賛させた人気辛口赤ワイン!ガルナッチャ種のスペシャリストによる究極コスパワイン!!熟したベリーのアロマ!花の香り!心地よいタンニンと酸が口中ですばらしいハーモニーを奏でる大人気赤ワインが少量入荷!

2009/08/07

E.ギガル コート・デュ・ローヌ・ブラン 2006(ブラインドテイスティング:外す)

(1)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(2)ヴィオニエ55%、ルーサンヌ20%、マルサンヌ10%、クレレット5%、ブールブーラン5%、グルナッシュ・ブラン5%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:コート・デュ・ローヌAC:06)\1428
(3)甲州主体<輸入ワイン、国産ブドウ使用>(日本:山梨県:甲府市:NV)\934
(4)シャルドネ(アルゼンチン:メンドーサ州:08)\780

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

E.ギガル コート・デュ・ローヌ・ブラン 2006
【外観】
中庸で、ややオレンジがかった、レモンイエロー。
落ち着いた輝き。
色味は、オレンジっぽかったり、グリーンっぽかったりやや複雑な印象。
粘性は中庸。
ディスクはやや厚め。

【香り】
モモやオレンジ、フレッシュでジューシーな印象の果実香。
ハーブっぽい爽やかさもある。
グラスを回すと、発酵香と、アルコールの印象が強くなる。
厚みと重さを感じる香り。

【味わい】
滑らかでボリューム感のある口当たり。
セックながら、やや甘みを感じる。
残糖というよりは、アルコール度の影響と思われる。
酸味はやや大人しく、苦味が強く残る。
後味は辛い。

【判定】
外観はやや複雑な色調なので、複数の品種がブレンドされている印象。
香りはとてもフレッシュなフルーツ。
ヴィオニエあたりが怪しい。
ただ飲み口はとてもボリューム感を感じる。
これは新世界のシャルドネの印象。
香りもやや単調な印象で、フルーツ香のみ立っている感じ。
後味もややスカスカしていて、バランスが悪く、ちょっと安ワインの印象。

ファイナルアンサーでシャルドネ
で、ブー

いつも間違える・・・ギガルのコート・デュ・ローヌ

【総評】
E.ギガル コート・デュ・ローヌ・ブラン 2006
E.GUIGAL Cotes-du-Rhone Blanc 2006

フランス:コート・デュ・ローヌ地方:コート・デュ・ローヌAC
アルコール度:13%
ブドウ品種:ヴィオニエ55%、ルーサンヌ20%、マルサンヌ10%、クレレット5%、ブールブーラン5%、グルナッシュ・ブラン5%

伊勢丹で、1428円で購入。

ギガルのワインは大好きなんですが、ブラインドはいつも間違えます。
しかも安い方向で・・・

何なんでしょうね、この現象は?

確かにこのコート・デュ・ローヌ、ちょっとバランスが悪い印象なのですが、それはグローバルワインを評価軸としているからかもしれません。

魅力的な香りとなめらかな飲み口は、さすがギガル。

でもアルコールが強くてバランスを崩しているような印象。
そのせいか、酸味も大人しく感じます。

でもこれは、最初に飲んだときの感想なんですよね。
ギガルのワインは、ここからグイグイと良くなってきます。(きっと)

飲んでいるとやっぱり美味しい。

なんでしょうね、このじわじわ美味しくなってくる感じは。

バランスが悪いなんて書きましたが、食事に合わせると全然違ってきますね。

というかすべてを受け入れて、包み込むような包容力とでもいいましょうか。

サラダに合わせても、酸味が大人しい分、ドレッシングとバッティングしないでうまく包み込みます。

飲んでいてちょっと分かったのは、グラスに注いで、ちょっと時間がたった方が美味しいって事ですね。
まろやかになって、アルコールの強さも感じなくなります。

う~ん、やっぱりいいですね、ギガルのワイン。
カミさんと二人であっという間に無くなりました。

■楽天ショップへのリンク

http://item.rakuten.co.jp/eswine/e015270h/

※サイトより引用
ギガルの腕前を知るには最良のワインです。非常に人気のあるこのワインは、新鮮で生き生きとした香り高い辛口のミディアムタイプの味わいです。 ヴィオニエを50%使用。スパイシーさのなかに桃や白いバラのような香りを感じ、ミネラル感もほどよい複雑感のあるワイン。

2009/08/04

ヴィーニャ・スーティル ソーヴィニヨン・ブラン 2006(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー:06)\1050
(3)甲州主体<輸入ワイン、国産ブドウ使用>(日本:山梨県:甲府市:NV)\934
(4)シャルドネ(アルゼンチン:メンドーサ州:08)\780

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ヴィーニャ・スーティル ソーヴィニヨン・ブラン 2006
【外観】
やや淡い、わずかにグリーンがかった、レモンイエロー。
落ち着いた上品なツヤで、若々しさを感じる。
シンプルな色調で単一品種の印象。
ディスクは薄め。
粘性もさらっとしている。

【香り】
青草香。
ミネラル。
やや石油。
柑橘系果実。
グラスを回すとチーズっぽい発酵香。
やや鼻をつく、刺激的な印象。
より石油香(ペトロール香)が強くなる。
スモーキーなくぐもったような印象もある。

【味わい】
ピリッと刺激的な口当たり。
酸味も強く刺激的。
後味はやや苦味が強く残る。
ボディは軽め。
余韻は短く続く。
後味は酸味と苦味。
グレープフルーツのような印象。

【判定】
淡い色調でグリーンっぽく若々しい、という点では、チリのソーヴィニヨン・ブラン。
あるいは、アルゼンチンのシャルドネ。
香りは青草香が強く、ソーヴィニヨン・ブラン。
石油工や柑橘系の香りもまさにソーヴィニヨン・ブラン。
味わいも、やや軽いボディで、しっかりとした酸味。
これもまたソーヴィニヨン・ブラン。
完全にソーヴィニヨン・ブランだが、他に可能性を検討。
甲州は他に輸入ワインが混ざっているので、やや怪しい。
シャルドネもまったく可能性が無い訳ではない。
とくにスモーキーな香りはややシャルドネっぽさもある。
とはいえ、この完全なソーヴィニヨン・ブラン香は間違いないだろう。

ファイナルアンサーで、ソーヴィニヨン・ブラン
で、ピンポン

ワインとしてはいまいちですが、ソーヴィニヨン・ブランらしさという点では抜群です。

【総評】
ヴィーニャ・スーティル ソーヴィニヨン・ブラン 2006
VINA SUTIL SAUVIGNON BLANC 2006

チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

伊勢丹で、1050円で購入。

ワインとしてはいまいち、と書きましたが、なかなかそうでもないかも。
だんだん飲み口がクリーミーになってきて、上質感が出てきました。
ただ、やや重い印象と、後味にややエグミのようなものが残る感じはやっぱりいまいちです。

炒めたウインナーにあわせてみたら、「?」マークがいっぱい。

我が家の薄味きんぴらごぼうに合わせてみたら、案外悪く無い。
青草香と、ゴボウの香りがシンクロしてるみたいです。

というかこのワインちょっと日本酒っぽさがありますね。

今日のメインディッシュ、チキンソテー ケチャップ味に合わせてみたら、完全にアウト。
ケチャップがダメですね。

そういえば、ケチャップに合うワインってあるのかな?

とはいえ、食事中にこのワインをちょっと飲むと、リフレッシュしますね。

そういう点では、家庭料理との親和性はわりといいかも。

油を使った料理のあとに、ちょっと口に含むととてもフレッシュな感じがします。
しかも存在感もしっかりありますね。

これは飲み会で活躍するタイプかもしれませんね。

時間とともに、だんだんクリーミーなシャルドネのような印象になってきました。
もちろん、香りはソーヴィニヨン・ブランのままですが。

だんだん良くなって、ピークの状態で最後の1杯が無くなりました。

フィニッシュで、良かったと思うかどうかって結構重要ですよね。

1000円ちょっとの価格を考えると、とてもお買い得なワインだと思います。

2009/08/02

トゥール・ド・スガン ピュイスガン・サンテミリオン 2006(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)テンプラニーリョ、ガルナーチャ、マスエロ(スペイン:リオハDOC:06)\1340
(2)ガメイ70%、ピノ・ノワール30%(フランス:ブルゴーニュ:ブルゴーニュ・グラン・オルディネールAC:00)\1200
(3)メルロー、カベルネ・フラン(フランス:ボルドー地方:ピュイスガン・サンテミリオンAC:06)\1150
(4)サンソー主体、カリニャン、グルナッシュ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・エロー:NV)\580

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

トゥール・ド・スガン ピュイスガン・サンテミリオン 2006
【外観】
黒っぽい色調の、深い透明感のある、ルビー色。
濃い外観ながら、深い透明感があり、底がギリギリ見えるくらい。
色味は落ち着いていて、黒っぽい。
ディスクは薄く、フチぎりぎりまで色が付いている。
粘性はやや強く、脚がゆっくり降りてくる。

【香り】
濃縮感のある果実。
スミレのようなフローラルな印象。
グラスを回すとなめし革のような動物香。
タバコやチョコレートのような印象もあり、香りはそれほど強くないが、複雑性がある。

【味わい】
セックで、ミディアムからフルボディ。
酸味がしっかりしていて、やや収斂性のある後味。
タンニンも強めで、舌の表面が乾く感じ。
余韻は短めだが、少し続く。
アルコール度は強そう。

【判定】
深い透明感のある外観から、ガメイがやや後退。
香りはボルドー。
スミレのような香りのある、華やかな印象。
香りはそれほど強くないが、複雑で楽しめる。
味わいは、セックながら、やや甘さの印象があるのは、アルコール度が強いから?
普通に考えるとボルドーだが、スペインの可能性も高い。
品種は全然違うので、メルローか、テンプラニーリョか、判断する。

香りは最初弱いかと思っていたが、どんどん主張が強くなる。
重さのある香りというか、カベルネ・フランのやや重厚で重い印象も感じる。
でもそれがテンプラニーリョの印象のような気も。
濡れた動物のようなちょっとワイルドな動物香を良く感じますね、テンプラニーリョには。
やっぱり普通に考えるとボルドーかな。
ちょっと上品で、おしゃれな印象です。

ファイナルアンサーで、ボルドー
で、ピンポン

ボルドーらしさを十分備えた、お買い得ボルドーですね。

【総評】
トゥール・ド・スガン ピュイスガン・サンテミリオン 2006
TOUR DE SEGUIN PUISSEGUIN SAINT-EMILION 2006

フランス:ボルドー地方:ピュイスガン・サンテミリオンAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:メルロー、カベルネ・フラン

リカーランドトップで、1150円で購入。

ボルドーらしい、華やかさのあるワインです。
週末にこのワインだとちょっと嬉しい感じ。

ボルドーにしては、フルーティさが強く、グローバルワイン的な感じがありますが、いわゆるニューワールド的な印象ではありません。

アルコール度も抑えられていて、全体のバランスを上品にまとめています。

カミさんに価格を聞いたら、1800円くらい。
ボルドーなのでちょっと高めにしたそうですが、ボルドーじゃ無くても、1600円くらいと思ったそうです。

確かに1000円ちょっとだったら、かなりお買い得感のあるワインですね。

今日はメンチカツだったのですが、華やかなタイプなので、香りの強い食事の方が合いそうですね。

ビーフとかラムのグリルくらいがいいでしょうね。
しかも小麦の香りが高いパンだともっと美味しいかな。

そういう意味では和食の家庭料理にはやや合わせにくいタイプかもしれませんね。

ただそんなに強いワインでは無いので、スパイスの香りが強かったり、肉の味が強いと、家庭料理でも合わせやすそうです。

なかなかいいワインですね。
おすすめです。

2009/08/01

ドミニク・ローラン ブルゴーニュ シャルドネ 2005(ブラインドテイスティング:外す)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:ブルゴーニュAC:05)\2380
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ:ブーズロンAC:03)\1880
(3)ヴィオニエ55%、ルーサンヌ20%、マルサンヌ10%、クレレット5%、ブールブーラン5%、グルナッシュ・ブラン5%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:コート・デュ・ローヌAC:06)\1428
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー:06)\1050

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ドミニク・ローラン ブルゴーニュ シャルドネ 2005
【外観】
やや黄金に近い、濃い黄色。
わずかにオレンジがかっている。
ディスクは薄い。
粘性はやや強く、脚がゆっくりと、後から降りてくる。

【香り】
パイナップルのような南国系の果実。
熟した果実香。
グリーンっぽいハーブ香。
冷涼なミネラル感。
グラスを回してもあまり香りが立ってこない。
少し温度が低いかも。

【味わい】
やや熟した感じの、重いアタック。
酸味はかなり強く、やや収斂性につながる。
酸化をイメージさせる味わい。
後味は酸味が強く残る。
余韻はストンと落ちる印象。

【判定】
やや熟成を感じる外観。
03のアリゴテか、05のシャルドネ?
でも小さな気泡が多く見られて、ビンテージを判定するのにちょっと迷う。
この熟成感はひょっとしてブドウ自体が過熟している事に由来するとすれば、06のソーヴィニヨン・ブランってのもあり?
香りは南国系果実。
ここでアリゴテがやや後退。
香り自体も弱い。
全体のバランスはやや低価格。
味わいもやや酸化した印象。
樽熟成や発酵由来の香りの印象が強く、品種の特定が難しい。
ただ、チリのソーヴィニヨン・ブラン以外は安定感のある銘柄なので、これは一番安いワインかな?って判断に偏る。
飲み口も重く、余韻も短く、酸化した印象。
でも品種の印象だけでいくと、ヴィオニエが一番近いんですよね。
ローヌはギガルのワインなので、まさかこの品質って事はないだろう・・
ああ、だんだん分からなくなってきた。
完全に力を失って飲み頃を過ぎている、と言う点では、03のアリゴテ。
酸化の印象がリンゴっぽいところも、ややアリゴテっぽいか。
ようやく温度が上がってきて、香りが出るようになってくるといかにもアリゴテっぽいぞ。

ファイナルアンサーで、アリゴテ
で、ブー

え~。。ドミニク・ローランのシャルドネ??

【総評】
ドミニク・ローラン ブルゴーニュ シャルドネ 2005
Dominique Laurent Chardonnay Bourgogne 2005

フランス:ブルゴーニュ地方:ブルゴーニュAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シャルドネ

町田の蔵家さんで、2380円で購入。

ドミニク・ローランはつい最近、ガリーグ・プラーヌ ヴィエイユ・ヴィーニュを飲んだばかりです。
このシャルドネも楽しみなワインだったのに、がっかり・・・

4年前とは思えない過熟感。
これはもともと過熟したブドウを使っていたとしか思えない。(根拠なし)

というか、ちょうど熟成の谷間なのかも?

ほどよく時間がたつと、香りが落ち着いてきます。
ハーブやヴァニラ、フルーツなどが上品にまとまっていて、香りはいい感じ。

でも、やっぱり酸化した飲み口がアウトです。

ちょっと痛んでいるくらいの印象なので、ワインの評価は出来ないですね。

品質の良さの片鱗は見えるんですけど、残念です。

サンタ・アナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008

サンタ・アナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
SANTA ANA CABERNET SAUVIGNON 2008

サンタ・アナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
アルゼンチン:メンドーサ州
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

グルメシティで、特売780円で購入。

【外観】
黒っぽい紫の、ほとんど透明感の無い、ガーネット色。
ディスクは薄く、フチまで色素が迫っている。
フチの部分はわずかにピンクがかっているが、色味は落ち着いている。
粘性は弱く、サラッとしていて、わずかに小さな気泡が見られる。

【香り】
濃縮感のある果実。
黒い果実の印象。
タバコの葉とやや硫黄臭。
グラスを回すと硫黄臭が強くなり鼻をつく。
回すのをやめて落ち着かせると、最初の香りにもどって、開いた感じがしない。
でも少しカラメルっぽい感じとか、ヴァニラの香りが出てくる。

【味わい】
なめらかな口当たりの、ミディアムからフルボディ。
酸味がかなりしっかりしていて、フルーティさを出している。
タンニンも強い。
逆にアルコール度はそれほど強く感じないので、メリハリのある軽快さを感じる。
カジュアルなフルボディって感じ?
舌が痺れるような渋みの印象が残る。
酸味も強いので、ジューシーな後味もあるのだけど、タンニンの印象がやや強い。
余韻は少し長く続く。

【総評】
想像よりいい感じですね。
新世界のカベルネ・ソーヴィニヨンらしい重さはあるのだけど、ハツラツとしていて、好印象。
濃い外観からは重くて暑苦しいタイプを想像してましたが、それほどではありません。
ほんの少しクールな印象もあります。

裏ラベルに冷やしても美味しいと書いてあったので、ちょっと冷やしてみることに。

レトルトのボロネーゼソースのパスタに合わせてみると、甘さがぐっと出てきて、途端にカジュアルなワインの印象に。


なんだか料理を引き立てようなんてことは全然考えてない感じ。
クールな個人主義って印象?

とにかくあまり食事と絡もうとしませんね。

飲み進むと強さが気になってきます。
メリハリが強さに変わってきたみたい。

というかアルコールの強さが前面に出てきた感じ。

かなり硬派な男っぽい飲み口になってきました。

次の日も同じような印象で飲めますね。

香りがちょっと野暮ったくて、男っぽい飲み口。
焼肉とかには合いそうですね。

この価格で考えるとお買い得なワインです。

閲覧数の多い記事