2013/03/15

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012
Casa Subercaseaux Chardonnay 2012

チリ:産地不明
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ主体

ローソン100で、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、艶っぽい

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:小石のようなミネラル、パイナップル、マンゴー、白い花、バタークリーム
香りの印象:醗酵由来の香り、品種由来の香り

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:爽やか、シャープ
バランス:少し厚みがある、ふくよかな
苦味:コク(深み)を与える
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(厚みがある)

【評価】
濃縮感とボリューム感がある

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
シャルドネらしい、シャルドネですね。

今日は何だかシャルドネが飲みたいな、と思って買ってきたのですが、ストレートなシャルドネ感があります。
ワンコインですが、リッチ感やボリューム感、果実感が好印象。

アルコールは強めで、やや浮いた感じがあって、バランスはいまいち。
冷やした方が美味しいのか、温度高めが美味しいのか、今の段階ではちょっと判断出来ません。

少し飲み進むと、のどにひっかかるような感じの、後味のえぐ味がちょっと気になってきました。

今日の晩御飯は、レトルトのタイのグリーンカレー。
このメニュー、何度か白ワインと試してますが、ピタッと合うものと、全然ダメなものがありますね。

このシャルドネは合う方みたい。
ほんのりある「甘み」がポイントですね。

レトルトっぽさを消すために入れたプチトマトも、ワインとの相性に一役買ってます。
でも、気が付くと、水代わりのようにグイグイ飲んでますね。
これは危険だ。

タイのグリーンカレーって、辛さを甘みが中和するような合い方になるので、シュナン・ブランとかゲヴュルツトラミネール、シャルドネ、くらいが良さそう。

そういえば、タイで買ったフランスのデイリーワインは、日本に入ってくるものより、甘かったですね。
フランスのテーブルワインなのに、ほんのり甘い感じが不思議でしたが、やはり料理に合わせやすいんでしょうね。

食事が終わって、ナッツとおつまみに合わせたら、まったく問題なし。
このワイン、2011年を飲んだ時は、ちょっと酸化してたような印象でしたが、2012年は大丈夫みたい。

食事が終わってワインだけになると、バランスの悪さが気になります。
ついつい食べ物に手がいってしまうので、ダイエットしてる人には危険かも。

ワンコインでシャルドネ飲みたいときには、良い選択肢かと思います。

■関連リンク(タイで買ったワイン)

モン・ジョリ 白 NV

モン・ジョリ 赤 NV

■関連リンク(ローソンのワイン)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2016

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2015

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2014

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013(2回目)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2011

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2014

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

カーサ・スベルカソー メルロー 2014

カーサ・スベルカソー メルロー 2013

カーサ・スベルカソー メルロー 2012

カーサ・スベルカソー メルロー 2011

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2017年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2016年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年2回目)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2015年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2014年購入)

サンタ・ヘレナ アルパカ ピノ・ノワール 2016

サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ・セミヨン 2015

ジャン・リヴァル ルージュ NV (2016年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2014年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2012年購入)

ジャン・リヴァル ブラン NV

ジャン・リヴァル ブラン NV(2013年購入)

ミチャイ ホワイト NV

ミチャイ レッド NV

エル・ミシオネロ アイレン 2013

エル・ミシオネロ テンプラニーリョ 2013

KWV ケープ ルージュ NV (2016年購入)

レ・グランザルブル ルージュ 2013 ハーフボトル

サー・ジョージ オーストラリアン・レッド NV

ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム NV

モンテフリオ テンプラニーリョ NV フェリックス・ソリス

モンテフリオ アイレン NV

テラマター パッソ・デル・ソル ロゼ 2013

ダイヤモンド・コースト シラーズ&ピノタージュ NV

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル

ダイヤモンド・コースト シュナン・ブラン&シャルドネ NV

マニャーナ・ソル 赤 NV

マニャーナ・ソル 白 NV

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2013

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2012

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2011

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2012

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2011

アフリカン・ゴールド 白 NV

酸化防止剤無添加ワイン 赤 NV

タヴェルネッロ フリッツァンテ 白 NV

ボカヴィサ 白 NV

ボカヴィサ 赤 NV(2013年)

ボカヴィサ 赤 NV(2012年)

ラ・ラ・ヴァン 白 NV

ラ・ラ・ヴァン 赤 NV

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事