ボカヴィサ(赤)NV
BOCAVISA TINTO NV
スペイン:地理的表示無し
アルコール度:12%
ブドウ品種:テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨンなど
ローソンで、500円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:中庸なルージュの、濃いルビー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若さはあるが、やや落ち着いた色調
【香り】
豊かさ:やや強め
特徴:ミネラル、硫黄、なめし革、ブラックチェリー、血液、キャンディ、スモーク、タバコ
香りの印象:やや閉じている、ミネラル感のある固い印象、木樽の印象
【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):フレッシュ
酸味:柔らかい、フレッシュ
バランス:ライトでまろやかなまとまり
タンニン分:サラサラした
アルコール度:弱い
余韻:やや短い
【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュ)
【評価】
ライトボディで、カジュアルな飲みくち
【供出温度】
11-14度、15-18度
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
かなりライトながら、バランスは良い感じ。
今日の晩御飯は、辛ラーメンとピリ辛チキン。
ワインに申し訳ない感じです。
ピリ辛チキンは、サングリアとか、ワインカクテルと合わせるような感じですね。
口をサッパリしてくれる感じで、悪くありません。
辛ラーメンは、ワインの出番が無い感じ。
さらに辛さが、ワインの苦味を絞り出します。
だんだんワインが不味くなってきました。
辛ラーメンとワインは合わない事が判明。って当たり前か。。
軽いので冷やしたけど、温度低いと、口あたりが悪くなりますね。
冷蔵庫で冷やすとNGな感じがします。
食事が終わって、ストリングチーズのスモーク味は良い感じで合いました。
ワインのチャーミングな魅力が顔を出します。
固めの飲みくちですが、バランスが良くて、後味のフルーツ感が良いんですね。
ワンコインだとまあ良い方だと思います。
■関連リンク(ローソンのワイン)
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2016
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2015
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2014
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013(2回目)
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2011
カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2014
カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2011
カーサ・スベルカソー メルロー 2014
カーサ・スベルカソー メルロー 2013
カーサ・スベルカソー メルロー 2012
カーサ・スベルカソー メルロー 2011
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2017年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2016年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年2回目)
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2012年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2015年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2012年購入)
センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2014年購入)
サンタ・ヘレナ アルパカ ピノ・ノワール 2016
サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ・セミヨン 2015
ジャン・リヴァル ルージュ NV (2016年購入)
ジャン・リヴァル ルージュ NV(2014年購入)
ジャン・リヴァル ルージュ NV(2012年購入)
ジャン・リヴァル ブラン NV
ジャン・リヴァル ブラン NV(2013年購入)
ミチャイ ホワイト NV
ミチャイ レッド NV
エル・ミシオネロ アイレン 2013
エル・ミシオネロ テンプラニーリョ 2013
KWV ケープ ルージュ NV (2016年購入)
レ・グランザルブル ルージュ 2013 ハーフボトル
サー・ジョージ オーストラリアン・レッド NV
ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム NV
モンテフリオ テンプラニーリョ NV フェリックス・ソリス
モンテフリオ アイレン NV
テラマター パッソ・デル・ソル ロゼ 2013
ダイヤモンド・コースト シラーズ&ピノタージュ NV
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル
ダイヤモンド・コースト シュナン・ブラン&シャルドネ NV
マニャーナ・ソル 赤 NV
マニャーナ・ソル 白 NV
シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2013
シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2012
シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2011
シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2012
シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2011
アフリカン・ゴールド 白 NV
酸化防止剤無添加ワイン 赤 NV
タヴェルネッロ フリッツァンテ 白 NV
ボカヴィサ 白 NV
ボカヴィサ 赤 NV(2013年)
ボカヴィサ 赤 NV(2012年)
ラ・ラ・ヴァン 白 NV
ラ・ラ・ヴァン 赤 NV
■1000円以下のおすすめワイン
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
0 件のコメント:
コメントを投稿