
MIRAMONTE CABERNET SAUVIGNON MERLOT 2011
チリ:セントラル・ヴァレー地方:DOセントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
肉のハナマサで、398円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:紫がかった、濃いルビー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、色づきは良いが、透明感もある
【香り】
豊かさ:しっかり感じられる
特徴:タバコ、燻製肉、スモーク、ブラックチェリー、硫黄、グリーン香
香りの印象:木樽からのニュアンス、やや還元状態?
【味わい】
アタック:弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:弱めで、ややフレッシュ感
バランス:ライトでドライ、やや頼りない
タンニン分:弱い、収斂性がある
余韻:やや短い
【フレーヴァー】
スパイシー
【評価】
ライトなボディで、やや荒い口あたり
【供出温度】
15-18度
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
肉のハナマサのニュー398円ワイン。
白の方は、まあ、そこそこ飲めたので、この赤も期待して購入。
第一印象は、ライトでドライで、そっけなくて、ちょっと荒れた飲みくちです。
ゆとりとか、優しさとか、まったく無くて、感情の無いロボットみたいな印象?
今日の晩御飯はローソン100のレトルトカレー、しかも中辛。
間違って、中辛を買ってきてしまったのですが、ワインもつかみどころがないし、カレーもなんだかふわふわした味わいだし、なんだかまったくからみません。
でも、まあ、そんなに悪い感じではないので、しゅくしゅくと、食事は進みました。
ワインだけになると、生木の茎のような、青臭い感じが強くなってきます。
ミックスナッツと合わせてると、まあまだ飲める感じ。
何か食べ物が欲しくなるタイプですね。
最後までケミカル臭と青臭い感じが抜けないので、ワインとしてはイマイチかも。
まあ、個人的には嫌いじゃないですけど、人には勧められないかも。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
ジョベナーレ バルベーラ 赤 NV
ジョベナーレ ピノ・ビアンコ NV
デライトフル シラーズ 赤 NV
サン・オブ・アフリカ ルージュ NV
サン・オブ・アフリカ 白 NV
カルメン 赤 NV (2015年購入)
カルメン 赤 NV (2012年リニューアル)
カルメン 赤 NV
カルメン 白 NV (2012年リニューアル)
カルメン 白 NV
ミラモンテ 白 2014
ミラモンテ 白 2012(2回目)
ミラモンテ 白 2012
ミラモンテ 白 2011
ミラモンテ 赤 2012
ミラモンテ 赤 2011
ゴールデン・ガーデン シャルドネ 2013
ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
レ・シャルトロン 赤 2012
アルマ・トレラ 赤 NV
アルマ・トレラ 白 NV
甲州勝沼のワイナリーが醸(つく)った食事によく合うワイン 白
カサ・マシーニ ネグロアマーロ NV
カサ・マシーニ グリッロ NV
ビニャ・ソエ 白 2011
ビニャ・ソエ 白 2010
ビニャ・ソエ 赤 2010
オサディア メルロー 赤 2012
オサディア メルロー 赤 2010
オサディア ソーヴィニヨン・ブラン 2010
カンティナ・ラヴォラータ マルヴァジア 2011
カンティナ・ラヴォラータ ガリオッポ 2011
カンティナ・ラヴォラータ インツォリア 白 2010
カンティナ・ラヴォラータ ネロ・ターヴォラ 2009
ジョルノ・ペル・ジョルノ 白 NV
ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV
ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ・シャルドネ 2009
ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009
ドゥニ・シャルパンティエ メルロー カベルネ・ソーヴィニヨン 2009
ディンカント キャンティ DOCG NV
ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV
オサディア カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
ピエール・ラガルド ボージョレ・ヌーボー 2011
■1000円以下のおすすめワイン
0 件のコメント:
コメントを投稿