2014/04/11

アルマ・トレラ 赤 NV

アルマ・トレラ 赤 NV
アルマ・トレラ 赤 NV
Alma Torera Tinto Seco NV

スペイン:ヴィノ・デ・メサ
アルコール度:12%
ブドウ品種:テンプラニーリョ

肉のハナマサで、税抜き474円で購入。


【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:黒っぽい落ち着いた色調の、濃いルビー
濃淡:やや淡い
粘性:やや弱め
外観の印象:やや熟成感がある、透明感がある

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:赤い果実、ケミカル、なめし革、薬箱、樹脂、カラメル
香りの印象:弱い、ケミカルな印象、閉じてる?

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:フレッシュな、ややギスギスした
タンニン分:軽め、サラサラした
バランス:軽めのボディで、やや荒れた印象
アルコール度:軽め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ドライなフルーツ感

【評価】
ミディアムボディで、ドライ、ややギスギスした荒れた印象

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、やや黒っぽいルージュで、少し熟成感があり、底がうっすら見えるくらいの透明感があります。
輝きは弱く、地味な印象です。

香りは弱めで、最初ケミカルな、なめし革や薬箱の印象と、赤い果実、樹脂のような青っぽい感じに、カラメルのような甘い香りがあります。
やはりちょっと熟成感を感じますね。
スペインワインによくある、樽でしっかり熟成させて市場に出したワインの印象で、ちょっとシェリーっぽい感じもあります。

味わいは、ライトなアタックから、荒れた酸味と収斂性のある渋みが重なり、かすかなフルーツ感を伴って、ドライで乾く印象でフィニッシュ。
ちょっとえぐ味も残りますね。

第一印象はあまり良くないけど、ドライでサバサバした感じが悪くありません。
熟成感もちょっと感じましたが、基本的にはフレッシュなワインですね。

今日の晩御飯は、麦ご飯にレトルトカレー。冷凍枝豆付き。
いかにもレトルトって味わいですが、このワイン文句も言わずにつきあってくれる、いいやつですね。
しっかり料理のサポートをしてくれます。

枝豆との相性もいいですね。
ワインだけだと、渋みとえぐ味がたまってくるけど、ちょうどいい感じで、枝豆がリフレッシュしてくれます。
料理をワインがリフレッシュするのではなくて、ワインの方を枝豆がリフレッシュしてくれる感じ。

枝豆と赤ワインって、意外と相性がいいんですよね。

食事が終わって、歌舞伎揚げとか、バームクーヘンとか、いろいろ合わせてみても、どれもそこそこ馴染みます。

ただ、食べ物の合わせる幅は広そうだけど、ワインだけだと、ちょっと飲みづらいかな。

第一印象はイマイチでしたが、付き合ってみると信頼のおけるいいやつって感じのワインです。

万人受けするタイプではなさそうですが、個人的には嫌いじゃありません。
ドライで、サバサバした味わいが好きな人にはいいかも。

■関連リンク(肉のハナマサのワイン)

ジョベナーレ バルベーラ 赤 NV

ジョベナーレ ピノ・ビアンコ NV

デライトフル シラーズ 赤 NV

サン・オブ・アフリカ ルージュ NV

サン・オブ・アフリカ 白 NV

カルメン 赤 NV (2015年購入)

カルメン 赤 NV (2012年リニューアル)

カルメン 赤 NV

カルメン 白 NV (2012年リニューアル)

カルメン 白 NV

ミラモンテ 白 2014

ミラモンテ 白 2012(2回目)

ミラモンテ 白 2012

ミラモンテ 白 2011

ミラモンテ 赤 2012

ミラモンテ 赤 2011

ゴールデン・ガーデン シャルドネ 2013

ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

レ・シャルトロン 赤 2012

アルマ・トレラ 赤 NV

アルマ・トレラ 白 NV

甲州勝沼のワイナリーが醸(つく)った食事によく合うワイン 白

カサ・マシーニ ネグロアマーロ NV

カサ・マシーニ グリッロ NV

ビニャ・ソエ 白 2011

ビニャ・ソエ 白 2010

ビニャ・ソエ 赤 2010

オサディア メルロー 赤 2012

オサディア メルロー 赤 2010

オサディア ソーヴィニヨン・ブラン 2010

カンティナ・ラヴォラータ マルヴァジア 2011

カンティナ・ラヴォラータ ガリオッポ 2011

カンティナ・ラヴォラータ インツォリア 白 2010

カンティナ・ラヴォラータ ネロ・ターヴォラ 2009

ジョルノ・ペル・ジョルノ 白 NV

ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV

ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ・シャルドネ 2009

ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009

ドゥニ・シャルパンティエ メルロー カベルネ・ソーヴィニヨン 2009

ディンカント キャンティ DOCG NV

ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV

オサディア カベルネ・ソーヴィニヨン 2010

ピエール・ラガルド ボージョレ・ヌーボー 2011

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事