2012/09/30

シャトー・モントワーヌ ロゼ 2010

シャトー・モントワーヌ ロゼ 2010
シャトー・モントワーヌ ロゼ 2010
Chateau Montaurone Rose 2010

フランス:プロヴァンス地方:AOCコトー・デクス・アン・プロヴァンス
アルコール度:13%
ブドウ品種:シラー、グルナッシュ、サンソー

イオンで、980円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:サーモンピンクのロゼ
濃淡:中庸
ディスク:やや厚め
粘性:強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい 落ち着いた色調

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:赤い果実、アセロラ、酵母、フローラル、グリーン系のハーブ、スパイス
香りの印象:第2アロマが強めの印象

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):アルコールの甘み
酸味:豊かな、シャープな
バランス:強さがあって、厚みがある
タンニン分:ロゼにしては強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
ややスパイシーなフルーティさ

【評価】
力強く、辛い

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
しっかりと力強さのあるロゼです。

サーモンピンクで、キラキラ可愛らしい印象とは違って、男っぽい辛口。
アルコール度もしっかりあります。

グイグイ飲めず、チビチビ飲む感じですね。

でも、グラスに入れてちょっと時間が経って、温度が上がってきたら、トロッとした柔らかい感じになってきました。

温度高めの方が、優しい飲みくちで、スーッと入っていく感じ。
これは、あまり冷やさない方が美味しいタイプかも。

時間をおくとだんだん良くなってきました。
ワインだけでもドンドンいけます。

フルーティさは抑え目ですが、とても感じの良い余韻が残ります。
ドライだけど、フレッシュで爽やかな印象。

ただ、アルコール度はしっかりあるので、結構酔っ払いますねー。

カミさんに、プロヴァンスのロゼと伝えて、価格感を聞いたら、1680円。
しっかりした印象があるので、やはり高めのイメージがあります。

今日の晩御飯はカツ丼。

一般的に、ロゼは豚肉と良く合いますが、このワインもしっくり馴染みました。
かなり良い感じですね。

最初に感じたキツメの強さは、時間とともにどんどん柔らかくなってきて、ふんわりと優しい口あたりに変わって来ました。
そんなに華やかな感じでは無いのですが、じわっと包み込んでくれるような、優しい味わい。

派手めの美人じゃなくて、優しく穏やかで女性らしい人、って感じ?
いつの間にか、男っぽい印象が、女性っぽい印象に変わってきてますね。

でも、グラスに入れてさらに時間が経つと、柔らかさが消えて、キツメの味わいに戻ってきました。
飲みごろのタイミングがあるみたいなので、ちょっと気を使うワインかも。

とはいえ、良いワインですね。
980円でこれだけ楽しめたら十分だと思います。

2012/09/29

パラッツォ・ヴェッキオ キアンティ 2010 (ブラインドテイスティング:外す)

パラッツォ・ヴェッキオ キアンティ 2010
(1)ピノ・ノワール(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・エピヌイユ:03)\2580
(2)テンプラニーリョ(スペイン:DOラ・マンチャ:11)\1250
(3)モナストレル100%(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:11)\1150
(4)サンジョヴェーゼ主体(伊:トスカーナ州:DOCGキアンティ:10)\848
(5)メルロー50%、テンプラニーリョ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:落ち着いた色調の、やや濃いルビー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚め
粘性:強め
泡立ち:スティル
外観の印象:やや熟成感がある、色付きの良い

【香り】
豊かさ:最初はしっかりと感じられる、その後弱くなる
特徴:すみれ、燻製肉、干しプラム、いちごジャム、タバコ、シナモン
香りの印象:酸化熟成の段階にある

【味わい】
アタック:やや弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):セック
酸味:柔らかい、なめらか
バランス:心地良い、流れるような
タンニン分:弱め、サラサラした
アルコール度:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
熟成感がある

【評価】
濃縮感があり、熟成感がある

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし、飲む寸前

【判定】
やや落ち着いた色調で、濃いルビー。
2003年ピノ・ノワールか、2010年サンジョヴェーゼあたりが候補。

香りは、華やかさがあり、熟成感がある。
ドライフラワーやなめし革の印象は、ピノ・ノワール。
やや硫黄香もある。

味わいは、ドライでマイルドで、流れるような口あたり。
質のいい、ブルゴーニュ、って感じ?

でも9年経ってる熟成感じゃないところがやや気になる。

ただ、この神経質な味のバランスが、やっぱりブルゴーニュっぽい。

ファイナルアンサーで、ピノ・ノワール
で、ブー

おおっと、キアンティでした。

【総評】
パラッツォ・ヴェッキオ キアンティ 2010
PALAZZO VECCHIO CHIANTI 2010

イタリア:トスカーナ州:DOCGキアンティ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:サンジョヴェーゼ主体

イオンで、848円で購入。

ものすごく、フランスワインっぽい、キアンティですね。

サンジョヴェーゼって、紹興酒のような、鳥小屋のような、印象がある(と勝手に思っている)のですが、これはフローラルで、なめし革の香り。

いわゆるサンジョヴェーゼっぽさが無いんですよね。
もう少し飲み進むと変わってくるかも。

第一印象は、かなり良いですね。
ワンランクもツーランクも上のイメージです。

カミさんに感想を聞いたら、「このワイン、キアンティっぽくないね。でも美味しい。980円くらい?」という評価。
ブルゴーニュっぽくない?って聞いたら「それはない。」という素っ気ない答え。。。

今日の晩御飯は、なすのミートグラタン。
自家製バゲットのガーリックトーストもついてます。

このワイン、ちょうど良く合いました。
ガーリックトーストにもピッタリ。

軽めの感じがうまく裏に回って、しかも、しっかり支えるような感じ。
ガーリックトーストとの相性もいい。

グラスに残り少なくなっても、しっかり香りが残ります。
木樽のニュアンスですが、嫌な印象ではありません。

ワインだけになると、やや素っ気ない印象はありますが、でも魅力がありますね。

フルーティさも控えめで、ドライで、シンプルな味わいなので、ニューワールドタイプが好きな人にはちょっと味気ないかもしれません。
でも、伝統的な辛めのタイプが好きな人には、受け入れられるタイプじゃないでしょうか。

ワインだけでも美味しいですが、何らか食事があった方が活きるタイプですね。
ガーリックトーストくらいがちょうどいいので、シンプルなピザとか、軽めの肉料理が良さそう。

ちょっと地味めで、飛び抜けて良いわけではありませんが、マジメに美味しい印象です。
個人的には好きなタイプですね。

リバーストーン フォールズ ソーヴィニヨン・ブラン 2011 (ブラインドテイスティング:外す)

リバーストーン フォールズ ソーヴィニヨン・ブラン 2011
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)マラガ・ブラン、コロンバール、シュナン・ブラン(タイ:サムットサコン県:サイアムワイナリー:11)\1300
(3)シャルドネ40%、ソーヴィニヨン・ブラン40%、テレ・ブーレ5%、カリニャン・ブラン2%、シュナン・ブラン7%、ヴィオニエ6%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:11)\1050
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(5)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\660

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱い
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、艶のある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:パイナップル、マスカット、蜜、白い花、グリーン系ハーブ
香りの印象:第1アロマが強い、アロマティック品種の印象

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:シャープな、豊かな
バランス:スリムで力強い
苦味:コク(深み)を与える
アルコール:やや強め、ボリューム感のある
余韻:長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
スリムだが、しっかり強め。

【供出温度】
8-11度

【グラス】
中庸

【判定】
若々しくて、艶のある印象。
価格的にはやや高めか。
見た目はソーヴィニヨン・ブランが近い。

香りは、マスカットのような強い果実香で、アロマティック品種の印象。
この中ではシュナン・ブランが入っている、タイのワインか、ペイ・ドック。

味わいは、シャープな酸味とほのかな甘み、しっかり芯のある強さを感じる。
どちらかと言うとニューワールドタイプ。

ここはやっぱりタイ?

ファイナルアンサーで、マラガ・ブラン、コロンバール、シュナン・ブランのタイワイン
で、ブー

なんとニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランでした。

【総評】
リバーストーン フォールズ ソーヴィニヨン・ブラン 2011
Riverstone Falls Sauvignon Blanc 2011

ニュージーランド:マールボロ地区
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

リカーランドトップで、990円で購入。

あれー、ネタバレしたら、いきなりソーヴィニヨン・ブランのイメージになってしまいました。
というか、ちょっと時間が経ったら、青草香がぷんぷんしてます。

ソーヴィニヨン・ブランというと、グレープフルーツという印象がありますが、パッションフルーツという側面も持ってますね。
このワインは、パッションフルーツが全面に出たタイプ。

今日の晩御飯はなすのミートグラタン。
自家製バゲットのガーリックトースト付き。

香りが強めなので、食事に合わせにくいかと思ってましたが、意外と邪魔せずに料理をフォローします。
肉料理なので、ピッタリ、という感じではありませんが、口をサッパリしてくれるという点では、問題ありません。

グラスに少なくなると、青草香がどんどん出てきますね。

カミさんに感想を聞いたら、「このワインイマイチ。フルーティなのに爽やかさが無い、480円くらい。」という散々な評価。

のどにつっかかるようなエグ味があって、シンプルで、サバサバしてる感じが、カミさんにはちょっとダメみたいでした。

確かにちょっと後味が重いかな。
ソーヴィニヨン・ブランなのに、果実香が強めなのも、イマイチな要因なのでしょうか。

2012/09/28

フレシネ アシュ・ツリー・エステート シャルドネ・マカベオ 2011 (ブラインドテイスティング:外す)

フレシネ アシュ・ツリー・エステート シャルドネ・マカベオ 2011
(1)シャルドネ40%、ソーヴィニヨン・ブラン40%、テレ・ブーレ5%、カリニャン・ブラン2%、シュナン・ブラン7%、ヴィオニエ6%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:11)\1050
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(3)シャルドネ50%、マカベオ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\660

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱い
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:淡い
ディスク:薄い
粘性:弱い
泡立ち:スティル(小さな気泡が多く現れる)
外観の印象:若々しい、軽い

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:グレープフルーツ、青草香、ミネラル、クリーム、青っぽいハーブ、ヴァニラ
香りの印象:若々しい、落ち着いた

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:爽やかな、なめらかな
バランス:スリムで溌剌とした
苦味:控えめ
アルコール:弱い
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトで、爽やか。 カジュアルなフルーツ感を楽しむ。

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【判定】
淡くて、グリーン系の外観からはソーヴィニヨン・ブラン。
若々しいので、2011年が候補。

香りは弱めで、グレープフルーツと青草香で、ソーヴィニヨン・ブラン。
ただ、樽熟成のようなマイルド感を持っている。

味わいはライト。
低価格な印象。
でも、バランスが良くて、後味も良い。
意外と高めかも。

グラスを回すと、どんどんクリーム系というか、ヴァニラっぽい印象というか、第2アロマが出てくる。
フルーツ感とふんわりした優しい感じが、どうもソーヴィニヨン・ブランっぽくない。

複数の品種が混ざっているようなイメージがある。

しかも南フランスのコロンバールとか、ユニ・ブランのような感じ?

ファイナルアンサーで、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランのペイ・ドック
で、ブー

シャルドネ、マカベオのスペインでした。

【総評】
フレシネ アシュ・ツリー・エステート シャルドネ・マカベオ 2011
Freixenet Ash Tree Estate Chardonnay/Macabeo 2011

スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:12%
ブドウ品種:シャルドネ50%、マカベオ50%

ワインダールの3本セットの通販で、1本あたり960円で購入。
単品価格は、832円。

フレシネのスティルワイン。
期待してた1本ですが、第一印象はなかなか良い感じ。

軽めですが、品質の良さを感じます。

冷やしすぎると、ちょっと口あたりが悪くなりますかね。
その分、爽やかさは出ますけど。

レトルトのジェノベーゼに合わせると、ワインが裏方に回って、良い感じで合います。
ちょっと甘みとフルーツ感が邪魔してる感じはありますが、問題無いレベルかな。

このワイン、軽くて口あたりが良いので、どんどんなくなっていきますね。

今日の晩御飯、ブリの煮物、に合わせてみると、生臭さをカバーできずにアウト。
魚の煮物に合うワインは無いでしょうね~。

後味に残る、チャーミングなフルーツ感がとても良い感じ。
次々とグラスに手が伸びます。

このワイン、飲んだ感じはアルコール度11%くらいですが、実は12%あるので、気が付くと酔っ払ってますね。危ない、危ない。

甘く煮たサツマイモに合わせると、スイートポテトのようになるかと思いきや、ちょっとワインの苦味がたって、ちょっとギクシャク。
悪くはないけど、あえて合わせたいというほどではありません。

おつまみであった、柿ピーわさびに合わせると、ワインの良さが全然活きてきません。

軽いので、人によっては安く感じるかもしれませんね。
コストパフォーマンスはそんなに良くないけど、安定感のあるワインだと思います。

■関連リンク

・フレシネ アシュツリー エステート メルロー/テンプラニーリョ 2011
・フレシネ ミーア 赤 2011 ハーフボトル
・フレシネ アシュツリー・エステート ボバル/カベルネ ロゼ 2011

■楽天ショップへのリンク

フレシネ アシュツリー エステート シャルドネ/マカベオ

※サイトより引用
フレシネは「良いワインは良いブドウから」という理念のもと、25キロに容量制限したプラスチックの小箱を収穫時に約1,200件の全契約農家に提供、運搬中にブドウ自身の重みで破砕し酸化しないよう配慮しています。ブドウの搾汁にも非常にこだわりを持ち、特に高品質な「フラワーマスト」と呼ばれる一番搾りの初めの50%しか使用しないという贅沢な手法を用いて製造しています。
アシュツリー エステートは、スペイン原産品種と欧州高級品種をブレンドした、親しみやすいワイン。「アシュツリー」とはフレシネ社の社名の由来である、「ラ フレシネーダ」(トネリコの木)の意味。ラベルデザインにもなっています。
淡いレモンイエローの色合い。白い花や柑橘系の果物を連想させる香り。心地よい酸、爽やかな中にやわらかみも感じられ、幅広い食事とあわせやすい味わいです。

2012/09/26

フレシネ ミーア 赤 2011 ハーフボトル

フレシネ ミーア 赤 2011 ハーフボトル
フレシネ ミーア 赤 2011 ハーフボトル
Freixenet Mia Tinto 375ml

スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:14%
ブドウ品種:テンプラニーリョ100%

ワインダールの通販で買った、ワインセットのおまけ。
参考価格はハーフで、650円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:紫がかった、濃いガーネット
濃淡:濃い
ディスク:やや厚い
粘性:強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:カシス、ブラックベリー、タバコ、針葉樹、ジャム、軽めのフローラル、青ピーマン
香りの印象:木樽からのニュアンス、まだ若い

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:なめらかな、円みのある
バランス:肉厚で、心地良い
タンニン分:力強い、緻密
アルコール度:強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃厚な)

【評価】
濃縮し、豊かで、まろやか。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
マイルドな口あたりで、ボリューム感があって、豊かな果実感が広がります。
クールな印象もあって、タンニンはしっかりしてるけど、心地良い飲み口。

ニューワールド的なサービス精神を感じるワインです。

カミさんに飲ませたら、「何これ、甘い! いちごジャムみたい 480円」と散々な評価。
あれー、意外と良いと思ったのに。

確かに甘みが強くて濃厚なので、好き嫌いは分かれるかもですね。

カミさん的には、アイスにかけると美味しいかも、という感想でした。

今日の晩御飯は、ビビンバ風のピリ辛炒め。

合わせてみると、何もからまない感じだけど、邪魔もしません。
力があるので、料理に負けるような事もないですね。

飲みやすくなるかと、ちょっと冷やしてみましたが、よりジュースっぽい感じになってしまいました。
カミさんの評価も上がりません。

飲み進むにつれて、単調な感じが気になってきました。
最初の印象は良かったのに。。。

カジュアルで、スッキリした果実感があるのですが、ワインとしての深みとか、味わいの変化といったものが無いんですよね。

品質は良いと思いますが、我が家的には、リピートしないタイプのワインです。

■関連リンク

・フレシネ アシュツリー エステート メルロー/テンプラニーリョ 2011
・フレシネ アシュ・ツリー・エステート シャルドネ・マカベオ 2011
・フレシネ アシュツリー・エステート ボバル/カベルネ ロゼ 2011

■楽天ショップへのリンク

フレシネ ミーア 赤 750ml

※サイトより引用
フレシネは「良いワインは良いブドウから」という理念のもと、25キロに容量制限したプラスチックの小箱を収穫時に約1,200件の全契約農家に提供、運搬中にブドウ自身の重みで破砕し酸化しないよう配慮しています。ブドウの搾汁にも非常にこだわりを持ち、特に高品質な「フラワーマスト」と呼ばれる一番搾りの初めの50%しか使用しないという贅沢な手法を用いて製造しています。
Mia(ミーア)は、スペイン語で「わたしのもの」という意味。女性醸造家グロリア・コレルがスペイン原産のぶどうの味わいをいかして、すべての人に親しみやすいおいしさに仕上げました。目指した味わいは、ぶどう畑でぶどうをかじったようなみずみずしい味わい。豊潤でありながら、甘やかな「フルーティ ボディ」の味わいです。

2012/09/25

王様の涙 白(BLANCO)

王様の涙 白(BLANCO)NV
王様の涙 白(BLANCO)NV
LAGRIMA REAL VINO BLANCO NV

スペイン:原産地表示無し
アルコール度:10.5%
ブドウ品種:マカベロ・チャレロ・パレリャダ

セブンイレブンで、500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、やや輝きがある

【香り】
豊かさ:弱い
特徴:硫黄、ミネラル、アルコール臭、ヴァニラ、レモン、メロン、やや石けん
香りの印象:控えめな、やや還元状態?

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:爽やかな、軽い、弱い
バランス:スリムな、痩せた
苦味:弱い
アルコール:弱い
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ

【評価】
ライトで、痩せた印象。全体的に弱い。

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【総評】
かなり軽めの、痩せた素っ気ない味わい。

裏ラベルには「ほのかに甘い」とあるが、アルコール度が低くて、痩せているので、甘みもあまり感じず、逆に辛い感じもありますね。

ただ、印象としては、そんなに悪くありません。

今日の晩御飯は、カップ麺とコンビニのおにぎり。

「鶏肉のバジル炒め」という、ワインにとっても合いそうなおにぎりに合わせみたけど、なんだかイマイチ。

食事に合わせると、やたら苦味が強くなる感じ。
ワインだけだと、そんなに苦味は感じないのに不思議です。

鶏肉のバジル炒めの、具の部分は良く合いました。
ちょっとソーセージっぽい味わいに良く合うみたい。

食事に合わせると、グレープフルーツとかレモンの苦味が出てくるんですね。

マルちゃんの「しょうゆヌードル」には、意外と良く合いました。
やっぱり、レモンを絞って合うようなメニューがいいみたいですね。

おつまみの、ストリングチーズにも、アーモンドにも、イマイチ。
軽いのに、何か食事に合わせにくいですね。

冷やした方が美味しいかな、と思ったら、温度低めだと苦味というかエグ味のようなものが気になります。

まあ、あれこれ文句言ってますが、軽いので、1本すぐに空いてしまいました。

かなり前からあるワインですが、なかなか評価が微妙ですね。

国産ワインのような人工的な感じはないけど、特別な良さも無い。

ワンコインワインの中では、ややコストパフォーマンスが低い方って印象かな。

■関連リンク

王様の涙 TINTO

■楽天ショップへのリンク

王様の涙 白 【VINO DE MESA】【御歳暮・お歳暮】

※サイトより引用
スペイン輸入ワインナンバー1の実績
非常に手頃な価格ながら、安定した品質と味わいを持つ「王様の涙」は、愛飲者として多くのリピーターを獲得しています。 それはここ数年来、日本におけるスペインワインの販売量ナンバー1*の地位となって証明されています。(*国内酒類雑誌「WANDS」調べ。)
厳しい品質管理システム
「王様の涙」は、若飲みタイプの優しい果実味が特徴のワインで、主にカタルーニャ、ラ・マンチャで栽培されたブドウが使用されています。
ブドウの供給元は一つに限定せず、常に複数の供給元と連絡を取り合い、安定した品質を保つため「最良である」供給元を選んでいます。
「低価格ではあってもきちんとした美味しいワインを造りたい」と願う造り手の実直さをストレートに感じさせる良心的なテーブルワインです。

平成24年度ワインエキスパート二次試験 出題品種

ワインエキスパート二次試験受けたみなさん、おつかれさまでした!
試験から開放されて、美味しいワイン飲んでますかー ゞ(≧∀≦。)ゞ

早速ソムリエ協会のホームページに出題品種が掲載されていました。

ソムリエ
主なブドウ品種
国名
年号
1
リースリング
ドイツ
2009
2
ピノ・ノワール
アメリカ
2009
3
シラー
フランス
2008
4
ホワイトポート
5
ダーク・ラム

ワインアドバイザー
主なブドウ品種
国名
年号
1
ソーヴィニヨン・ブラン
ニュージーランド
2008
2
ガメイ
フランス
2009
3
ジンファンデル
アメリカ
2007
4
ジン
5
コアントロー 又は ホワイト・キュラソー

ワインエキスパート
主なブドウ品種
国名
年号
1
リースリング
オーストラリア
2010
2
シャルドネ
フランス
2011
3
ガメイ
フランス
2009
4
ネッビオーロ
イタリア
2007
5
コアントロー 又は ホワイト・キュラソー
6
カルヴァドス
注:ワインアドバイザー・ワインエキスパート 供出No.5については、選択肢に不備があり、正解が2つになったようです。

鉄板のシャルドネは、ストレートにフランス。
それにひきかえ、リースリングがオーストラリア!
ここはちょっと迷ったのではないでしょうかね。

赤ワインは、特徴のあるガメイですが、試験となるとピノ・ノワールが出る確率が高いのでそちらを選んだ人も多いのでは・・

あとはまさかのネッビオーロですね。
スペイン押しかと思いきや、イタリアでくるあたり、一筋縄ではいきません。

わたし、毎年予想を外してますね、すみません・・

まあ、今年二次試験落ちても、来年は一次試験免除ですからねー。

2012/09/23

フィリップ・ド・メリー ガメイ コート・デュ・タルヌ 2010

フィリップ・ド・メリー ガメイ 2010
(1)テンプラニーリョ(スペイン:DOラ・マンチャ:11)\1250
(2)モナストレル100%(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:11)\1150
(3)ガメイ(仏:タルヌ県:IGPコート・デュ・タルヌ:10)\980
(4)サンジョヴェーゼ主体(伊:トスカーナ州:DOCGキアンティ:10)\848
(5)メルロー50%、テンプラニーリョ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや弱め
色調:紫っぽいピンクの、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:赤い果実、イチゴ、キャンディ、硫黄、グリーン系のハーブ
香りの印象:控えめな、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:フレッシュな、鋭さがある
バランス:ライトで心地良い
タンニン分:サラサラした、軽い
アルコール度:弱い
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトで、フルーティなまとまりだが、芯がしっかりしている。

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
若々しくて、濃いながらも、底がうっすら見えるくらいの透明感。
ガメイ、サンジョヴェーゼあたりが候補だが、ピンクっぽい感じはガメイ。

香りは赤い果実中心で、キャンディっぽさもあり、ガメイが候補。
とにかく香りが弱く、なかなか特徴がつかめない。

味わいは、ライトですっきりしていて、果実の酸味がキリッとしている感じはボージョレっぽい。
ここでもやっぱりガメイ。

ファイナルアンサーで、ガメイ
で、ピンポン

すっきりとまとまった、イマドキのガメイって感じです。

【総評】
フィリップ・ド・メリー ガメイ コート・デュ・タルヌ 2010
PHILIPPE DE MERY GAMAY 2010

仏:タルヌ県:IGPコート・デュ・タルヌ
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ

イオンで、980円で購入。

香りはとにかく弱く、飲み口もかなり軽めで、最初ちょっと安ワインの印象がありますが、口に含んだ後にジワッと広がる旨みと、クリーンな印象がワインの素性の良さを感じます。

後味はややエグ味が残って、たまっていく感じですが、でもグラスは進みますね。
軽いから、そんなに気にならないみたい。

今日の晩御飯は、ひき肉のドライカレー。
合わせると、ワインが負ける印象がありますが、じつは裏方に回って、しっかり支えているみたいです。

口をさっぱりしてくれる感じだけではなく、ワインが料理をフォローしてるような印象。

軽めで、主張も少ないので、家庭料理に合わせやすいタイプかも。

時間が経っても香りは立ってきません。
味わいは、軽いフルーツ感で、ドライな印象も変わらず。

カミさんに感想を聞いたら、「ガメイにしては華やかさが足りない、680円。」と厳しい評価。

確かにねー、悪くはないのですが、ちょっと地味な印象ですね。

一番良くあったのは、ウチで焼いたくるみパンにオリーブオイルをかけたものでした。
質素な感じがフィットしたみたい。

嫌いなタイプではありませんが、コストパフォーマンスはイマイチかな~。

2012/09/22

ル・シェネ・ノワール コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ 2009 (ブラインドテイスティング:外す)

ル・シェネ・ノワール コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ 2009
(1)グルナッシュ70%、シラー10%、カリニャン10%、サンソー10%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ:09)\1280
(2)テンプラニーリョ(スペイン:DOラ・マンチャ:11)\1250
(3)モナストレル100%(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:11)\1150
(4)メルロー50%、テンプラニーリョ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや弱め
色調:わずかに紫っぽい、濃いガーネット
濃淡:とても濃い
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:よく熟した、濃厚な

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:タバコの葉、スパイス、燻製肉、樹脂、ヴェジェタル、ドライフラワー
香りの印象:木樽からのニュアンス

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやかな
酸味:おだやか、しっかりした
バランス:ふっくらした、心地良い
タンニン分:強い、緻密な
アルコール度:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
濃縮し、力強い。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
かなり濃い外観だが、どれも候補になる。

香りは樽の印象が強めで品種の特定が難しい。
やや鉄サビっぽい印象があって、モナストレルがちょっと浮かぶ。

味わいは、ドライ。
ボディはふっくら。
口に含んだときはほんのり甘みもある。

テンプラニーリョは動物香、モナストレルは鉄サビ、と考えるとこれはモナストレル。

ローヌにしては、やや固い感じがある。

ファイナルアンサーで、モナストレル
で、ブー

ローヌでした。

【総評】
ル・シェネ・ノワール コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ 2009
LE CHENE NOIR COTES DU RHONE VILLAGES 2009

フランス:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ
アルコール度:14%
ブドウ品種:グルナッシュ70%、シラー10%、カリニャン10%、サンソー10%

うきうきワインの玉手箱の通販で、5本セット4980円、1本あたり996円で購入。
参考価格は、1280円。

固めのローヌですね。

グルナッシュ主体にしては、青っぽい香りが強めで、ドライで渋い。
ちょっとしかめっ面した感じのワイン。

カミさんに価格感を聞いたら、1480円。
軽めだけど美味しいね、という評価。

今日の晩御飯は薄切り肉のビーフカツ。
このワインはちょうど良く合いました。

食事が入ると、ドライな印象が逆に活きてきますね。
油脂分が入った方がバランスが取れる感じ。

このワイン、時間とともにローヌらしい、おおらかなフルーツ感が出てきました。

香りは相変わらす、やや固めで、なめし革とか硫黄の印象。

だんだん良くなってきたものの、特筆して良い感じではないかな。

後味に、渋みと収斂性が強めに残るタイプですね。

遊びがない感じで、ちょっとクラシック。
香りもイマイチ良くよなって来ないし。

あまりオススメできないかも。

■楽天ショップへのリンク

コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ ル・シェネ・ノワール 3251130173240

※サイトより引用
オークの木とトリュフに囲まれたワイン畑から、Le Chene Noir (ル・シェネ・ノワール)の名がきています。
この畑からは、まさに黒トリュフの香りと通常のローヌワインよりも凝縮された旨みの要素がぐっと詰まったワインです。苺やラズベリー、レッドカラントなどのベリー系果実から、やがてフルーツジャムのような凝縮感ある香りへと発展します。若々しい、スムースなタンニン。
チェリーを思わせるたっぷりとした果実味とスパイスが絶妙に調和し、美しい余韻となって続きます。

ピッツォラート・ヴァカンジーレ・ビアンコ NV (ブラインドテイスティング:当てる)

ピッツォラート・ヴァカンジーレ・ビアンコ NV
(1)ヴェルドゥッツォ、トカイ・イタリコ(伊:ヴェネト州:IGPヴェネト:NV)\1080
(2)シャルドネ40%、ソーヴィニヨン・ブラン40%、テレ・ブーレ5%、カリニャン・ブラン2%、シュナン・ブラン7%、ヴィオニエ6%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:11)\1050
(3)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(4)シャルドネ50%、マカベオ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832
(5)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\660

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強い
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや薄い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、やや色付きが良い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:蜜、カリン、モモ、石灰のようなミネラル、白い花
香りの印象:若々しい、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:ややトゲのある、弱め
バランス:ライトでスレンダー、ドライ
苦味:控えめ
アルコール:やや弱め、ちょっと浮いた感じ
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ(ちょっと痩せた)

【評価】
シンプル、スレンダー、痩せた印象。

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【判定】
若々しくて、やや濃い色調。
色味の感じではソーヴィニヨン・ブランではない。

香りは、甘い蜜や、ちょっと熟した果実の印象。
ちょっと時間が経つと、酸化したリンゴのような感じがはいる。

印象としては、ローカル品種。
ちょっとイタリア品種っぽい。

味わいはスレンダーで、ドライで、ライト。
ふくらみはなく、スッキリした印象は、やっぱりイタリア。

飲んだことが無い、特殊な品種のような気がする。

ファイナルアンサーで、ヴェルドゥッツォ、トカイ・イタリコ
で、ピンポン

第一印象はイマイチですが、面白みのある味わいです。

【総評】
ピッツォラート・ヴァカンジーレ・ビアンコ NV
PIZZOLATO VACANZIERE BIANCO NV

イタリア:ヴェネト州:IGPヴェネト
アルコール度:11%
ブドウ品種:ヴェルドゥッツォ、トカイ・イタリコ

リカーランドトップで、1080円で購入。

香りはフルーツ香が中心ですが、味わいはドライで、スレンダー。
やや素っ気ない感じ。

時間が経つと、香りもフルーツ感が減ってきて、さらに素っ気なくなります。

カミさんに価格感を聞いたら、780円。
確かにそれくらいのイメージでしょうか。

イタリアのローカル品種ですが、シャルドネとかソーヴィニヨン・ブランには太刀打ち出来ない、力の差がある感じです。
このあたりを、個性ととるかどうかは、難しいですね。

今日の晩御飯は薄切り肉のビーフカツ。
合わせると、牛肉の味に負けて、全くダメ。

食事が終わって、素揚げのポテトスティックに、アボカドディップをつけて合わせてみると、これは良く合いました。

飲み進むとだんだん良さが出てくるタイプみたいで、カミさんと二人で飲んでると、気が付くと残りわずか。
グラスに残り少なくなると、香りはちょっと生っぽい感じが出てきますが、味わいはじわっと旨みを感じます。

1000円ちょっとで個性的な品種なので、一度ためしてみると面白いワインかもしれません。

2012/09/21

グリーン・ピクニック 赤 NV (ブラインドテイスティング:当てる)

グリーン・ピクニック 赤 NV
(1)グルナッシュ70%、シラー10%、カリニャン10%、サンソー10%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ:09)\1280
(2)テンプラニーリョ(スペイン:DOラ・マンチャ:11)\1250
(3)モナストレル100%(スペイン:地中海地方:DOフミーリャ:11)\1150
(4)カリニャン、グルナッシュ(仏:ラングドック地方:地理的表示無し:NV)\880
(5)メルロー50%、テンプラニーリョ50%(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:11)\832

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:少し紫がかった、やや濃いルビー
濃淡:やや淡め
ディスク:薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、色付きは弱め

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:ブルーベリー、樹脂、イチゴ、甘草、牡丹
香りの印象:控えめ、やや閉じ気味?

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:やわらかい、果汁のような酸味
バランス:軽い、さっぱりした
タンニン分:弱め、収斂性がある
アルコール度:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトでフレッシュ。カジュアルに楽しむ。

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
グラスの底がはっきり見える透明感。
若々しい印象で、色付きも弱いので安めのワインが候補。

香りは赤い果実が中心で、ちょっとスパイシー。
国産ワインのようなイメージ。
この中では、カリニャン、グルナッシュあたりか。

飲み口はかなり軽め。
ワインと果汁を混ぜたような、国産ワインのような、工場で造られたワインのイメージ。
何というか、どれも候補にならない。

力のない方の品種から選ぶ感じ?

ファイナルアンサーで、カリニャン、グルナッシュ
で、ピンポン

このワイン、ちょっと微妙かも・・

【総評】
グリーン・ピクニック 赤 NV
Green Pic Nic Red NV

フランス:ラングドック地方:地理的表示無し
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カリニャン、グルナッシュ

リカーランドトップで、880円で購入。

優しい柔らかい飲みくちで、軽め、アルコール度も低めで、スイスイ飲めるタイプです。
でも、いろいろなものを削って丸くした感じで、ちょっと面白みがありません。

いわゆる国産ワイン的な味わい?
人工的というか、ジュースっぽいというか。

第一印象はあまり良くないですが、食事に合わせると、表情が変わりそうな気もします。

ただ、「グリーン・ピクニック」という名前は、飲んでみて「あ~、なるほど~。」って思ってしまいました。
ピクニックにちょうど合いそうな、軽さとバランスです。

金曜日の夜に、おうちで飲むには、うまく力が抜けてていいかも。
飲むにつれて体の力が抜けてくような、脱力系ワインですね。

今日の晩御飯は、豚肉の野菜たっぷりつくね。
赤ワインにはイマイチなメニュー。

何もつけないで、合わせてみると、ロゼっぽい感じで、意外と良く合いました。
ワインがちょっと甘さを持っているので、豚肉に合うみたいですね。

レトルトの「トマトカレー」にも合わせてみると、ワインがかなりジュースっぽくなります。

スパイスの強さにワインが負けて、果汁っぽい感じだけ残るんですね。
これはまったく合いません。
パルメザンチーズを振って、レトルト臭さとスパイシー感をちょっと消してあげると、ようやくちょっと馴染みました。
でもやっぱり、ワインが負けますね。

ローストビーフサンドとか、ポテトサラダくらいの、軽めのメニューが合いそう。
ソーセージくらいになると、負けそうな印象です。

食事が終わって、ワインだけになると、また最初の印象に戻りました。

単調で、面白みが無い。
香りはアルコール臭が浮いてくる。

悪いワインではありませんが、ワンコインくらいの印象?

最後まで国産ワインっぽさが抜けませんね。
このワイン、ECOCERTのオーガニック認定を受けてるのですが、どうもオーガニックっぽくないのが不思議です。

我が家的には、これはイマイチかも。

2012/09/18

ボーランド・セラー カベルネ・ソーヴィニヨン 2008

ボーランド・セラー カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
ボーランド・セラー カベルネ・ソーヴィニヨン 2008
BOLAND CELLAR CABERNET SAUVIGNON 2008

南アフリカ:コースタルリージョン:パール地区
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

伊勢丹で、1365円で購入。、

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや弱め
色調:わずかにオレンジがかった、濃いガーネット
濃淡:とても濃い
ディスク:やや厚い
粘性:強め
泡立ち:スティル
外観の印象:よく熟した、やや熟成感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:ジャム、プルーン、なめし革、赤味の肉、濡れた犬のような動物香、ムスク、ドライフラワー
香りの印象:開いている、酸化熟成の段階にある

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやかな
酸味:なめらかな、フレッシュな
バランス:骨格のある、力強い
タンニン分:力強い
アルコール度:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(熟成感のある)

【評価】
力強く、濃縮感のあるフルーティさがある。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸、大ぶり

【デカンタージュ】
必要なし、飲む寸前

【総評】
柔らかいアタックから、じわっとタンニンが広がり、後味はかなり辛口で、収斂性がある。
濃厚で動物的な香りが特徴的ですね。

カミさんに感想を聞いたら、「これ、シラー? 何か安そう、680円。」とのこと。

確かにスパイシーな印象で、甘みがあって、ちょっとシラーっぽいですね。
グリーン系の香りも少ないし、ブラインドで飲んだらシラーって思うかも。

今日の晩御飯は、豚肉のカレー炒め。
豚肉の甘みとカレーのスパイシーさの構成が、このワインに良く似てて、何か馴染みます。

カレーのスパイスにも負けないワインの強さも、合う要因ですね。
軽いワインだったらカレーに持っていかれます。

そういう点では、家庭のカレーに良く合うワインかも。

カミさんのちょっと安そう、という感想は確かにあるのですが、食事と合わせるとそんなに気になりません。

食事が終わって、ビーフジャーキーに合わせてみても、意外といける。
普通の赤ワインだと、ビーフジャーキーは味が強すぎて合わないケースが多いですが、このワインは負けていません。

このワイン、食事無しだと強すぎる印象なので、何か欲しくなりますね。

朝食用に焼いてあったウインナーパンに合わせてみると、ワインがかなり強めに出てきます。
やはり、スパイスが強めの食事じゃないと、ワインが勝ち気味です。

飲み進むと、やや変化が無く、単調な印象が気になってきます。
時間とともにシンプルになってくるような感じですね。

好みと違う、という点もありますが、コストパフォーマンスもちょっと悪いかも。

我が家的にはリピートしないタイプですね。

■楽天ショップへのリンク

ボーランド・セラー・カベルネ・ソーヴィニョン 2008

※サイトより引用
なんと1380円で世界有力コンペにて見事4冠獲得!!あのムートンも認めた!!
【なんと1380円にして類稀なる名誉に輝く前代未聞のモンスター!!】
たった6年で43個ものトロフィーに15個のダブル金賞そして94個の金賞!!
『コレすっごいでしょ!!』ソムリエも大興奮!!有名ワインバーで売れまくる超激安旨!!
2001年には、毎年ロンドンで開催される世界の祭典[International Wine and Spirits Competition 2001]で【BEST CABERNET SAUVIGNON】の栄冠に輝いたのがこのワイン(受賞時は1999年ヴィンテージ)!!。
抜栓後、1~2時間でようやく味わいが開いてくるほどの濃厚さを持っていて、口に含むと南アフリカらしいミントのような風味を微かに持った果実味が、シルクのようなタンニンとともに口の中でゆったりと広がっていきます。
濃厚な果実味が主体となって、その鮮明なる骨格のしっかりとした美味しい果実味がいつまでも余韻として口の中に残ります。

2012/09/16

バルコ・ヴィエホ シャルドネ 2011 (ブラインドテイスティング:当てる)

バルコ・ヴィエホ シャルドネ 2011
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(3)シャルドネ(チリ:DOセントラル・ヴァレー:11)\680
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\660

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:洋ナシ、モモ、バナナ、甘い花の香り、ラムネのような印象
香りの印象:若々しい、やや人工的

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:爽やかな、スムーズな
バランス:ややふっくら、溌剌とした
苦味:爽やかさを与える
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ジューシーで柔らかい飲み口。フレッシュ感を楽しむ。

【供出温度】
7度以下、8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【判定】
やや濃い外観からは、シャルドネが候補。
若々しいので、2011年のチリ。

香りも弱めで、フルーツ香が中心。
やや南国系の印象が強く、ソーヴィニヨン・ブランよりはシャルドネ。
しかもカジュアルな印象なので、やはりチリ。

飲み口もやや軽め。
フレッシュでジューシーで若々しい。

ファイナルアンサーで、チリのシャルドネ
で、ピンポン

モダンなニューワールドのシャルドネって印象です。

【総評】
バルコ・ヴィエホ シャルドネ 2011
Barco Viejo Chardonnay 2011

チリ:DOセントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:シャルドネ

町田の蔵家さんで、680円で購入。

フレッシュなフルーツ感がとても良いですね。

冷やすと、炭酸の印象と、石灰のようなミネラル感が出てきます。
フレッシュ感は、ちょっと炭酸を含んでる感じのせいかもしれません。

微妙に炭酸飲料のような味わいを感じますね。

カミさんに価格感を聞いたら、1280円!
確かにこのワイン、1000円前後の印象がありますね。

ふっくらとしたボリューム感とか、心地良いフルーツ感とか、バランスが良いので、1000円超えのワインのクラス感です。

食事無しで飲んでると、ちょっとエグ味が気になってきますが、特に問題なし。

時間が経っても、香りは落ちて来ません。
というか、良くなってる?

ちょっとプティ・シャブリっぽい、ミネラル感と醗酵香を感じますね。
このワイン、完全なブラインドで飲んだら、相当高い評価をしそう。

もちろん、ボディは軽めですが、それも上質感の1つの要因に感じるかも。

これは、超コスパワインですね。

でも、最後の最後、グラスに残ったワインは、タールのような石油香を強く感じました。
これは、何??

次の日に空いたボトルの匂いを嗅いでみましたが、悪臭系の要素はなく、オークのような印象と化石化したミネラル感が、深みのある香りになってました。

また買ってみたいと思わせるワインです。

■楽天ショップへのリンク

【チリ・スペイン・南ア・豪州よりどり12本対象】【500均】バルコ・ヴィエホ・シャルドネ[2011]年・D.Oセントラル・ヴァレー(ビニャードス・エラスリス・オバリェ社)・ロットナンバー入り Barco Viejo Chardonnay [2011]

※サイトより引用
人気爆発!チリ辛口安旨白ワイン!チリ産シャルドネ ファン大注目!ヒュー・ジョンソン氏も★-★★★3つ星高評価!家族経営の自社元詰ワイナリーとしてはチリで最大規模の“エラスリス・オバリェ社”(当店販売のデル・スールと同じ)!しかもコンサルタントはフライングワインメーカーとして世界各国で広く知られる醸造家(過去にはペトリュスやディケムでもコンサルタント)ヒュー・ライマン氏による、スーパーハイコスパワイン!セントラル・ヴァレーで育ったシャルドネから造られた、葡萄由来の無垢な果実味が広がるワイン。生き生きとしたフレッシュなトロピカルフルーツの果実味が広がる、爽やかな味わいの辛口白ワインが、インポーターさんとの協賛プライス!びっくりプライス!で限定少量入荷!
【ワイン造りに関するコンセプト】
「新鮮な果実味を保ちながら、深みがあり凝縮感と感熟度の高い」ニュー・ワールドの全てが詰まったワインを表現すること。
日照量が多くアンデスからの乾燥した風が吹き、夜間は太平洋からの風の影響で気温が低くなるという恵まれた気候条件がそれを可能にしています。

2012/09/15

タップ・ド・ペルボス コート・デュ・マルマンデ 2006 (ブラインドテイスティング:当てる)

タップ・ド・ペルボス コート・デュ・マルマンデ 2006
(1)カベルネ・ソーヴィニヨン40%、カベルネ・フラン40%、メルロー20%(仏:南西地方:AOCコート・デュ・マルマンデ:06)\1344
(2)グルナッシュ70%、シラー10%、カリニャン10%、サンソー10%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ:09)\1280

の2本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:やや落ち着いたルージュの、濃いガーネット
濃淡:とても濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:よく熟した、やや熟成感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:スミレ、フローラル、ミネラル、カシス、ややセメダイン、洋ナシ?
香りの印象:開いている、とても華やか

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやかな
酸味:なめらかな、やや強め
バランス:心地良い、ややふっくら
タンニン分:緻密、優しい
アルコール度:やや強め
余韻:長い

【フレーヴァー】
フローラル、スパイシー

【評価】
熟成感があり、華やかな、本格的な印象。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸、大ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
とても濃い外観で、わずかに落ち着いた色調。
2006年の方が候補。

香りはスミレのようなフローラルな印象を持った、ボルドータイプの華やかな印象。
これは完全にボルドー品種と思われる。

飲み口は優しく、甘さは少なく、ドライ。
芯の強さもあって、ローヌよりはボルドータイプ。

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロー
で、ピンポン

ボルドーのDNAを感じるワインです。

【総評】
タップ・ド・ペルボス コート・デュ・マルマンデ 2006
Tap d'e Perbos Cotes du Marmandais 2006

フランス:南西地方:AOCコート・デュ・マルマンデ
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン40%、カベルネ・フラン40%、メルロー20%

うきうきワインの玉手箱の通販で、5本セット4980円、1本あたり996円で購入。
参考価格は、1344円。

コート・デュ・マルマンデは、南西地方ガロンヌ地区のAOPで、赤・白・ロゼすべてのタイプを造っています。
赤の主要品種は、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローで75%以内。
補助品種は、アブーリウ、マルベック、フェル・セルヴァドゥ、ガメイ、シラーで50%以内。
1990年にAOCに昇格しています。
南西地方で最もボルドーに近いブロックに属していて、気候はボルドーに近いという事で、このボルドー的な味わいに納得しました。

香りはボルドー的で、味わいはやや酸味が強いのが特徴でしょうか。

時間が経つと、ちょっとゴムっぽい感じが出てきましたが、グラスが空になっても、しっかり香りが残ります。
ボルドー以上にボルドーっぽい香りが強い気がします。

このワイン、ボトルもしっかりしてるし、見た目のコストパフォーマンスもいいですね。

今日の晩御飯は鶏肉のチャーシュー。

合わせても、悪さはしないけど、何も絡まない感じです。
本格ボルドーの印象なので、スパイスをしっかり効かせた、ビーフやラムに合わせたいですね。

肉の味がしっかりしている、伊藤ハムのビーフジャーキーに合わせてみましたが、まったく馴染みません。
ガーリックとか胡椒の味が強すぎるんですね。

美味しいのですが、家庭料理に合わせるにはちょっと気を使うかも。

ピスタチオに合わせてみると、これは結構いける。
グリーン系の香りと、ナッツの油脂分に馴染んで、ワインの香りが活きてくる感じ。

この価格でこの味わいはなかなかありませんが、家庭で飲むときはそれなりにワインに合う食事を用意した方がいいでしょうね。

とはいえ、このワイン、コストパフォーマンスが高く、オススメです。

■楽天ショップへのリンク

コート・デュ・マルマンデ“タップ・ド・ペルボス”[2006]年・オーク樽16ヶ月熟成・パリ農業コンクール金賞受賞酒・カーヴ・デュ・マルマンデ元詰・AOCコート・デュ・マルマンデ(アグリ・コンフィアンス認証)・13.5%・レリーフボトル

※サイトより引用
フランス フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!今や人気も品質も急上昇中の大人気AOC!しかもアシェット・ガイド誌2012年版でも3銘柄が掲載!大注目!生産者による、しかも飲み頃6年熟成!バックヴィンテージ!しかもパリ農業コンクール金賞受賞酒!AOCコート・デュ・ローヌ・マルマンデについてヒュー・ジョンソン氏は「急速に発展中のAOC、カルトワインのクロ・パケがある。最良の物は重量感があり、より長く熟成させる必要がある。」★~★★★3つ星と大注目!(現在'01~'05までが飲み頃マーク付きで、'06年はこれから飲み頃)しかもスペシャル・キュヴェのタップ・ド・ベルボスはカーヴ・ド・マルマンデの自社畑100%、しかもカベルネ主体80%(カベルネ・ソーヴィニヨン40%とカベルネフラン40%にメルロー20%)をオーク樽で驚異の16ヶ月熟成!アシェット・ガイド誌2012年でもこのタップ・ド・ペルボスを大注目!柔らかい口当たり!こなれたタンニン!丸みを帯びながらもカベルネ本来のカシスや甘草、スパイス、シナモンなどの果実味が優しく溶け込み、コクのあるしっかりした構造のワインに仕上げられた究極フルボディ辛口赤ワインが限定で、しかもゴールドメダル受賞で少量入荷!

フレシネ アシュツリー・エステート ボバル/カベルネ ロゼ 2011

フレシネ アシュツリー・エステート ボバル/カベルネ ロゼ 2011
フレシネ アシュツリー・エステート ボバル/カベルネ ロゼ 2011
Freixenet Ash Tree Estate Bobal Cabernet Rose 2011

スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:13%
ブドウ品種:ボバル80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%

ワインダールの3本セットの通販で、1本あたり960円で購入。
単品価格は、832円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:赤味の強い、アセロラのようなロゼ
濃淡:ロゼとしては濃い
ディスク:やや厚め
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:よく熟した

【香り】
豊かさ:やや強め
特徴:赤い果実、ミネラル、ナッティ?、グリーン系のハーブ、カラメル
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):ドライ
酸味:シャープな、強め
バランス:張りのある強さ
タンニン分:ロゼにしては強い
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
スパイシー、ミネラル感のある

【評価】
芯の強さがあり、ドライで辛口。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
ちょっとびっくりするくらいの辛口。

ロゼにしてはかなり濃くて、色味も赤味が強く、赤ワインに近い味わいをイメージしてましたが、もう少しフルーティさがあるかと思ってました。

ただ、辛くても飲みやすいですね。

今日の晩御飯は、鶏肉のチャーシュー。
合わせてみると、まあ問題なし、って感じ。

ピスタチオに合わせると、ワインの辛さがキツ目になります。
ビーフジャーキーに合わせると、ワインが包み込んで、マイルドにする感じで、悪くありません。

柿の種とか、ポテトスティックとか、飲み会系のおつまみに合いますね。

パーティ向けワインですね。

辛いのですが、ワインだけでもどんどん飲んでしまって、気が付くともう残りわずか。
家庭で飲むと、いろいろなものとフィットしてドンドン飲んでしまうタイプかも。

辛口でフルーティさは抑え目ですが、カラメルのような香りとか、いろいろな魅力を持ってます。

スペインですが、ニューワールドっぽい印象を持ったロゼだと思います。
完成度は高く、オススメです。

■関連リンク

・フレシネ アシュツリー エステート メルロー/テンプラニーリョ 2011
・フレシネ アシュ・ツリー・エステート シャルドネ・マカベオ 2011
・フレシネ ミーア 赤 2011 ハーフボトル

■楽天ショップへのリンク

フレシネ アシュツリー エステート ボバル/カベルネ ロゼ

※サイトより引用
アシュツリー エステートは、スペイン原産品種と欧州高級品種をブレンドした、親しみやすいワイン。「アシュツリー」とはフレシネ社の社名の由来である、「ラ フレシネーダ」(トネリコの木)の意味。ラベルデザインにもなっています。
イチゴのようなチャーミングなロゼ色。ベリー系のジャム、アプリコットのような香り。やさしい果実味と心地よい酸味が魅力の、軽やかですっきりとした飲み口のロゼワインです。

2012/09/14

カルメン 白 NV (2012年リニューアル:2回目)

カルメン 白 NV
カルメン 白 NV
PALACIO DEL CARMEN BLANCO NV

スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:12%
ブドウ品種:マカベオ、アイレン

肉のハナマサで、398円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、やや軽め

【香り】
豊かさ:最初やや鼻を突く感じ、すぐに弱くなる
特徴:パイナップル、モモ、スモーク、ミネラル、石けん
香りの印象:若々しい、やや還元状態?

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:爽やかな、シャープな
バランス:スリムな、まろやかな
苦味:コクを与える
アルコール:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミングな)

【評価】
フルーティでマイルド。 カジュアルに楽しむ。 

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【総評】
カジュアルなフルーツ感のある、フツーに美味しいワインです。
ちょっと後味にエグ味が残る感じがあるかな。

今日の晩御飯は、カッブ麺の辛味噌ラーメンと、冷凍の餃子。

普通ワインには合わせないメニューですが、このワインは気にせずどんどんいけます。

どちらも口をフレッシュにしてくれる感じで、ビール的な合い方をしますね。
フルーツ感がなかなか絶妙で、嫌味にならない程度にフレッシュ感があります。

軽さもちょうどいい感じ。
平日にグイグイ飲むには最適ですね。

特に冷凍食品、インスタントフードにピッタリ!(褒めてない?)

ただ、このワイン温まるとすごくダレた感じになりますね。
常に冷やして飲みたいタイプ。

穏やかな飲み口と、チャーミングなフルーツ感はなかなか素晴らしい。
後味の苦味も、爽やかさを出してます。

398円ワインもどんどん進化してますが、その中でもトップクラスではないでしょうか。
このワイン、オススメです。

■関連リンク(肉のハナマサのワイン)

2012/09/11

アマランタ 白 NV

アマランタ 白 NV
アマランタ 白 NV
AMARANTA AIREN NV

スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:アイレン

イオンで、398円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、色付きが弱い

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:レモン、グレープフルーツ、ミネラル、白い花、木の芽のような青っぽいハーブ香、シダ
香りの印象:若々しい、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め
酸味:爽やかな、果汁のようなフレッシュさ
バランス:スリムな、溌剌とした
苦味:爽やかさがある
アルコール:弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)、グリーン

【評価】
フレッシュでライト。カジュアルに楽しむ。

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【総評】
軽めながら、とても爽やかにまとまっていて、フレッシュさがあり、これは美味しいですね。
ちょっとグリーン系のハーブ香が効いていて、アクセントになってます。

いままで飲んだ398円ワインの中では一番良いかも。
とにかく第一印象は抜群にいいですね。

温度が上がってくると、アクセントのグリーン香がどう変わってくるかがポイントでしょうか。

今日の晩御飯はフツーのルーのホワイトシチュー。
いわゆる家庭のシチューです。

ちょっと粉チーズをかけてコクを出して上げると、このワイン良く合います。
軽いワインなので、家庭のシチューくらいがちょうどいい感じ。

口あたりもいいし、食事を邪魔するようなフルーツ感とか香りの強さも無いし、いろいろな家庭料理に気軽に合わせらそうなタイプですね。
これは常備しても良いレベルだと思います。

ブラインドで飲んだら、398円と思う人は少ないのではないでしょうか。

食事が終わって、ワインだけになっても、軽いので気軽に飲めますね。

グラスに少し放置して温まっても、急に飲み口が悪くなるような事もないですね。

このワインはオススメですね。
きっとまた買うと思います。

■関連リンク(トップバリュー/イオンのワイン)

2012/09/09

ドメーヌ・ド・べグロール ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー 2010 (ブラインドテイスティング:当てる)

ドメーヌ・ド・べグロール ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー 2010
(1)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(2)ミュスカデ100%(仏:ロワール地方:AOCミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ:10)\861
(3)シャルドネ(チリ:DOセントラル・ヴァレー:11)\680
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:10)\660

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや薄い
ディスク:厚い
粘性:強い
泡立ち:スティル(小さな気泡がグラスの内側につく)
外観の印象:若々しい、色付きの弱い、輝きのある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:メロン、ミネラル、白い花、ハーブ、酵母の印象
香りの印象:若々しい、シュール・リー?

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):軽い
酸味:強め、シャープ
バランス:ライト、スレンダー
苦味:ほとんど感じられない
アルコール:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュ)

【評価】
ライトでシンプル。 フレッシュ感を楽しむ。

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり

【判定】
淡い色調で、ギラギラした力強い外観。
ソーヴィニヨン・ブランかミュスカデが候補。

香りはメロンとシュール・リーの印象でミュスカデ。

味わいはかなり軽めでスッキリ。
この力の無さもミュスカデらしい。

ファイナルアンサーで、ミュスカデ
で、ピンポン

しっかりミュスカデらしさのあるワインです。

【総評】
ドメーヌ・ド・べグロール ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ・シュール・リー 2010
DOMAINE DE BEGROLLES MUSCADET SEVRE & MAINE SUR LIE 2010

フランス:ロワール地方:AOCミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:ミュスカデ100%

うきうきワインの玉手箱の通販で、5本セット4980円、1本あたり996円で購入。
参考価格は、861円。

ミュスカデにしてはやや色付きの良い感じで、外観もギラギラした力強さがありますが、飲み口はとてもライトで、スレンダー。
膨らみは無くて、ちょっと痩せた感じ。

フルーツ感もそれほど強くなくて、ちょっと日本酒っぽい印象があります。
シュール・リーの、酵母とアルコールの感じが、日本酒っぽく感じるのかも。

どちらかというと辛口なので、食事と合わせた方が美味しいタイプだと思います。

今日の晩御飯は、マグロの中落ちと、茄子とひき肉の炒め物。

マグロの中落ちは、まあ、邪魔はしないけど、ってくらいの合い方。
カルパッチョにしたらよく合いそうですね。

茄子とひき肉の炒め物は、ビール的な合い方をします。
口をさっぱりしてくれる感じで、ワインを引き立てるような合い方ではありません。

このワイン、グラスが空になると、ウッドチップのような樽香が残りますね。
意外と樽の影響が強いみたい。

食事が終わっても、ライトでスッキリしているので、ワインだけで飲めちゃいますね。

でもフルーツ感が弱めで、後味が辛口、さらにスレンダーでドライな印象なので、ワインだけだとあまり魅力はないかも。

ミュスカデで1000円弱という価格で考えると、コストパフォーマンスは高いと思います。
初夏くらいだと爽やかでいいんでしょうね。

合わせる料理でも随分印象が変わると思います。

■楽天ショップへのリンク

【6本以上ご購入で送料・代引無料】ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー[2010]年・パリ農業コンクール金賞受賞酒・ドメーヌ・ド・べグロール元詰Muscadet Sevre & Maine “Sur Lie”[2010] Medaille d'Or Paris Domaine de BEGROLLES

※サイトより引用
フランス・スッキリ辛口白ワイン愛好家大注目!ロワールのワインは“パリジャン”のワインと呼ばれます!華麗な古城が点在する風光明媚なロワール川の流域にあるナント市からフレッシュ&クリスピーな爽やかさが特徴のフランスを代表するすっきり辛口白ワイン!しかもパリ農業コンクール金賞受賞酒!しかもドメーヌもの!淡いゴールデンカラー!グラスに注ぐと桃や洋梨のフレッシュな果実とミント香が豊かに広がります。フルーティーでバランスの良い口当たり。口中に広がる上品なミネラル香がリッチでキレのある味わいを一層引き立てます。生き生きとした酸と果実のハーモニーが心地よい、柔らかなスパイス香を感じさせるフィニッシュ!がすばらしい究極辛口白ワインがインポーターさんとの協賛プライス!で少量入荷!
丹念に造られたこのワインは造り手の思いと台地の恵みを存分に受けて、円やかながら、深みと複雑味を兼ね備えたワインに仕上がっています。
上質な澱の上で熟成させ旨みを引き出したこのミュスカデは、淡いゴールデンカラー!グラスに注ぐと桃や洋梨のフレッシュな果実とミント香が豊かに広がります。
フルーティーでバランスの良い口当たり。口中に広がる上品なミネラル香がリッチでキレのある味わいを一層引き立てます。
生き生きとした酸と果実のハーモニーが心地よい、柔らかなスパイス香を感じさせるフィニッシュ!

デュク ドゥ モンターニュ 白 NV

デュク ドゥ モンターニュ 白 NV
デュク ドゥ モンターニュ 白 NV
DUC DE MONTAGNE CLASSIC NV

原産国:ベルギー
アルコール度:0.05%未満
原材料:ワイン、濃縮還元グレープジュース、砂糖、香料、酸化防止剤

いただきもので価格分からず。
楽天では、1200円くらい。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:薄い
粘性:弱い
泡立ち:発泡性
外観の印象:若々しい

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:シードルのようなリンゴの印象、水っぽい、グラスを回すとモモやキャンディ、ヴァニラのような印象もある
香りの印象:人工的

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘さ
酸味:爽やかな
バランス:軽くて、スレンダー
苦味:ほぼ無い
アルコール:ノンアルコール
余韻:短い

【フレーヴァー】
フルーティ

【評価】
ノンアルコールにしては、ワインっぽい印象がある

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり、フルートグラス

【総評】
ノンアルコールなので、まったく期待せずに飲みましたが、やはり最初はジュースっぽい印象と後味の水っぽさが気になりました。

ただ、アルコールが飛んだワインのような香りがあって、何となくワインを飲んでるような気分になりますね。

ランチで、明太子パスタに合わせましたが、ジュースっぽいのと、炭酸がおなかにたまる感じが、食事の邪魔してる?って感じ。
炭酸でノンアルコールっておなかにたまりますよね。

でもこのノンアルコール、後味にちょっとアルコールっぽい感じが残りますね。
アルコール度が、完全に0パーセントじゃないのが要因かもしれません。

日本のノンアルコールよりはずっとワインらしさがあるので、パーティでお酒飲めない人とかにはいいかも。

食事が終わって飲んでると、なんだかちょっと酔っ払ったような気分になってきました。

ランチとかで飲むには、意外と面白い選択かも。
いままで飲んだノンアルコールの中では一番いいかな。

■楽天ショップへのリンク

【ノンアルコール スパークリング ワイン】 デュク ドゥ モンターニュ 白 750ml・泡 DUC DE MONTAGNE

※サイトより引用
ノンアルコールなのにのみごたえ抜群!
これが噂のノンアルコールスパークリングワイン。
デュク・ドゥ・モンターニュはベルギーの老舗シードルメーカーのスタッセン社が造るノンアルコールスパークリングワインです。
白ワインを醸造した後、低温低圧状態で蒸留しアルコールを除くことでワインの香りや味を損なうことなく、のみごたえのあるノンアルコールワインを造ることができます。
しかし、低温低圧での蒸留とはいえ、蒸留時には一部の香りや旨みは失われてしまいます。ですが、長年のシードル造りの経験から培ってきた香料、酸味料などの調合ノウハウを用いて、ワイン本来の香りや味を再現しています。

2012/09/08

ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010 (ブラインドテイスティング:当てる)

ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010
(1)シラー100%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ:10)\1480
(2)カベルネ・ソーヴィニヨン(南ア:コースタルリージョン:パール地区:08)\1365
(3)カベルネ・ソーヴィニヨン40%、カベルネ・フラン40%、メルロー20%(仏:南西地方:AOCコート・デュ・マルマンデ:06)\1344

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:青味の強いバイオレット、濃いガーネット
濃淡:とても濃い
ディスク:薄い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:ブルーベリー、シダ、針葉樹、黒胡椒、ガリーグ、タバコ、燻製肉
香りの印象:木樽からのニュアンス

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやかな
酸味:なめらかな、やや強め
バランス:肉厚な、がっしりした
タンニン分:力強い、突出した
アルコール度:強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
スパイシー

【評価】
濃縮し、力強い

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし、飲む寸前

【判定】
若々しい外観からは、2010年のシラー。

香りは木樽の印象やガリーグのような香木の印象、スパイシー。
南仏の印象で、やはりこの中ではシラーか。

味わいは、濃縮感が強く、力強さがある。
口あたりの甘さはシラーっぽい印象。

ファイナルアンサーで、シラー
で、ピンポン

とても力強くて、渋い、シラーです。

【総評】
ドメーヌ・ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010
DOMAINE D'ANDEZON COTES-DU-RHONE VIEILLES VIGNES 2010

フランス:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:シラー100%

リカーランドトップで、1480円で購入。

このワイン、各方面で評判の良いワインですが、何とこれで4回目のリピートです。

・ドメーヌ・ダンデゾン コ-ト・デュ・ロ-ヌ・ヴィエイユ・ヴィ-ニュ 2007
・ドメーヌ ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ 2003
・ドメーヌ・ダンディゾン コ-ト・デュ・ロ-ヌ ヴィエイユ・ヴィ-ニュ 2003

いままでの感想は、大体同じ感じです。

濃いんだけど、飲み口に軽やかさがあって、黒胡椒やユーカリオイルのような印象。
飲み進むと渋みが気になってくるけど、でもグラスに手が伸びる感じ、という評価ですね。

ただ、最近ライトで上品なワインが流行り始めているのを考えると、強烈に濃いこのワイン、好き嫌いが分かれるかもしれません。

でもやっぱり、飲めば飲むほど、良いワインだな~、って感じをうけますね。
安定感があります。

ちなみに、ハズレなし!! お値打ちワイン厳選301本 輸入元推薦の1500本徹底試飲!でも太鼓判ワインとして1500本から選んだ13本に入っています。
通常、コート・デュ・ローヌ北部はシラーで、南部はグルナッシュが定番ですが、このワインは南部のシラー100%という変わり種。
この価格でこの品質は、クローズ・エルミタージュやサン・ジョセフあたりも形無し、というコメントです。

カミさんに価格感を聞いたら、1780円。
このワイン、濃いねー、という感想。

今日の晩御飯はタンドリーチキン。
合わせてみると、スパイスの印象がずれているのと、チキンだとやや力不足って感じ?

ラムやビーフに黒胡椒、って取り合わせの方がしっくり合いそうです。

とにかく濃いワインが好きな人にはオススメですね。
ただ濃いだけでは無く、十分な品質感も持ってます。

ただ、飲み進んでも印象があまり変わらないのが、ちょっと残念。
まあこの価格では十分な品質だと思います。

■楽天ショップへのリンク

ドメーヌ・ダンデゾン・コート・デュ・ローヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010

※サイトより引用
幻究極のお買い得最高峰モンスター遂に日本上陸!!
パーカー超大激賞【この価格にしては、信じられない香りの濃縮感と個性がある】とまで言わせる、その物凄い実力を飲まずに過ごすことなど絶対に出来ません!!
しかもパーカーが【アメリカ市場独占のワインである】と語る、本当ならば手にできない極上の幻のワイン!!
皆さん!!、本日何があっても絶対に買ってください!!!
『スモークしたベーコンの脂肪、カシス、ブラックペリーの香りが爆発的に現れ、深く、リッチで、噛みごたえのあるスタイルで、活き活きとして派手な個性を持っている』
魔術師エステザルグ農協が遂にリリースした歴史的なヴィンテージとなるかもしれない大当たり2010年!!
樹齢60年以上!!さらに無ろ過、無清澄にして驚愕の破格1580円!!
[ドメーヌ・ダンデゾン・コート・デュ・ローヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010]

モンキー・ベイ ロゼ 2009

モンキー・ベイ ロゼ 2009
モンキー・ベイ ロゼ 2009
Monkey Bay Rose 2009

ニュージーランド:ギズボーン地区
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:メルロー主体
※2010年のセパージュは、メルロー55.9%、マルベック28.5%、カベルネ・フラン1%、ヴィオニエ14.6%

イオンで、780円で購入

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:オレンジがかった、サーモンピンクのロゼ
濃淡:中庸
ディスク:やや薄め
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:熟成感のある

【香り】
豊かさ:やや強め
特徴:石灰のようなミネラル、赤い果実、やや炭酸、グリーン系のハーブ、蜜
香りの印象:開いている、華やかさがある

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:シャープな、フレッシュな
バランス:芯の強さがある、後味がドライ
タンニン分:ロゼにしてはやや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー、ミネラル

【評価】
フルーティな飲み口だが、芯がしっかりしていて、後味はドライ。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
ファーストアタックはカジュアルなフルーツ感、そこからアルコールの印象が出て、辛くなり、後味はドライ。

カミさんに価格感を聞いたら、980円。
まあ、ほぼ正解。

嫌いじゃなさそうで、結構飲んでました。

今日の晩御飯はタンドリーチキン。
ワインがやや強めで、スパイシーなこともあり、ちょうどいい感じで良く合いました。

サラダとか、ポテチとか、何に合わせても結構いけるタイプ。

おみやげで、薄皮たい焼き(あずき)があったので合わせてみると、なんというか、まあそれなりに合います。
ワインとしては不本意かもしれませんが。。

飲み進むと、最初に感じたややトゲトゲしい感じが、だんだん和らいできて、フルーティさが強調されてきましたね。
口あたりも、マイルドで、だんだん良くなってきましたね。

メルロー主体らしい、フルーティさと芯の強さを持ってます。

フレッシュ感もあって、ワインだけでも飲みやすく、万人受けしそうなので、パーティワインに最適かも。

コストパフォーマンスは高いと思います。

2012/09/07

ボッター社 DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ・リゼルヴァ 2007 (ブラインドテイスティング:外す)

ボッター社 DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ・リゼルヴァ 2007
(1)シラー100%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ:10)\1480
(2)カベルネ・ソーヴィニヨン(南ア:コースタルリージョン:パール地区:08)\1365
(3)サンジョヴェーゼ100%(伊:エミーリア・ロマーニャ州:DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ:07)\1029

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:弱め
色調:少し落ち着いた、黒っぽい、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:熟成感がある、色付きの良い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:カシス、ブラックベリー、血液、茎、ヴェジェタル、青ピーマン、硫黄、赤身の肉
香りの印象:わずかに熟成感がある、まだ少し固い?

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:円みのある、おだやか
バランス:心地良い、流れるような
タンニン分:緻密、サラサラした
アルコール度:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(やや熟成感のある)

【評価】
ミディアムボディで、優しいフルーツ感と熟成感がある。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
熟成感のある落ち着いた色調。
濃いがやや透明感があり、さらに力の無さそうな感じは、サンジョヴェーゼ。

香りは、やや青草香が強く、カベルネ・ソーヴィニヨンをイメージさせる。
ただ、まだ開いてない感じなので、品種の特徴がつかみづらい。
最初強かったが、だんだん弱々しい香りになってきた。

味わいはライトからミディアムボディで、まろやか。
強さが無いので、やはりサンジョヴェーゼか?

サンジョヴェーゼは紹興酒みたいな、ちょっとオリエンタルスパイスをイメージさせる、ちょっとクセのある酸の印象が特徴的だけど、イマイチ嗅ぎ取れない。

軽めに作ったニューワールドのカベルネ・ソーヴィニヨンという選択肢もまだ生き残っているので、改めて香りと味を確認。

香りがどうもカベルネ・ソーヴィニヨンっぽい。
味わいも軽めながら、後味にちょっと辛みというか、アルコール感が残る。

これはニューワールドかも。

ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ブー

とほほ、サンジョヴェーゼでした。

【総評】
ボッター社 DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ・リゼルヴァ 2007
SANGIOVESE DI ROMAGNA RISERVA 2007

イタリア:エミーリア・ロマーニャ州:DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ
アルコール度:13%
ブドウ品種:サンジョヴェーゼ100%

うきうきワインの玉手箱の通販で、5本セット4980円、1本あたり996円で購入。
参考価格は、1029円。

普通に考えるとこれはサンジョヴェーゼです。
迷って外す典型的なパターンですね。

軽めの味わいで、香りもそんなに強くありませんでしたが、時間が経つと香りに複雑性が出てきて、なかなか良い感じになってきました。

グラスに残り少なくなっても、香りが落ちませんね。
これは結構良いワインかも。

カミさんに価格感を聞いたら、1280円。
裏ラベルにコストパフォーマンスが高いと書いてあったので、低めに言ってこの価格らしいです。

今日の晩御飯は、自家製の煮込みハンバーグ。
ご飯に合うように、ちょっと味付けが強め。

ワイン自体が強くないので、ケンカせずに良く合うのですが、何かワインの良さは活きてこない感じ。
もう少しスパイスの香りの立った料理の方がいいみたいですね。

そうそう、カミさんもこのワインはスパイシーだね、と言っていましたが、時間とともにスパイシーさとフローラルの印象が強くなって来ました。

イタリアンドレッシングのサラダが意外と良くて、ハンバーグ+イタリアンドレッシング+トマトに合わせると、とても良くあいました。

食べ物と合わせることで、ワインも活きてくるタイプです。

1000円ちょっとのワインですが、とても楽しめます。
熟成感も今が程よい感じ。

このワイン、オススメです。

■楽天ショップへのリンク

サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ・リゼルヴァ[2007]年(オーク樽熟成)・ベルリン国際ワイン品評会ワイントロフィー金賞受賞酒・ボッター社・DOCサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ・リゼルヴァ

※サイトより引用
イタリア辛口赤ワイン愛好家大注目!サンジョヴェーゼ100%ファン大注目!イタリア・エミーリア・ロマーニャ州から、高級DOC規格のサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャDOC!しかもさらに上を行くリゼルヴァ規格!しかもゴールドメダル受賞酒!しかもベルリン国際ワイン品評会金賞受賞酒!しかも5年熟成!飲み頃バックヴィンテージ!サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャDOCについて、バートン・アンダースン氏は、「ロマーニャ地方の中心部にもっとも近いところで造られるのがサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャで、心温まる赤色をしていて、リゼルヴァタイプは5-10年の熟成で進歩する素質をもっていて、賞賛に値するほど洗練されたものとなる。うらやましいほどの深さとバランスを持ったサンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャの生産者は増加しつつある。」と大注目!造り手は1928年創業のイタリア激安旨生産者で有名なボッター社!現オーナー・アーノルド・ボッター氏になり人気も品質もさらに上昇!サンジョヴェーゼ100%を木樽で9~12ヶ月熟成させた後、ステンレスタンクでさらに熟成させ仕上げられたこのワインは、生き生きとしたブーケにラズベリーやナッツやドライフルーツのアロマ!心地良いタンニンとデリケートな酸!すっきりとした心地良い飲み口の究極から口赤ワインが、ゴールドメダル受賞酒で、しかも限定で少量入荷!

2012/09/05

ドゥルト bボルドー 2010 (ブラインドテイスティング:外す)

ドゥルト bボルドー 2010
(1)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(2)セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:10)\798
(3)シャルドネ(チリ:DOセントラル・ヴァレー:11)\680

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、やや軽め

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:グレープフルーツ、レモン、やや石油香、ミネラル、青草香、スモーキー
香りの印象:若々しい、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:爽やかな、シャープな
バランス:スリムな、溌剌とした
苦味:爽やかさを与える
アルコール:やや弱め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
スリムでフルーティ。 フレッシュ感を楽しむ。 

【供出温度】
7度以下、8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【判定】
グリーン系が強くて若々しい感じは、ソーヴィニヨン・ブランが候補。

香りは、グレープフルーツや青草香があり、ソーヴィニヨン・ブラン。

味わいは、フレッシュで爽やかなフルーティさがあり、印象としてはニューワールド。
ただ、まろやかさがあって、洗練された印象はちょっとボルドーっぽい?

セミヨンが入っているかが、ポイントになる。
ちょっと時間が経つと、ヴァニラの印象も出てきた。
ただ、香りは弱め。

しかし、これだけソーヴィニヨン・ブランの印象が強いと、さすがにセミヨンは入って無さそう。

ファイナルアンサーで、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
で、ブー

ボルドーの方でした。

【総評】
ドゥルト bボルドー 2010
DOURTHE b BORDEAUX 2010

フランス:ボルドー地方:AOCボルドー
アルコール度:12%
ブドウ品種:セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン

OKストアで、798円で購入。

ほんのり甘い感じが、ニューワールドなのか、セミヨンなのか、というのがポイントでした。

ボルドーブランにしては、フレッシュでシャープなタイプですが、飲み口の上品さがニューワールドのソーヴィニヨン・ブランとはちょっと違う感じでしょうか。

今日の晩御飯は、鶏のねぎ塩炒め。
普通だったらワインに合わないメニューですね。

でも、このワイン、結構からんできます。

ビール的な合い方というのか、塩気とケンカせずに、口をさっぱりしてくれます。
苦味が立ってくるような事もないですね。

家庭料理に合わせやすいタイプかも。

魚介系のパスタとか、クリーム系のパスタにもよく合いそう。
爽やかさがあるので、ハーブを効かせた魚のグリルとか良さそうですね。
エビフライとかアジフライでもいけそう。

このワイン、口あたりがナチュラルな感じなんですね。
力が抜けた、自然体な印象。

食事があった方が美味しいけど、ワインだけでも良い感じで飲めます。

ちょっとつまんだ、キャベツの一夜漬けでも、ケンカしません。

セミヨンが、ファーストアタックのチャーミングなフルーツ感を出してますね。
あれ?時間とともに、セミヨンが主張してきた感じ?

最初はソーヴィニヨン・ブランのフレッシュな時間で、後半からセミヨンのフルーツ感が出てきます。
香りはソーヴィニヨン・ブランがもってて、味わいのちょっと甘めのフルーツ感を担当してるのがセミヨンって役割でしょうか。

軽さと、甘みと、フレッシュ感と、フルーティさのバランスがとてもいいですね。
このワイン、オススメです。

■楽天ショップへのリンク

ドゥルト・bボルドーブラン 2008

※サイトより引用
【バリュー・ボルドー 2010】選出!!
なんと1,080円!!トップバッターを飾るに相応しいベストバリュー!!
ボルドーに生きるトップネゴシアン「ドゥルト社」の伝統と技術がここに結集!!
ベストバランスを追求し続けて生まれた、リーズナブルでスムースな飲み口の白!!
『柑橘系フレーバーを持つ辛口!!爽やかだけでなく奥深い上品な甘味と余韻!!』
このワインは、セミヨン種ブレンド率85%の特長を存分に発揮し、優美ですっきりとした辛口な味わいと、独特な爽やかさが魅力のワインとなっています。
実際に選考にあたった、日本を代表する有名ソムリエをはじめワインのプロフェッショナルたちも、このワインに対し、『柑橘系フレーバーを持つやさしい味わい』と評し、次のようにコメントし大絶賛しています!!
『爽やかさが感じられる淡くきれいなレモンイエロー。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の香りがトップにあり、フレッシュなイメージ。味わいは滑らかでやさしく、飲みやすい。良く冷やせばワイン単体でも楽しめる。ピッツァやサラダなど、カジュアルな料理に合わせるときは冷やしすぎずに。親しみやすい味わいを持つワイン。』
そう、親しみやすく飲みやすいとはいうものの、『ワイン単体でも楽しめる』とのコメントが示すように、味わいも余韻も明らかに価格以上のポテンシャルを持っているのです。

2012/09/03

日本酒の基礎から学ぶテイスティングセミナー 日本ソムリエ協会関東支部 第4回例会セミナー

日本ソムリエ協会関東支部の第4回例会セミナー「日本酒の基礎から学ぶテイスティングセミナー」に参加してきました。

【開催日時】
平成24年9月3日(月)14:00~16:00

【会場】
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 4階 宴会場「清流」

【講師】
宮坂 直孝 氏
宮坂醸造(株) 代表取締役社長


今年のソムリエ協会は、日本のワインや酒類を見直す、というテーマで活動をしているそうです。
来年3月に、日本で世界ソムリエ選手権があり、世界のトップソムリエやワイン関係者が日本に大勢来るので、その時に日本のワインや酒類をきちんとアピール出来るように、という理由があるようですね。


■真澄とは?

長野県諏訪市にある創業350年の蔵元、宮坂醸造株式会社のメインブランドの清酒が「真澄」です。
吟醸酒用および普通醸造用に適する「協会7号」酵母の発祥の蔵であり、協会7号酵母は全国の70%の清酒メーカーで使われています。
海外展開も積極的に行い、世界最大の酒の見本市「Vinexpo(ヴィネクスポ)」などにも出展しています。


■海外で人気のある日本酒

真澄の出荷比率は、北米が30%、アジアが40%、ヨーロッパが15%。
ただ売るのではなく、海外のパートナーと組んで、レストランなどで、日本酒のセミナーを行い、啓蒙活動を続けているいます。
日本酒の製造工程は複雑なので、簡単に5ステップで説明し、必ずテイスティングを行います。
日本酒はデリケートなので、海外で品質を守るのが難しく、管理出来ないスーパーなどには売らないそうです。
これからは伸びるのはアジア、ヨーロッパは売り上げは少ないが、質を問われる重要な市場と考えています。

■日本酒とワインの造り方の違い

果実ベースの醸造酒は果汁の糖分をアルコールにすればいいが、穀類ベースの醸造酒はデンプンを糖分に変えてから、アルコールにするステップがあります。
特に日本酒は、糖化を醗酵が同時に進行するのが特徴です。

■複雑で分かりにくい日本酒の分類

純米酒、大吟醸、生酒、いろいろあって分かりにくい日本酒の分類ですが、基本は4つの分類基準です。

<原材料>
アルコールを添加しない:純米酒
アルコールを添加する:本醸造、アルコール添加酒

<精米歩合>
49%以下:大吟醸酒
50~59%:吟醸酒
60%以上:普通種

<加熱処理>
加熱処理を全くしない:生酒
加熱処理1回:生詰酒、生貯蔵酒
加熱処理2回:その他

<加水>
加水(割り水)しない:原酒
加水(割り水)する:その他

■お米を削るわけ

お米のタンパク質や脂質を取り除き、純粋なデンプン質だけにする意味があるようです。

■テイスティング

(1)みやさか やわらか純米 55
分類:純米
米の品種:美山錦、山田錦
精米歩合:55%
酵母:9号系、7号系
アルコール分:12度
日本酒度:-5前後
酸度:1.3前後
アミノ酸度:1.0前後

アルコール度12度の日本酒。
ランチではほとんど日本酒は飲まれなくなり、ワイン程度にアルコール度が低いものを造って欲しいという要望から生まれた。
飲食店で人気があり、これから主流になるかもしれない。
ただ水で薄めればいいというものではなく、原酒の段階でバランスをとるために工夫している。

(2)真澄 純米吟醸 辛口生一本
分類:純米吟醸
米の品種:美山錦、山田錦
精米歩合:55%
酵母:9号系
アルコール分:15度
日本酒度:+6前後
酸度:1.3前後
アミノ酸度:1.0前後

真澄で一番売れている辛口。
日本酒の基礎をしっかり抑えている。
フルーティさや甘みが無く、辛口。
毎年工夫して改善していて、この日本酒が真澄の評価になる。

(3)真澄 純米大吟醸 七號
分類:純米大吟醸
米の品種:美山錦
精米歩合:45%
酵母:7号系
アルコール分:16度
日本酒度:-1前後
酸度:1.7前後
アミノ酸度:1.3前後

山廃仕込みで7號酵母を使い、米は山田錦ではなく、長野産の美山錦を使っている。
真澄らしさやテロワールを意識している。
フワラリィ(フローラル)の香りを強く出す酵母があるが、この日本酒は違い、穏やかな印象。
酸がキレイなため、ヨーロッパでも人気がある。
日本酒を飲んでないソムリエも酸をブリッジで入っていけるためである。
あまり香りが強い大吟醸は食事には合わせにくい。
山廃仕込みは、味に深みと酸が出るのが特徴。

<山廃とは>
酒母の温度を上げたり下げたりして、雑菌の繁殖をふせぐ。
熱湯を入れた木樽を酒母に入れてかき混ぜる、一定の温度になると取り出す。
ノコギリの歯のような温度変化。
今は醸造用の乳酸を入れて雑菌の繁殖を防ぐが、昔はこの方法で乳酸を発生させていた。
温度変化の間に、いろいろな酒母の中でいろいろな菌が戦い、味に深みが出る。

(4)純米吟醸 浦霞 禅
分類:純米吟醸
米の品種:トヨニシキ、山田錦
精米歩合:50%
酵母:自家酵母
アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+1.0~+2.0
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2

やわらかい米の味。
特異な香りは無く、スタンダードで、お刺身が美味しくなりそうなタイプ。
後味は辛く、日本酒らしい味わい。

(5)月の桂 大極上 中汲 にごり酒
分類:純米酒(活性にごり酒)
米の品種:五百万石
精米歩合:55%
酵母:協会901
アルコール分:17.2%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.4

にごり酒は、特徴がはっきりしているので海外で人気がある。
実際にはもう少し甘いものが人気。
にごり酒は専用の瓶詰めラインが必要で管理も大変。
小規模の清酒メーカーではなかなか難しい。

■感想

一時期、ワインのようなフルーティな日本酒が話題になったことがありましたが、結局主流にはなりませんでしたね。

今回特に、日本酒には日本酒らしい香りがあると再認識しました。
爽やかさがあって、それはフルーツではなく、清々しい大気の香りとでもいうか、自然をイメージさせる香りなんですよね。

アルコール度12度の日本酒は、これはあり、と思いました。
しっかりした日本酒と飲み比べると頼りない感じですが、普通の家庭の食事に合わせるなら、これくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
10度を下回るとバランスをとるのが大変だ、と言っていたが、確かに12度で軽さの限界のような印象です。

一番美味しかったのは、真澄 純米大吟醸 七號。
とても香りが良くて、味わいも酸がキリッとしまった印象で、キレイな空気感を持っている日本酒でした。

日本酒の文化を守り、世界に発信していくアイデアとアクションを持っている社長と、有能な海外担当で、「真澄」はこれからもどんどん伸びるでしょうね。

こういう熱意のある日本酒メーカーが伝統文化を守ってくれているのはとても心強く感じました。

私もワインばっかりじゃなくて、日本酒も飲むようにしよう・・

2012/09/02

カサス・パトロナレス・レセルバ ソーヴィニヨン・ブラン 2011 (ブラインドテイスティング:外す)

カサス・パトロナレス・レセルバ ソーヴィニヨン・ブラン 2011
(1)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー:11)\1134
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(NZ:マールボロ:11)\990
(3)ミュスカデ100%(仏:ロワール地方:AOCミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ:10)\861
(4)シャルドネ(チリ:DOセントラル・ヴァレー:11)\680

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:ほんのりページュっぽいグレーの、イエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや薄い
粘性:弱い
泡立ち:スティル(小さな気泡がフチにつく)
外観の印象:若々しい、色付きが弱い

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:洋ナシ、レモン、ヴァニラ、ミントのようなハーブ、オレンジ、かすかに青草香
香りの印象:控えめな、第1アロマが強い

【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:爽やかな、スムーズな
バランス:スリムな、溌剌とした
苦味:爽やかさを感じる
アルコール:やや弱め
余韻:やや短い

【フレーヴァー】
フルーティ(フレッシュな)

【評価】
ライトでフルーティなまとまり。上品な味わいでいろいろなシーンに活用できそう。

【供出温度】
7度以下、8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【判定】
ほぼ無色で、ほんのりベージュっぽい外観は、ミュスカデ。
甲州があったら、迷わず甲州。

香りはチャーミングな果実香が主体で、シュール・リーの印象はあまり感じない。
ただ、時間が経つと酵母の印象が出てきた。

味わいはライトながら、フルーティで爽やかさがあり、とてもバランスが良い。
後味もスッキリしていて、上質感のある伝統産地の印象。

ファイナルアンサーで、ミュスカデ
で、ブー

ええっ、ソーヴィニヨン・ブラン??

【総評】
カサス・パトロナレス・レセルバ ソーヴィニヨン・ブラン 2011
CASAS PATRONALES RESERVA SAUVIGNON BLANC 2011

チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

うきうきわいんの玉手箱の通販で、5本セット4980円、1本あたり996円で購入。
単品価格は、1134円。

ニューワールドのソーヴィニヨン・ブランで、甲州やミュスカデに近い味わいってのは、初めてかも。

全体的にしっとりとマイルドなトーンで、ニューワールドによくある、メリハリとか押しの強さはありません。

フルーツ感もソーヴィニヨン・ブランっぽくない、モモやオレンジみたいな甘い果実の印象があります。

後味はスッキリしていて、余韻のフルーツ感がとても良いので、またグラスに手が伸びますね。
軽くてスーッと喉を通るので、気をつけないとあっという間に無くなりそうな感じです。

ボトルは背が高くて、底のヘコみ(パント)も深いですね。
重量感もあって、ちょっと高いワインの印象。

食事無しでもグイグイいけます。
これは美味しいですね~。

今日の晩御飯は、野菜たっぷりシウマイ。
ちょっと餃子っぽい感じ。

このワイン、軽めなので、食事の邪魔をしません。
ただ、からし醤油とかつけると、完全にワインの存在感が無くなります。

オリーブオイルとかかけると合うのかも。

カミさんに価格感を聞いたら1680円。
上質感があるので、軽くてもちょっと高めの印象がありますね。

ハッと気が付くと、ボトルが残りわずか。
カミさん、グビグビ飲んでたみたい。

あれー、あっという間に無くなっちゃった、って感じのフィニッシュ。

飲み会に持って行くと、喜ばれそうな1本です。

■楽天ショップへのリンク

【6本以上ご購入で送料・代引無料】カサス・パトロナレス・レセルバ・ソーヴィニヨン・ブラン[2011]年・手摘み100%・オーク樽熟成・サンティアゴ・カタドール金賞受賞酒・D.Oマウレ・ヴァレー・重厚ボトルCASAS PATRONALES Sauvignon Blanc Reserva [2011]

※サイトより引用
チリ究極辛口白ワイン!1957年からチリの最大のワイン産地であり最も古い産地のひとつであるD.Oマウレヴァレーで歴史ある人気造り手!による、カタドール・コンクール金賞受賞酒!しかもソーヴィニヨン・ブラン100%の高級規格レセルヴァのオーク樽熟成!しかも手摘み100%!!淡い麦わら色、新鮮なパイナップルやグレープフルーツ、白桃などの香りが華やかに溢れ出します。フレッシュな口当たりで、重なるように広がるシトラスやグリーンアップルの香りが印象的。上品で豊かな果実味と酸、ミネラルが非常にバランスよく調和した、フルーティーなワインがお買い得プライスで!で限定少量入荷!

自宅でのブラインドテイスティング練習方法


(1)お手伝いしてくれる人にワインを開けてもらいます。
人に手伝ってもらい、数種類のワインを開けます。イーエックスワイン 品種別ハーフセット 12本だったら、赤か白、6本いっぺんに開けてしまいましょう!
日頃そんな贅沢は出来ませんからね~。
試験勉強の機会を利用して、いろいろなワインをいっぺんに楽しみましょう!

(2)ボトルとグラスに目印のシールを貼っておきましょう。
どのグラスがどのワインだったか分からなくなったら、せっかくのテイスティング練習の意味が無くなってしまいます。
事前にシールなどを準備して、お手伝いの人にボトルとワイングラスに貼ってもらいましょう。

(3)グラスを紙の筒などで目隠ししましょう。
6つ並んでいると、外観の比較などで最初に当たりをつけてしまいます。
すべて外観を隠しておいて、一種類づつ、順番にテストすることをオススメします。

(4)いよいよテイスティング
一つづつ順番にテイスティングしていきましょう。
紙の筒を1つづつ取って、外観、香り、味わい、品種や生産国などをチェックしていきましょう。
事前にテイスティングシートをワインの本数準備しておき、1本あたり5分くらいを目安に、スピーディに解答していく練習をしましょう。

(5)前のワインが間違ってた、と思っても後戻りしない
順番にテイスティングしていくと、あれ、こっちがシラーだった?みたいな事が普通にあります。
その際でも後戻りせずに、しっかり今感じている項目をチェックしていきましょう。
すべてワインのテイスティング終わってから、ネタばらしと答え合わせをしましょう。
自宅でのテイスティングの間違いはとても勉強になります。今までイメージしていた品種の特徴が、ブラインドだと全然違ってる、なんてこともよくあります。
しっかり自分のクセも把握していくことが重要ですね。
模範解答と自分の解答を付きあわせてみて、外れている項目については、もう一度テイスティングして確認しておきましょう。

(6)テストが終わったら、お手伝いしてくれた人にごちそうしましょう。
ハーフボトル6本だとフルボトルで3本分。
とても1人では飲みきれないので、手伝ってくれた人やお友達に、パーっとワインをごちそうしましょう。
「このワインどう思う?」って人の感想を聞くのもとても参考になりますね。

■関連情報(ワインエキスパート二次試験)



■楽天ショップへのリンク
INAO(イナオ) テイスティンググラス 6客セット

2012/09/01

シャトー・フォンペイル・クレメン 2000 (ブラインドテイスティング:当てる)

シャトー・フォンペイル・クレメン 2000
(1)シラー100%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ:10)\1480
(2)カベルネ・ソーヴィニヨン(南ア:コースタルリージョン:パール地区:08)\1365
(3)メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:00)\1080

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:オレンジがかった、濃いルビー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:熟成感がある、透明感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:プルーン、カラメル、ややカビ?、ドライフラワー、ヴェジェタル、硫黄
香りの印象:熟成感がある、やや閉じている

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:なめらかな、やや強め
バランス:軽め、流れるような
タンニン分:緻密、ヴィロードのような
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
熟成によるブーケ

【評価】
ミディアムボディで熟成感がある。

【供出温度】
15-18度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【判定】
熟成感のある印象では、2000年が候補。
透明感もあって、ローヌや南アフリカのカベルネ・ソーヴィニヨンでは無さそう。

香りもかなり熟成感がある。
プルーンのような加熱されたジャムのような果実香が主体で、ちょっとケミカルな印象もある。
まだ閉じているようなイメージ。

味わいもマイルドで、熟成感がある。
バランスはよく、メルローらしいフルーツ感と芯の強さを感じる。

ファイナルアンサーで、メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
で、ピンポン

さすがにこれくらい生産年が離れてると当たりますね。

【総評】
シャトー・フォンペイル・クレメン 2000
Chateau Fontpeyre Clement 2000

フランス:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン
アルコール度:13%
ブドウ品種:メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%

町田の蔵家さんで、1080円で購入。

12年熟成しているワインですが、チャーミングなフルーツ感がありますね。
ライトでマイルドな印象で、力は全然落ちてません。

というか、今が飲み頃って感じ。

この価格帯のワインで、10年以上熟成して、力の落ちた感じが無いというのは珍しいですね。
管理が良かったのか、ワインの力があるのか。

メルロー主体なので、サンテミリオンっぽい感じ。
コート・ド・カスティヨンはサンテミリオンのお隣ですからね。

ほんのり甘さがあって、馴染みやすいフルーツ感がありますが、伝統産地のプライドのような存在感、香り、味わいがワインの深みを出してます。
ニューワールドとは一線を画していますね。

ミディアムボディで、そんなに強さを感じませんが、実は結構アルコール度が強め。

今日の晩御飯は、鶏肉のトマト煮込み。
ボルドーですが、メルロー主体で、軽めのボディなので、割とよく合いました。

カミさんに価格感を聞いたら1480円。
熟成感はあっても、軽めなボディなので、そんなに高そうな感じでは無さそう。
12年前のワインにしてはまだフレッシュだね、という感想。

グラスに入れて時間が経つと、さすがに香りは弱くなりますが、極端に酸っぱくなったりしません。

ライトな感覚で、熟成したワインを楽しめるという貴重なワインですね~。

香りは時間がたってもそれほど変化はありませんでした。
最初の印象が長く続きます。

いわゆるグランヴァンは、熟成してもチャーミングな果実感を保っているものですが、このワインも片鱗を感じます。

軽めの味わいなので、あまり温度を上げ過ぎない方が良さそうですね。
特に夏場はやや冷やした方が美味しいかも。

1000円前半でこの熟成感を味わえるものはなかなかありません。
このワインはオススメです。

■楽天ショップへのリンク

シャトー・フォンペイル・クレメン[2000]年・AOCコート・ドゥ・カスティヨン・シャトー元詰(マダム・アロルディ家)Chateau Fontpeyre Clement [2000] AOC Cotes de Castillon (Gaec Fontpeyre)

※サイトより引用
希少!ボルドー人気急上昇AOC地区“カスティヨン”フルボディ辛口赤ワインファン大注目!しかもびっくり11年熟成バックヴィンテージ!ボルドー20世紀最後の奇跡!!しかも偉大なるスーパーグレイトヴィンテージ!ロバートパーカー氏が5大シャトーのほとんどに100点満点をつけた偉大なるヴィンテージ!2000年!
造り手は1940年創立、コート・ド・カスティヨンの小高い丘にあるシャトーで、現在はマダム・アロルディ女史がオーナー!2005年からビオを開始、2008年からエコセール認証!
ワインメーカーはラボと醸造チームの責任者を17年間勤めるMr.Poussevin!12haの畑からの平均樹齢30年のメルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%から造られるフルボディ赤ワインは、全生産量のなんと!70%がフランス本国のワインショップや有名レストランに直行!輸出されるのはわずか30%のみ!の希少赤ワイン!
美しいルビー色、ブラックチェリーやカシスなどの黒い果実のアロマとスパイシーなニュアンス!力強いボディと味わいには、しなやかさも感じさせる究極フルボディ赤ワイン。

ドメーヌ・ラ・グランジェット ピクプール・ド・ピネ 2010 (ブラインドテイスティング:当てる)

ドメーヌ・ラ・グランジェット ピクプール・ド・ピネ 2010
(1)ピクプール・ブラン(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:AOCコトー・デュ・ラングドック ピクプール・ド・ピネ:10)\1280
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー:11)\1134
(3)ミュスカデ100%(仏:ロワール地方:AOCミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ:10)\861

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
豊かさ:やや強め
特徴:蜜、パイナップル、マンゴー、カリン、百合のような花
香りの印象:若々しい、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:爽やかな、なめらかな
バランス:まろやかな、ふくよかな
苦味:やや強めで収斂性がある
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃縮感のある)

【評価】
カジュアルなボリューム感を持っている。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【判定】
濃い外観からはピクプール。

香りは南国系の果実の印象が強めで、ややアロマティックな印象。

飲み口はマイルドでボリューム感があり、ミュスカデでもソーヴィニヨン・ブランでも無い。
ちょっとクセのある、ローカル品種のイメージ。

ファイナルアンサーで、ピクプール
で、ピンポン

ピクプールってあまり当たりだったことが無いのですが、これは美味しいかも。

【総評】
ドメーヌ・ラ・グランジェット ピクプール・ド・ピネ 2010
DOMAINE LA GRANGETTE PICPOUL DE PINET 2010

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:AOCコトー・デュ・ラングドック ピクプール・ド・ピネ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ピクプール・ブラン

町田の蔵家さんで、1280円で購入。

濃厚な果実感のある、ややコッテリ系の白です。
夏場に飲むにはやや暑苦しい?

もう少し涼しくなってからが美味しそうなタイプですね。

飲み口はまろやかで、フルーツ感も良い感じだけど、後味がやや収斂性があって苦味が強め。
冷やすとフルーツ感が強めに出て、後味の苦味が強く、よく言えばグレープフルーツですが、ややエグ味が残る感じは変わりません。

後味の苦味がこのワインの特徴でしょうか。
ここで好き嫌いが分かれそう。

ワインだけでも飲めるタイプで、食事無くてもわりと進みます。

カミさんに価格感を聞いたら、1680円。
1280円と伝えると、それはお買い得、という感想。

今日の晩御飯は鶏のトマト煮込み。
白よりも赤の方が合うメニューですが、このワイン、そこそこ合いました。

うちで焼いた、ほんのり甘いくるみパンに合わせてみると、ワインの苦味がちょっと強調される感じ。
でもオリーブオイルをつけるとバッチリ合いました。

グラスに入れて時間が経つと、柑橘系の印象が強くなって、グレープフルーツ感が強くなりますね。

ピクプールって、果実感が強くて、アロマティックな印象で、ヴィオニエっぽい感じなんでしょうか?

食事もちょっと気を使えば合いやすいワインだと思います。
ワインだけでも飲めるタイプですが、後味がやや荒っぽいので食事と一緒の方がいいかも。

1280円だったらコストパフォーマンスは高いと思います。

■楽天ショップへのリンク

ピクプール・ド・ピネ 2010ドメーヌ・ラ・グランジェットよく熟した果実味と後味に残る苦味の要素が特徴的爽やかで、しかも膨らみある豊かな味わい!

※サイトより引用
ドメーヌ・ラ・グランジェット
モンペリエの南西40kmに位置する、カステルノ・ド・ゲール村(人口1100人程度)にあります。50haある畑の多くは、ライムストーンを中心に、泥灰土、砂岩により構成されています。周りには、南仏のやせた土地によく見られるローズマリーやタイムなどのガリーグが多くみられ、ワインからもその香りがほのかに感じ取ることができます。 オーナーのモレ氏の意思により、リュットレゾネによる葡萄の栽培を続けており、機械化により効率性を追求することはなく、土壌のポテンシャルを増加させることにより、健全なブドウを収穫しています。
熟したリンゴ、アンズなどを思わせる果実香、蜂蜜香、僅かにハーブ・青草など清々しい風味など豊かに香ます。口の中に香りから想像するような熟した印象の果実味が豊かに広がります。適度な酸がありメリハリある味わいで爽やかな印象も感じます。程よい膨らみがありバランス良くまとまっています。
余韻はやや長めで、後味にも熟した印象の果実の旨味とやや強めに感じる苦味の要素が残ります。熟した印象の果実味と後味に残る苦味の要素が特徴的な、爽やかでしかも膨らみあるワインです。

閲覧数の多い記事