・メルロー90%、マルベック10%(仏:ボルドー:プルミエール・コート・ド・ブライAC)\1080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・シラー(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:08プリムール)\980
・グルナッシュ、シラー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:NV)\858
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
とても明るいルビー色。
底まではっきり見える。
ブドウジュースくらいの色味。
輝きは少なく、単調な色調。
粘性は弱めで脚はあまり出来ない。
【香り】
キャンディ、ヴァニラ、シロップのような甘い印象。
果実はイチゴまでいかない、チェリーくらいの感じ。
ほんのりとした動物香がある。
少しフローラル。
【味わい】
甘さの印象が強い、中辛口くらいの飲み口。
ライトボディで、すっきりとした後味。
クリーンで少しヒンヤリとした印象。
余韻は短いが悪くない。
【判定】
外観、香り、味わいともに新酒であることには間違いない。
あとは、カベルネ・ソーヴィニヨン&メルローか、シラーか。
シンプルな外観と味わいなので単一品種のような印象が強いが、なにしろ新酒なので良く分からない。
極端に明るい外観も新酒なのでどちらともいえない。
そうなるとトータルでの印象だけど、飲み口の甘い印象がちょっとシラーっぽいかな。
ファイナルアンサーで、シラー
で、ピンポン
まあ、二択なんでね、当てとかないと。
【総評】
ヴァン・ド・プリムール ヴィニュロン・ド・カルナス ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール 2008
Vin de primeur Vignerons de Carnas Vin de Pay du Gurd 2008
フランス:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール
アルコール度:12%
ブドウ品種:シラー
町田の蔵家さんで、980円で購入。
新酒なので、普通のワインの基準で考えるとマイナスな要素も多いですが、、この秋と冬の間の時期にはとてもフィットする味わいです。
風物詩なので、やっぱり飲んどかないと、って感じですね。
しかも飲むと気分の上がる、幸せ系のワインです。
新酒ながら丁寧に作られている感じがして、印象はとてもいい感じ。
でも食事と合わせると、ちょっと印象が変わってきます。
そのまま飲むとあまり気にならないのですが、食べ物と一緒だとキツイ感じが出てくるんですよね。
今日の晩御飯は自家製焼き鳥だったのですが、ちょっとジャンキーっぽい感じが合うだろうと思っていたら、そうでも無く、ちょっとかみ合わない。
キューブチーズのトマトとハムに合わせてみましたが、それもいまいち。
ビーフジャーキーは問題外。
ピスタチオもなんだかアウト。
何が合うんでしょうかね?
そのまま飲むのが一番いいのかも。
ポテチとかだと合うのかな。
シンプルなグリル系の料理だと合いそうな気がします。
まあなんだかんだ言っても、フレッシュで美味しいワインですね、これは。
2008/11/30
世界のワイン事典 2009-10年版
世界のワイン事典 2009-10年版 (単行本)
面白さ : ★★☆☆☆(2)
資格試験役立ち度 : ★★★★☆(4)
オススメ度 : ★★★☆☆(3)
ページ数:408ページ
定価:3800円+税
Amazonで見てついつい衝動買いしてしまいました。
届いてみると、400ページ超の分厚さ。
ソムリエ協会の教本とほぼ同じサイズと厚みがあって重いです。
世界の原産地呼称ブックが別冊でついています。(P48)
最初に特集が二つ。
「日本のワインの新時代を読む」と、「ロバート・パーカーを解剖する」の二つで両方とも9ページ。
そのあとはワインカタログになりますが、最初に各国の概要が見開きで2ページ。
各地域の説明が1ページ。
そこからはただのワインカタログです。
ワインカタログのボリュームがこの本のほぼ80~90%を占めてますね。
その数は膨大で、すごいデータベースです。
シャブリのグラン・クリュだけでも、30銘柄以上あります。
掲載内容は、日本語名、原産国語での表記、生産年、価格、輸入業者、簡単な説明、ボトル写真。
ワインカタログのあとには、酒通情報、ブドウ品種の一覧、ワイン取引業者索引、ワイン生産者索引、銘柄索引があります。
ワインカタログは資格試験に直接役立つ内容ではありませんが、グランクリュ名など覚えるときに、ラベルのデザインを確認できるので、名前だけで覚えるよりは頭に入りやすいかもしれませんね。
ホントに銘柄、産地の名前を覚えるのは大変ですからね~。
ワインの写真はきれいなので、パラパラ見ているだけでも案外楽しいかも。
いろいろなラベルのデザインがあって、お国柄なんかも分かりますよね。
意外と役立ちそうなのが、別冊の原産地呼称ブック。
薄い別冊ですが、世界の主要ワイン生産国の原産地呼称やグランクリュがしっかりとまとまられています。
しかし3800円はさすがに高いので、個人で買う種類の本ではないのな。
■Amazonへのリンク
世界のワイン事典 2009-10年版
お酒のバイブルの「ワイン専門版」が登場! 輸入業者など310社に取材し、いま買えるワイン8000点をオールカラーで収録。15ヵ国のAOC、DOCなどを網羅した「世界の原産地呼称ブック」付き!
面白さ : ★★☆☆☆(2)
資格試験役立ち度 : ★★★★☆(4)
オススメ度 : ★★★☆☆(3)
ページ数:408ページ
定価:3800円+税
Amazonで見てついつい衝動買いしてしまいました。
届いてみると、400ページ超の分厚さ。
ソムリエ協会の教本とほぼ同じサイズと厚みがあって重いです。
世界の原産地呼称ブックが別冊でついています。(P48)
最初に特集が二つ。
「日本のワインの新時代を読む」と、「ロバート・パーカーを解剖する」の二つで両方とも9ページ。
そのあとはワインカタログになりますが、最初に各国の概要が見開きで2ページ。
各地域の説明が1ページ。
そこからはただのワインカタログです。
ワインカタログのボリュームがこの本のほぼ80~90%を占めてますね。
その数は膨大で、すごいデータベースです。
シャブリのグラン・クリュだけでも、30銘柄以上あります。
掲載内容は、日本語名、原産国語での表記、生産年、価格、輸入業者、簡単な説明、ボトル写真。
ワインカタログのあとには、酒通情報、ブドウ品種の一覧、ワイン取引業者索引、ワイン生産者索引、銘柄索引があります。
ワインカタログは資格試験に直接役立つ内容ではありませんが、グランクリュ名など覚えるときに、ラベルのデザインを確認できるので、名前だけで覚えるよりは頭に入りやすいかもしれませんね。
ホントに銘柄、産地の名前を覚えるのは大変ですからね~。
ワインの写真はきれいなので、パラパラ見ているだけでも案外楽しいかも。
いろいろなラベルのデザインがあって、お国柄なんかも分かりますよね。
意外と役立ちそうなのが、別冊の原産地呼称ブック。
薄い別冊ですが、世界の主要ワイン生産国の原産地呼称やグランクリュがしっかりとまとまられています。
しかし3800円はさすがに高いので、個人で買う種類の本ではないのな。
■Amazonへのリンク
世界のワイン事典 2009-10年版
お酒のバイブルの「ワイン専門版」が登場! 輸入業者など310社に取材し、いま買えるワイン8000点をオールカラーで収録。15ヵ国のAOC、DOCなどを網羅した「世界の原産地呼称ブック」付き!
ルーデバーグ 赤 2004(ブラインドテイスティング:当てる)
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・メルロー90%、マルベック10%(仏:ボルドー:プルミエール・コート・ド・ブライAC)\1080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・シラー(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観でとても黒い。
フチに赤味があるがやや落ち着いている。
粘性はやや強い。
【香り】
スミレのようなフローラルな印象と動物香。
ボルドー的な香り。
グラスを回すと動物香が強くなる。
ややケミカルな印象もある。
なめし革のような印象とやや生っぽい動物香が混ざっている感じ。
【味わい】
フレッシュ感とフルーティさが強い。
ミディアムとフルボディの間くらいの厚み。
余韻は短く、後味はややそっけない。
酸味が強く、飲み終わったあとも酸味が残る感じ。
【判定】
外観から二つのプリムールは消える。
残りは共にボルドータイプ。
香りの印象はややメルロー優勢。
ただ少し茎のようなグリーンの印象もある。
飲み口は落ち着いていて、ちょっと熟成感がある。
そうなると04の南アフリカが優勢か。
香りの印象も、飲み口も多くの品種が混ざっているような印象がある。
ファイナルアンサーで、南アフリカ
で、ピンポン
だんだんカベルネ・ソーヴィニヨンの印象が強くなってきました。
【総評】
ルーデバーグ(赤)2004
ROODEBERG RED 2004
南アフリカ:ウェスタンケープ
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ
グルメシティで、1580円の定価を30%オフで1106円で購入。
程よく熟成感のあるボルドータイプのワインですね。
ちょっと酸味が強くて酸っぱい感じがするので、熟成したサンジョヴェーゼやピノ・ノアールのような感じもあります。
やや酸化してる印象はありますが、ぎりぎりセーフみたいな熟成感です。
熟成の谷間なのか、4年もたないワインなのか、今の状態ではちょっと人には薦められないかな。
・メルロー90%、マルベック10%(仏:ボルドー:プルミエール・コート・ド・ブライAC)\1080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・シラー(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観でとても黒い。
フチに赤味があるがやや落ち着いている。
粘性はやや強い。
【香り】
スミレのようなフローラルな印象と動物香。
ボルドー的な香り。
グラスを回すと動物香が強くなる。
ややケミカルな印象もある。
なめし革のような印象とやや生っぽい動物香が混ざっている感じ。
【味わい】
フレッシュ感とフルーティさが強い。
ミディアムとフルボディの間くらいの厚み。
余韻は短く、後味はややそっけない。
酸味が強く、飲み終わったあとも酸味が残る感じ。
【判定】
外観から二つのプリムールは消える。
残りは共にボルドータイプ。
香りの印象はややメルロー優勢。
ただ少し茎のようなグリーンの印象もある。
飲み口は落ち着いていて、ちょっと熟成感がある。
そうなると04の南アフリカが優勢か。
香りの印象も、飲み口も多くの品種が混ざっているような印象がある。
ファイナルアンサーで、南アフリカ
で、ピンポン
だんだんカベルネ・ソーヴィニヨンの印象が強くなってきました。
【総評】
ルーデバーグ(赤)2004
ROODEBERG RED 2004
南アフリカ:ウェスタンケープ
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ
グルメシティで、1580円の定価を30%オフで1106円で購入。
程よく熟成感のあるボルドータイプのワインですね。
ちょっと酸味が強くて酸っぱい感じがするので、熟成したサンジョヴェーゼやピノ・ノアールのような感じもあります。
やや酸化してる印象はありますが、ぎりぎりセーフみたいな熟成感です。
熟成の谷間なのか、4年もたないワインなのか、今の状態ではちょっと人には薦められないかな。
トーレス サングレ デ トロ 白 2007(ブラインドテイスティング:当てる)
・ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペルヴァレー:07)\1407
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ、ヴィオニエ(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
少しグリーンがかっている。
艶、輝きがある。
粘性はやや強く、脚が複雑に現れる。
【香り】
カリンくらいの果実香。
ミネラルやチーズのような発酵香。
グラスを回すと、青草のような印象。
【味わい】
しっかりした酸味ながら柔らかい口当たり。
ボディはやや厚く、しっかりとしている。
余韻は少し長く続く。
【判定】
外観からはしっかりしたワインが想像される。
香りの印象は最初は果実の印象がつよく、その後にスモーキーな青草香。
ソーヴィニヨン・ブランの印象。
ただ新酒では無いだろう??多分?
そうなるとチリのロス・バスコスだけど、ちょっと違うかも。
樽の印象が弱いのでこれは違う、きっと。
そうなるとこれはスペインのサングレ デ トロか。
ファイナルアンサーで、パレラーダ
で、ピンポン
パレラーダの特徴を覚えていたわけでは無いんですが。。
【総評】
トーレス サングレ デ トロ(白)2007
TORRES Sangre de Toro White 2007
スペイン:カタルーニャ地方:ベネデス
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:パレラーダ
リカーランドトップで、1180円で購入。
相変わらずサングレ デ トロは安定感があります。
香りの印象はシャルドネっぽい感じでしょうか。
ちょっと煙っぽい、重い印象のフルーツ香です。
飲んだときの印象は酸味が強くてボディがスレンダーでソーヴィニヨン・ブランのような印象があります。
後味は喉に少し残る感じがあって、あまりスッキリ感はありません。
ん?なんだか、ちょっと、いまいちな感じが強い?
以前は、こんな重い感じじゃなかったと思ったけど、ラベルと一緒に味も変わったかな?
キレがないというかスッキリ感が無いというか。
また今度飲んでみよう。
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ、ヴィオニエ(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
少しグリーンがかっている。
艶、輝きがある。
粘性はやや強く、脚が複雑に現れる。
【香り】
カリンくらいの果実香。
ミネラルやチーズのような発酵香。
グラスを回すと、青草のような印象。
【味わい】
しっかりした酸味ながら柔らかい口当たり。
ボディはやや厚く、しっかりとしている。
余韻は少し長く続く。
【判定】
外観からはしっかりしたワインが想像される。
香りの印象は最初は果実の印象がつよく、その後にスモーキーな青草香。
ソーヴィニヨン・ブランの印象。
ただ新酒では無いだろう??多分?
そうなるとチリのロス・バスコスだけど、ちょっと違うかも。
樽の印象が弱いのでこれは違う、きっと。
そうなるとこれはスペインのサングレ デ トロか。
ファイナルアンサーで、パレラーダ
で、ピンポン
パレラーダの特徴を覚えていたわけでは無いんですが。。
【総評】
トーレス サングレ デ トロ(白)2007
TORRES Sangre de Toro White 2007
スペイン:カタルーニャ地方:ベネデス
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:パレラーダ
リカーランドトップで、1180円で購入。
相変わらずサングレ デ トロは安定感があります。
香りの印象はシャルドネっぽい感じでしょうか。
ちょっと煙っぽい、重い印象のフルーツ香です。
飲んだときの印象は酸味が強くてボディがスレンダーでソーヴィニヨン・ブランのような印象があります。
後味は喉に少し残る感じがあって、あまりスッキリ感はありません。
ん?なんだか、ちょっと、いまいちな感じが強い?
以前は、こんな重い感じじゃなかったと思ったけど、ラベルと一緒に味も変わったかな?
キレがないというかスッキリ感が無いというか。
また今度飲んでみよう。
2008/11/26
ドゥルト b ボルドー 2006(ブラインドテイスティング:外す)
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(仏:ボルドーAC:06)\990
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観ながら、深い透明感があり、底がかすかに見える。
色味は落ち着いている。
粘性は強く、脚が長く残る。
やや色素が雫に残る印象。
【香り】
ドライフルーツ。
動物香。
濡れた犬というか、ちょっとフォクシーぽいというか。
少し動物小屋に通じる悪臭の要素もある。
麝香っていっていいのかな?
埃っぽさも感じる。
【味わい】
セックで、そっけない飲み口。
ミディアムボディ。
余韻は短い。
後味は淡白。
ボディは薄い感じ。
【判定】
落ち着いた外観からは新酒が消える。
濃い外観だが、深い透明感があるので、とりあえずイタリアも残しておく。
香りはとにかく動物香。
フォクシーっぽいというか、鶏小屋っぽいというか。
何となくサンジョヴェーゼのイメージ。
カベルネ・ソーヴィニヨンでもメルローでもない。
味わいはサバサバしたそっけない辛口。
イタリアっぽくは無く、タンニンの残り方がメルローっぽい。
渋く残るが、粒子は細かいって感じ?
かなり軽い飲み口なので、イタリアもあるかも。
ただ全体の印象はイタリアっぽくない。
んん、難しい。
少なくとも、南アフリカは違うだろう。
これは04なのでもう少し熟成感があるはず。
残りはボルドーだけど、ちょっとボルドーって印象じゃないし。
ええい、となると消去法でイタリアか。
ファイナルアンサーで、イタリア
で、ブー
なんと、ボルドーでした。
【総評】
ドゥルト b ボルドー 2006
DOURTHE b BORDEAUX 2006
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
グルメシティで、990円のところを30%オフで693円で購入。
何度も何度も外しているドゥルトのボルドー。
今回も外してしまいました。
それにしても、ボルドーとイタリアのテーブルワインを間違えるって。。。。かなり反省です。
印象がテーブルワインっぽいんですよね。
いろいろな品種が雑多に混ざっている感じ。
しかも飲み口も荒いし。
(言い訳が悪口になってるぞー)
などと文句を言いながら、このワイン決してまずくはありません。
第一印象はいまいちですが、飲み進んでいくうちにだんだん良くなってきます。
フルーティさも無いし、かなりの辛口なので、酒飲み用のワインって感じでしょうか。
口に含むといい感じでスーッと喉に入っていきますね。
気が付くとグラスのワインがすぐ無くなってます。
少しヒンヤリとした冷たい印象があって、そこがいいですねー。
クリーンだし、喉を潤すようなイメージです。
香りも控えめで飲み口も軽めなので、家庭料理にも合わせやすそうです。
醤油味にも意外と合いますね。
味噌汁の油揚げにも合うんじゃないかと思って合わせてみましたが、さすがに勘弁してくれ、って感じでした。
そこまで懐は深くないか。
おつまみ系では、ビーフジャーキーは大丈夫。
ナッツ類もそこそこ問題ないですね。
このワイン、少し冷たいくらいの方が美味しいですね。
温度が上がると、ちょっと渋みと辛さが強くなります。
やっぱりドゥルトのワインはいいですね。
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(仏:ボルドーAC:06)\990
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観ながら、深い透明感があり、底がかすかに見える。
色味は落ち着いている。
粘性は強く、脚が長く残る。
やや色素が雫に残る印象。
【香り】
ドライフルーツ。
動物香。
濡れた犬というか、ちょっとフォクシーぽいというか。
少し動物小屋に通じる悪臭の要素もある。
麝香っていっていいのかな?
埃っぽさも感じる。
【味わい】
セックで、そっけない飲み口。
ミディアムボディ。
余韻は短い。
後味は淡白。
ボディは薄い感じ。
【判定】
落ち着いた外観からは新酒が消える。
濃い外観だが、深い透明感があるので、とりあえずイタリアも残しておく。
香りはとにかく動物香。
フォクシーっぽいというか、鶏小屋っぽいというか。
何となくサンジョヴェーゼのイメージ。
カベルネ・ソーヴィニヨンでもメルローでもない。
味わいはサバサバしたそっけない辛口。
イタリアっぽくは無く、タンニンの残り方がメルローっぽい。
渋く残るが、粒子は細かいって感じ?
かなり軽い飲み口なので、イタリアもあるかも。
ただ全体の印象はイタリアっぽくない。
んん、難しい。
少なくとも、南アフリカは違うだろう。
これは04なのでもう少し熟成感があるはず。
残りはボルドーだけど、ちょっとボルドーって印象じゃないし。
ええい、となると消去法でイタリアか。
ファイナルアンサーで、イタリア
で、ブー
なんと、ボルドーでした。
【総評】
ドゥルト b ボルドー 2006
DOURTHE b BORDEAUX 2006
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
グルメシティで、990円のところを30%オフで693円で購入。
何度も何度も外しているドゥルトのボルドー。
今回も外してしまいました。
それにしても、ボルドーとイタリアのテーブルワインを間違えるって。。。。かなり反省です。
印象がテーブルワインっぽいんですよね。
いろいろな品種が雑多に混ざっている感じ。
しかも飲み口も荒いし。
(言い訳が悪口になってるぞー)
などと文句を言いながら、このワイン決してまずくはありません。
第一印象はいまいちですが、飲み進んでいくうちにだんだん良くなってきます。
フルーティさも無いし、かなりの辛口なので、酒飲み用のワインって感じでしょうか。
口に含むといい感じでスーッと喉に入っていきますね。
気が付くとグラスのワインがすぐ無くなってます。
少しヒンヤリとした冷たい印象があって、そこがいいですねー。
クリーンだし、喉を潤すようなイメージです。
香りも控えめで飲み口も軽めなので、家庭料理にも合わせやすそうです。
醤油味にも意外と合いますね。
味噌汁の油揚げにも合うんじゃないかと思って合わせてみましたが、さすがに勘弁してくれ、って感じでした。
そこまで懐は深くないか。
おつまみ系では、ビーフジャーキーは大丈夫。
ナッツ類もそこそこ問題ないですね。
このワイン、少し冷たいくらいの方が美味しいですね。
温度が上がると、ちょっと渋みと辛さが強くなります。
やっぱりドゥルトのワインはいいですね。
2008/11/24
ジャン・ジル・シャスレ ボージョレ ヌーボー 2008(ブラインドテイスティング:当てる)
・ガメイ(仏:ボージョレ:08ヌーボー)\3080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
若々しい赤味の強い紫色。
やや濃いルビー色で、底がぎりぎり見えるくらいの透明感。
タンニンは良く溶けていて雫に色素は残らない。
粘性はやや強く後からゆっくりと脚が降りてくる。
【香り】
イチゴ
キャンディ
少しケミカルなセメダインのような印象。
フローラル
しっかりとヌーボーの香り。
【味わい】
すっきりときれいな軽い飲み口。
酸味は程よく、タンニンも滑らか。
ほんのりと甘い印象があるが、残糖はほとんど無さそう。
フルーティさや口当たりの優しさが甘さを感じさせるのでは。
余韻は短いが、後味はとてもすっきりとしている。
【判定】
外観の若々しさは明らかに新酒。
香りもイチゴキャンディのような印象と少し接着剤のような印象で、いかにも新酒。
飲み口は軽やかでとてもキレイにまとまっている。
ボージョレか、カベルネ・ソーヴィニョン、メルローのどちらかだが、これは明らかにボージョレだろう。
ファイナルアンサーで、ボージョレ
で、ピンポン
このボージョレも美味しいですね~。
【総評】
ジャン・ジル・シャスレ ボージョレ ヌーボー 2008
Jean-Gilles Chasselay Beaujolais Nouveau 2008
フランス:ボージョレ地方:ボージョレAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ
町田の蔵家さんで、3080円で購入。
このボージョレはお酒飲める人だったら誰でも美味しいっていうんじゃないでしょうか。
何とも飲みやすい、すーっと体に消えていくボージョレです。
クリーンでクールで、味わいも滑らか。
上品で繊細で、ガメイの野暮ったさは全然ありませんね。
バランスもとても良くて、完成度の高いボージョレです。
今年は結構天候が不順だったみたいですが、きっと造り手の努力でこんないい新酒が出来るんでしょうね。
しかもこのヌーボー、家庭料理にも案外合います。
ジョルジュ・デュブッフのボージョレは香りが立っていて、なかなか合わせにくかったですが、このワインは意外といけます。
口当たりがまろやかで香りが落ち着いているからでしょうか。
全然参考にならないかもしれませんが、サツマイモの天ぷらに良く合いました。
家庭的には価格がちょっと優しくないですけどね。
まあ、一年に一度くらいはいいかな。
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
若々しい赤味の強い紫色。
やや濃いルビー色で、底がぎりぎり見えるくらいの透明感。
タンニンは良く溶けていて雫に色素は残らない。
粘性はやや強く後からゆっくりと脚が降りてくる。
【香り】
イチゴ
キャンディ
少しケミカルなセメダインのような印象。
フローラル
しっかりとヌーボーの香り。
【味わい】
すっきりときれいな軽い飲み口。
酸味は程よく、タンニンも滑らか。
ほんのりと甘い印象があるが、残糖はほとんど無さそう。
フルーティさや口当たりの優しさが甘さを感じさせるのでは。
余韻は短いが、後味はとてもすっきりとしている。
【判定】
外観の若々しさは明らかに新酒。
香りもイチゴキャンディのような印象と少し接着剤のような印象で、いかにも新酒。
飲み口は軽やかでとてもキレイにまとまっている。
ボージョレか、カベルネ・ソーヴィニョン、メルローのどちらかだが、これは明らかにボージョレだろう。
ファイナルアンサーで、ボージョレ
で、ピンポン
このボージョレも美味しいですね~。
【総評】
ジャン・ジル・シャスレ ボージョレ ヌーボー 2008
Jean-Gilles Chasselay Beaujolais Nouveau 2008
フランス:ボージョレ地方:ボージョレAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ
町田の蔵家さんで、3080円で購入。
このボージョレはお酒飲める人だったら誰でも美味しいっていうんじゃないでしょうか。
何とも飲みやすい、すーっと体に消えていくボージョレです。
クリーンでクールで、味わいも滑らか。
上品で繊細で、ガメイの野暮ったさは全然ありませんね。
バランスもとても良くて、完成度の高いボージョレです。
今年は結構天候が不順だったみたいですが、きっと造り手の努力でこんないい新酒が出来るんでしょうね。
しかもこのヌーボー、家庭料理にも案外合います。
ジョルジュ・デュブッフのボージョレは香りが立っていて、なかなか合わせにくかったですが、このワインは意外といけます。
口当たりがまろやかで香りが落ち着いているからでしょうか。
全然参考にならないかもしれませんが、サツマイモの天ぷらに良く合いました。
家庭的には価格がちょっと優しくないですけどね。
まあ、一年に一度くらいはいいかな。
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)
2008/11/23
ボリー・マヌー ヴァン・ド・ペイ・ドック メルロー ビオ 2007(ブラインドテイスティング:外す)
・ガメイ(仏:ボージョレ:08ヌーボー)\3080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・メルロー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:07)\900
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
若々しい赤味の強い紫色。
透明感はほとんどなく、底は見えない。
粘性は中程度で脚はすぐに流れる。
複雑な脚が現れ、雫には色素が残る。
【香り】
濃縮感のある果実香。
やや焦げ臭もあり。
茎のようなグリーン香がカベルネ・ソーヴィニヨンっぽい。
【味わい】
とても若々しい味わい。
ちょっとキツイアタック。
アルコール度は高そう。
フルーティな味わいながら、ボディは強い。
タンニンは柔らかく、酸味も大人しいが、アルコールが強いせいか、ちょっとギスギスした飲み口になっている。
【判定】
明らかに若々しいので、'04の南アフリカが消える。
香りはカベルネ・ソーヴィニヨンっぽいグリーン香を含んでいるが、新世界のような濃縮感や果実味を感じる。
新酒によくあるキャンディっぽい香りが無いので、これは新酒じゃないかも。
そうなるとメルローだけど、ちょっとイメージが違うか?
飲み口はアルコール度の強い、しかもフレッシュな味わい。
ややバランスに欠けている。
新酒の香りはしないけど、なんとなく新酒っぽい感じ。
ファイナルアンサーで、ヴァン・ヌーボー
で、ブー
メルローの方でした、やっぱり新酒じゃなかったか。。
【総評】
ボリー・マヌー ヴァン・ド・ペイ・ドック メルロー ビオ 2007
BORIE MANOUX VIN DE PAYS D'OC MERLOT 2007
フランス:ラングドック地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:メルロー
リカーランドトップで、900円で購入。
私の感じるカベルネ・ソーヴィニヨンの香りも怪しいものです、とほほ。
カベルネ・ソーヴィニヨン=グリーンっぽい
メルロー=フルーツ香主体
シラー=動物香
って勝手に思っているんですけど、それぞれの特徴の振れ幅が大きくて結構外すんですよね。
ネタバレしてみると、メルローとしか思えないまとまりですよね、やっぱり。
素直なフルーティさがいかにもメルローっぽい感じ。
ビオワインの特徴なのか、とてもきれいな飲み口で、スーッと沁み込むような印象があります。
でもアルコールの影響が強いのか、飲み終わった後の印象は重いんですよね。
アルコール足してるんじゃ、ってくらいです。
でもこのワイン、12.5%しか無いんですよね。
なんでこんなにアルコール度を強く感じてしまうんでしょうか?
単純にバランスの問題かな?
グラスに長いこと置いておくと、さらに香りが飛んでアルコールの印象が強くなってしまいます。
良い部分もあるんでが、トータルではちょっとバランスが悪いかな~。
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・メルロー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:07)\900
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
若々しい赤味の強い紫色。
透明感はほとんどなく、底は見えない。
粘性は中程度で脚はすぐに流れる。
複雑な脚が現れ、雫には色素が残る。
【香り】
濃縮感のある果実香。
やや焦げ臭もあり。
茎のようなグリーン香がカベルネ・ソーヴィニヨンっぽい。
【味わい】
とても若々しい味わい。
ちょっとキツイアタック。
アルコール度は高そう。
フルーティな味わいながら、ボディは強い。
タンニンは柔らかく、酸味も大人しいが、アルコールが強いせいか、ちょっとギスギスした飲み口になっている。
【判定】
明らかに若々しいので、'04の南アフリカが消える。
香りはカベルネ・ソーヴィニヨンっぽいグリーン香を含んでいるが、新世界のような濃縮感や果実味を感じる。
新酒によくあるキャンディっぽい香りが無いので、これは新酒じゃないかも。
そうなるとメルローだけど、ちょっとイメージが違うか?
飲み口はアルコール度の強い、しかもフレッシュな味わい。
ややバランスに欠けている。
新酒の香りはしないけど、なんとなく新酒っぽい感じ。
ファイナルアンサーで、ヴァン・ヌーボー
で、ブー
メルローの方でした、やっぱり新酒じゃなかったか。。
【総評】
ボリー・マヌー ヴァン・ド・ペイ・ドック メルロー ビオ 2007
BORIE MANOUX VIN DE PAYS D'OC MERLOT 2007
フランス:ラングドック地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:メルロー
リカーランドトップで、900円で購入。
私の感じるカベルネ・ソーヴィニヨンの香りも怪しいものです、とほほ。
カベルネ・ソーヴィニヨン=グリーンっぽい
メルロー=フルーツ香主体
シラー=動物香
って勝手に思っているんですけど、それぞれの特徴の振れ幅が大きくて結構外すんですよね。
ネタバレしてみると、メルローとしか思えないまとまりですよね、やっぱり。
素直なフルーティさがいかにもメルローっぽい感じ。
ビオワインの特徴なのか、とてもきれいな飲み口で、スーッと沁み込むような印象があります。
でもアルコールの影響が強いのか、飲み終わった後の印象は重いんですよね。
アルコール足してるんじゃ、ってくらいです。
でもこのワイン、12.5%しか無いんですよね。
なんでこんなにアルコール度を強く感じてしまうんでしょうか?
単純にバランスの問題かな?
グラスに長いこと置いておくと、さらに香りが飛んでアルコールの印象が強くなってしまいます。
良い部分もあるんでが、トータルではちょっとバランスが悪いかな~。
2008/11/22
レッドウッド クリーク ピノ・ノワール 2006(ブラインドテイスティング:外す)
・ガメイ(仏:ボージョレ:08ヌーボー)\3080
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・メルロー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:07)\900
・ピノ・ノワール(米:カリフォルニア:06)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
マゼンタのような赤味の強い紫色。
透明感があり、底が見えるくらい。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
生っぽいブドウの印象。
少しフローラル。
アルコールのエステルの印象も強い。
【味わい】
すっきりとした飲み口。
ビオのようなナチュラルな印象。
タンニンはほぼ無し。
酸味も弱い。
全体にメリハリがないがクリーンなので、飲みやすい。
【判定】
外観ではほぼみな候補になる。
香りの印象は新酒っぽさはない。
飲み口はビオワインのようなナチュラル感。
新酒じゃないとするとピノ・ノアールかメルローだが、すっきりとしたフルーティさはメルローっぽい。
さらにこのメルローはビオワインだし。
ファイナルアンサーで、メルロー
で、ブー
アメリカのピノ・ノワールでした。
【総評】
レッドウッド クリーク ピノ・ノワール 2006
REDWOOD CREEK PINOT NOIR 2006
アメリカ:カリフォルニア州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ピノ・ノワール
リカーランドトップで、880円で購入。
単調で変化が無く、ワインとしてはどうかなって感じですが、すっきりとした雑味のない感じは悪くありません。
時間が経つと、かすかに樽のニュアンスを感じますが、全体的にはすっきりとまとまっています。
ただクラスとしては、テーブルワインのイメージですね。
ピノ・ノワールのヴァラエタルワインなんですが、ピノ・ノワールじゃなくてもいいじゃん、って感じもややあります。
飲み口はすっきりしていて口当たりもなめらかな、アメリカのピノ・ノワールらしいまとまりで、ひとつのジャンルとしては確立して感じがします。
あとは好みの問題でしょうか。
あんまりうちのタイプじゃないんですが、ワインがどんどん無くなっているので、嫌いじゃないですね、きっと。
良くも悪くも、アメリカンって感じがします。
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
・メルロー(仏:ヴァン・ド・ペイ・ドック:07)\900
・ピノ・ノワール(米:カリフォルニア:06)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
マゼンタのような赤味の強い紫色。
透明感があり、底が見えるくらい。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
生っぽいブドウの印象。
少しフローラル。
アルコールのエステルの印象も強い。
【味わい】
すっきりとした飲み口。
ビオのようなナチュラルな印象。
タンニンはほぼ無し。
酸味も弱い。
全体にメリハリがないがクリーンなので、飲みやすい。
【判定】
外観ではほぼみな候補になる。
香りの印象は新酒っぽさはない。
飲み口はビオワインのようなナチュラル感。
新酒じゃないとするとピノ・ノアールかメルローだが、すっきりとしたフルーティさはメルローっぽい。
さらにこのメルローはビオワインだし。
ファイナルアンサーで、メルロー
で、ブー
アメリカのピノ・ノワールでした。
【総評】
レッドウッド クリーク ピノ・ノワール 2006
REDWOOD CREEK PINOT NOIR 2006
アメリカ:カリフォルニア州
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ピノ・ノワール
リカーランドトップで、880円で購入。
単調で変化が無く、ワインとしてはどうかなって感じですが、すっきりとした雑味のない感じは悪くありません。
時間が経つと、かすかに樽のニュアンスを感じますが、全体的にはすっきりとまとまっています。
ただクラスとしては、テーブルワインのイメージですね。
ピノ・ノワールのヴァラエタルワインなんですが、ピノ・ノワールじゃなくてもいいじゃん、って感じもややあります。
飲み口はすっきりしていて口当たりもなめらかな、アメリカのピノ・ノワールらしいまとまりで、ひとつのジャンルとしては確立して感じがします。
あとは好みの問題でしょうか。
あんまりうちのタイプじゃないんですが、ワインがどんどん無くなっているので、嫌いじゃないですね、きっと。
良くも悪くも、アメリカンって感じがします。
ジャン・ピエール・ティセードルフ・マコン・ヴィラージュヌーヴォー 2008(ブラインドテイスティング:外す)
・シャルドネ(仏:マコン ヴィラージュ:08ヌーボー)\3180
・ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペルヴァレー:07)\1407
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ、ヴィオニエ(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
ややベージュがかっている。
輝きがあり、粘性は中くらい。
【香り】
柑橘系のフルーツ。
ちょっとケミカルなセメダインのような匂い。
炭酸の印象もある。
【味わい】
やや炭酸を含んでいる。
ちょっと過熟した印象。
酸味が強く収斂性がある。
少し荒っぽい飲み口。
【判定】
ベージュがかった色合いから考えると、やや熟したものと思われるが、みな生産年は若い。
香りは柑橘系とケミカル。
ケミカル臭が強いのは新酒の一つの特徴でもある。
フルーツの印象はシャルドネっぽい、煙っぽさがある。
飲み口は少し炭酸を含んだ感じが新酒っぽい。
新酒の2本のうちでどちらかとなると、ヴィオニエがはいった方のヴァン・ヌーボーの方がそれっぽいかな。
ベージュっぽい色調も南の方の特徴だろう、きっと。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、ヴィオニエ
で、ブー
マコンヴィラージュのヌーボーでした。
【総評】
ジャン・ピエール・ティセードルフ・マコン・ヴィラージュヌーヴォー 2008
Jean-Pierre TEISSEDRE Macon-Villages Nouveau 2008
フランス:ブルゴーニュ地方:マコネ地区:マコン・ヴィラージュAC
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ
町田の蔵家さんで、3180円で購入。
ネタバレしてみると、ああ確かにシャルドネの新酒ってこんなだったって感じです。
第一印象はちょっと安いかなと思ってヴァン・ヌーボーの方にしたのですが、決して悪いワインじゃないですね。
マコンってやはりちょっと南なので、ブルゴーニュの印象よりはローヌのに近い感じ?
位置関係でいくと、マコン→ボージョレ→リヨン→コート・ロティ→コンドリューと南下していきますね。
※日本ソムリエ協会教本より引用
マコン・ヴィラージュは白のみですが、マコンACの区分では赤もロゼもあります。
メジャーなAOCはプイイ・フュイッセがありますね。
これもマコネ地区です。
ヴィレ・クレッセ、サン・ヴェラン、プイイ・フュイッセ、プイイ・ロッシェ、プイイ・ヴァンゼルのAOCはすべて白のみ認可されてます。
以上、マコネ地区の復習でした。
このワイン、飲み進むにつれて良くなってきました。
いろいろな香りが隠れていて、時間や温度で表情を変えていきます。
新酒ならではの、揮発性の高いセメダインみたいな香りと、シロップや蜜のような甘い香り、グリーン系のスパイス、香りの厚みと複雑さがなかなか秀逸です。
飲み口も後味がとてもすっきりしていて、全体にクールでクリーンなんですが、アルコール度は13%と高いんですよね。
ちょっと独特なフルーツ香があるなと思っていたら、ミカンのような印象がありますね。
しかも温州みかん。
それがとても爽やかさを出しています。
蔵家さん直輸入みたいなので直接お問い合わせください。
http://www.kura-ya.com/2008/08/2008_1.html
・ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペルヴァレー:07)\1407
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ、ヴィオニエ(フランス:ヴァン・ド・ペイ・ラ・シテ・ド・カルカソンヌ:08プリムール)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
ややベージュがかっている。
輝きがあり、粘性は中くらい。
【香り】
柑橘系のフルーツ。
ちょっとケミカルなセメダインのような匂い。
炭酸の印象もある。
【味わい】
やや炭酸を含んでいる。
ちょっと過熟した印象。
酸味が強く収斂性がある。
少し荒っぽい飲み口。
【判定】
ベージュがかった色合いから考えると、やや熟したものと思われるが、みな生産年は若い。
香りは柑橘系とケミカル。
ケミカル臭が強いのは新酒の一つの特徴でもある。
フルーツの印象はシャルドネっぽい、煙っぽさがある。
飲み口は少し炭酸を含んだ感じが新酒っぽい。
新酒の2本のうちでどちらかとなると、ヴィオニエがはいった方のヴァン・ヌーボーの方がそれっぽいかな。
ベージュっぽい色調も南の方の特徴だろう、きっと。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、ヴィオニエ
で、ブー
マコンヴィラージュのヌーボーでした。
【総評】
ジャン・ピエール・ティセードルフ・マコン・ヴィラージュヌーヴォー 2008
Jean-Pierre TEISSEDRE Macon-Villages Nouveau 2008
フランス:ブルゴーニュ地方:マコネ地区:マコン・ヴィラージュAC
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ
町田の蔵家さんで、3180円で購入。
ネタバレしてみると、ああ確かにシャルドネの新酒ってこんなだったって感じです。
第一印象はちょっと安いかなと思ってヴァン・ヌーボーの方にしたのですが、決して悪いワインじゃないですね。
マコンってやはりちょっと南なので、ブルゴーニュの印象よりはローヌのに近い感じ?
位置関係でいくと、マコン→ボージョレ→リヨン→コート・ロティ→コンドリューと南下していきますね。
※日本ソムリエ協会教本より引用
ブルゴーニュ地方の南に位置し、ブルゴーニュの白ワインの半分近くを産出し、石灰岩質のもと、シャルドネ種が良く合い、コストパフォーマンスの高い、さわやかでフルーティな白ワイン、またはガメイ種からは口当たりの軽やかな赤ワインが造られている。
マコン・ヴィラージュは白のみですが、マコンACの区分では赤もロゼもあります。
メジャーなAOCはプイイ・フュイッセがありますね。
これもマコネ地区です。
ヴィレ・クレッセ、サン・ヴェラン、プイイ・フュイッセ、プイイ・ロッシェ、プイイ・ヴァンゼルのAOCはすべて白のみ認可されてます。
以上、マコネ地区の復習でした。
このワイン、飲み進むにつれて良くなってきました。
いろいろな香りが隠れていて、時間や温度で表情を変えていきます。
新酒ならではの、揮発性の高いセメダインみたいな香りと、シロップや蜜のような甘い香り、グリーン系のスパイス、香りの厚みと複雑さがなかなか秀逸です。
飲み口も後味がとてもすっきりしていて、全体にクールでクリーンなんですが、アルコール度は13%と高いんですよね。
ちょっと独特なフルーツ香があるなと思っていたら、ミカンのような印象がありますね。
しかも温州みかん。
それがとても爽やかさを出しています。
蔵家さん直輸入みたいなので直接お問い合わせください。
http://www.kura-ya.com/2008/08/2008_1.html
2008/11/21
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーボー 2008
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーボー 2008
Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2008
フランス:ブルゴーニュ地方:ボージョレAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ
グルメシティで、1980円で購入。
【外観】
とてもきれいな透明感のある紫色。
というかマゼンタ、ピンク。
ふつうのワインでは無い色合い。
宝石のような輝きがある。
粘性は案外強く、脚が長く残る。
【香り】
キャンディ
カラメル
少しセメダイン
花のような印象を感じるが、バラやスミレではない。
かといってアカシアとか菩提樹でもないので、何だろう。
ボージョレは花の香りがすると思い込んでいるからか。
エステルというか、トルエンのような揮発性のある印象も強い。
フルーツはイチゴ。
イチゴキャンディのようなイメージが香りの中心になっている。
【味わい】
ライトボディで、飲み口はとてもすっきりとしている。
タンニンと酸味は程よくあり、とてもバランスが良い。
キレイに消える後味は、上質なワインの証明か。
残糖はほとんどないセックだが、華やかな香りと軽さで口当たりはマイルド。
【総評】
ボージョレの帝王と言われるジョルジュ・デュブッフの定番ヌーボー。
さすがにおいしいです。
いろいろな生産者のボージョレ ヌーボーを飲んでいた時期がありましたが、なんだかんだでデュブッフのヌーボーが一番美味しく、それ以来ボージョレ ヌーボーはデュブッフになってしまいました。
ボージョレ ヌーボーがワインとしておいしいか、という議論がありますが、この時期に飲むヌーボーは美味しいですよね~、やっぱり。
今年はボーナスカットだ、人員削減だ、って悲惨な年末なんですが、ボージョレを飲むとちょっと幸せな年末気分にひたれます。
ワインは人を幸せにする飲み物なんですね~。(しみじみ)
やはりジョルジュ・デュブッフのボージョレいいですね。
軽やかでフレッシュでありながら、安っぽくならない。
押さえるところは押さえてある、なんとも秀逸なバランスとでもいいましょうか。
それにしてもヌーボーはボディが軽い割には香りの主張が強いので料理に合わせにくいのがちょっと難点。
チーズとか肉料理みたいに、こってりしてるとボディ負けして、あまり軽い料理だと香りが立ちすぎるところがありますね。
意外と家庭料理に合わないんですよね、ヌーボーは。
かといって、スナック菓子に合わせるとさすがにもったいないし。
フルーツが練りこんであるクリームチーズとかあると、手軽でいいかもしれませんね。
と、カミさんがレーズンをキューブチーズのプレーンにあえてみましたが、何とも微妙。
一番あったのは、トマトにキューブチーズ(今回はシェーブル)を乗せて、乾燥バジルをふったものでした。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/veritas/454478/454490/566591/
※サイトより引用
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)
Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2008
フランス:ブルゴーニュ地方:ボージョレAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ
グルメシティで、1980円で購入。
【外観】
とてもきれいな透明感のある紫色。
というかマゼンタ、ピンク。
ふつうのワインでは無い色合い。
宝石のような輝きがある。
粘性は案外強く、脚が長く残る。
【香り】
キャンディ
カラメル
少しセメダイン
花のような印象を感じるが、バラやスミレではない。
かといってアカシアとか菩提樹でもないので、何だろう。
ボージョレは花の香りがすると思い込んでいるからか。
エステルというか、トルエンのような揮発性のある印象も強い。
フルーツはイチゴ。
イチゴキャンディのようなイメージが香りの中心になっている。
【味わい】
ライトボディで、飲み口はとてもすっきりとしている。
タンニンと酸味は程よくあり、とてもバランスが良い。
キレイに消える後味は、上質なワインの証明か。
残糖はほとんどないセックだが、華やかな香りと軽さで口当たりはマイルド。
【総評】
ボージョレの帝王と言われるジョルジュ・デュブッフの定番ヌーボー。
さすがにおいしいです。
いろいろな生産者のボージョレ ヌーボーを飲んでいた時期がありましたが、なんだかんだでデュブッフのヌーボーが一番美味しく、それ以来ボージョレ ヌーボーはデュブッフになってしまいました。
ボージョレ ヌーボーがワインとしておいしいか、という議論がありますが、この時期に飲むヌーボーは美味しいですよね~、やっぱり。
今年はボーナスカットだ、人員削減だ、って悲惨な年末なんですが、ボージョレを飲むとちょっと幸せな年末気分にひたれます。
ワインは人を幸せにする飲み物なんですね~。(しみじみ)
やはりジョルジュ・デュブッフのボージョレいいですね。
軽やかでフレッシュでありながら、安っぽくならない。
押さえるところは押さえてある、なんとも秀逸なバランスとでもいいましょうか。
それにしてもヌーボーはボディが軽い割には香りの主張が強いので料理に合わせにくいのがちょっと難点。
チーズとか肉料理みたいに、こってりしてるとボディ負けして、あまり軽い料理だと香りが立ちすぎるところがありますね。
意外と家庭料理に合わないんですよね、ヌーボーは。
かといって、スナック菓子に合わせるとさすがにもったいないし。
フルーツが練りこんであるクリームチーズとかあると、手軽でいいかもしれませんね。
と、カミさんがレーズンをキューブチーズのプレーンにあえてみましたが、何とも微妙。
一番あったのは、トマトにキューブチーズ(今回はシェーブル)を乗せて、乾燥バジルをふったものでした。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/veritas/454478/454490/566591/
※サイトより引用
ボジョレーを世界に名だたる名酒にまで高めた名醸造家「ジョルジュ・デュブッフ」。 あの三ツ星レストラン、ポール・ボキューズ御用達のボジョレーといえばここ。
毎年美しいラベルと安定したおいしさを約束してくれる信頼のブランドです。
デュブッフは今年も皆様を裏切りませんよ!
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)
メルシャン ミラージュ(赤)NV
メルシャン ミラージュ(赤)NV
MERCIAN Mirage Vin Rouge NV
日本:輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明
セブンイレブンで、385円で購入。
【外観】
かなり明るいルビー色。
というよりカラーインクのような色調。
色味はやや落ち着いていて、フチに少しオレンジっぽさがある。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
赤い果実。
少しキャンディの印象。
ケミカルな印象もややある。
少しゴムっぽいというか。
ほんのりなめし革のような動物香を感じる。
【味わい】
ほんのりとした甘さのある、ライトボディ。
というか半分くらいジュース?って感じ。
少しカクテルっぽくもある。
口当たりや後味は軽く、嫌味な部分はあまりない。
飲み物としてはよくまとまっている感じ。
【総評】
ワインライクな飲み物っていう印象ですね。
でも意外と飲めます。
この値段だと割り切れば、案外いいかもしれません。
今日の晩御飯はコンビニのペンネ・アラビアータ。
割と辛いんですけど、このワインだとただ辛さを洗い流すだけ、って感じになりますね。
でもそんなに悪く無いです。
ジャンキーな取り合わせというか。
冷たい方がおいしいかなと思って、冷蔵庫で少し冷やしてみたら、苦味がちょっとたってきました。
苦くて収斂性が出て、不味くなった?
ぬるいと覇気の無いまったりとした味なんですが、冷やすと無理してる感が強くなって、バランスが崩れるみたい。
意外と飲み頃温度の幅が狭いワインかもしれませんね。
ほんのり冷えてるくらいがいいかもしれません。
キンキンに冷やして試してみたい気もしますが、不味いと嫌なので冷蔵庫から出しておきます。
んん、やっぱり適度にぬるい方がおいしいみたい。
気が付くと1本あけてしまいそうな勢いです。
アルコール度が低い以上に飲みやすいんですね。
まさにメルシャンマジック。
この値段だったら、ビールかミラージュかで選択肢が増える感じですね。
MERCIAN Mirage Vin Rouge NV
日本:輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明
セブンイレブンで、385円で購入。
【外観】
かなり明るいルビー色。
というよりカラーインクのような色調。
色味はやや落ち着いていて、フチに少しオレンジっぽさがある。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
赤い果実。
少しキャンディの印象。
ケミカルな印象もややある。
少しゴムっぽいというか。
ほんのりなめし革のような動物香を感じる。
【味わい】
ほんのりとした甘さのある、ライトボディ。
というか半分くらいジュース?って感じ。
少しカクテルっぽくもある。
口当たりや後味は軽く、嫌味な部分はあまりない。
飲み物としてはよくまとまっている感じ。
【総評】
ワインライクな飲み物っていう印象ですね。
でも意外と飲めます。
この値段だと割り切れば、案外いいかもしれません。
今日の晩御飯はコンビニのペンネ・アラビアータ。
割と辛いんですけど、このワインだとただ辛さを洗い流すだけ、って感じになりますね。
でもそんなに悪く無いです。
ジャンキーな取り合わせというか。
冷たい方がおいしいかなと思って、冷蔵庫で少し冷やしてみたら、苦味がちょっとたってきました。
苦くて収斂性が出て、不味くなった?
ぬるいと覇気の無いまったりとした味なんですが、冷やすと無理してる感が強くなって、バランスが崩れるみたい。
意外と飲み頃温度の幅が狭いワインかもしれませんね。
ほんのり冷えてるくらいがいいかもしれません。
キンキンに冷やして試してみたい気もしますが、不味いと嫌なので冷蔵庫から出しておきます。
んん、やっぱり適度にぬるい方がおいしいみたい。
気が付くと1本あけてしまいそうな勢いです。
アルコール度が低い以上に飲みやすいんですね。
まさにメルシャンマジック。
この値段だったら、ビールかミラージュかで選択肢が増える感じですね。
2008/11/19
ニネ ド ペナ 白 2006(ブラインドテイスティング:当てる)
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・マカベオ(スペイン:レバンテ地方:イエクラ:NV)\580
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
少し淡い中庸な黄色。
とても輝きがある。
小さな気泡がほんの少しある。
ディスクは厚く、粘性は強い。
【香り】
南国系のフルーツ。
シロップ漬けのフルーツ。
ヴァニラ。
蜜のような印象。
香りは割りと強めで、鼻を強く刺激する。
白い、アカシアの花のようなイメージもある。
【味わい】
香りの印象とまったく違い、辛口でやや重い。
残糖はほとんど感じず、酸味もやや大人しい。
ボディがしっかりしていて、アルコール度も高そう。
ヘビーな第一印象。
余韻は静かに残り、後味はキレイ。
【判定】
外観はかなりの輝きなので、割と高めで、さらに南の方のイメージ。
香りは複雑で、厚めのフルーツ香。
これは明らかにスペインの二つでは無さそう。
というかヴィオニエっぽい。
味わいは思ったよりセックでヘビー。
でも、しっかりした辛口の、南のヴィオニエと思えば全然外れていない。
ファイナルアンサーで、ヴィオニエ
で、ピンポン
ここに重めのソーヴィニヨン・ブランが入ったら迷ったでしょうね。
【総評】
ニネ ド ペナ 白 2006
Ninet de Pena Viognier 2006
フランス:ラングドック&ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン
アルコール度:12%
ブドウ品種:ヴィオニエ
リカーランドトップで。980円で購入。
あまり冷やさない方がキレイな味わいになりますね。
ヴィオニエってイメージはあまり無く、クリーンでクールな印象にまとまってます。
クリーンでクールなヴィオニエって、なんかイメージが違いますね、やっぱり。
でもなんだかとても良いワインです。
飲み進むにつれて良さがじわじわ出てきました。
最初は重かったのですが、ちょっと時間がたつと上品で軽やかな飲み口に変わってきましたね。
う~ん、これはおいしいかも。
カミさんに意見は、「面白みはないけど、悪く無いね。」
そのわりには、結構飲んでて、気が付くともうボトルにあとわずか。
平日にボトル1本開いてしまうってのは、やはりこのワイン、美味しいんだと思います。
それにしても、このヴィオニエは上品すぎですね。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/844065/743768/761301/#916562
※サイトより引用
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・マカベオ(スペイン:レバンテ地方:イエクラ:NV)\580
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
少し淡い中庸な黄色。
とても輝きがある。
小さな気泡がほんの少しある。
ディスクは厚く、粘性は強い。
【香り】
南国系のフルーツ。
シロップ漬けのフルーツ。
ヴァニラ。
蜜のような印象。
香りは割りと強めで、鼻を強く刺激する。
白い、アカシアの花のようなイメージもある。
【味わい】
香りの印象とまったく違い、辛口でやや重い。
残糖はほとんど感じず、酸味もやや大人しい。
ボディがしっかりしていて、アルコール度も高そう。
ヘビーな第一印象。
余韻は静かに残り、後味はキレイ。
【判定】
外観はかなりの輝きなので、割と高めで、さらに南の方のイメージ。
香りは複雑で、厚めのフルーツ香。
これは明らかにスペインの二つでは無さそう。
というかヴィオニエっぽい。
味わいは思ったよりセックでヘビー。
でも、しっかりした辛口の、南のヴィオニエと思えば全然外れていない。
ファイナルアンサーで、ヴィオニエ
で、ピンポン
ここに重めのソーヴィニヨン・ブランが入ったら迷ったでしょうね。
【総評】
ニネ ド ペナ 白 2006
Ninet de Pena Viognier 2006
フランス:ラングドック&ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン
アルコール度:12%
ブドウ品種:ヴィオニエ
リカーランドトップで。980円で購入。
あまり冷やさない方がキレイな味わいになりますね。
ヴィオニエってイメージはあまり無く、クリーンでクールな印象にまとまってます。
クリーンでクールなヴィオニエって、なんかイメージが違いますね、やっぱり。
でもなんだかとても良いワインです。
飲み進むにつれて良さがじわじわ出てきました。
最初は重かったのですが、ちょっと時間がたつと上品で軽やかな飲み口に変わってきましたね。
う~ん、これはおいしいかも。
カミさんに意見は、「面白みはないけど、悪く無いね。」
そのわりには、結構飲んでて、気が付くともうボトルにあとわずか。
平日にボトル1本開いてしまうってのは、やはりこのワイン、美味しいんだと思います。
それにしても、このヴィオニエは上品すぎですね。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/844065/743768/761301/#916562
※サイトより引用
パーカーポイント88点獲得
コンドリューをはじめ素晴らしいワインを造る高級品種ヴィオニエ種を使用、薄い黄金色、グレープフルーツやパイナップル等シトラス系フルーツ、ペパーミントのフレッシュな香り、上品な酸味と適度なボディも楽しめます。
2008/11/16
カンティーネ ヴォルピ シャルドネ ヴェネト オーガニック 2007(ブラインドテイスティング:当てる)
・ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペルヴァレー:07)\1407
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ(伊:ヴェネト州:07)\1040
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
明るい外観。
ほんのり黄色だが色は薄い。
輝きは少ない。
粘性はやや強く脚がゆっくりと降りてくる。
【香り】
南国系フルーツの香り。
パッションフルーツくらい?
ミネラルの印象もあり。
グラスを回すとスモーキーな青草香がある。
【味わい】
シャープで切れのいいアタック。
酸味はしっかりしている。
後味に苦味が残る。
余韻は短く、少しアルコールの印象がある。
【判定】
外観、香り、味わい、ともにソーヴィニヨン・ブランの要素が多い。
でも、今回はロス・ヴァスコスなので印象がちょっと違う。
そうなるとヴィオニエ以外のスペインがイタリアが候補になるが、シャルドネかパレラーダ。
パレラーダの特徴は良く分からないけど、今回のサングレ・デ・トロともちょっと違う気がする。
というか飲み口がイタリアっぽい。
ちょっとサバサバした酸味というか。
ファイナルアンサーで、イタリア
で、ピンポン
当たった、当たった。
なんでしょうか、イタリアワインって共通した特徴がありますよね。
【総評】
カンティーネ ヴォルピ シャルドネ ヴェネト オーガニック 2007
Cantine Volpi Chardonney Veneto Organic 2007
イタリア:ヴェネトIGT
アルコール度:12%
ブドウ品種:シャルドネ
リカーランドトップで、1040円で購入。
時間が経つとシャルドネらしい感じがプンプンしてきました。
このワイン、なんというか、抵抗感のある飲み口なんですよね。
重いっていうのかな。
雑味がちょっと多いっていうのかな。
何となく良さはあるんですけど、トータルではちょっとマイナスって感じでしょうか。
香りも味もちょっとひっかかる感じなんですよね。
キレイに抜けないっていうか。
デザインはとても洗練されていてキレイなんですけどね。
カミさんに値段を聞いたら、780円くらい?という答え。
チーズのような印象があるって事ですが、まさにそんな感じ。
この感じのシャルドネって何となく飲んだ事があるような気がするんですよね。
う~ん、基本的な部分は悪く無いんですけどね。クリーンさもあるし。
ちょっと評価が難しいワインですね、これ。
あとは好き嫌いの問題かな。
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・シャルドネ(伊:ヴェネト州:07)\1040
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
明るい外観。
ほんのり黄色だが色は薄い。
輝きは少ない。
粘性はやや強く脚がゆっくりと降りてくる。
【香り】
南国系フルーツの香り。
パッションフルーツくらい?
ミネラルの印象もあり。
グラスを回すとスモーキーな青草香がある。
【味わい】
シャープで切れのいいアタック。
酸味はしっかりしている。
後味に苦味が残る。
余韻は短く、少しアルコールの印象がある。
【判定】
外観、香り、味わい、ともにソーヴィニヨン・ブランの要素が多い。
でも、今回はロス・ヴァスコスなので印象がちょっと違う。
そうなるとヴィオニエ以外のスペインがイタリアが候補になるが、シャルドネかパレラーダ。
パレラーダの特徴は良く分からないけど、今回のサングレ・デ・トロともちょっと違う気がする。
というか飲み口がイタリアっぽい。
ちょっとサバサバした酸味というか。
ファイナルアンサーで、イタリア
で、ピンポン
当たった、当たった。
なんでしょうか、イタリアワインって共通した特徴がありますよね。
【総評】
カンティーネ ヴォルピ シャルドネ ヴェネト オーガニック 2007
Cantine Volpi Chardonney Veneto Organic 2007
イタリア:ヴェネトIGT
アルコール度:12%
ブドウ品種:シャルドネ
リカーランドトップで、1040円で購入。
時間が経つとシャルドネらしい感じがプンプンしてきました。
このワイン、なんというか、抵抗感のある飲み口なんですよね。
重いっていうのかな。
雑味がちょっと多いっていうのかな。
何となく良さはあるんですけど、トータルではちょっとマイナスって感じでしょうか。
香りも味もちょっとひっかかる感じなんですよね。
キレイに抜けないっていうか。
デザインはとても洗練されていてキレイなんですけどね。
カミさんに値段を聞いたら、780円くらい?という答え。
チーズのような印象があるって事ですが、まさにそんな感じ。
この感じのシャルドネって何となく飲んだ事があるような気がするんですよね。
う~ん、基本的な部分は悪く無いんですけどね。クリーンさもあるし。
ちょっと評価が難しいワインですね、これ。
あとは好き嫌いの問題かな。
アロマパレットで遊ぶ―ワインの香りの七原色
アロマパレットで遊ぶ―ワインの香りの七原色 (単行本)
面白さ : ★★★☆☆(3)
資格試験役立ち度 : ★★★★☆(4)
オススメ度 : ★★★★★(5)
ページ数:200ページ
定価:1400円+税
ボルドー大学のデュニ・デュブルデュー博士に師事し、日本人として初めて自然科学・醸造学の博士号を取得した、富永敬俊(とみながたかとし)博士の著作です。
今年(2008年)6月に亡くなられましたが、甲州ワインの可能性を開いた業績は偉大です。
ご冥福をお祈りします。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20080610gr02.htm
資格試験とは香りの項目がちょっと違うので、試験対策になるものではありませんが、それぞれの香りのタームに関してこれほど詳しく解説されている本は無いでしょう。
香りを色のパレットに例えて、七原色に分けて解説しています。
フルーティー・アロマ
ハーベイシャス・アロマ
フローラル・アロマ
アニマル・アロマ
ミネラル・アロマ
アンピルマティック・アロマ
ケミカル・アロマ
ワインの香りのタームには日本人には馴染みの無いキーワードが良く出てきますが、それらも分かりやすく解説してあり、とても勉強になります。
フランスではフルーツを、核タネ系と小タネ系に分けるのがスタンダードであるとか、ミネラル自体は香りの無いものだが、水に溶かすと明らかに水と違ったニュアンスが出てくるなど、読み物としても知的好奇心をくすぐる内容が豊富です。
ワインの香りを深く知りたいと思ったら一度読んでみることをオススメします。
■Amazonへのリンク
アロマパレットで遊ぶ―ワインの香りの七原色
グラスの中で出合った香りを的確に表現するためのテイスティング用語を厳選し、7つの香りの原色をを配したパレット上に展開。香りを聴く、香りを描く、香りに尋ねる…。ワインの香りの国を旅する人へのガイドブック。
面白さ : ★★★☆☆(3)
資格試験役立ち度 : ★★★★☆(4)
オススメ度 : ★★★★★(5)
ページ数:200ページ
定価:1400円+税
ボルドー大学のデュニ・デュブルデュー博士に師事し、日本人として初めて自然科学・醸造学の博士号を取得した、富永敬俊(とみながたかとし)博士の著作です。
今年(2008年)6月に亡くなられましたが、甲州ワインの可能性を開いた業績は偉大です。
ご冥福をお祈りします。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20080610gr02.htm
資格試験とは香りの項目がちょっと違うので、試験対策になるものではありませんが、それぞれの香りのタームに関してこれほど詳しく解説されている本は無いでしょう。
香りを色のパレットに例えて、七原色に分けて解説しています。
フルーティー・アロマ
ハーベイシャス・アロマ
フローラル・アロマ
アニマル・アロマ
ミネラル・アロマ
アンピルマティック・アロマ
ケミカル・アロマ
ワインの香りのタームには日本人には馴染みの無いキーワードが良く出てきますが、それらも分かりやすく解説してあり、とても勉強になります。
フランスではフルーツを、核タネ系と小タネ系に分けるのがスタンダードであるとか、ミネラル自体は香りの無いものだが、水に溶かすと明らかに水と違ったニュアンスが出てくるなど、読み物としても知的好奇心をくすぐる内容が豊富です。
ワインの香りを深く知りたいと思ったら一度読んでみることをオススメします。
■Amazonへのリンク
アロマパレットで遊ぶ―ワインの香りの七原色
グラスの中で出合った香りを的確に表現するためのテイスティング用語を厳選し、7つの香りの原色をを配したパレット上に展開。香りを聴く、香りを描く、香りに尋ねる…。ワインの香りの国を旅する人へのガイドブック。
ワイン受験講座〈2005〉―最短コースで取得する、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート試験対策
ワイン受験講座〈2005〉
―最短コースで取得する、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート試験対策 (Winart book) (単行本)
面白さ : ★☆☆☆☆(1)
資格試験役立ち度 : ★★★★★(5)
オススメ度 : ★★★★★(5)
ページ数:244ページ
定価:2500円+税
この本が無かったら、ワインエキスパートの試験に受かっていませんね。
一次試験に受かるまでの1年間、毎日持ち歩いて通勤中に勉強しました。
ソムリエ協会の教本はとても持ち歩けるサイズじゃないうえに、ものすごい情報量ですからねー。
最初に見たときには途方にくれてしまいました。
ポイントが絞って書いてあるこの本を見つけてから希望が見えてきた感じでしょうか。
とはいえ、この本の内容を覚えるだけでも相当大変ですけどね。
資格試験を合格したあとでも、ちょっと調べ物をするにはちょうどいいサイズなので、いまだに役立ってます。
■Amazonへのリンク
※2015年版はこちら
―最短コースで取得する、ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート試験対策 (Winart book) (単行本)
面白さ : ★☆☆☆☆(1)
資格試験役立ち度 : ★★★★★(5)
オススメ度 : ★★★★★(5)
ページ数:244ページ
定価:2500円+税
この本が無かったら、ワインエキスパートの試験に受かっていませんね。
一次試験に受かるまでの1年間、毎日持ち歩いて通勤中に勉強しました。
ソムリエ協会の教本はとても持ち歩けるサイズじゃないうえに、ものすごい情報量ですからねー。
最初に見たときには途方にくれてしまいました。
ポイントが絞って書いてあるこの本を見つけてから希望が見えてきた感じでしょうか。
とはいえ、この本の内容を覚えるだけでも相当大変ですけどね。
資格試験を合格したあとでも、ちょっと調べ物をするにはちょうどいいサイズなので、いまだに役立ってます。
■Amazonへのリンク
本書は、ワインスクール、アカデミー・デュ・ヴァンの公式テキストとして使用されている。その編集方針は「脇道に入らず、合格に向け効率よく本道を進む」ことをコンセプトとし、「データ整理」、「重要ポイントに絞った学習」、「過去問題演習」の3パートで構成されている。) この3パートを反復することにより、トータル学習の時間を短縮できるはずである。ワイン資格取得へ正しく導く羅針盤として、本書を活用していただきたい。
※2015年版はこちら
2008/11/15
ペリッセロ バルベーラ ダルバ ピアーニ 1996
ペリッセロ バルベーラ ダルバ ピアーニ 1996
Pelissero Barbera d'Alba Piani 1996
イタリア:ピエモンテ州:バルベーラ ダルバ D.O.C.
アルコール度:13%
ブドウ品種:バルベーラ
リカーランドトップで、1850円で購入。
滓が多かったので、デキャンタージュ。
【外観】
少し明るさを感じる外観。
深い透明感があり、底がぎりぎり見える程度。
色合いは落ち着いている。
フチの透明感が強い。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
オリエンタルスパイス。
ドライフルーツ。
なめし革。
少し鉄。
グラスを回すとジャムのような印象が出てくるが、これから開きそうな感じ。
【味わい】
ミディアムボディで、熟成感がありながら、軽さを感じる飲み口。
少し収斂性があり、鉄っぽい印象。
酸味がかなり強く、ちょっとゴムを口に含んだような感じがある。
ちょっと温度が低いかもしれないので、これから温度が上がってくると味わいも変わると思われる。
【総評】
以前飲んだことのある、サンジョヴェーゼのオールドビンテージのような印象があります。
そのときは、「あ、鶏小屋」って思ったのですが、もう少し熟成するとそんな感じになりそうです。
麝香というよりはジビエって感じでしょうか。
動物の体臭のような印象ですね。
時間とともに味わいはとてもまろやかになって落ち着いてきました。
ブラインドで飲んだら、サンジョヴェーゼかガメイって答えてそうです。
明るい色合いで軽い飲み口、それにちょっと動物香が強い感じ。
ガメイだったらクリュ・ボージョレのオールドビンテージなんでしょうけど、そんなものは飲んだ事がないので全然違うかもしれませんね。
1996年ビンテージなので12年前ですが、程よい熟成感でなかなかお買い得ワインでした。
■楽天ショップへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/w-authority/italy0166/#italy0166
※サイトより引用
Pelissero Barbera d'Alba Piani 1996
イタリア:ピエモンテ州:バルベーラ ダルバ D.O.C.
アルコール度:13%
ブドウ品種:バルベーラ
リカーランドトップで、1850円で購入。
滓が多かったので、デキャンタージュ。
【外観】
少し明るさを感じる外観。
深い透明感があり、底がぎりぎり見える程度。
色合いは落ち着いている。
フチの透明感が強い。
粘性は弱くさらっとしている。
【香り】
オリエンタルスパイス。
ドライフルーツ。
なめし革。
少し鉄。
グラスを回すとジャムのような印象が出てくるが、これから開きそうな感じ。
【味わい】
ミディアムボディで、熟成感がありながら、軽さを感じる飲み口。
少し収斂性があり、鉄っぽい印象。
酸味がかなり強く、ちょっとゴムを口に含んだような感じがある。
ちょっと温度が低いかもしれないので、これから温度が上がってくると味わいも変わると思われる。
【総評】
以前飲んだことのある、サンジョヴェーゼのオールドビンテージのような印象があります。
そのときは、「あ、鶏小屋」って思ったのですが、もう少し熟成するとそんな感じになりそうです。
麝香というよりはジビエって感じでしょうか。
動物の体臭のような印象ですね。
時間とともに味わいはとてもまろやかになって落ち着いてきました。
ブラインドで飲んだら、サンジョヴェーゼかガメイって答えてそうです。
明るい色合いで軽い飲み口、それにちょっと動物香が強い感じ。
ガメイだったらクリュ・ボージョレのオールドビンテージなんでしょうけど、そんなものは飲んだ事がないので全然違うかもしれませんね。
1996年ビンテージなので12年前ですが、程よい熟成感でなかなかお買い得ワインでした。
■楽天ショップへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/w-authority/italy0166/#italy0166
※サイトより引用
葡萄畑に対する情熱は並々ならぬものがあり、醸造には一切の妥協もありません。綿密な計算によって造られたペリッセロ社のワインの評価は非常に高く、 若きバルバレスコ生産者のリーダー的存在です。今後、ペリッセロ社は更なる躍進を遂げることでしょう!
レ グラニティエール ブラン 2006(ブラインドテイスティング:外す)
・ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:ラペルヴァレー:07)\1407
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨン(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・デュ・タルン:06)\1040
・シャルドネ(伊:ヴェネト州:07)\1040
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや淡い色合い。
少しベージュがかっていて、わずかにグレーっぽい。
輝きがある。
粘性はやや強い。
【香り】
南のフルーツの香り。
パイナップルくらい。
少し煙っぽさもある。
グラスを回すとほんのり青草香。
【味わい】
かなり強烈な酸の強いアタック。
でも後味に酸が残らず軽さがある。
ボディはあまり厚くない。
深みもなく、辛口でシャープ。
【判定】
ちょっと色合いに特徴がある。
淡くてグレーっぽくて、ベージュがかっているけどグリーンも感じる、みたいな色調。
香りは南の果実や煙っぽさからはシャルドネのイメージ。
でもちょっと青草香があるのでソーヴィニヨン・ブランも候補?
味わいはとてもシャープで酸が強い。
こってり感や厚みは皆無。
あくまでシャープな口当たり。
多分、スペインかイタリアだな、これは。
香りはあまり強くないので決定的な要素が見つからない。
理由は無いけど、なんだかサングレ・デ・トロっぽいんだよな~。
ファイナルアンサーで、スペイン
で、ブー
モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨンでした。
【総評】
レ グラニティエール ブラン 2006
Les Granitiers Blanc 2006
フランス:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・デュ・タルン
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨン
リカーランドトップで、1040円で購入。
すっきりとしてクリーンで美味しいんですが、ちょっと何か物足りない感じのあるワインです。
後味が物足りないんですね。
余韻が無いというか、ちょっと水っぽいというか。
時間がたつと、最初に感じた南のフルーツの印象はすぐに消えて、柑橘系の印象が残ります。
ちょっと上品さに欠けるというか、フィネスを感じないというか、素性が良くないというか、そういった印象はいなめませんね。
モーザックという品種は聞き慣れませんが、南西地方やラングドック地方ではメジャーな品種だそうです。
シノニムはブランケット。
葉の裏側に毛があってそれが毛布(ブランケット)みたいだからだって。
この品種で作られるのは、ヴァン・ムスーとか甘口のワインが多いみたいですね。
ブランケット・ド・リムーが有名みたいですが、全然知りませんでした、すみません。
しかしメダルものって、あんまり当たりが無いような気がするのですが、最初に期待して飲んでしまうからでしょうか。
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨン(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・デュ・タルン:06)\1040
・シャルドネ(伊:ヴェネト州:07)\1040
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや淡い色合い。
少しベージュがかっていて、わずかにグレーっぽい。
輝きがある。
粘性はやや強い。
【香り】
南のフルーツの香り。
パイナップルくらい。
少し煙っぽさもある。
グラスを回すとほんのり青草香。
【味わい】
かなり強烈な酸の強いアタック。
でも後味に酸が残らず軽さがある。
ボディはあまり厚くない。
深みもなく、辛口でシャープ。
【判定】
ちょっと色合いに特徴がある。
淡くてグレーっぽくて、ベージュがかっているけどグリーンも感じる、みたいな色調。
香りは南の果実や煙っぽさからはシャルドネのイメージ。
でもちょっと青草香があるのでソーヴィニヨン・ブランも候補?
味わいはとてもシャープで酸が強い。
こってり感や厚みは皆無。
あくまでシャープな口当たり。
多分、スペインかイタリアだな、これは。
香りはあまり強くないので決定的な要素が見つからない。
理由は無いけど、なんだかサングレ・デ・トロっぽいんだよな~。
ファイナルアンサーで、スペイン
で、ブー
モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨンでした。
【総評】
レ グラニティエール ブラン 2006
Les Granitiers Blanc 2006
フランス:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・デュ・タルン
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:モーザック、ランドゥレル、ソーヴィニヨン
リカーランドトップで、1040円で購入。
すっきりとしてクリーンで美味しいんですが、ちょっと何か物足りない感じのあるワインです。
後味が物足りないんですね。
余韻が無いというか、ちょっと水っぽいというか。
時間がたつと、最初に感じた南のフルーツの印象はすぐに消えて、柑橘系の印象が残ります。
ちょっと上品さに欠けるというか、フィネスを感じないというか、素性が良くないというか、そういった印象はいなめませんね。
モーザックという品種は聞き慣れませんが、南西地方やラングドック地方ではメジャーな品種だそうです。
シノニムはブランケット。
葉の裏側に毛があってそれが毛布(ブランケット)みたいだからだって。
この品種で作られるのは、ヴァン・ムスーとか甘口のワインが多いみたいですね。
ブランケット・ド・リムーが有名みたいですが、全然知りませんでした、すみません。
しかしメダルものって、あんまり当たりが無いような気がするのですが、最初に期待して飲んでしまうからでしょうか。
2008/11/14
ドメーヌ・ダンデゾン コ-ト・デュ・ロ-ヌ・ヴィエイユ・ヴィ-ニュ 2007(ブラインドテイスティング:当てる)
・シラー(仏:コート・デュ・ローヌ:07)\1590
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(仏:ボルドーAC:06)\990
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観。
透明感はほとんどない。
フチに赤味が強い色合い。
粘性はやや強く、雫に色素が残る。
【香り】
濃縮した果実香と焦げ臭。
コーヒーのような印象。
ジャムのような香り。
ブルーベリーくらいの果実香。
茎のようなグリーン香。
ハーブのような印象もある。
【味わい】
見た目よりはやや軽いボディ。
ミディアムとフルボディの間くらい。
タンニンも強く、酸味もしっかりしている。
若々しい印象で、フルーティ。
ほんのりとした甘さを感じる。
【判定】
濃い外観からはイタリアは外れる。
フチの赤味が強く、オーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨンのような印象。
香りは、濃厚でシラーっぽいが、やや茎のような青っぽさがあり、新世界のカベルネ・ソーヴィニヨンの可能性もある。
そうなると南アフリカも候補か。
味わいはタンニンが強く、収斂性もありながら、冷たい印象ですっきりとしていて、新世界というよりは伝統的な産地の印象。
若々しいので04って事は無さそう。
そうなるとボルドーかローヌ。
さすがにこれはシラーっぽいけど、ボルドーの可能性も捨てきれない。
シラーといえば黒コショウってよく言われるけど、それほどスパイシーじゃないんだよね。
でもローヌのシラーだからちょっと上品なのかも。
かなり若々しいし、ここは07のローヌだろう。
ファイナルアンサーで、ローヌのシラー
で、ピンポン
第一印象って大事ですよね。
【総評】
ドメーヌ・ダンデゾン コ-ト・デュ・ロ-ヌ・ヴィエイユ・ヴィ-ニュ 2007
Domaine d´Andezon Cotes du Rhone Vieilles Vignes 2007
フランス:ローヌ地方:コ-ト・デュ・ロ-ヌAC
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:シラー
リカーランドトップで、1590円で購入。
ちょっとヒンヤリした感じとフレッシュでフルーティな飲み口。
このワイン、なかなか美味しいです。
ワインだけで飲んでいるとちょっと渋みの印象がどんどん強くなりますが、それでもついついグラスを開けてしまいます。
週末においしいワインに当たると、とてもハッピーな気分になりますね。
終わりよければすべてよし、って感じでしょうか。
うちの定番おつまみ、ストリングチーズの乾燥バジルがけに合わせてみると、なかなか良い相性。
赤なのにちょっとハーブの印象があるので、バジルに良く合います。
ベルキューブチーズのオリーブ味だと、ちょっと微妙な合いかた。
さっぱりしない感じ。
ビーフジャーキーに合わせると、ビーフジャーキーの俗っぽさが強くなって、ワインだけ浮いてしまいますね。
ビーフジャーキーをワインに合わせるのって、どうなの?
ってワインに言われてるみたい。
牛肉に合わせた感じをみるのに手軽でいいのですが、やぱり味付けがね~。
ちなみに大根サラダに合わせると苦味がバッティングしてアウト。
当たり前ですね。
ちなみに今日のメインディッシュは麻婆豆腐。
合わせてみると、甘さと苦味が浮いてダメ。
やっぱり麻婆豆腐にはビールでしょうかね。
このワイン、美味しいんですけど、家庭料理には合わせにくいかもしれませんね。
ハーブ系の香りがあるので、料理もハーブを使ったものが合いそうですね。
香草の入った煮込み料理とか、ハーブを使った鶏のグリルなんていいですね。
意外とカレーなんていけるかもしれません。
カミさんに価格感を聞いたら、なんと980円。
ローヌって事を考慮に入れても1280円くらい。
印象がずっと変わらないのがマイナスポイントだったみたい。
ワインの評価はさまざまですが、個人的にはおすすめです。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/marugensake/101017/105312/1933378/#1532143
※サイトより引用
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(仏:ボルドーAC:06)\990
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
濃い外観。
透明感はほとんどない。
フチに赤味が強い色合い。
粘性はやや強く、雫に色素が残る。
【香り】
濃縮した果実香と焦げ臭。
コーヒーのような印象。
ジャムのような香り。
ブルーベリーくらいの果実香。
茎のようなグリーン香。
ハーブのような印象もある。
【味わい】
見た目よりはやや軽いボディ。
ミディアムとフルボディの間くらい。
タンニンも強く、酸味もしっかりしている。
若々しい印象で、フルーティ。
ほんのりとした甘さを感じる。
【判定】
濃い外観からはイタリアは外れる。
フチの赤味が強く、オーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨンのような印象。
香りは、濃厚でシラーっぽいが、やや茎のような青っぽさがあり、新世界のカベルネ・ソーヴィニヨンの可能性もある。
そうなると南アフリカも候補か。
味わいはタンニンが強く、収斂性もありながら、冷たい印象ですっきりとしていて、新世界というよりは伝統的な産地の印象。
若々しいので04って事は無さそう。
そうなるとボルドーかローヌ。
さすがにこれはシラーっぽいけど、ボルドーの可能性も捨てきれない。
シラーといえば黒コショウってよく言われるけど、それほどスパイシーじゃないんだよね。
でもローヌのシラーだからちょっと上品なのかも。
かなり若々しいし、ここは07のローヌだろう。
ファイナルアンサーで、ローヌのシラー
で、ピンポン
第一印象って大事ですよね。
【総評】
ドメーヌ・ダンデゾン コ-ト・デュ・ロ-ヌ・ヴィエイユ・ヴィ-ニュ 2007
Domaine d´Andezon Cotes du Rhone Vieilles Vignes 2007
フランス:ローヌ地方:コ-ト・デュ・ロ-ヌAC
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:シラー
リカーランドトップで、1590円で購入。
ちょっとヒンヤリした感じとフレッシュでフルーティな飲み口。
このワイン、なかなか美味しいです。
ワインだけで飲んでいるとちょっと渋みの印象がどんどん強くなりますが、それでもついついグラスを開けてしまいます。
週末においしいワインに当たると、とてもハッピーな気分になりますね。
終わりよければすべてよし、って感じでしょうか。
うちの定番おつまみ、ストリングチーズの乾燥バジルがけに合わせてみると、なかなか良い相性。
赤なのにちょっとハーブの印象があるので、バジルに良く合います。
ベルキューブチーズのオリーブ味だと、ちょっと微妙な合いかた。
さっぱりしない感じ。
ビーフジャーキーに合わせると、ビーフジャーキーの俗っぽさが強くなって、ワインだけ浮いてしまいますね。
ビーフジャーキーをワインに合わせるのって、どうなの?
ってワインに言われてるみたい。
牛肉に合わせた感じをみるのに手軽でいいのですが、やぱり味付けがね~。
ちなみに大根サラダに合わせると苦味がバッティングしてアウト。
当たり前ですね。
ちなみに今日のメインディッシュは麻婆豆腐。
合わせてみると、甘さと苦味が浮いてダメ。
やっぱり麻婆豆腐にはビールでしょうかね。
このワイン、美味しいんですけど、家庭料理には合わせにくいかもしれませんね。
ハーブ系の香りがあるので、料理もハーブを使ったものが合いそうですね。
香草の入った煮込み料理とか、ハーブを使った鶏のグリルなんていいですね。
意外とカレーなんていけるかもしれません。
カミさんに価格感を聞いたら、なんと980円。
ローヌって事を考慮に入れても1280円くらい。
印象がずっと変わらないのがマイナスポイントだったみたい。
ワインの評価はさまざまですが、個人的にはおすすめです。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/marugensake/101017/105312/1933378/#1532143
※サイトより引用
コート・デュ・ローヌは広く多種多様なワインがありますが、このワインのように、ろ過も清澄もしない、60年以上の高樹齢のシラー種100%のワインとなると、そう簡単には見つかりません!!!
しかも、そんなワインがこんな値段で買えちゃうなんてなかなかないこと!!
これは、ぜひぜひ飲んでみるべきワインですよっ!!!!
2008/11/13
シャトー ル ブースカ ボルドー 白 2007(ブラインドテイスティング:外す)
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
ややグレーっぽい淡い色調。
輝きは強い。
ディスクも厚く、粘性もやや強め。
【香り】
熟した果実の印象。
アルコールの香りも強く、ちょっとラムのようなイメージもある。
ややリンゴの酸化の印象と、バナナのような印象。
【味わい】
辛くて重い口当たり。
でも後味はやや軽め。
アルコールのニュアンスが強い。
余韻は短く、後味には酸味が残る。
【判定】
かなり輝きのある外観からはアルコール度の高い品種が想像される。
となると南の方のワインか。
香りは熟した果実香。
ちょっとバナナのような印象や、強いアルコールの印象がある。
口当たりも重く、南のワインの感じか。
そうなると、ヴィオニエ?
少なくとも爽快感のまったくないこのワインはスペイン(サングレ デ トロ)ではないだろう。
ボルドーの印象とも違うので、消去法でヴィオニエか。
ファイナルアンサーで、ヴィオニエ
で、ブー
なんと、ボルドーでした。
【総評】
シャトー ル ブースカ ボルドー 白 2007
CHATEAU LE BOUSCAT BORDEAUX BLANC 2007
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%
何と言うか、重くてダルい。
そういえば昔のボルドーブランってこんなだったよな、と思わせる前時代的なワインです。
このワインもちょっと感じますが、ボルドーってリンゴの印象があるものが多いですよね。
リンゴのタームは酸化を表している、と言われますが、良い方に効いているワインもありますね。
5年くらい前のブーズロンのアリゴテも青リンゴの印象がありましたが、それが爽やかでおいしかったですからね~。
このワインもちょっと爽やかなリンゴのタームがあります。
飲み進むとなんだか美味しくなってきたぞ、これ。
空気に触れるとだんだん重さが無くなってきて、ちょっと楽しい感じになってきました。
なかなかいいかな~って思っていたら、はいそこまで!って感じで頭打ち。
やっぱりいまいち感が拭いきれませんねぇ。
重さは無くなったんですけど、こんどは素っ気無くなってしまいました。
味も素っ気も無いって感じ。
お酒としての出来は悪く無いのですが、なんとも質実剛健というか、ただのアルコールというか。
飲んべにはいいのかもしれませんけど、ただ酔うためだけのワインって雰囲気ですね、これは。
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
ややグレーっぽい淡い色調。
輝きは強い。
ディスクも厚く、粘性もやや強め。
【香り】
熟した果実の印象。
アルコールの香りも強く、ちょっとラムのようなイメージもある。
ややリンゴの酸化の印象と、バナナのような印象。
【味わい】
辛くて重い口当たり。
でも後味はやや軽め。
アルコールのニュアンスが強い。
余韻は短く、後味には酸味が残る。
【判定】
かなり輝きのある外観からはアルコール度の高い品種が想像される。
となると南の方のワインか。
香りは熟した果実香。
ちょっとバナナのような印象や、強いアルコールの印象がある。
口当たりも重く、南のワインの感じか。
そうなると、ヴィオニエ?
少なくとも爽快感のまったくないこのワインはスペイン(サングレ デ トロ)ではないだろう。
ボルドーの印象とも違うので、消去法でヴィオニエか。
ファイナルアンサーで、ヴィオニエ
で、ブー
なんと、ボルドーでした。
【総評】
シャトー ル ブースカ ボルドー 白 2007
CHATEAU LE BOUSCAT BORDEAUX BLANC 2007
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%
何と言うか、重くてダルい。
そういえば昔のボルドーブランってこんなだったよな、と思わせる前時代的なワインです。
このワインもちょっと感じますが、ボルドーってリンゴの印象があるものが多いですよね。
リンゴのタームは酸化を表している、と言われますが、良い方に効いているワインもありますね。
5年くらい前のブーズロンのアリゴテも青リンゴの印象がありましたが、それが爽やかでおいしかったですからね~。
このワインもちょっと爽やかなリンゴのタームがあります。
飲み進むとなんだか美味しくなってきたぞ、これ。
空気に触れるとだんだん重さが無くなってきて、ちょっと楽しい感じになってきました。
なかなかいいかな~って思っていたら、はいそこまで!って感じで頭打ち。
やっぱりいまいち感が拭いきれませんねぇ。
重さは無くなったんですけど、こんどは素っ気無くなってしまいました。
味も素っ気も無いって感じ。
お酒としての出来は悪く無いのですが、なんとも質実剛健というか、ただのアルコールというか。
飲んべにはいいのかもしれませんけど、ただ酔うためだけのワインって雰囲気ですね、これは。
円高還元 ボルドーSALE
ついにやってくれました!
これだけ円高になって、さらに不況の風が吹き荒れるのに、ワインは高いままかい!って思っていたら、エノテカがやってくれました。
円高還元 ボルドーSALE !
これから年末にかけて、いいワインが飲みたい時期になりますが、実にタイムリー。
良さそうなやつをピックアップすると
1998 CH.DUCRU BEAUCAILLOU
CH.デュクリュ・ボーカイユ
¥ 9,660
1994 CH.GRAND PUY LACOSTE
CH.グラン・ピュイ・ラコスト
¥ 8,379
1999 CH.TALBOT
CH.タルボ
¥ 6,930
2004 CH.MEYNEY
CH.メイネイ
¥ 3,129
2004 CH.LAFITE ROTHSCHILD
CH.ラフィット・ロスシルド
¥ 44,100
2003 CH.MOUTON ROTHSCHILD
CH.ムートン・ロスシルド
¥ 56,700
安くなってもこのへんはさすがに高いか。
ビンテージは微妙に外してる感じですが、お買い得感がありますね。
これだけ円高になって、さらに不況の風が吹き荒れるのに、ワインは高いままかい!って思っていたら、エノテカがやってくれました。
円高還元 ボルドーSALE !
これから年末にかけて、いいワインが飲みたい時期になりますが、実にタイムリー。
良さそうなやつをピックアップすると
1998 CH.DUCRU BEAUCAILLOU
CH.デュクリュ・ボーカイユ
¥ 9,660
1994 CH.GRAND PUY LACOSTE
CH.グラン・ピュイ・ラコスト
¥ 8,379
1999 CH.TALBOT
CH.タルボ
¥ 6,930
2004 CH.MEYNEY
CH.メイネイ
¥ 3,129
2004 CH.LAFITE ROTHSCHILD
CH.ラフィット・ロスシルド
¥ 44,100
2003 CH.MOUTON ROTHSCHILD
CH.ムートン・ロスシルド
¥ 56,700
安くなってもこのへんはさすがに高いか。
ビンテージは微妙に外してる感じですが、お買い得感がありますね。
2008/11/12
モロー・ルージュ NV(ハーフボトル)
モロー・ルージュ NV(ハーフボトル)
J.moreau & fils Rouge NV
フランス:ヴァン・ド・ターブル
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明
http://www.jmoreau-fils.com/index.php?p=570&type=product&view=popup&id=3399
本家のサイトでも品種は出てませんでした。
ラングドック地方のブドウを使っているみたいなので、グルナッシュがメインなんでしょうかね?
リンコスで、ハーフボトル625円で購入。
【外観】
単調な色調の明るいルビー色。
やや黒っぽい。
深みや輝きが無く、ちょっとジュースのような外観。
粘性は弱くさらっとしている。
雫にやや色素が残る印象。
【香り】
赤いフルーツ。
というより、絞ったブドウのイメージ。
かすかにインクのような血のような印象。
少しケミカル。
香りは弱く、グラスを回すとどんどん香りが飛んでいく感じ。
【味わい】
セックで、残糖をほとんど感じないライトボディ。
酸味は程よく効いている。
フレッシュ感もあり、後味もからりとしている。
ライトボディながら飲み口はかなりの辛口。
ややキツめのアタック。
余韻はほぼ無く、アルコールの印象が若干残る。
【総評】
単調な外観と頼りない香りからは全然期待出来ませんでしたが、味わいはドライにまとまっています。
コンビニのラグーソースのパスタに合わせてみましたが、ワインの辛さが落ち着かない感じです。
でも食べ物があった方が美味しく飲めます。
コンビニつまみ代表?のストリングチーズのスモークに合わせてみると、まったく馴染みませんでした。
やはりちゃんとした肉料理に合いそうですね。
ビーフか、鶏の煮込みって感じです。
それにしても、食事と合わせてみるとがっちりとした骨格を感じます。
アルコール度12%ですが、飲んだ感じはもうちょっと強いかも。
ハーフ1本飲んだら結構酔っ払いそうな感じのワインです。
そうだ、チョコに合わせてみよう。
手元にあった、LOTTEのCRUNKY。
う~ん。。
やはり辛口の赤とチョコは、お互い不幸になる感じですね。
ぶつかる部分が多すぎます。
時間が経つとちょっと落ち着いた香りに変わってきました。
黒っぽい果実や、カラメルのような印象が出てきました。
相変わらす香りはあまり強くありませんが。
いかにも伝統的な産地のワインって感じで、ちょっとしかめっつらしたような感じで、どちらかというとマイナーな印象がありますが、私はこれ結構好きかも。
J.moreau & fils Rouge NV
フランス:ヴァン・ド・ターブル
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明
http://www.jmoreau-fils.com/index.php?p=570&type=product&view=popup&id=3399
本家のサイトでも品種は出てませんでした。
ラングドック地方のブドウを使っているみたいなので、グルナッシュがメインなんでしょうかね?
リンコスで、ハーフボトル625円で購入。
【外観】
単調な色調の明るいルビー色。
やや黒っぽい。
深みや輝きが無く、ちょっとジュースのような外観。
粘性は弱くさらっとしている。
雫にやや色素が残る印象。
【香り】
赤いフルーツ。
というより、絞ったブドウのイメージ。
かすかにインクのような血のような印象。
少しケミカル。
香りは弱く、グラスを回すとどんどん香りが飛んでいく感じ。
【味わい】
セックで、残糖をほとんど感じないライトボディ。
酸味は程よく効いている。
フレッシュ感もあり、後味もからりとしている。
ライトボディながら飲み口はかなりの辛口。
ややキツめのアタック。
余韻はほぼ無く、アルコールの印象が若干残る。
【総評】
単調な外観と頼りない香りからは全然期待出来ませんでしたが、味わいはドライにまとまっています。
コンビニのラグーソースのパスタに合わせてみましたが、ワインの辛さが落ち着かない感じです。
でも食べ物があった方が美味しく飲めます。
コンビニつまみ代表?のストリングチーズのスモークに合わせてみると、まったく馴染みませんでした。
やはりちゃんとした肉料理に合いそうですね。
ビーフか、鶏の煮込みって感じです。
それにしても、食事と合わせてみるとがっちりとした骨格を感じます。
アルコール度12%ですが、飲んだ感じはもうちょっと強いかも。
ハーフ1本飲んだら結構酔っ払いそうな感じのワインです。
そうだ、チョコに合わせてみよう。
手元にあった、LOTTEのCRUNKY。
う~ん。。
やはり辛口の赤とチョコは、お互い不幸になる感じですね。
ぶつかる部分が多すぎます。
時間が経つとちょっと落ち着いた香りに変わってきました。
黒っぽい果実や、カラメルのような印象が出てきました。
相変わらす香りはあまり強くありませんが。
いかにも伝統的な産地のワインって感じで、ちょっとしかめっつらしたような感じで、どちらかというとマイナーな印象がありますが、私はこれ結構好きかも。
2008/11/09
登美の詩 甲州&シャルドネ NV(ブラインドテイスティング:当てる)
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
淡い色合い。
ほぼ無色でグレーっぽい。
色の濃い日本酒くらい。
小さな気泡が少し浮いている。
粘性は中程度。
脚はゆっくりと降りてくる。
【香り】
弱めだが上品なフルーティな香りがある。
ややグレープフルーツのような印象。
少し煙っぽさも感じる。
ヴァニラや白い花のような微かな印象あり。
【味わい】
残糖を少し感じるが、酸味が強く、後味はすっきりしている。
独特な強い酸味で、レモンのような強さを感じる。
ボディは中くらいの厚みで後味は酸味が残る。
【判定】
外観は甲州。
香りも甲州をイメージさせる。
味わいはブレンドされているイメージがあるが、甲州らしさを感じる。
このままだとまさに甲州で決定なのだけど、もう一度ボルドーとスペインの可能性を探ってみる。
香りを再確認すると、あらためてシュール・リーのような印象がある。
この選択肢の中でシュール・リーの要素があるのはやはり甲州くらいか。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、甲州
で、ピンポン
このシュール・リーっぽい印象って、ホントにシュール・リー?
【総評】
登美の詩 甲州&シャルドネ NV
Tomi-no-uta Koshu & Chardonnay NV
http://www.suntory.co.jp/wine/tominooka/list/wine_06.html
日本:山梨:登美の丘
アルコール度:12%
ブドウ品種:甲州、シャルドネ
伊勢丹で、1540円で購入。
すっきりおいしいワイン。
強い酸味と軽いボディが良いバランスでまとまっています。
アルコール度もそれほど高くないのですいすい飲んでしまいますね。
天ぷらなんかに良く合いそうです。
レモンを絞ったような印象なので、魚介のフライなんかも良さそうですね。
甲州の良さを引き出しながら、シャルドネが骨格を補強しているというセパージュでしょうか。
ちょっと間違えるとシャルドネが甲州の邪魔をしてしまいそうですが、うまくバランスを保っていると思います。
甲州だけのワインに比べるとややピュアさにかけるような気もしますが、甲州とシャルドネのバランスを楽しむのもいいかと思いますね。
これから鍋ものなんかにも良く合うのではないでしょうか。
ちなみに大分飲み進んで、もう残りわずかくらいになってきたところではシャルドネのニュアンスが強くなってきました。
ここでブラインドしたらたぶんシャルドネって言ってますね。
ちなみに空のグラスからは樽のニュアンスが香ります。
しっかり樽で熟成させていると思うのですが、それをほとんど感じさせないのがニクいですね。
サントリーの輸入ワインは全幅の信頼を置いていますが、国産のワインはちょっと警戒してました。
一昔前のものがちょっと・・だったもので。
でも明らかに品質が良くなってますね。改めてびっくりしました。
また機会があったら他のものを買ってみたいと思います。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/ichiishop/705587/749626/1832635/#1406347
・パレラーダ(スペイン:ペネデスDO:07)\1180
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
淡い色合い。
ほぼ無色でグレーっぽい。
色の濃い日本酒くらい。
小さな気泡が少し浮いている。
粘性は中程度。
脚はゆっくりと降りてくる。
【香り】
弱めだが上品なフルーティな香りがある。
ややグレープフルーツのような印象。
少し煙っぽさも感じる。
ヴァニラや白い花のような微かな印象あり。
【味わい】
残糖を少し感じるが、酸味が強く、後味はすっきりしている。
独特な強い酸味で、レモンのような強さを感じる。
ボディは中くらいの厚みで後味は酸味が残る。
【判定】
外観は甲州。
香りも甲州をイメージさせる。
味わいはブレンドされているイメージがあるが、甲州らしさを感じる。
このままだとまさに甲州で決定なのだけど、もう一度ボルドーとスペインの可能性を探ってみる。
香りを再確認すると、あらためてシュール・リーのような印象がある。
この選択肢の中でシュール・リーの要素があるのはやはり甲州くらいか。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、甲州
で、ピンポン
このシュール・リーっぽい印象って、ホントにシュール・リー?
【総評】
登美の詩 甲州&シャルドネ NV
Tomi-no-uta Koshu & Chardonnay NV
http://www.suntory.co.jp/wine/tominooka/list/wine_06.html
日本:山梨:登美の丘
アルコール度:12%
ブドウ品種:甲州、シャルドネ
伊勢丹で、1540円で購入。
すっきりおいしいワイン。
強い酸味と軽いボディが良いバランスでまとまっています。
アルコール度もそれほど高くないのですいすい飲んでしまいますね。
天ぷらなんかに良く合いそうです。
レモンを絞ったような印象なので、魚介のフライなんかも良さそうですね。
甲州の良さを引き出しながら、シャルドネが骨格を補強しているというセパージュでしょうか。
ちょっと間違えるとシャルドネが甲州の邪魔をしてしまいそうですが、うまくバランスを保っていると思います。
甲州だけのワインに比べるとややピュアさにかけるような気もしますが、甲州とシャルドネのバランスを楽しむのもいいかと思いますね。
これから鍋ものなんかにも良く合うのではないでしょうか。
ちなみに大分飲み進んで、もう残りわずかくらいになってきたところではシャルドネのニュアンスが強くなってきました。
ここでブラインドしたらたぶんシャルドネって言ってますね。
ちなみに空のグラスからは樽のニュアンスが香ります。
しっかり樽で熟成させていると思うのですが、それをほとんど感じさせないのがニクいですね。
サントリーの輸入ワインは全幅の信頼を置いていますが、国産のワインはちょっと警戒してました。
一昔前のものがちょっと・・だったもので。
でも明らかに品質が良くなってますね。改めてびっくりしました。
また機会があったら他のものを買ってみたいと思います。
■楽天ショップへのリンク
http://www.rakuten.co.jp/ichiishop/705587/749626/1832635/#1406347
2008/11/08
コリーダ・カステリャーナ 赤 NV(ブラインドテイスティング:当てる)
・シラー(仏:コート・デュ・ローヌ:07)\1590
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・テンプラニーリョ(スペイン:ヴィノ・デ・メサ:NV)\790
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや透明感のある濃いルビー色。
底がギリギリ見えるくらい。
色味は若く、赤味が強い。
粘性は中程度で、タンニンは良く溶けている印象。
【香り】
なめし革の香り。
赤いフルーツ香。
グラスを回すと動物香が強くなる。
【味わい】
やや収斂性のある軽い飲み口。
ライトボディだが、しっかりした酸味がバランスが保っている。
後味には独特な酸味が残る。
【判定】
明るい外観なので、イタリアかスペイン。
香りの印象は動物香が強くスペイン。
飲み口も後味に残るちょっとケミカルな酸味がそれっぽい。
ファイナルアンサーで、テンプラニーリョ
で、ピンポン
テンプラニーリョの独特な動物香があります。
【総評】
コリーダ・カステリャーナ 赤 NV
CORRIDA CASTELLANA DRY RED NV
スペイン:ヴィノ・デ・メサ
アルコール度:13%
ブドウ品種:テンプラニーリョ
パスポートで、790円で購入。
とても軽いワインですが、バランスよくまとまっていて、悪くありません。
ただ、価格感は600円台くらいの印象かな~。
なぜか、パスポートで買ってきたワインって水増ししたような印象があるんですよね。
悪くはないけど、そんなに良くもないって感じでしょうか。
というか、リピートはしないタイプですね。
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、ルビー・カベルネ(南アフリカ:ウェスタン・ケープ州:04)\1580
・テンプラニーリョ(スペイン:ヴィノ・デ・メサ:NV)\790
・バルベーラ、ドルチェット、サンジョヴェーゼ(伊:ヴィーノ・ダ・ターボラ:NV)\698
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや透明感のある濃いルビー色。
底がギリギリ見えるくらい。
色味は若く、赤味が強い。
粘性は中程度で、タンニンは良く溶けている印象。
【香り】
なめし革の香り。
赤いフルーツ香。
グラスを回すと動物香が強くなる。
【味わい】
やや収斂性のある軽い飲み口。
ライトボディだが、しっかりした酸味がバランスが保っている。
後味には独特な酸味が残る。
【判定】
明るい外観なので、イタリアかスペイン。
香りの印象は動物香が強くスペイン。
飲み口も後味に残るちょっとケミカルな酸味がそれっぽい。
ファイナルアンサーで、テンプラニーリョ
で、ピンポン
テンプラニーリョの独特な動物香があります。
【総評】
コリーダ・カステリャーナ 赤 NV
CORRIDA CASTELLANA DRY RED NV
スペイン:ヴィノ・デ・メサ
アルコール度:13%
ブドウ品種:テンプラニーリョ
パスポートで、790円で購入。
とても軽いワインですが、バランスよくまとまっていて、悪くありません。
ただ、価格感は600円台くらいの印象かな~。
なぜか、パスポートで買ってきたワインって水増ししたような印象があるんですよね。
悪くはないけど、そんなに良くもないって感じでしょうか。
というか、リピートはしないタイプですね。
サター・ホーム モスカト 2006(ブラインドテイスティング:当てる)
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
輝きが強い。
ややグリーン。
【香り】
軽い蜜のような甘い印象。
ハーブ香。
ちょっとケミカル。
タイムのようなスパイスの印象もある。
【味わい】
甘い。
デザートワインくらい。
酸味が強いので、すっきりとしたのみ口。
余韻は短い。
【判定】
外観では判定つかず。
香りはタイムのようなシナモンのような強いスパイス香が特徴的。
飲み口は甘く、デザートワインの印象。
この中で甘いワインはひとつだけなので、もう決定。
ファイナルアンサーで、モスカート
で、ピンポン
これはサービス問題でした。
【総評】
サター・ホーム モスカト 2006
SUTTER HOME MOSCATO 2006
アメリカ:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー
アルコール度:10%
ブドウ品種:マスカット・アレキサンドリア
リカーランドトップで、1029円で購入。
甘いワインですが、独特なスパイス香とすっきりした酸味で個性的にまとまってます。
結構おいしいよ、これ。
ただ、飲み進むとお腹にもたれてくるかな、ひょっとしたら。
後味にカルピスのような喉に残る感じがありますね。
香りはとても個性的。
ローズマリーというかジンジャーというか、強いスパイス香があります。
デザートワインなので、どんなシーンでチョイスするかイメージがわきませんが、個性的なおいしいワインではないでしょうか。
【追記】
1週間くらいたってから残ったワインを飲んでみても全然大丈夫でした。
甘いワインは長持ちするからいいですね。
デザートワインとして、毎日チビチビ飲んでもいいかもしれません。
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ヴィオニエ(仏:ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン:06)\980
・ソーヴィニヨン・ブラン47%、セミヨン46%、ミュスカデル7%(仏:ボルドー:07)\880
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
輝きが強い。
ややグリーン。
【香り】
軽い蜜のような甘い印象。
ハーブ香。
ちょっとケミカル。
タイムのようなスパイスの印象もある。
【味わい】
甘い。
デザートワインくらい。
酸味が強いので、すっきりとしたのみ口。
余韻は短い。
【判定】
外観では判定つかず。
香りはタイムのようなシナモンのような強いスパイス香が特徴的。
飲み口は甘く、デザートワインの印象。
この中で甘いワインはひとつだけなので、もう決定。
ファイナルアンサーで、モスカート
で、ピンポン
これはサービス問題でした。
【総評】
サター・ホーム モスカト 2006
SUTTER HOME MOSCATO 2006
アメリカ:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー
アルコール度:10%
ブドウ品種:マスカット・アレキサンドリア
リカーランドトップで、1029円で購入。
甘いワインですが、独特なスパイス香とすっきりした酸味で個性的にまとまってます。
結構おいしいよ、これ。
ただ、飲み進むとお腹にもたれてくるかな、ひょっとしたら。
後味にカルピスのような喉に残る感じがありますね。
香りはとても個性的。
ローズマリーというかジンジャーというか、強いスパイス香があります。
デザートワインなので、どんなシーンでチョイスするかイメージがわきませんが、個性的なおいしいワインではないでしょうか。
【追記】
1週間くらいたってから残ったワインを飲んでみても全然大丈夫でした。
甘いワインは長持ちするからいいですね。
デザートワインとして、毎日チビチビ飲んでもいいかもしれません。
シャトー・オーゾンヌ 1986
シャトー・オーゾンヌ 1986
Chateau Ausone 1986
フランス:ボルドー地方:サンテミリオン地区:プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA
アルコール度:14%くらい
ブドウ品種:カベルネ・フラン、メルロー
ワイン会でごちそうになりました。
買ったら高いぞー。
【外観】
暗い室内だったので色合いなどははっきり分かりませんでしたが、とても20年以上たったワインとは思えない若い色合いでした。
さらに透明感が強く、ピノ・ノワールと間違えそうなくらい。
【香り】
ややケミカルな動物香。
なめし革。
インクのような印象もあり、最初はやや閉じている雰囲気。
フルーツは意外と赤系の印象。
【味わい】
最初は収斂性があり、まだまだ閉じている感じ。
時間とともに柔らかさが出てきて、後味はとてもきれいに消える。
味わいも若々しさがあって、きれいなフルーティさが出てくる。
20年以上たっているのにチャーミングなまとまり。
【総評】
サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセAの、超メジャーシャトー。
ボルドーの8大シャトーとも言われているワインですね。
メドックの5大シャトーは飲んだ事がありますが、サンテミリオンのトップは初めてでした。
メルロー主体のグランヴァン自体、初めてかな。
やはりカベルネ・ソーヴィニヨン主体のメドックとはやはり大分違いますね。
メドックの力強いテイストとは違い、ブルゴーニュのピノ・ノワールのような繊細なイメージがあったり、とてもフルーティだったりします。
最初は渋みが強く収斂性があって、ちょっと外したかなって感じがありましたが、さすがオーゾンヌ、じわじわと良さが出てきました。
最初はとっつきにくいカベルネ・フラン、時間がたつと社交的なメルローに変わるって印象でしょうか。
メドックの1級に比べるとややパワー不足というか、優しすぎるというか、なんかもう一押し欲しい感じがしますが、とてもいいワインである事は間違いないですね。
20年以上たっても若々しさを保っているというのは、このワインの力強さの証明でしょうか。
■楽天ショップへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/morikawa-wine/10000611/
シャトー・オーゾンヌ 2002 59,000円
http://item.rakuten.co.jp/k-wine/1023184/
シャトー・オーゾンヌ1978 39,800円
http://item.rakuten.co.jp/wine/262353/
B級ラベル・シャトー・オーゾンヌ1999 63,000円
【ワイン会のその他のワイン】
●カリー・マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2007
Culley Marlborough Sauvignon Blanc 2007
爽やかで飲みやすいソーヴィニヨン・ブランでした
●クロ・フロリデーヌ ブラン 2006
Clos Floridene 2006
ボルドーブランのひとつの完成形ですね。素晴らしさを再認識しました。
きのこのパイ包みにぴったりで、とてもおいしかった。
●ブルゴーニュ シャルドネ 2001
Bourgogne Chardonnay 2001
共同組合のシャルドネって事しか分からなかったので、ワインが特定できません。
熟成感の強い、濃厚な香りと味わいでした。
●マルセル・ラピエール ジュリエナス 2005
Marcel Lapierre JULIENAS 2005
とても洗練された上品さがありながら、ガメイらしい個性的なコクを感じるワインでした。
今まで飲んだガメイの中では一番おいしかったかも。
●フィリップ・シャルロパン・パリゾ ブルゴーニュ・ルージュ 2006
Philippe Charlopin Parizot Bourgogne Rouge Cuvee Prestige 2006
拍子抜けするくらいすっきりと軽やかなピノ・ノアールでしたが、上質感はとても素晴らしかったです。
味わいがキレイすぎて合わせる料理が難しいような印象でした。
●フライング フィッシュ シラーズ 2006
Flying Fish Shiraz 2006
フルーティでジューシーなシラーズ。
他のワインが良すぎたので評価はいまいちだったかな。
●シャトー・レ・トロワ・クロワ 2006
Ch.Les Trois Croix 2006
ラムの煮込みにばっちり。素直な口当たりでとても美味しいワインでした。
Chateau Ausone 1986
フランス:ボルドー地方:サンテミリオン地区:プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA
アルコール度:14%くらい
ブドウ品種:カベルネ・フラン、メルロー
ワイン会でごちそうになりました。
買ったら高いぞー。
【外観】
暗い室内だったので色合いなどははっきり分かりませんでしたが、とても20年以上たったワインとは思えない若い色合いでした。
さらに透明感が強く、ピノ・ノワールと間違えそうなくらい。
【香り】
ややケミカルな動物香。
なめし革。
インクのような印象もあり、最初はやや閉じている雰囲気。
フルーツは意外と赤系の印象。
【味わい】
最初は収斂性があり、まだまだ閉じている感じ。
時間とともに柔らかさが出てきて、後味はとてもきれいに消える。
味わいも若々しさがあって、きれいなフルーティさが出てくる。
20年以上たっているのにチャーミングなまとまり。
【総評】
サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセAの、超メジャーシャトー。
ボルドーの8大シャトーとも言われているワインですね。
メドックの5大シャトーは飲んだ事がありますが、サンテミリオンのトップは初めてでした。
メルロー主体のグランヴァン自体、初めてかな。
やはりカベルネ・ソーヴィニヨン主体のメドックとはやはり大分違いますね。
メドックの力強いテイストとは違い、ブルゴーニュのピノ・ノワールのような繊細なイメージがあったり、とてもフルーティだったりします。
最初は渋みが強く収斂性があって、ちょっと外したかなって感じがありましたが、さすがオーゾンヌ、じわじわと良さが出てきました。
最初はとっつきにくいカベルネ・フラン、時間がたつと社交的なメルローに変わるって印象でしょうか。
メドックの1級に比べるとややパワー不足というか、優しすぎるというか、なんかもう一押し欲しい感じがしますが、とてもいいワインである事は間違いないですね。
20年以上たっても若々しさを保っているというのは、このワインの力強さの証明でしょうか。
■楽天ショップへのリンク
http://item.rakuten.co.jp/morikawa-wine/10000611/
シャトー・オーゾンヌ 2002 59,000円
http://item.rakuten.co.jp/k-wine/1023184/
シャトー・オーゾンヌ1978 39,800円
http://item.rakuten.co.jp/wine/262353/
B級ラベル・シャトー・オーゾンヌ1999 63,000円
【ワイン会のその他のワイン】
●カリー・マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2007
Culley Marlborough Sauvignon Blanc 2007
爽やかで飲みやすいソーヴィニヨン・ブランでした
●クロ・フロリデーヌ ブラン 2006
Clos Floridene 2006
ボルドーブランのひとつの完成形ですね。素晴らしさを再認識しました。
きのこのパイ包みにぴったりで、とてもおいしかった。
●ブルゴーニュ シャルドネ 2001
Bourgogne Chardonnay 2001
共同組合のシャルドネって事しか分からなかったので、ワインが特定できません。
熟成感の強い、濃厚な香りと味わいでした。
●マルセル・ラピエール ジュリエナス 2005
Marcel Lapierre JULIENAS 2005
とても洗練された上品さがありながら、ガメイらしい個性的なコクを感じるワインでした。
今まで飲んだガメイの中では一番おいしかったかも。
●フィリップ・シャルロパン・パリゾ ブルゴーニュ・ルージュ 2006
Philippe Charlopin Parizot Bourgogne Rouge Cuvee Prestige 2006
拍子抜けするくらいすっきりと軽やかなピノ・ノアールでしたが、上質感はとても素晴らしかったです。
味わいがキレイすぎて合わせる料理が難しいような印象でした。
●フライング フィッシュ シラーズ 2006
Flying Fish Shiraz 2006
フルーティでジューシーなシラーズ。
他のワインが良すぎたので評価はいまいちだったかな。
●シャトー・レ・トロワ・クロワ 2006
Ch.Les Trois Croix 2006
ラムの煮込みにばっちり。素直な口当たりでとても美味しいワインでした。
2008/11/06
アンガロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2007(ブラインドテイスティング:当てる)
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや淡いグレーっぽい黄色。
輝きがある。
粘性は中くらいで脚がいくつか現れる。
【香り】
蜜のような香り。
ややバニラ的な印象。
少しスモーキー。
グラスを回してもあまり印象が変わらない。
【味わい】
酸味がしっかりとした、爽やかな味わい。
あと味に酸味が残り、ジューシーな印象。
余韻は細く印象的に残る。
あと味にやや甘さが残る感じが気になる。
【判定】
外観からは若々しさを感じるので、07のソーヴィニヨン・ブランかな、という印象。
香りはあまり決定的な印象は無いが、なんとなくソーヴィニヨン・ブランの青っぽい感じがある。
味わいは酸味がしっかりとした、ソーヴィニヨン・ブランらしい味わい。
しかも、ちょっと甘い感じはチリの安いソーヴィニヨン・ブランっぽさがプンプン。
ファイナルアンサーで、ソーヴィニヨン・ブラン
で、ピンポン
チリじゃなくてアルゼンチンでした。
【総評】
アンガロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2007
Angaro Sauvignon Blanc 2007
アルゼンチン:メンドサ地区
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
リカーランドトップで、850円で購入。
バランスよくまとまっていて、第一印象は割といいかんじ。
ちょっとあと味が良くないのがマイナスポイントで、このあたりが飲み進んでどう変わってくるかが評価の分かれ目になりますね。
飲み進むと、ちょっと頭が痛くなる。
体調が悪いのか・・・ひょっとして、二酸化硫黄が多いのかな?
違ったら営業妨害なので、あくまであてずっぽうです。
ずっと印象が変わりませんね。
食べ物ともそつなく合いますが、ちょっと重くなる印象でしょうか。
そのまま飲んでも、後味のどーんと重い印象が気になるんですよね。
リピートは無いかな~って感じです。
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
やや淡いグレーっぽい黄色。
輝きがある。
粘性は中くらいで脚がいくつか現れる。
【香り】
蜜のような香り。
ややバニラ的な印象。
少しスモーキー。
グラスを回してもあまり印象が変わらない。
【味わい】
酸味がしっかりとした、爽やかな味わい。
あと味に酸味が残り、ジューシーな印象。
余韻は細く印象的に残る。
あと味にやや甘さが残る感じが気になる。
【判定】
外観からは若々しさを感じるので、07のソーヴィニヨン・ブランかな、という印象。
香りはあまり決定的な印象は無いが、なんとなくソーヴィニヨン・ブランの青っぽい感じがある。
味わいは酸味がしっかりとした、ソーヴィニヨン・ブランらしい味わい。
しかも、ちょっと甘い感じはチリの安いソーヴィニヨン・ブランっぽさがプンプン。
ファイナルアンサーで、ソーヴィニヨン・ブラン
で、ピンポン
チリじゃなくてアルゼンチンでした。
【総評】
アンガロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2007
Angaro Sauvignon Blanc 2007
アルゼンチン:メンドサ地区
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
リカーランドトップで、850円で購入。
バランスよくまとまっていて、第一印象は割といいかんじ。
ちょっとあと味が良くないのがマイナスポイントで、このあたりが飲み進んでどう変わってくるかが評価の分かれ目になりますね。
飲み進むと、ちょっと頭が痛くなる。
体調が悪いのか・・・ひょっとして、二酸化硫黄が多いのかな?
違ったら営業妨害なので、あくまであてずっぽうです。
ずっと印象が変わりませんね。
食べ物ともそつなく合いますが、ちょっと重くなる印象でしょうか。
そのまま飲んでも、後味のどーんと重い印象が気になるんですよね。
リピートは無いかな~って感じです。
2008/11/03
カーヴ・ナチュール・ビオ・ブラン 2006 ルシアン・リュルトン エ・フィス(ブラインドテイスティング:当てる)
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・ミュスカデ50%、ソーヴィニヨン・ブラン25%、セミヨン25%(仏:ボルドー:06)\1500
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
ふちの色味が淡く、ほぼ無色透明。
粘性は強めで、脚が長く残る。
【香り】
白い花?菩提樹くらいかな。
グラスを回すとハーベイシャスな青っぽいハーブ香。
そこからミネラルの印象も出てくる。
フルーツは柑橘系。
【味わい】
すっきりとした爽やかな飲み口。
とてもバランスが良い。
酸味が強いがとても上品に効いている。
余韻は長くは無いが、印象はキレイな感じ。
【判定】
色調が複雑なので、複数の品種が混ざっているんじゃないだろうか。
香りの印象は、とても上品で複雑。
あー、なんだかミュスカデっぽいのかな。
飲み口も爽やかで軽やか。
まとまりもとてもいいので、これはミュスカデをつかったボルドーかな。
ファイナルアンサーで、ボルドー
で、ピンポン
ミュスカデっぽさの要因が何なのかいまいち把握してませんが、当たりました。
【総評】
カーヴ・ナチュール・ビオ・ブラン 2006 ルシアン・リュルトン エ・フィス
CAVE NATURE BLANC 2006 LUCIEN LURTON & FILS
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ミュスカデ50%、ソーヴィニヨン・ブラン25%、セミヨン25%
伊勢丹で、1500円(税抜き)で購入。
とてもいいワインです。
複雑さを持ちながら、クリーンですっきりと爽やかにまとまっていて、あと味もとてもいい。
飲み進むとさらに良さが際立ってきます。
とてもクリアな印象で、口に含むとスーッと体に沁みこんでいきます。
とても幸福感を感じるワインですね。
仙人が飲む湧き水のような幽玄なイメージ、っていうと言いすぎかもしれませんが、久しぶりにいいワインを飲ませてもらった感じです。
ラベルがちょっと無骨なのでちょっと損してますが、この価格でこの品質感はとってもお買い得。
買うなら今のうち、って感じです。
それにしてもルシアン・リュルトン エ・フィスのワインはいいですね。
クリーンで素敵な余韻にプラスして、ヒンヤリ感がなんとも不思議な感じ。
いつまでも飲めそうな素敵なワインです。
■その他のルシアン・リュルトン&フィスのワイン
ルシアン・リュルトン&フィス シャトー・ガレ 2006
シャトー・ド・ミレ ルシアン・リュルトン&フィス ボルドーブラン 2003
・ミュスカデ50%、ソーヴィニヨン・ブラン25%、セミヨン25%(仏:ボルドー:06)\1500
・モスカート(米:カリフォルニア州:ナパ・ヴァレー:06)\1029
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
中庸な黄色。
ふちの色味が淡く、ほぼ無色透明。
粘性は強めで、脚が長く残る。
【香り】
白い花?菩提樹くらいかな。
グラスを回すとハーベイシャスな青っぽいハーブ香。
そこからミネラルの印象も出てくる。
フルーツは柑橘系。
【味わい】
すっきりとした爽やかな飲み口。
とてもバランスが良い。
酸味が強いがとても上品に効いている。
余韻は長くは無いが、印象はキレイな感じ。
【判定】
色調が複雑なので、複数の品種が混ざっているんじゃないだろうか。
香りの印象は、とても上品で複雑。
あー、なんだかミュスカデっぽいのかな。
飲み口も爽やかで軽やか。
まとまりもとてもいいので、これはミュスカデをつかったボルドーかな。
ファイナルアンサーで、ボルドー
で、ピンポン
ミュスカデっぽさの要因が何なのかいまいち把握してませんが、当たりました。
【総評】
カーヴ・ナチュール・ビオ・ブラン 2006 ルシアン・リュルトン エ・フィス
CAVE NATURE BLANC 2006 LUCIEN LURTON & FILS
フランス:ボルドー地方:ボルドーAC
アルコール度:12%
ブドウ品種:ミュスカデ50%、ソーヴィニヨン・ブラン25%、セミヨン25%
伊勢丹で、1500円(税抜き)で購入。
とてもいいワインです。
複雑さを持ちながら、クリーンですっきりと爽やかにまとまっていて、あと味もとてもいい。
飲み進むとさらに良さが際立ってきます。
とてもクリアな印象で、口に含むとスーッと体に沁みこんでいきます。
とても幸福感を感じるワインですね。
仙人が飲む湧き水のような幽玄なイメージ、っていうと言いすぎかもしれませんが、久しぶりにいいワインを飲ませてもらった感じです。
ラベルがちょっと無骨なのでちょっと損してますが、この価格でこの品質感はとってもお買い得。
買うなら今のうち、って感じです。
それにしてもルシアン・リュルトン エ・フィスのワインはいいですね。
クリーンで素敵な余韻にプラスして、ヒンヤリ感がなんとも不思議な感じ。
いつまでも飲めそうな素敵なワインです。
■その他のルシアン・リュルトン&フィスのワイン
ルシアン・リュルトン&フィス シャトー・ガレ 2006
シャトー・ド・ミレ ルシアン・リュルトン&フィス ボルドーブラン 2003
カステル ヴュー パープ 2L(赤)NV
カステル ヴュー パープ 2L(赤)NV
CASTEL Vieux Papes Rouge NV
フランス:ヴァン・ド・ターブル
アルコール度:12%
ブドウ品種;カリニャン、グルナッシュ等
グルメシティで、1650円のところを50%オフで825円で購入。
【外観】
やや濃い外観ながら透明感があり、底がぎりぎり見えるくらい。
色調は落ち着いていて、やや黒っぽい。
深いルビー色で、やや単調な色調。
粘性は中庸で、脚が多く現れるがすぐに消える。
雫に色素がやや残る。
【香り】
赤い果実香。
フルーティさが強い。
ほんのりなめし革の香り。
ちょっとサンジョヴェーゼのようなイメージ。
【味わい】
甘みを感じる口当たりでフルーティ。
ジュースっぽい感じも強い。
酸味も程よくあり、爽やかさを出している。
【総評】
いかにもカスクワインって感じの味わいでしょうか。
いわゆるパーティワインですね。
ピザとか、ファーストフードに合いそう。
ワインを1本開けて飲んだときにはちょっとがっかりしそうな感じですが、ボックスでいつでも好きなだけ飲めるとなると、評価がまた変わりますね。
気軽に好きな量を飲めるという点では、問題なさそうです。
何日くらい飲めるか、これからレポートします。
■開けてから5日目
ちょっとあいだを開け過ぎましたね。
ここのところ2日ほど帰れなかったもので。。。
最初ジャムトーストのような香りの印象で、そのあとちょっと火が通ったワインのようなイメージ、もう少し時間が経つと、焦げ臭が強くなってきます。
飲んだ印象は、、、やっぱり酸化してる?
ちょっと酸っぱさが強くなってますね。
ちょっとギスギスした口当たりで、後味は口の中にちょっと薬品っぽさが残る感じ。
このワインは開封後何日で飲まないといけないのかな?
少なくとも1週間はもたない感じですね。
ひょっとすると、冷蔵庫に入れなかったのが原因かも。
というか、逆に高い買い物してないか?おれ。
■7日目
すでに酸化具合が一定レベルで落ち着きましたね。
ちょっとポートワインのような雰囲気です。
我慢して飲む感じになってきました。
さすがにもう無理かな。
【セッティング方法】
■まず丸い部分をくりぬきます。
丸い部分の上の狭くなっているところが破れてしまいましたが、気にしなくて大丈夫。
■下の部分をガバッと開きます。
■内側のフラップも取り外します。
ここがちょっと分かりにくくて、中に押し込むのかな、とか考えてしまいました。
外からは見えませんが、ちゃんと切り取り線がついているので、引っ張ると取り外せます。
■全部とりはずしたところ。
■中に入っているコックを引っぱり出します。
■ガバッとあけた部分を戻して、コック部分のセット完了。
コックがちょっとナナメになりますが、気にしなくて大丈夫でしょう。きっと。
■セットできたら、キャップシール類をとります。
まずは上のプラスチックのカバーをバリバリと剥がします。
■最後に注ぎ口をカバーしているシールを剥がします。
シールの裏側にはワインがついているので、ちょうどコルクを抜いた状態ですね。
■箱を90度倒してセットします。
どこにセットしようか悩みましたが、とりあえずワインクーラーの上に置いてテストです。
■上のボタンを押すとワインが出てきます。
押しやすいように、人差し指と中指をかけるバーもついてます。
慣れればあっという間にセッティング完了でしょうね。
意外と置き場に困る感じです。
横に寝る形になるので、常設する場所は難しいかも。
(うちは20リットルのミネラルウォーターの箱の上に置きました)
立てて冷蔵庫に入れておくのがいちばん現実的かも。
CASTEL Vieux Papes Rouge NV
フランス:ヴァン・ド・ターブル
アルコール度:12%
ブドウ品種;カリニャン、グルナッシュ等
グルメシティで、1650円のところを50%オフで825円で購入。
【外観】
やや濃い外観ながら透明感があり、底がぎりぎり見えるくらい。
色調は落ち着いていて、やや黒っぽい。
深いルビー色で、やや単調な色調。
粘性は中庸で、脚が多く現れるがすぐに消える。
雫に色素がやや残る。
【香り】
赤い果実香。
フルーティさが強い。
ほんのりなめし革の香り。
ちょっとサンジョヴェーゼのようなイメージ。
【味わい】
甘みを感じる口当たりでフルーティ。
ジュースっぽい感じも強い。
酸味も程よくあり、爽やかさを出している。
【総評】
いかにもカスクワインって感じの味わいでしょうか。
いわゆるパーティワインですね。
ピザとか、ファーストフードに合いそう。
ワインを1本開けて飲んだときにはちょっとがっかりしそうな感じですが、ボックスでいつでも好きなだけ飲めるとなると、評価がまた変わりますね。
気軽に好きな量を飲めるという点では、問題なさそうです。
何日くらい飲めるか、これからレポートします。
■開けてから5日目
ちょっとあいだを開け過ぎましたね。
ここのところ2日ほど帰れなかったもので。。。
最初ジャムトーストのような香りの印象で、そのあとちょっと火が通ったワインのようなイメージ、もう少し時間が経つと、焦げ臭が強くなってきます。
飲んだ印象は、、、やっぱり酸化してる?
ちょっと酸っぱさが強くなってますね。
ちょっとギスギスした口当たりで、後味は口の中にちょっと薬品っぽさが残る感じ。
このワインは開封後何日で飲まないといけないのかな?
少なくとも1週間はもたない感じですね。
ひょっとすると、冷蔵庫に入れなかったのが原因かも。
というか、逆に高い買い物してないか?おれ。
■7日目
すでに酸化具合が一定レベルで落ち着きましたね。
ちょっとポートワインのような雰囲気です。
我慢して飲む感じになってきました。
さすがにもう無理かな。
【セッティング方法】
■まず丸い部分をくりぬきます。
丸い部分の上の狭くなっているところが破れてしまいましたが、気にしなくて大丈夫。
■下の部分をガバッと開きます。
■内側のフラップも取り外します。
ここがちょっと分かりにくくて、中に押し込むのかな、とか考えてしまいました。
外からは見えませんが、ちゃんと切り取り線がついているので、引っ張ると取り外せます。
■全部とりはずしたところ。
■中に入っているコックを引っぱり出します。
■ガバッとあけた部分を戻して、コック部分のセット完了。
コックがちょっとナナメになりますが、気にしなくて大丈夫でしょう。きっと。
■セットできたら、キャップシール類をとります。
まずは上のプラスチックのカバーをバリバリと剥がします。
■最後に注ぎ口をカバーしているシールを剥がします。
シールの裏側にはワインがついているので、ちょうどコルクを抜いた状態ですね。
■箱を90度倒してセットします。
どこにセットしようか悩みましたが、とりあえずワインクーラーの上に置いてテストです。
■上のボタンを押すとワインが出てきます。
押しやすいように、人差し指と中指をかけるバーもついてます。
慣れればあっという間にセッティング完了でしょうね。
意外と置き場に困る感じです。
横に寝る形になるので、常設する場所は難しいかも。
(うちは20リットルのミネラルウォーターの箱の上に置きました)
立てて冷蔵庫に入れておくのがいちばん現実的かも。
2008/11/02
アルルカン デュ バロン ガシェ ブラン 2006(ブラインドテイスティング:外す)
・シャルドネ(仏:ブルゴーニュ:99)\2980
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・グルナッシュ・ブラン、ヴェルメンティーノ(仏:コート・ド・プロバンス:06)\1450
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
少し濃いめの中庸な黄色。
ベージュがかっていて、熟成感を感じる。
輝きが強く、粘性もやや強め。
【香り】
強く、複雑な香り。
熟した果実香にナッティな印象。
厚みがあり、ふくよか。
ミネラル香もある。
【味わい】
まろやかなアタック。
アルコール度が高く感じるが、ボディは中くらい。
わずかに残糖を感じる。
酸味は適度にある。
【判定】
熟成感のあるベージュっぽい外観からは、ソーヴィニヨン・ブランが消える。
香りは強めで複雑な印象。
シャルドネっぽさを感じる。
味わいは甘さの残った、やや凡庸な印象。
何となく、日本のワインって感じ?
複数の品種がブレンドされた印象もあるし、これは日本のワインかな。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、甲州
で、ブー
なんと、プロバンスのワインでした。
【総評】
アルルカン デュ バロン ガシェ ブラン 2006
L’arlequin du Baron Gassier Blanc 2006
フランス:プロバンス地方:コート・ド・プロバンスAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:グルナッシ・ブラン 60%、ヴェルマンティノ 40%
伊勢丹で、1450円(税抜き)で購入。
色合いの印象は南のワインなんですね。
この残糖がある感じもいかにも南のワインって感じでした。
色が濃いのは太陽をたくさん浴びて、皮の色が濃くなっていたんでしょうね。
たしかに、外観の印象は色調は濃いめでも溌剌としてます。
若い印象ですよね。
力の無い品種が混ざっている印象で甲州かと思いましたが、ヴェルメンティーノを間違えましたね、きっと。(言い訳)
このワイン、バランスが良くて飲み進むにつれて美味しくなります。
最初に感じた甘い印象も気にならなくなってきました。
スッキリ感があって、クリーンなワインなので最後まで美味しく飲めるタイプですね。
カミさんに価格感を聞いたら、1800円くらい?って答えてました。
なかなかいい感じです。
・甲州、シャルドネ(日本:山梨:NV)\1540
・グルナッシュ・ブラン、ヴェルメンティーノ(仏:コート・ド・プロバンス:06)\1450
・ソーヴィニヨン・ブラン(アルゼンチン:メンドーサ:07)\850
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
少し濃いめの中庸な黄色。
ベージュがかっていて、熟成感を感じる。
輝きが強く、粘性もやや強め。
【香り】
強く、複雑な香り。
熟した果実香にナッティな印象。
厚みがあり、ふくよか。
ミネラル香もある。
【味わい】
まろやかなアタック。
アルコール度が高く感じるが、ボディは中くらい。
わずかに残糖を感じる。
酸味は適度にある。
【判定】
熟成感のあるベージュっぽい外観からは、ソーヴィニヨン・ブランが消える。
香りは強めで複雑な印象。
シャルドネっぽさを感じる。
味わいは甘さの残った、やや凡庸な印象。
何となく、日本のワインって感じ?
複数の品種がブレンドされた印象もあるし、これは日本のワインかな。
ファイナルアンサーで、シャルドネ、甲州
で、ブー
なんと、プロバンスのワインでした。
【総評】
アルルカン デュ バロン ガシェ ブラン 2006
L’arlequin du Baron Gassier Blanc 2006
フランス:プロバンス地方:コート・ド・プロバンスAC
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:グルナッシ・ブラン 60%、ヴェルマンティノ 40%
伊勢丹で、1450円(税抜き)で購入。
色合いの印象は南のワインなんですね。
この残糖がある感じもいかにも南のワインって感じでした。
色が濃いのは太陽をたくさん浴びて、皮の色が濃くなっていたんでしょうね。
たしかに、外観の印象は色調は濃いめでも溌剌としてます。
若い印象ですよね。
力の無い品種が混ざっている印象で甲州かと思いましたが、ヴェルメンティーノを間違えましたね、きっと。(言い訳)
このワイン、バランスが良くて飲み進むにつれて美味しくなります。
最初に感じた甘い印象も気にならなくなってきました。
スッキリ感があって、クリーンなワインなので最後まで美味しく飲めるタイプですね。
カミさんに価格感を聞いたら、1800円くらい?って答えてました。
なかなかいい感じです。
登録:
投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...