2014/12/31

ドメーヌ・グラン・ロシュ サン・ブリ 2012

ドメーヌ・グラン・ロシュ サン・ブリ 2012
ドメーヌ・グラン・ロシュ サン・ブリ 2012
Domaine Grand Roche Saint Bris 2012

フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.サン・ブリ
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%

町田の藏家さんで、税抜き2076円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:わずかにオレンジがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:弱
外観の印象:若々しいが、オレンジっぽい色味が気になる

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>柑橘系、南国系果実
<花・植物>白い花
<香辛・芳香>石灰のようなミネラル、クリーム
<化学物質>なし
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:フレッシュ、シャープ
苦味:爽やかさを与える
バランス:溌剌とした、芯の強さがある
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
柑橘系や酸味の強い梨のような果実感

【評価】
爽やかでフレッシュな味わいを、しっかりした酸味とボディがさりげなく支えている

【供出温度】
8-10度 酸味が強くフレッシュなので、しっかり冷やしたくなるが、あまり冷やしすぎると良さが出ない

【グラス】
中庸

【総評】
外観はやや淡く、オレンジがかったイエローで、輝きがあります。

香りは、柑橘系と南国系の果実、ミネラルや白い花、バタークリームのような印象もあります。

味わいは、爽やかでフレッシュなアタックから、しっかりした酸味とボディが支えて、少し長めに続いて、軽いえぐ味と酸味を残した、ジューシーなフィニッシュ。

とても良くまとまっていますね。
オレンジっぽい外観が気になったけど、完熟したブドウの皮の影響かもしれません。

ソーヴィニヨン・ブランらしい、しっかりした酸味と爽やかさをもっていて、角がとれていながら自己主張は持っている感じ。
自分をしっかり持っている大人、って感じですね。

酸味が中心ですが、強さとマイルドさと、さらにフレッシュさのバランスが良くて、ついついグラスに手が伸びます。
なんというか、ワインに語りかけられてるような、なんか「?」な部分があって、「あれ?あれ?」って感じで飲んでしまうんですね。

面白いワインですね。素敵だと思います。
というか、個人的にサン・ブリが好きなんですね、きっと。

今日の晩御飯は、ブリの刺し身と「おせち」のおこぼれ。

ブリは脂がたっぷり乗ってて、刺身醤油で合わせると生臭くもならず、よく合いました。
一緒に飲んだ、日本酒の「上善如水」よりも良かったくらい。

酢だこはさすがに酸味が強くて、一口目は合わないけど、でも最終的に和解するような合い方。
錦糸卵はたまごのヨード香みたいなものが出てダメですね。

年越しそばも邪魔せずによく合って、鶏の煮物や、栗きんとんにもよく合いました。

このワイン、和食に合わせやすそう。
おだやかな感じがいいんですね。

食事が終わって、剣先するめをあぶったものに合わせても特に問題なし。
ピスタチオはバッチリ合います。

ワインだけになっても大丈夫だし、このワイン万能ですね。
しなやかで穏やかな強さを持ってるというか、周りにも合わせられるけど、しっかり自分を持っててブレないみたいな。

最後まで知的な、上質な爽やかさが続きます。
上品だけじゃなくて、何ともチャーミングな魅力も持ってるんですよね。

人に例えると、可愛さをもってる、知的な大人の女性、みたいな感じでしょうか。

次の日に残ったワインを飲んでもほとんど印象が変わりませんでした。
このワインはいいですね。オススメです。

■楽天ショップへのリンク

サン・ブリ[2012]年・ドメーヌ・グラン・ロシェ元詰・蔵出し・AOCサン・ブリ・自然派・ソーヴィニヨン・ブラン100%SAINT BRIS [2012] Domaine Grand Roche AOC Saint Bris

※サイトより引用
ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ブルゴーニュで唯一のソーヴィニヨン・ブランのAOC!
シャブリ地区に隣接し、石灰岩がごろごろ転がるアジロアルケールから、自然派リュット・レゾネでソーヴィニヨンブラン100%で造られるこのワインは、ミネラルたっぷり。
口に溢れんばかりの爽やかさで、きれいな果実味とキレのある酸が特徴の究極辛口白ワイン!
しかも造り手は20年前にエリック氏が一代で築いた新進ドメーヌ!
シャブリに共通するミネラリーな辛口!石灰、グレープフルーツ、白い花の香り、広がりのある果実味としっかりとした酸味!
間違いなく現代サン・ブリでも上位に位置すると確信させられる人気辛口ソーヴィニヨン・サン・ブリが少量入荷!

粘土石灰 名の通り、大きな岩を破砕したもの=カルケールが表面にある。5.5ha 東向き斜面 (酸を残すには、南向き斜面は向かない。)
収穫後、すぐにプレスして果皮と種を取り除き、不純物を分離するために、約10度で一日半沈静化。その後25hlと50hlの小さなステンレスタンクを用いてパーセル(区画)ごとにアルコール発酵に移ります。
ソーヴィニヨンブランのきれいな果実味と芳香を引き出すために発酵期間を長くとり16~18度で12日程度発酵させます。コラージュ(清澄化)は行いませんが、珪藻土濾過を行います。
シャブリに共通するミネラリーな辛口。石灰、グレープフルーツ、白い花の香り、広がりのある果実味としっかりとした酸味。

2014/12/30

シャトー・カマンサック 1992

シャトー・カマンサック 1992
シャトー・カマンサック 1992
Chateau Camensac 1992

フランス:ボルドー地方:オー・メドック地区:A.O.C.オー・メドック グラン・クリュ・クラッセ第5級
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ40%

町田の藏家さんで、5080円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:熟成感のあるオレンジがかった、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:強め
外観の印象:熟成感がある、健全な

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>ドライフルーツ、プルーン
<花・植物>ドライフラワー
<香辛・芳香>オリエンタルスパイス、燻製肉、なめし革
<化学物質>なし
香りの印象:熟成感がある、まだ少し閉じた印象?

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:なめらかな、やわらかな
タンニン分:きめ細やか、緻密
バランス:心地よい、流れるような
アルコール度:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
チャーミングな赤い果実とプルーンのような熟成感の両方

【評価】
熟成感のある香りに、スッキリとしたフレッシュさを残した味わい。ちょっと酸っぱくなってるけど、まだ何とか大丈夫。

【供出温度】
14-17度 22年熟成ワインながらスッキリとした軽さがあるので、あまり温度高めじゃない方が良さそう。

【グラス】
大ぶり

【デカンタージュ】
デカンタージュしたてはまだ閉じた印象ながら、急激に酸化が進む可能性もあるので、飲む直前に行い、様子を見た方が良い。

【総評】
外観は、熟成感のあるオレンジがかった濃いルビー、底がうっすら見えるくらいの透明感で、輝きも強めです。

香りは、最初に華やかなスミレのような香りが立ちますが、その後ドライフルーツやプルーン、乾燥肉やなめし革、オリエンタルスパイス、重い閉じた印象があって、やや地味な印象。

味わいは、軽めでスッキリした飲み口で、ちょっと酸化した印象があるものの、ヒンヤリしたクールさがあり、スリムなボディで軽やかなジューシーなフィニッシュ。

澱を除くためにデカンタージュして、とても良い香りが広がって期待感があったのですが、グラスに移して回すと華やかな香りは飛んでしまい、重い印象になってしまいました。
一口目が酸っぱくて、これはダメだったか~、という印象でしたが、少し時間を置いたら、それなりに飲める感じになってきましたね。

香りはイマイチ、味わいはスッキリとした飲み口ですが、若いワインには絶対出せない「軽さ」をもっていて、熟成ワインの奥深さを感じます。
いろいろなものが削ぎ落とされて、達観したような味わい?
いい意味で枯れてる感じですが、爽やかで前向きな、明るい印象で、人に例えると、いつもニコニコ明るくて、おしゃれな人気者のおじいちゃん、って感じ?

食事と合わせるとまた印象が変わってくるかもしれません。

今日の晩御飯は、牛肉の「ヒレ」と「ミスジ」を塩コショウで焼いたもので、つけダレは「わさび醤油」。
すっきりした中に熟成感があって、醤油との相性もバッチリなので、食事が入るとイキイキしてきますね。

牛肉をわさび醤油であわせると、普通の赤ワインはタンニンが余ってしまいますが、熟成したワインにはちょうどいいですね。

食事が終わってビーフジャーキーに合わせてみると、ワインが負け気味だけど最終的にはフォローする感じ。

ちょっと酸っぱくなっているけど、ワインだけでも楽しめます。
角がとれていて熟成感もあり、しっとりしているので、食事が無くてもじわっと味わい深いです。

香りはいつまでたっても閉じてる感じで、もうちょと時間がかかるのかも。

でもボディが限界なので、これ以上時間をかけるとワイン自体が酸っぱくなって飲めなくなってしまいそうですが・・・

・・・と思いきや、このワイン全然弱らないどころか、どんどん良くなってきてますね。
底力があるのか、ただ酔っ払ってるだけなのか。

デカンタージュしてから8時間後、チャーミングな印象に変わってきました。
しかもグラスに入れて10分以上経ってからよくなってきますね。

二日目に良くなるタイプかもしれません。

熟成ワインの深淵を垣間見せてくれるという点ではとても良いのですが、ただ良さが出てくるまで時間がかかるので、ちょっと面倒くさいかも。

最終的にはとても良い印象です。
おだやかで、優しい、色気のある、枯れたおじさん、って感じ。

次の日に飲んでも全然大丈夫、というか香りが立ってきてました。
奥深さを感じるワインです。

■関連リンク

シャトー・ド・カマンサック 2006

■楽天ショップへのリンク

【全商品ポイント10倍!!】【自社直輸入品】[2010] シャトー・カマンサック /オー・メドック フランス ボルドー / 750ml / 赤【楽ギフ_包装】

※サイトより引用
メドック格付け第五級
お手頃格付けシャトーの代表格!
特級格付五級ながら、知名度があまりなかったカマンサック。
サン=ジュリアンの西、グリュオ・ラローズの奥のサン=ローラン村という、目立たない場所に位置しているのもその理由のひとつかもしれません。
加えて、1970年代までは「興味を欠く、凡庸なワイン」と注目を浴びることがなかったカマンサック。
しかし、1967年にフェルネール兄弟が買収して以降、しなやかさと果実味が強調された高品質ワインに変貌しました。
フォルネール兄弟はスペインのリオハ地方にあるワイナリー、マルケス・デ・カセレスでつくられるモダンなスタイルのワインでよく知られています。
また、カマンサックの復活には欠かせなかった人物が、ボルドー大学で醸造学の講師をしていた天才醸造学者、エミール・ペイノー氏。
彼は、伝統的な手法に縛られない様々な手法を生み出し、現代のワイン醸造学を造ったと称せられています。
フォルネール兄弟とペイノー氏の手によって、復活を遂げたカマンサック。
ロバート・パーカー氏も、「格付けシャトーの中で最も知られていないシャトーのひとつ」とは言いながら、1990年代以降は、『よい凝縮味を持つ、率直で毅然としたスタイルのワインである』と評価しています。

2014/12/29

トップバリュ コンドル ソーヴィニヨン・ブラン 2013

トップバリュ コンドル ソーヴィニヨン・ブラン 2013
トップバリュ コンドル ソーヴィニヨン・ブラン 2013
Topvalu Condor Sauvignon Blanc 2013

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

グルメシティで、580円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きは弱め、輝きがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>柑橘系、やや傷みかけたくらいの熟れた果実
<花・植物>青草香
<香辛・芳香>石灰のようなミネラル、やや石油香
<化学物質>硫黄
香りの印象:硫黄の印象が強め、ちょっと傷んだ果実の印象

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:ちょっと酸化の印象、ちぐはぐ
苦味:収斂性を感じつ
バランス:スリムでドライ、バランスが悪い
アルコール:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
酸っぱくなった梨のような果実香

【評価】
ライトでスリムだが、真ん中がぽっかり空いたようなバランスの悪さと、酸化した印象がある

【供出温度】
7度以下 全体のバランスが悪いので、冷やして飲むほうが良さそう

【グラス】
小ぶり

【総評】
外観は、やや淡めのグリーンがかったイエローで、少し輝きがあります。

香りは、硫黄の印象が中心で、石油香に近いミネラルと、青草香、グラスを回すとやや傷んだ果実の印象がふっと出てきます。

味わいは、スリムでドライなアタックから、酸化した印象と、大事な何かが抜けてるようなバランスの悪さがあり、えぐ味と収斂性を感じるフィニッシュ。

何だかギクシャクしたバランスの悪さで、第一印象はハズレですね。
ただ、こういったバランスの悪いワインは、食事と合わせると印象が変わることも多いので、もうちょっと様子を見てみます。

食事前に、ワインだけで飲んでたら、だんだん慣れてきましたね。
さっばりしてて、気兼ねの無い感じが、意外と悪くないかも。

今日の晩御飯は、アジのみりん干しの甘酢あんかけ。
アジのみりん干しはまったくワインに合わないメニューですが、甘酢がかかってることでちょっとワインに合うのでは、とちょっと期待。

で、実際に合わせてみると、ワインが酸っぱいお酢みたいになってしまってダメでした。
付け合せのコールスローだと、ワインが負けるけど、悪くない感じ。

このワイン、料理を尊重するような合い方をしますね。
料理の邪魔はしないって感じです。

食事が終わって、ミックスナッツに合わせると、カシューナッツとピーナッツは穏やかに合って、アーモンドとくるみは渋みがちょっとケンカします。
でも悪くないですね。

今回夕飯が特殊だったのでイマイチ合いませんでしたが、一般的な家庭料理には合わせやすそうですね。
食事が無くても、さっぱり爽やかで、気兼ねなく飲めます。

人に例えると、爽やかでフランク、気兼ねなく付き合える、気持ちのいい若者、みたいな感じ?

カミさんに意見を聞いてみると「酸っぱい、680円くらい?」という評価でした。

最終的には良くなってきました。
またリピートしてもいいかも。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


2014/12/27

ミュゼ・ドゥ・ヴァン 善光寺竜眼 2011

ミュゼ・ドゥ・ヴァン 善光寺竜眼 2011
ミュゼ・ドゥ・ヴァン 善光寺竜眼 2011
Musee du Vin Zenkoji Ryugan 2011

日本:長野県
アルコール度:12%
ブドウ品種:竜眼100%

グルメシティで、1512円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:ほぼ無色の、淡いグレー
濃淡:淡い
粘性:弱め
外観の印象:色付きが弱い、少し炭酸を含んでいる

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:
<果実>柑橘系、白い実の果実
<花・植物>白い花
<香辛・芳香>酵母
<化学物質>なし
香りの印象:弱めだが上品

【味わい】
アタック:弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:やわらかな、優しい
苦味:穏やか
バランス:軽めながらややふっくらしたボディ
アルコール:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
梨や軽い柑橘系のフルーツ

【評価】
軽めで穏やか、優しい甘みを持っていて、チャーミングな味わい

【供出温度】
8-10度 おだやかで優しい飲み口なので、あまり冷やさない方が良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は淡く、ほぼ無色の明るいグレーで、少し炭酸を含んでいて、輝きもあります。

香りは弱めで、白い実の果実や柑橘系、白い花、酵母の印象、ちょっと硫黄由来のミネラル、全体的に上品なまとまりです。

味わいは、軽めで穏やかな優しいアタックから、残糖の甘みと心地良い酸味が広がり、すっきり爽やかなまとまりで、心地良いフィニッシュ。

このシリーズ、赤ワインも良かったですが、白もいいですね。
赤ワインは最初すごく良かったのですが、後半ちょっと力尽きてきました。この白はどうでしょう?

ライトで優しく飲みやすいので、ワインだけでどんどん飲んじゃいます。
アルコールも弱めなので、あまり酔わない感じ。

今日の晩御飯は、アジのひらきと、豆腐と卵のしんじょ汁。
さすに青魚は生臭さが強いので、ワインが負けてしまいます。
しんじょ汁は合わなくはないけど、ぴったりフィットって感じでもないですね。

ちょっと日本酒っぽくて和食に合わせやすそうな印象だったけど、ちょっと印象が違うみたい。

さらに時間が経つと、ややアルコールが浮いた印象になってきて、イマイチな日本ワインの印象になってきました。

このシリーズ、やっぱり最初はとてもイイけど、時間が経つとだんだん力尽きてくるみたいです。
なかなか評価が難しいけど、ワインとしては悪くないと思います。

人に例えると、とてもいい人なんだけど、ちょっと軽率で、底が浅い感じのおじさん、って感じ?
また別のビンテージを飲んでみたいと思います。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


2014/12/24

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013
カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013
Casa Subercaseaux Chardonnay 2013

チリ:産地不明
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ主体

ローソンで、税込み576円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、輝きとツヤがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カリン、熟れた果実、パイナップル
<花・植物>蜂蜜、
<香辛・芳香>バタークリーム、ミネラル
<化学物質>やや硫黄
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みとアルコールのボリューム感
酸味:やわらかい
苦味:コク(深み)をあたえる
バランス:溌剌とした、ふくよかな
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
フレッシュな柑橘系

【評価】
フレッシュでフルーティな味わいで、ふっくらしたボリューム感と爽やかさを持っている

【供出温度】
11-14度 あまり冷やし過ぎない方がワインが活きると思われる

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は、若々しいグリーンがかったイエローで、輝きがあります。

香りは、熟した果実香と硫黄由来のミネラル、バタークリームや蜂蜜、全体的に甘い印象です。

味わいは、フレッシュでフルーティなアタックから、おだやかな酸味が広がり、ふっくらしたボディがあり、やや短めのジューシーなフィニッシュ。

このワイン、何度も飲んでますが、そつなく、安心して飲める感じ。
穏やかなフルーツ感がとてもいいですね。
ワインだけでどんどん飲んでしまいます。

今日の晩御飯は、コンビニの、チキンクリームシチューパスタ。
果実感が強めなので、ジュースと合わせてるような感覚になります。

でもお互いに邪魔するようなことはなく、楽しい、ハッピーな感じの組み合わせ。
口をさっぱりしてくれる、という点では、ワインが貢献してます。

多分、パーティメニューのようなオードブル系とか、ピザとかによく合うんでしょうね。
和食に合わせるのはちょっと微妙かも。

飲み会ワインとしては抜群にいいと思います。

■関連リンク(ローソンのワイン)


2014/12/23

ラ・トゥール・デ・ダム オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン 2012 ハーフボトル

ラ・トゥール・デ・ダム オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン 2012 ハーフボトル
ラ・トゥール・デ・ダム オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン 2012 ハーフボトル
LA TOUR DES DAMES ORGANIC CABERNET SAUVIGNON 2012 375ml

フランス:地理的表示無し
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

グルメシティで、ハーフボトルを718円で購入。

【外観】
清澄度:少し濁りを感じる
輝き:強め
色調:若々しい紫色のフチをした黒っぽい色調の、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:強い
外観の印象:色付きが良い、輝きとツヤがある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>黒い果実
<花・植物>閉じてる?
<香辛・芳香>閉じてる?
<化学物質>オーガニックなのに硫黄?還元香?
香りの印象:完全に閉じた感じで、香りがしない

【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い
酸味:なめらか、優しい
タンニン分:緻密できめ細やか
バランス:やわらかく、心地良い
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
おだやかでチャーミングな果実感

【評価】
やさしく穏やかな飲み口で、ふんわりしたボディ、ただ後味には強いタンニンとえぐ味が残り、乾く印象のフィニッシュ

【供出温度】
10-13度 ボディは弱めなので温度低めの方が良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
閉じている印象なのでデカンタージュした方が最初から美味しく飲めるかも

【総評】
外観は濃く、若々しさのある紫色のフチで、黒に近い色調のガーネット、輝きとツヤがあります。

香りは、完全に閉じてる印象で、硫黄のような還元香のような印象で、他の要素が感じられません。

味わいは、なめらかマイルドなアタックから、優しい酸味が広がり、その後に強力なタンニンがキューっと締めて、えぐ味が残って乾く感じのフィニッシュ。

あ、後味にちょっと糞尿系の印象が・・
これ、ダメなタイプのオーガニックかも。

オーガニックはマズイと言われていた頃の伝統的なやつ?
固くて、臭くて、味わいが薄い・・・

でももうちょっと飲み進むと変わってくるかもしれません。
飲み口はいいんですよね。

今日の晩御飯は、鶏もものグリル。
合わせるとワインが完全に勝ってしまって、渋みも強くでてきます。

ビーフくらいの方が合いそうですね。

このワイン、妙な甘みがあるのが特徴ですね。
渋みが強いのに、甘みがあって、ちょっと戸惑います。

おつまみで、ポテトスナックうすしお味に合わせると、やはりワインが主張してまったく取り合いません。

でもワインの渋みをフォローするのに、何かしら食べ物が欲しくなりますね。

時間が経っても、香りは良くなってきません。
閉じてて固い感じ。

こだわりとか主張は感じるのですが、人に薦められるかというと、ちょっと難しいかも。

コストパフォーマンスもイマイチかな~。

人に例えると、すごくこだわりを持ってて、自分の世界にこもって別の価値観を認めない、人付き合いの悪い女子、みたいな感じ?

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


トップバリュ リゴル・エクセレンシア ロゼ ブリュット NV ハーフボトル

トップバリュ リゴル・エクセレンシア ロゼ ブリュット NV ハーフボトル
トップバリュ リゴル・エクセレンシア ロゼ ブリュット NV ハーフボトル
TOPVALU RIGOL EXCELENCIA ROSE BRUT NV 375ml

スペイン:地理的表示無し
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガルナッチャ、トレパッド

グルメシティで、ハーフボトルを680円で購入

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:赤味の強い、濃いロゼ
濃淡:ロゼとしては濃い
粘性:弱め
泡立ち:発泡性
外観の印象:泡立ちが続く、色付きが良い

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:
<果実>アセロラのような赤い果実
<花・植物>ややヴェジェタル
<香辛・芳香>グリーン系のスパイス、チンザノのような薬草
<化学物質>少し硫黄
香りの印象:グリーン系で、ちょっと薬草っぽい

【味わい】
アタック:軽め、優しい泡立ち
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:爽やか、フレッシュ
タンニン:ロゼとしては強め
バランス:ライトでドライ、フレッシュ
アルコール:やや弱め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
苦味のある薬草のような香り

【評価】
軽めで泡立ちは穏やか、フレッシュフルーティだが、薬草のような独特な香りが強く主張する

【供出温度】
7度以下

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は、赤味が強く黒っぽい色調の、濃いロゼ。

香りは弱めで、アセロラのような赤い果実や、チンザノのような薬草のようなスパイス香、ちょっと甘い蜜のような印象もあります。

味わいは、軽めでフレッシュ穏やかな泡立ちのアタックから、抑え目のフルーツ感が出ますが、すぐに薬草のような強いスパイス感が支配的になって、タンニンもやや強めで、えぐ味の残る、ちょっと苦いフィニッシュ。

悪くないんだけど、香りの主張が強くて、ちょっと乱暴でぶっきらぼうな印象がありますね。
辛めの味わいで、押し付けるような香りのせい?

泡立ちは穏やかで飲み口は悪くありませんが、第1印象はイマイチな感じです。

グラスに入れて時間が経つと、さらにオークチップのような、強い樽香が出てきました。
んん、これは我が家的には完全にNGパターン。
いまどき、こんなに樽香が主張するのも珍しいですね。

今日の晩御飯は、クリスマスメニューの鶏もものグリル。
合わせると、ワインが強めに出て、香りも上滑りして、イマイチ合いません。

このワインちょっとバランスが悪いですよね。

人に例えると、がんばってるけど、いつも場をしらけさせてしまう、空気の読めない男子高校生、みたいな浮つき感がありますね。

少しだけ高いけど、買うなら「フレシネ セミセコ ロゼ」のハーフボトルの方が全然いいかな~。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


2014/12/22

フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2013

フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2013
フィンカ・ラ・エスコンディダ マルベック 2013
FINCA LA ESCONDIDA MALBEC 2013

アルゼンチン:クージョ地方
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:マルベック

セブンイレブンで、税込み500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:若さはあるが、落ち着いた黒っぽい色調の、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:やや弱め
外観の印象:底が見えるくらいの透明感があり、ツヤがある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>ブラックベリー、黒い果実
<花・植物>青っぽいフローラル、ヴェジェタル
<香辛・芳香>グリーン系のスパイス、香木、ハーブ香
<化学物質>硫黄
香りの印象:開いている、ハーブの印象が強い

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みとアルコールの甘み
酸味:シャープな、はっきりした
タンニン分:キメ細かいが、収斂性がある
バランス:スマートだが、芯が強め
アルコール度:やや強い
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
スパイシーな黒い果実

【評価】
スマートでドライな味わいだが、爽やかなフルーツ感と酸味があり、後味は辛くしっかりしたタンニンもある。

【供出温度】
10-13度 すっきりスマートなので、温度低めの方が美味しく飲める

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若さはあるけど落ち着いた黒っぽい色調のルージュで、底がしっかり見えるくらいの透明感と、輝きがあります。

香りは、最初に硫黄で、時間とともに黒い果実や、少し青味のあるフローラル、ガリーグのような強めのハーブ香があり、時間とともにカラメルのような印象が出てきました。

味わいは、すっきりフルーティ、スマートでドライ、少ないボリューム感をしっかりした酸味が支えて、後味はタンニンが強めに出て、やや辛い印象でフィニッシュ。

とても良くまとまっていますね。
ライトでスマート、抑えた果実感、しっかりした酸味と後味の渋み、爽やかさがあって飲みやすく、しかもジュースっぽくないワインらしさがしっかり出ています。

後味の辛さが気になるものの、慣れてきたら良さに変わりそう。
クールでニヒルな感じとでもいいましょうか。

今日の晩御飯は、コンビニのキーマカレー。
合わせると、急にぶどうジュースっぽい感じの味わいになってしまいます。
ちょっと原始的な葡萄酒というか、やや生っぽいというか、でもそんなに悪くなくてパーティな感じ?

カレーとのパワーバランスはとてもいい感じです。
食事が入るとペースが上がりますね、これは危険。

最初はワインだけで美味しかったけど、やっぱり食べ物が合ったほうが美味しいみたい。

ワンコインとしては十分なコストパフォーマンスだと思います。

■関連リンク(セブンイレブンのワイン)


2014/12/20

シャトー・シャン・ド・ブルジョワ 2011

シャトー・シャン・ド・ブルジョワ 2011
シャトー・シャン・ド・ブルジョワ 2011
Chateau Champ de Bourgeois 2011

フランス:ボルドー地方:A.O.C.ボルドー
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー50%

町田の藏家さんで、税抜き1000円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:若さはあるが、やや落ち着いた黒っぽい色調の濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:強め
外観の印象:色付きが良い、深い透明感がある、輝きがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カシス、黒い果実
<花・植物>ヴェジェタル、青ピーマン、スミレ、メントール
<香辛・芳香>黒胡椒、ローズマリー
<化学物質>なし
香りの印象:華やかさがある

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:はっきりした、シャープな
タンニン分:サラサラした、後味に強めに残る
バランス:ドライでスマート
アルコール度:やや弱め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
カシスのような黒い果実

【評価】
軽めでドライでスマートだが、香りが華やかで、しっかりしたタンニンがある

【供出温度】
10-13度 スマートなので温度低めでスッキリ飲むのが良さそうだが、温度が上がっても香りがたってきて良さそう

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、まだ若さを感じるが黒っぽい落ち着いた色調で、液面のツヤと輝きがあります。

香りは、カシスのような黒い果実、グリーン系のヴェジェタル、華やかなフローラル、グリーン系スパイス、揮発性のあるメントールのような印象もあり、全体的に華やか。

味わいは、ライトですっきりしたスマートなアタックで、ドライで甘みは少なく、少しヒンヤリしたクールな印象から、しっかりした酸味が支えて、後味には渋みが強めに残り少し乾く感じです。

最初はドライ過ぎる印象がありましたが、慣れてくると心地よいヒンヤリ感があって、クールでスマートな味わい。
香りはやや主張強めなので、家庭料には合わせにくそうな印象です。

非常に心地よい飲み口で、ドライだけどワインだけでスイスイ飲んでしまいますね。
逆に、合わない食べ物は一緒にしたくない感じで、これは合わせる料理が難しそうだぞ。

今日の晩御飯は、豚バラと白菜の重ね鍋。
これはさすがに合わないだろうと思って試したら、意外と大丈夫です。

かぼす胡椒を入れると、実によく合いました。
フルーツ感抑えめで、ドライでスッキリしているので、香りが主張が強くても意外と問題ないみたい。

カミさんは、悪くない、1200円くらい、という評価でした。

食事が終わってもワインだけで美味しく飲めますね。
ヒンヤリしたクールな印象は変わらず、いい感じ。

自家製の焼いて1週間目のシュトーレンに合わせると、ワインの辛さが強くなります。
スウィーツ系だとちょっと甘みとかフルーツ感が足りないみたいですね。

変な重さが無くて、最後まで美味しく飲めました。

人に例えると、細身でいつもクール、笑顔が素敵だけど、言葉少ない好青年、みたいな感じ?
コストパフォーマンスは高くオススメです。

2014/12/16

サンティアゴ ロゼ NV (2014年購入)

サンティアゴ ロゼ NV
サンティアゴ ロゼ NV
SANTIAGO ROSE NV

チリ:セントラル・ヴァレー地域:クリコ・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:シラー

グルメシティで、税込み469円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:赤味の強い、鮮やかな色調の、濃いめのロゼ
濃淡:ロゼにしてはやや濃い
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい、色味が鮮やか

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>赤い果実、アセロラ
<花・植物>グリーン系のハーブ
<香辛・芳香>ちょっと石鹸のようなミネラル、カラメル
<化学物質>ちょっと硫黄
香りの印象:弱めで、少し硫黄の印象

【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:シャープな、フレッシュ
タンニン分:サラサラした、ロゼとしては強め
バランス:心地よい、流れるような
アルコール度:やや強め
余韻:短い

【フレーヴァー】
酸味の強い、赤い果実

【評価】
フルーティでフレッシュな口当たりで、酸味と後味のタンニンが爽やかに残る

【供出温度】
7度以下、8-10度 しっかり冷やしても、ちょっと温度が上がってもどちらも大丈夫そう

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、赤味の強い鮮やかな濃い目のロゼで、輝きがあります。

香りは弱めで、最初に硫黄の印象があり、アセロラのような赤い果実、グリーン系のハーブ、少しミネラル感、時間が経つとカラメルの印象も出てきます。

味わいは、フレッシュでフルーティなアタックから、しっかりした酸味が締めて、その後渋みが出てきて、ややえぐ味が残るものの、爽やかさのあるフィニッシュ。

香りが弱く、やや荒っぽい印象ながら、フレッシュで溌溂とした印象はとても好印象。
一口目よりも、飲み進んで美味しさが出てくるタイプみたいです。

コストパフォーマンスは良いですね。

きょうの晩御飯は、酢豚ならぬ、酢鶏。
酢豚の鶏バージョンです。

中華系の食事にロゼはよく合うと言われてますが、このワインはややタンニンが強めなので、ちょっと赤ワインっぽい合い方というか、タンニンがやや余る感じになります。
この後味のタンニンの強さは、家庭料理にちょっと合わせにくそうですね。

もうちょっと肉感の強い、血の味の強めのものが合いそう。
牛肉系の中華とかでしょうか。

おつまみで塩せんべいに合わせてみたら、まったくダメ。
ピスタチオはグリーン感がつなぎになって、ちょっとマニアックな合い方。
でもこれが一番合うかな。

このワイン、カジュアルで飲みやすいのですが、合わせる食事に気を使いますね。

人に例えると、気さくなボーイッシュ女性だけど、実は個性的でちょっととっつきにくい、って感じ?

コストパフォーマンスは良いと思うので、またリピートしたいと思います。
平日でもどんどん飲んでしまって、危ない危ない。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


2014/12/14

ティエラ・ヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

ティエラ・ヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン 2011
ティエラ・ヌエバ レゼルバ カベルネ・ソーヴィニヨン 2011
TIERRA NUEVA RESERVA CABERNET SAUVIGNON 2011

チリ:セントラル・ヴァレー地域:ラペル・ヴァレー地区
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%

Zinc(ジンク)の通販で、6本セット税込み4298円+送料740円の5038円、1本あたり840円で購入。
参考価格は、999円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強い
色調:若々しいが少し落ち着いた黒っぽい色調の、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、色付きが良い、輝きとツヤがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>ジャム、プルーン、干しぶどう
<花・植物>ドライフラワー
<香辛・芳香>赤身の肉
<化学物質>やや硫黄
香りの印象:熟成感がある、ややケミカル

【味わい】
アタック:やや強い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みとアルコールの厚み
酸味:爽やか、やさしい
タンニン分:すっきりと軽め
バランス:スマートで爽やかだがしっかりしている
アルコール度:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
成熟感のあるジャムのような果実感

【評価】
フレッシュで爽やかなフルーティさと、熟成感があり、深みのある味わい

【供出温度】
10-13度、14-17度 温度低めでもフレッシュで美味しいが、しっかりしているので温度が上がっても大丈夫そう

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
最初ちょっと硫黄の印象があるので、デキャンタージュして香りを飛ばすという手もある

【総評】
外観は、若々しさがありながら黒っぽい落ち着いた色調で、強い輝きとツヤがあります。

香りは、最初は硫黄やケミカル、その後濃縮感のあるジャム、プルーンや干しぶどうのような印象、茎っぽいグリーン感、艶っぽい生肉感もあります。

味わいは、フレッシュでフルーティなアタック、その後熟成感が出てきて、優しい酸味としっかりしたボディが支えて、ジューシーさを保ったままフィニッシュ。

ワインだけで美味しいタイプですね。
熟成感もあって深みがあります。

今日の晩御飯は、たらと豆腐のチゲ鍋風。
チゲ鍋って聞いたので、お肉かと思って赤を開けたのですが、タラでちょっと困った感じ。

合わせると意外と反発しませんが、まあピッタリ合うということもありません。

食事が終わって、うちで焼いたシュトーレンに合わせてみると、ワインが勝ち気味ですが問題なし。
ピスタチオに合わせると、いい感じで良く合います。

食事が終わってワインだけになっても大丈夫ですね。

カミさんに感想を聞くと、「ちょっと辛い、980円くらい?」とほぼ価格は正解。
見た目は立派だけど、味わいは1000円超えないくらい、だそうです。

味わいに荒っぽさがあって、香りも青臭さがあってイマイチなのですが、何だか魅力を持っているワインですね。
コストパフォーマンスは高いと思います。

■楽天ショップへのリンク

チリワイン 飲み比べセット (赤4・白2)

※サイトより引用
収穫されたブドウの中から状態の良いもののみ使用し、酸化・劣化を防ぐために即時に房から分けられ、ステンレスタンクに保管されます。丁寧に正確に伝統的手法に従い作られています。
レゼルバとは、一般的には、オーク樽での熟成を行っているワインのことです。
単一品種だけで造る場合(カベルネ・ソーヴィニヨン)は、品種の特長を生かしたものになり、複数の品種を混ぜて造る場合(アッサンブラージュ)各ワイナリーがいろいろな品種をそれぞれ独自の割合でブレンドしたもので、生産者の個性を色濃く反映されています。

2014/12/13

アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ シャルドネ 2012

アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ シャルドネ 2012
アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ シャルドネ 2012
Alain GEOFFROY BOURGOGNE CHARDONNAY 2012

仏:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ブルゴーニュ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シャルドネ

町田の藏家さんで、税抜き1314円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:ほんのりオレンジがかった、イエロー
濃淡:淡い
粘性:やや強め
外観の印象:色付きが弱い、少しオレンジっぽい、輝きがある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>青りんご、桃、
<花・植物>アカシア、針葉樹
<香辛・芳香>シロップ、クリーム
<化学物質>なし
香りの印象:上品で少し青っぽい香り

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘みとアルコールの厚み
酸味:フレッシュ、爽やか
苦味:コク(深み)を与える
バランス:溌剌とした、強さがある
アルコール:強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
柑橘系フルーツ、グレープフルーツ

【評価】
フレッシュで爽やかな柑橘系の味わいながら、アルコール度が高くしっかりしたボディを持っている

【供出温度】
7度以下、8-10度 冷やして飲む美味しさと温度が上がってからの美味しさを両方楽しめそうなタイプ

【グラス】
中庸

【総評】
外観は淡く、少しオレンジっぽい色調のイエローで、ギラギラした強い輝きがあります。

香りは、爽やかな青りんごや柑橘系のフルーツ、グリーン系のハーブ、シロップやクリームの甘い印象があり、上品なイメージ。

味わいは、少し強めのアタックから、爽やかな果実感と酸味が広がり、アルコールの強めのしっかりしたボディで、ちょっと辛く乾く感じで、えぐ味が残るフィニッシュ。

爽やかさとしっかり感が同居していて、ややチグハグな印象を受けるものの、この価格ではかなりお得なしっかり感を持っています。

リンゴ酸多めに残っているような、強い酸味が特徴ですね。
後味がやや重く感じるのが気になるものの、しっかりしているので、飲み進むと良くなってきそう。

今日の晩御飯は、ミートボールのトマト煮込みガーリックライス添え。
白ですが、しっかりしているので、お肉でも煮込みくらいだったら十分合います。

というかちょうどいい感じですね。
グリルやソテーなどの肉料理は赤が合いますが、合い挽き肉の煮込みだと、しっかりした白ワインくらいでちょうどいいですね。

食事が終わって塩せんべいに合わせても、問題なし。
ビーフジャーキーでもそつなくこなして、ピスタチオはバッチリ合います。

ワインに強さがありながらも、食事にも幅広く合わせやすく、これはいいですね。
オススメです。

■関連リンク

アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012

2014/12/12

ルイス・フェリペ・エドワーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

ルイス・フェリペ・エドワーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
ルイス・フェリペ・エドワーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
LUIS FELIPE EDWARDS CABERNET SAUVIGNON 2013

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カルメネール

グルメシティで、税込み543円で購入。

【外観】
清澄度:濃くて分からない
輝き:やや強め
色調:若々しい紫がかった色調の、濃いガーネット
濃淡:かなり濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、色付きが良い、極端に濃い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カシス、ジャム
<花・植物>バラ、針葉樹
<香辛・芳香>酵母の印象、グリーン系のハーブ
<化学物質>ヨード、硫黄
香りの印象:華やかさがあるが、やや異臭もある

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:円みのある、なめらかな
タンニン分:ソフトでやさしい
バランス:流れるような、やわらかな
アルコール度:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
濃縮感のあるジャムのようなフルーツ香

【評価】
フレッシュでジューシー、甘みがあり飲みやすく、気分の上がる華やかさもある

【供出温度】
10-13度 かなり濃いけど、フレッシュ、ジューシーなので、温度低めの方が飲みやすいと思う

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観はかなり濃く、若々しい紫がかった色調のガーネットで、輝きとツヤがあります。

香りは、硫黄やヨードのような印象がありますが、フローラル、ジャムのような濃縮感のある果実香、グリーン系のローズマリーのようなハーブ香などがあり、華やかさもあります。

味わいは、ソフトで優しい口当たりから、残糖の甘みとフレッシュなフルーツ感、優しい酸と穏やかなタンニンが広がり、ふっくらとした印象でフィニッシュ。

ルイス・フェリペは、ちょっとした驚きのあるワインが多いですが、このワインも最初の一口でニンマリしてしまう、個性と華やかさ、楽しさのある味わいですね。

いまどきのワインとしては、かなり濃い外観ながら、全体にとてもやさしい空気感が流れます。
ちょっと甘いのですが、カベルネ・ソーヴィニヨンにカルメネールがブレンドされているのもポイントかもしれません。
通常のカベルネ・ソーヴィニヨンよりは優しいフルーツ感がありますね。

なんというか、この価格帯のなかでは抜群に個性的で良いですよね~。
自由で新しい感じで、飲んでて楽しいんですよね。

ちょっと落ち込んでる時なんて、このワイン良さそうです。

今日の晩御飯は、忘年会帰りなので、冷凍のミートソースパスタ。
合わせると、実に親密に馴染む感じです。

カテゴリが同じというか、味の主張が強いからですかね。
ミートソースの甘味も、ワインの甘みとのつなぎになってるかも。

口をさっぱりしてる仕事もちゃんとこなします。

これはいい組み合わせですね。
これだけ果実感があって甘みがあるのに、食事に合うのはちょっと驚きました。

醤油味の強い、佃煮みたいなビーフジャーキーに合わせると、ちょっとワインが上滑りしました。
タンニンがちょっと際立って、ビーフジャーキーの臭みがでます。
でもまあ、なんだか問題なし。

このワイン、多分家庭料理には合わないので、パーティワインですね。

残ったワインも、次の日に問題なく飲めました。
またリピートしたいワインですね。これはオススメです。

■関連情報(ルイス・フェリペ・エドワーズのワイン)


■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)

2014/12/10

カサ・グランデ 白 NV

カサ・グランデ 白 NV
カサ・グランデ 白 NV
CASA GRANDE WHITE NV

チリ:地理的表示無し
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:品種不明

デリドで、税込み500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>熟した果実、カリン
<花・植物>すいかずら、はちみつ
<香辛・芳香>やや硝煙、少し紅茶のようなハーブ香
<化学物質>最初にやや硫黄
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みとアルコールのボリューム感
酸味:爽やかな、優しい
苦味:コク(深み)を与える
バランス:溌剌とした、厚みのある
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
熟した果実感と柑橘系ピールのような苦味

【評価】
厚みのある果実感と残糖の甘み、爽やかさと厚みのある味わい

【供出温度】
7度以下 フルーツ感が強めなので、冷やしてカジュアルに飲むのが良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観はやや淡く、グリーンがかったイエローで、輝きは少しあります。

香りは、やや強めで、熟した果実、蜜、個性的なハーブ香、硝煙、アロマティック品種の印象があります。

味わいは、フルーツ感の強いアタックから残糖の甘みが広がり、ふっくらと厚みがあり、しっかりした苦味とえぐ味が残るフィニッシュ。

ワンコインの中では、厚みのある味わいですね。
甘みと果実感が強いので、食事と合わせるというよりは、そのまま飲んで美味しいタイプです。
フルーティで飲みやすいのですが、アルコール度は13.5%もあって、これは平日に飲むと危険なタイプかも。

アルコールの強さのせいか、若干、後味に重さがあって、ちょっと鈍調な印象もありますが、ワンコインと考えると気になりませんね。

今日の晩御飯は、コンビニのボンゴレパスタ。
あさりだけに合わせると、生臭さが引き立つ感じで合いません。
麺に合わせても、ワインが暴れる感じで収まりが悪いですね。

ワインが前に前に出てきて、まったく食事を引き立てようとしません。
そうとう食事と合わせにくいタイプじゃないでしょうか。

ブドウ品種のイメージは、ヴィオニエでしょうか。

おつまみで、「かっぱえびせん オマール海老のビスク味」に合わせると、収拾の付かないとんでもない感じに。。。
お菓子もワインも香りが強すぎてお互いに負けないからでしょうね。
あービックリ、って感じです。

ボトル半分くらいでいい感じに酔っ払います。
酔っ払うと、合わせる食事もあまり気にならなくなりますね、行っちゃえ行っちゃえ~、って感じ。

人に例えると、陽気で楽しいけど、大雑把で雑な人みたいな?

どちらかというとパーティワインですね。
オードブル系でワインとの相性を気にしないで楽しめる食事の方がいいでしょうね。

このワイン、コストパフォーマンスが良いので、きっとまたリピートすると思います。

■関連リンク

カサ・グランデ 赤 NV

2014/12/09

モンテラーゴ 赤 2013

モンテラーゴ 赤 2013
モンテラーゴ 赤 2013
MONTELAGO RED 2013

スペイン:地中海地方:DOフミーリャ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:モナストレル

グルメシティで、税込み494円で購入。

【外観】
清澄度:やや濁った印象
輝き:やや強め
色調:若々しいが、黒っぽく落ち着いた色調の、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
粘性:やや弱め
外観の印象:若い、色付きが良い、深い透明感がある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>黒い果実
<花・植物>茎っぽいグリーン香
<香辛・芳香>乾燥肉
<化学物質>硫黄
香りの印象:弱めで硫黄の印象が強い

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:フレッシュな、シャープな
タンニン分:サラサラした、少し粗い
バランス:スマートな
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ライトで水っぽい果実感

【評価】
ライトでスリム、甘みの果実感も控えめで、水っぽいがクリーンな印象はある

【供出温度】
10度以下 かなり冷やしても口当たりはあまり悪くならない

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若さはあるけど黒っぽい色調、少し透明感のある濃いガーネットで、輝きも少しあります。

香りは弱く、硫黄のケミカルな印象が支配的で、茎のようなグリーン香や黒い果実の印象があります。

味わいは、ライトでフレッシュなアタックから、甘みも果実感も控えめで、フレッシュな酸味と落ち着いたタンニンが支えて、スマートな余韻でフィニッシュ。

香りは弱く、ちょっと水っぽさのある味わいながら、クリーンでクールな印象があって、全体的には悪くない感じ。

今日の晩御飯は、自家製餃子。
なにもつけずに合わせると、さすがにワインが勝ってしまうけど、お醤油・お酢・ラー油のタレにつけると、なんともいい感じで合います。

フレッシュなのに渋みがあって、ちょっとビールっぽい合い方でしょうか。
いや、ビールというより、お茶?麦茶っぽい?

さすがに白いご飯が入ると、ちょっとワインが浮いてしまいますが、それでもまだ良い方ですね。
家庭料理に合わせやすいという点では、かなりイケてると思います。

食事が終わって、レッドチェダーチーズに合わせると、ワインのすっきり感にチーズがコクを加えるような合い方をして、悪くありません。

香りはイマイチだけど、素性は悪くないみたいですね。
軽い口当たりで、アルコール度11%くらいの印象なのに実は12.5%もあるので、スイスイ飲んで結構酔っ払います。

人に例えると、身だしなみにあまり気を使わないでいつも素朴でラフな服装をしてるけど、クールで気さくて人がいい、爽やかな若者、って感じ?

飲みやすいですね、最後までクールな印象が続きました。
これはまたきっとリピートすると思います。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)


2014/12/07

アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012

アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012
アラン・ジョフロワ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2012
Alain GEOFFROY BOURGOGNE PINOT NOIR 2012

フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ブルゴーニュ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ピノ・ノワール

町田の藏家さんで、税抜き1314円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:落ち着いた黒っぽい色調の、やや明るめのルビー
濃淡:やや淡い
粘性:強め
外観の印象:透明感がある、色付きは弱め

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>赤い果実、イチゴ、キャンディ
<花・植物>ドライフラワー
<香辛・芳香>揮発性のあるハーブ香
<化学物質>少し薬箱
香りの印象:弱めながら、華やかさがある

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:やわらかな、はっきりした
タンニン分:サラサラした、緻密な
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ややスパイシーさのある赤い果実

【評価】
ライトでスマートな味わいながら、ピノ・ノワールらしい深みがある

【供出温度】
10-13度 軽めなので温度低めでカジュアルに楽しむのが良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、黒っぽい落ち着いた色調で、底がはっきり見えるくらいの明るさのルビー色。

香りは弱めで、赤い果実やキャンディ、ミントやシナモンのような揮発性のあるハーブ香、ちょっと薬箱のような印象もあり、個性的で妖艶な印象。

味わいは、軽めのスッキリしたアタックから、上品なフルーツ感と穏やかな酸が広がり、スマートでクールな印象で流れるようにフィニッシュ。

とても軽めながら、スッキリした上品な味わいで、さらに香りの深みがあり、低価格でライトなブルゴーニュとしてはとても良くまとまっています。
第一印象はとても良いですね。

軽くて美味しいので、ワインだけでどんどん飲んでて、気が付くと結構酔っ払っているかも。

今日の晩御飯は、ブリの照り焼きと、お昼の残りのキーマカレー。
ブリの照り焼きは、普通だと赤ワインにはなかなか難しいメニュー。

でもこのワイン、全然生臭くもならず、自然にフィットして、さらに自己主張も残す感じで合います。
ブリを一度焼いているので、合うのかもしれません。

キーマカレーは、軽いのでワインが消えてしまうのではと思っていたら、意外と負けずに存在感を残します。
一見穏やかでひ弱そうだけど、いざとなるとかなり強気で、しっかりしてるって感じ。

このワイン、いいですね。

食事が終わって、ワインだけになっても、いままでの戦いはどこへやら、静かな感じで平穏に迎えてくれます。
なんというか、清らかな水、って感じなんですよね。

1500円を切るブルゴーニュって、あまり良いイメージがなくて、このワインも全然期待していなかったのですが、この価格帯ではいままでで一番いいかも、ってくらい。

カミさんも、ブリにもカレーにも良く合って美味しいと、高評価。
でも価格を聞くと、800円。。。

ブルゴーニュって伝えると、じゃあ1400円くらい、という感想で、ほぼ正解。
確かに軽いので、安めに感じるのはしょうがないでしょうか。

ゴーダチーズに合わせると、ホントに清らかな水のようなすっきりした印象だけ残ります。
チーズも浄化されてる感じ?

飲み進むほどに良くなってきますね。
後味と余韻がまたいいんですね。

人に例えると、チャーミングでかわいい小さい女性、見た目はカワイイけどバリバリのビジネスウーマンで、才能がある人、って感じ?
とても良いと思います。このワインオススメです。

■楽天ショップへのリンク

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール [2012] アラン・ジョフロワ【あす楽対応_関東】

※サイトより引用
アラン・ジョフロワは1850年より4世代に渡り続く歴史あるドメーヌ。
ボーヌとパリの中間に位置し、畑はキンメリッジ泥灰土質(ジュラ紀)で南、南西向きの小高い丘に広がっています。
現在では約45haの面積を所有し世代を超えて常に伝統的で家族的な手法を守っています。
テロワールの個性を最大限に生かし、生き生きとした味わいの魅力あるワインを生産しています.
=味わい=
ガーネットの色合い、赤い果実、チェリーなどの複雑な香り。
やわらかな口当たり、素直な赤い果実の味わい、繊細なタンニン。
バランス良く飲み心地の良い赤ワイン。

2014/12/06

ティエラ・ヌエバ トラディション ソーヴィニヨン・ブラン 2013

ティエラ・ヌエバ トラディション ソーヴィニヨン・ブラン 2013
ティエラ・ヌエバ トラディション ソーヴィニヨン・ブラン 2013
TIERRA NUEVA TRADICION SAUVIGNON BLANC 2013

チリ:セントラル・ヴァレー地域:ラペル・ヴァレー地区
アルコール度:13%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%

Zinc(ジンク)の通販で、6本セット税込み4298円+送料740円の5038円、1本あたり840円で購入。
参考価格は、753円

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:無色に近い、グリーンがかった、レモンイエロー
濃淡:淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きが弱い、輝きがある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>グレープフルーツ、柑橘系、バナナ
<花・植物>麦わら、タバコの葉
<香辛・芳香>ミネラル、硝煙
<化学物質>なし
香りの印象:開いている、品種由来の香りが強い

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):アルコールのボリューム感が豊か
酸味:爽やかな、シャープな
苦味:爽やかさを与える
バランス:まろやかで、ふくよか、爽やか
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
爽やかな柑橘系の印象

【評価】
やわらかく、フレッシュフルーティな味わいで、アルコールのボリューム感もある

【供出温度】
8-10度 温度低めの方がフレッシュフルーティな味わいを楽しめるが、アルコール度が高いので温度高めでも大丈夫そう

【グラス】
中庸

【総評】
外観は淡く、グリーンがかったグレーに近いレモンイエローで、輝きとツヤがあります。

香りは、ソーヴィニヨン・ブランらしい印象で、柑橘系、麦わら、青草香、ミネラルがあり、硝煙やタバコ、スモーク、バナナのような甘い果実香があります。

味わいは、柔らかく厚みのある果実感から、じわっと甘みと穏やかな酸味が広がり、アルコールのボリューム感がしっかり支えて、ソーヴィニヨン・ブランにしてはややリッチな印象のフィニッシュ。

このワイン、800円しない価格で売ってるのですが、完全に上振れしてますね。
1000円超えてもおかしくない感じ。

というか、普通に美味しい。

ニューワールドらしい、フルーツ感、甘み、ボリューム感があって、ワインだけで楽しめるタイプです。
ほとんどの人が美味しい、って言いそうなまとまりですね。

第一印象はとても良いです。
幸せ感も強めですね。特別感のある味わいで、週末や休日に開けてもいいクラス感を持ってます。

この造り手(ティエラ・ヌエバ)のワインはハズレがありません。
チリワインのクオリティはますます上がってて、すでにプレミアム感すらありますよね~。

今日の晩御飯は、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋。
白菜が多く入ってますが、意外と肉の味が強くて、白ワインだとちょっと負けてしまいます。

しかもこのワイン、和食にはちょっと合わせにくいかも。
ワインらしい香りがあるからですね、味わいもしっかりしてます。

おつまみのポテトチップスに合わせると、これもイマイチ。

人に例えると、ボーイッシュな女性で、朗らかで、明るくて、人気者、裏表がなくて人格者、欠点が無い感じ?

ワインだけで完結してて、甘みも果実感も強いので、合わせる食事は難しそうですが、コストパフォーマンスはとても高いと思います。
このワインオススメです。

■楽天ショップへのリンク

チリワイン 飲み比べセット (赤4・白2)

※サイトより引用
収穫されたブドウの中から状態の良いもののみ使用し、酸化・劣化を防ぐために即時に房から分けられ、ステンレスタンクに保管されます。丁寧に正確に伝統的手法に従い作られています。
トラディション・シリーズとは、一般的に、単一の葡萄品種で造られており、オーク樽での熟成をしていない最もシンプルのベースのワインになります。

2014/12/04

サンタ・カロリーナ プレミオ 赤 2013

サンタ・カロリーナ プレミオ 赤 2013
サンタ・カロリーナ プレミオ 赤 2013
SANTA CAROLINA PREMIO RED 2013

チリ:D.O.セントラル・ヴァレー
アルコール:12%
ブドウ品種:品種不明

スーパーマーケット ライフで、税抜き570円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:少し落ち着いた黒っぽい色調の、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:やや強め
外観の印象:落ち着いた大人しい印象、深い透明感がある

【香り】
豊かさ:鼻をつく感じ
特徴:
<果実>黒い果実、干しぶどう
<花・植物>ドライハーブ、茎っぽい青さ
<香辛・芳香>なめし革、赤身の肉
<化学物質>硫黄、ケミカル
香りの印象:硫黄の影響が強め

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):へんな残糖の甘み
酸味:やわらか、少し足りない感じ
タンニン分:弱い、なめらか
バランス:スマートな、おだやか、弱い
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
濃縮果汁のような人工的な果実感

【評価】
軽くてなめらかな味わいながら、人工的でジュースっぽい

【供出温度】
10-13度 ジュースっぽいので温度低めが良さそう

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
このワイン、白もちょっと人工的で国産ワインのような味わいだったけど、案の定赤もその通りでした。

外観は、黒っぽい落ち着いた色調で、輝きは弱め、深い透明感があります。

香りは、鼻をつくケミカルな硫黄、干しぶどうやドライフラワー、なめし革や赤身の肉、茎っぽいグリーン香で、あまりよくありません。

味わいは、軽めで穏やか、なめらかな口当たりながら、人工的な印象で、酸味やタンニンのバランスも良くないですね。

濃縮果汁を使った国産ワインのような味わいでしょうか。
飲みやすくはあるので、このワインの狙いはそこかもしれません。

国産ワインよりは、タンニンは強めなので、ちょっとワインらしさもあるのですが、人工的なジュースっぽさが気になります。

今日の晩御飯は、和風ソースのポークソテー。
合わせると、ワインが負けますが、豚肉に負ける赤ワインってのも珍しいですね。

ジュースっぽさが強くなりますが、脂身のところは何となくフィットします。
意外と家庭料理に合わせやすくていいかも。
特に脂身のところはワインが助けてくれますね。

大根とわかめの味噌汁に合わせてみても文句を言いません。
家庭料理との相性がなかなか絶妙で、このワインの立ち位置が何となく見えてきました。

食事が終わって、チーズアソートのコルビージャックに合わせると、まあ仲間だけど、あまり親密じゃないって感じ。
レッドチェダーは、ワインが負け気味だけど、爽やかさが出ます。

最初は文句を言ってましたが、飲みやすいのでどんどん飲んでますね。

ワインらしさを求める人には多分ダメですが、どんな食事にも合わせやすくて、家庭の普段飲みにはいいかも。
いわゆる国産ワインでいい、という人にはこのワインはありですね。
国産ワインとニューワールドワインの中間みたいな感じで、次のステップにいくためのワインの役目もあるかもしれません。

人に例えると、実力不足だけど、その場のノリでなんとかしてしまう、楽天的な若者、みたいな?
個人的にリピートしたいとは思いませんが、悪くないワインだと思います。

■楽天ショップへのリンク

【チリワイン】サンタ カロリーナ プレミオ 赤 750ml

※サイトより引用
カシスや、ブルーベリーのジャムを思わせる、豊かで甘い果実の香り。熟したプラムのようなフルーティでやさしい味わい。 

2014/12/02

ヴィニャ・アルバリ アイレン 2012

ヴィニャ・アルバリ アイレン 2012
ヴィニャ・アルバリ アイレン 2012
VINA ALBALI AIREN 2012

スペイン:内陸部地方:DOバルデペーニャス
アルコール度:12%
ブドウ品種:アイレン

グルメシティで、税込み626円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:弱め
外観の印象:若々しい、少し輝きがある

【香り】
豊かさ:最初やや鼻をつく感じ
特徴:
<果実>柑橘系、レモン
<花・植物>麦わら
<香辛・芳香>石油系のミネラル
<化学物質>硫黄
香りの印象:やや閉じてる?

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:爽やかな、ちょっと酸化の印象
苦味:コクがあるがややクセのある苦味
バランス:スリムな、少し個性的
アルコール:やや弱め
余韻:個性的な余韻が少し続く

【フレーヴァー】
木樽のような松脂のような個性的なフレーバー

【評価】
ライトで爽やかさがあるが、シェリーや松脂のような個性的なフレーバーがある

【供出温度】
7度以下 軽めなので冷やして飲んだほうが良さそう

【グラス】
小ぶり

【総評】
外観は、淡めのグリーンがかったイエローで、少し輝きがあります。

香りは、石油香のようなミネラル、柑橘系のフルーツや麦わらのような印象、その後いぶした木のような松脂のような個性的な印象が出てきます。

味わいは、ライトでフレッシュなアタックから、ちょっと荒れた酸っぱい感じと個性的なフレーバー、ふくらみはなく、えぐ味といぶした木のような香りを残して独特のフィニッシュ。

時々スペインのワインって、こういう個性的な味わいがありますが、シェリーっぽいものが多いけど、これは松脂を入れたワインのような感じ?
軽くて弱いけど独特の個性的な味わいが、深みを出してます。
好き嫌いがありそうですが、個人的にはハマりそうな感じで、飲み進むとだんだん美味しく感じてきました。

今日の晩御飯は、鶏つくねのお鍋、豆腐と白菜入ってます。

合わせてみると、「あっ!これこれ」という感じ。
鶏つくねにちょうど良くて、ワインじゃない感じで合います。

んん、でもやっぱり和食には香りが強すぎるかも、食べ進むとちょっと樽香が気になってきました。

食事が終わって、チーズアソートのレッドチェダーに合わせると、ワインの素性の悪さみたいなものが浮き出してきました。
やっぱダメかな?このワイン・・
もともと、素性の良い感じではありませんが、チーズの塩辛さもワインを悪く感じさせてる一因みたい。

ゴーダハーブは、バジルと思われるハーブがちょっとつなぎになるものの、最終的に決裂。
ワインがなんか塩辛い感じなんですよね。

試しにキットカットに合わせても、やっぱりワインが塩辛い感じ。
ただ辛いんじゃなくて塩辛いんですね。

人に例えると、カッコつけて個性的に振る舞ってるけど、じつは中身の無い薄っぺらい人、みたいな?

やっぱこのワイン、イマイチかな~、個性的だけどベースがあまり良くない印象ですね。

普通のワインよりも減りが少なかったですね。
体が拒絶するような印象もあります。
たまたまこのワインが傷みかけてた、ってことも十分考えられますが。

■楽天ショップへのリンク

【500均】ヴィニャ・アルバリ・“アイレン”・ヴィーノ・ブランコ[2013]年・D.O・バルデペーニャス・(フェリックス・ソリス社)スクリューキャップVina ALBALI Airen Vino Blanco [2013] D.O Valdepenas (Felix Solis)

※サイトより引用
ヴィニャ・アルバリは、フェリックス・ソリス社の中核をなす、人気ワインブランド。
赤はテンプラニーリョ100%。白はアイレン100%。飲みやすく、食事に合わせやすいのが最大の特長です。
格付けは赤白ともに、D.O.バルデペーニャス。これは厳しい審査を通過し、バルデペーニャスという原産地名を名乗ることを許されたワイン、という意味です。
3年連続ベスト・スペインワイン・プロデューサー賞※を受賞したワイナリー「フェリックス・ソリス社」が自信を持ってお届けする「日の出ずるブドウ畑」という名の英国市場No.1のスペインワインです。
※国際的なワインコンテスト「ベルリン・ワイン・トロフィー」2009、2010、2011年度
ヴィニャ・アルバリ アイレン2010年
格付け:D.O.バルデペーニャス
ぶどう品種:アイレン種
軽快な柑橘類の香りが特徴のフレッシュでフルーティな味わい。
サラダや魚のグリル、スペインの郷土料理であるパエリアとも相性が良いです。

■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)

2014/11/30

ティエラ・ヌエバ レゼルバ シャルドネ 2011

ティエラ・ヌエバ レゼルバ シャルドネ 2011
ティエラ・ヌエバ レゼルバ シャルドネ 2011
TIERRA NUEVA RESERVA CHARDONNAY 2011

チリ:セントラル・ヴァレー地域:ラペル・ヴァレー地区
アルコール度:14%
ブドウ品種:シャルドネ100%

Zinc(ジンク)の通販で、6本セット税込み4298円+送料740円の5038円、1本あたり840円で購入。
参考価格は、999円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:オレンジがかった、ベージュっぽいイエロー
濃淡:中庸
粘性:強め
外観の印象:熟成感のある色調

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カリン、熟した果実、南国系果実、ややナッティ
<花・植物>蜂蜜、日なたのような印象
<香辛・芳香>シロップ、バタークリーム
<化学物質>なし
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):ドライだがアルコールのボリューム感がある
酸味:シャープな、豊かな
苦味:コク(深み)を与える
バランス:ドライな、厚みのある、フラットな
アルコール:強め
余韻:長めに続く

【フレーヴァー】
ややリンゴが入った、柑橘系のフルーツ

【評価】
熟成感のある果実感と、フラットながら強さのあるボディ

【供出温度】
11-14度 しっかりしたボディなので温度高めの方が深みが味わえる

【グラス】
中庸

【総評】
外観は、オレンジがかったベージュぽい色調のイエローで、輝きがあります。

香りは、まず厚みのある果実感、カリンや熟した果実、南国系の甘い果実感、蜂蜜やバタークリーム、グラスに残り少なくなると樽の印象もほんのり香ります。

味わいは、果実感がまず広がり、ボリューム感が少なめでフラットな感じながら、しっかりしたボディと酸味があり、やや早めにジューシーなフィニッシュ、その後余韻が長めに続きます。

フレッシュ感とジューシーさも残しながら、しっかり造られたシャルドネって感じ。
ボトルがものすごくしっかりしてて、2000~3000円くらいの印象なので、かなりこってりした味わいをイメージしてましたが、価格なりのボリューム感。
でも、爽やかさと熟成感のバランスがよくて、飲みやすくて美味しいですね。
ワインだけで楽しめるタイプです。

飲みくちが良くて、スイスイ飲めるので、どんどん進んでしまいます。
アルコール度が14%もあるとは思えない飲みやすさで、これは危険なワインですね~。

ティエラ・ヌエバのシリーズ、飲み進むとどんどん良くなるタイプが多いみたいで、このワインも時間とともにグッと良さが出てきました。
すっきりした爽やかさと、上品な果実感と、ほどほどの厚みがいい感じにバランスよくまとまってます。

ワインだけだと、後味にちょっとえぐ味が残りますが、まったく気にならずグラスに手が伸びます。
食べ物が欲しくなる感じもありませんね。ワインで完結してます。

ダイエットを気にしている女性などは、食べ物が欲しくならないというのは重要なポイントですよね。
アルコールのカロリーが太るかどうかはいろいろな見解がありますが、お酒を飲むときに食事をとらないタイプの人ははだいたい痩せてる気がします。

余計な話になってしまいましたが、このワイン、余韻のフルーツ感がとても良いです。
フレッシュで爽やかな印象がじわっと残るというか。

今日の晩御飯は、米沢牛の塩焼きと、カニと豆腐の中華あんかけ。
いただきものの霜降り米沢牛ですが、塩コショウして焼いたものを、わさび醤油でいただきました。
血の味よりも脂の甘みが強いので、白ワインでもよく合いました。

合わせてみてちょっと考えを改めたのですが、牛肉の赤身は赤ワインで、霜降りで脂が多いものは、ロゼとかしっかりした白ワインが合うのかもしれませんね。
まあ、ソースにもよりますが。

赤ワインを使ってるソースだったり、ブラウンソース系は多分赤ワインでしょうが、塩コショウやわさび醤油などで、蛋白に霜降りを味わうときは、白ワインという選択肢もあるかもしれません。

食事が終わって、おつまみの、ピザ味のトルティーヤチップスに合わせると、完全にパーティモード突入です。
明るく陽気な取り合わせで、ハッピーな感じ。

人に例えると、陽気でパーティ好きだけど、じつは品行方正で真面目な女子、って感じでしょうか。
良いワインですね、オススメです。

■楽天ショップへのリンク

チリワイン 飲み比べセット (赤4・白2)

※サイトより引用
収穫されたブドウの中から状態の良いもののみ使用し、酸化・劣化を防ぐために即時に房から分けられ、ステンレスタンクに保管されます。丁寧に正確に伝統的手法に従い作られています。
レゼルバとは、一般的には、オーク樽での熟成を行っているワインのことです。
単一品種だけで造る場合(カベルネ・ソーヴィニヨン)は、品種の特長を生かしたものになり、複数の品種を混ぜて造る場合(アッサンブラージュ)各ワイナリーがいろいろな品種をそれぞれ独自の割合でブレンドしたもので、生産者の個性を色濃く反映されています。

2014/11/29

ティエラ・ヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

ティエラ・ヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
ティエラ・ヌエバ トラディション カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
TIERRA NUEVA TRADICION CABERNET SAUVIGNON 2013

チリ:セントラル・ヴァレー地域:ラペル・ヴァレー地区
アルコール度:14%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%

Zinc(ジンク)の通販で、6本セット税込み4298円+送料740円の5038円、1本あたり840円で購入。
参考価格は、753円。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:若々しい紫がかった色調の、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、色付きが良い、深い透明感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>黒い果実、カシス、ジャム
<花・植物>バラ、茎っぽいグリーン香
<香辛・芳香>血液、赤身の肉
<化学物質>やや硫黄
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:シャープな、はっきりした
タンニン分:サラサラした、収斂性がある
バランス:スマート、アルコールの強さがある
アルコール度:強め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ちょっと薬草っぽい辛い果実感

【評価】
スマートでドライな口当たりで、果実感少なめの辛い後味

【供出温度】
14-17度 そうとうドライな味わいなので、あまり冷やさない方が良さそう

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しい紫がかった濃いルビー色で、深い透明感と輝きがあります。

香りは、まず硫黄、それから香水のようなフローラル、茎っぽいグリーン香、硝煙のような印象もあり、やや重い印象。

味わいは、スリムでドライな口当たりから、シャープな酸味が広がり、その後アルコールの辛さとタンニンの収斂性が出てきて、かなり辛い印象のフィニッシュ。

なんかちょっと不思議なバランスで、軽く入ってくるけど、後味が辛く、渋みとえぐ味が残ります。
香りも重い印象で、ちょっと雑な印象があるのですが、でもなんか魅力もあって、ちょっとヒンヤリした味わいとか、後味に残るちょっとクセのあるハーブ香が良く、またグラスに手が伸びますね。

最初はものすごく辛い印象で、これ飲めるかなって思うくらいでしたが、時間とともに甘みと果実感が出てきました。
口当たりは落ち着いてきて、なめらかでスマートな印象になってきましたが、香りは還元的な閉じた印象があって、時間が経ってもなかなか良くなりませんね。

今日の晩御飯は、レトルトのキーマカレー。
ドライなので、食事にも合いやすい感じで、カレーにも負けない強さがあります。

すっきりしてるので、各種チーズにも合わせやすいですね。
カジュアルで、気兼ねなく合わせられる感じ。

最初に感じた辛くて強い感じはなくなってきて、食事が終わっても、ワインだけでもスッキリ飲めます。

香りは最後までちょっと還元的というか硫黄の印象がありますが、800円程度だったらコストパフォーマンスは高いと思います。

■楽天ショップへのリンク

チリワイン 飲み比べセット (赤4・白2)

※サイトより引用
収穫されたブドウの中から状態の良いもののみ使用し、酸化・劣化を防ぐために即時に房から分けられ、ステンレスタンクに保管されます。丁寧に正確に伝統的手法に従い作られています。
トラディション・シリーズとは、一般的に、単一の葡萄品種で造られており、オーク樽での熟成をしていない最もシンプルのベースのワインになります。

2014/11/28

ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
GOLDEN GARDEN Cabernet Sauvignon 2013

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

肉のハナマサで、税込み409円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:若々しい鮮やかなマゼンタピンクのフチの、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きが良い

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>赤い果実
<花・植物>少し香水っぽいフローラル
<香辛・芳香>青味の強いハーブ香、メントール
<化学物質>やや硫黄
香りの印象:弱めだが、華やかな印象

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:はっきりした、爽やかな
タンニン分:サラサラした、少し荒い
バランス:心地よい、流れるような
アルコール度:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
少し青味のある赤い果実

【評価】
フレッシュフルーティな味わいで、強めのボディと爽やかさがあり、しっかりタンニンもある

【供出温度】
14-17度 フレッシュフルーティなので冷やしても良さそうだけど、タンニンがしっかりしているのでやや温度高めが飲みやすいかも

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、鮮やかなマゼンタピンクのフチをした濃いガーネットで、輝きもあります。

香りは弱めで、硫黄の印象から、赤い果実、ガリーグっぽい青っぽいハーブ香、香水っぽいフローラル、など華やかさがあります。

味わいは、フレッシュフルーティなアタックから、しっかり爽やかな酸が広がり、ボディもしっかりしていて、ひんやりしたクールな印象が続いて、タンニン強めの収斂性のあるフィニッシュ。

価格のわりに、しっかりしていて、飲みやすく、バランスも良いですね。
第1印象はかなり良い方です。

タンニン強めで、ワインだけだとかなり渋みが溜まってくる感じですが、しっかりワインらしくて悪くありません。
ただ、飲み進むとちょっと青臭くて重い感じがだんだん気になってきました。

今日の晩御飯は、コンビニのビーフカレー。
かなり脂っこいやつです。

力関係は対等で、カレーの油脂分とタンニンがとてもフィットして、ワインがカレーを丸め込むような合い方をします。
最後はワインが勝つみたい。

バランスは悪くありませんが、食事を引き立てないでワインが勝つ、パーティ的な合い方ですね。
最後はふわっと甘い果実感が残る感じで、ワインが主役、という合い方です。

いまどきのこの価格帯では、抜群に良い方じゃないでしょうか。

ストリングチーズのスモーク味は、ワインが強すぎてイマイチ。
かなり脂っこい食事じゃないとワインが勝ってしまいますね。

週末でセーブする必要もないので、1本空いてしまいそうです。

カジュアルでフルーティ、しかもちゃんとワインらしい、という点ではとても良いですね。
リピートしてもいいワインです。

■関連リンク(肉のハナマサのワイン)


2014/11/26

フィンカ・ラ・エスコンディダ シャルドネ 2014

フィンカ・ラ・エスコンディダ シャルドネ 2014
フィンカ・ラ・エスコンディダ シャルドネ 2014
FINCA LA ESCONDIDA CHARDONNAY 2014

アルゼンチン:クージョ地方
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ

セブンイレブンで、税込み500円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、輝きがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カリン、南国系果実
<花・植物>アカシアの蜂蜜、
<香辛・芳香>ミネラル、ヴァニラ?、シロップ、ハッカ
<化学物質>少し硫黄
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:やわらかな
苦味:えぐ味を伴う変な苦味
バランス:スリムな、ちょっとぎこちない
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
水っぽい梨のようなちょっと頼りない果実感

【評価】
スリムながらも強さを持っているが、飲みくちが荒くバランスが良くない

【供出温度】
8-10度 少し強さを持っているのであまり冷やさない方が良さそうだが、イマイチバランスが良くない 

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
外観は、やや淡めのグリーンがかった色調で、輝きが少しあります。

香りは、南国系の果実が中心で、蜂蜜やミネラル、爽やかなハーブの印象、厚みもあるので期待感がふくらみます。

味わいは、ちょっと頼りない感じのアタックから、それなりにボディの強さが出て、ややえぐ味や収斂性が強い、荒っぽくバランスの悪い印象でフィニッシュ。

いままで信頼のブランドだった、フィンカ・ラ・エスコンディダですが、2014年はちょっと飲みくちが良くないですね。
へんなクセというか、舌触りが悪いというか、えぐ味や収斂性が強いというか、ちょっと水っぽい感じというか、とにかく何だかちょっと気になる味わい。

まあ、普通においしくない、って印象です。
食べ物が入ると変わるかもしれません。

今日の晩御飯は、自家製の親子丼。
卵を蒸らす時間を間違えて、卵かけご飯風親子丼になってしまいました。

これが合わせると意外といい感じ。
いままで欠点だったのが、食事とあわせると急に長所に変わります。

豆腐とわかめ大根の味噌汁に合わせても、すっと馴染みます。
食事の邪魔をしないで、リフレッシュしてくれますね。

お茶とかに近い役割?
シャルドネでこれだけ家庭料理に合わせやすいのは初めてかも。

このワインのへんな苦味がお茶の苦味に近い感じなんですよね。
緑茶ハイみたいな感じ。

ワインだけで飲むと気になるけど、食事と一緒だとその苦味が良さに変わるんですね。
白米に合うワインです。

食事が終わって、薄皮付きピーナッツに合わせると、最初ケンカしますが、薄皮の渋みと塩分をうまくかわしながら懐に入り込む感じで、意外と油断できないやつみたい。
いろいろな食事に幅広く馴染みそうだけど、ワインだけだと美味しくないのが問題ですね。

いままでに飲んだ、2011、2012、2013が良かったので、ついつい辛口になってしまいますが、ワンコインなら問題ないと思います。

独特のお茶っぽいフレーバー、フルーツ感が弱め、炭酸の印象があってチューハイっぽいなど、いろいろありますが、個性と捉えると面白いですね。

飲み終わりのころにはこのワインを許せる感じになってきました。
ロットで違うかもしれないので、またリピートしてみたいですね。

■関連リンク(セブンイレブンのワイン)


2014/11/24

ジェイコブス・クリーク シャルドネ 2013

ジェイコブス・クリーク シャルドネ 2013
ジェイコブス・クリーク シャルドネ 2013
JACOB'S CREEK CHARDONNAY 2013

オーストラリア:サウス・イースタン・オーストラリア
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シャルドネ

グルメシティで、税込み1080円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:少しオレンジがかった、イエロー
濃淡:中庸
粘性:強め
外観の印象:若々しく輝きがあるが、オレンジがかった色調が気になる

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カリン、熟れた果実、パイナップル
<花・植物>キンモクセイ、蜂蜜、
<香辛・芳香>バタークリーム
<化学物質>なし
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:爽やかな、優しい
苦味:コク(深み)を与える
バランス:溌剌とした、厚みと強さがある
アルコール:強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
熟した南国系の果実

【評価】
シャルドネらしい厚みのある果実感ながら、後味にやや強めのえぐ味と苦味が残り、やや重いフィニッシュ

【供出温度】
11-14度 室温よりやや低めくらいのゾーンが良さそう

【グラス】
中庸

【総評】
外観は、ややオレンジがかった中庸なイエローで、強めの輝きがあります。

香りは、厚みのある果実感が中心で、キンモクセイのようなフローラル、樽熟成を感じさせるバターリィな印象もあります。

味わいは、やや強めでフレッシュな果実感のあるアタック、しっかりしたボディで、ボリューム感は控えめのすっきりした印象ながら、ややえぐ味が残り重い印象のフィニッシュ。

この価格帯のなかでは、安定感のあるリッチなシャルドネで、果実感もたっぷりで美味しいですね。
すっきり爽やかな印象もあって、ワインだけでどんどん飲めます。

後味がやや気になるものの、全体的には大きな問題ではありません。

ただ、典型的な味わいで、面白み、みたいなものはありませんね。
まあ、そこを求めるかどうかというのはありますが。

今日の晩御飯は、サーモンとマグロの丼。
リッチなシャルドネタイプは合わないメニューですが、このワインは爽やかさがあるので、意外と大丈夫。
白菜とお豆腐の味噌汁もOK。

香りもそれほど強くなく、ナチュラルな印象があるので、食事と合わせても変な主張をしないみたいです。

食事が終わって、くるみを砂糖で包んであるお菓子に合わせると、ワインが活きてきました。
和食でもそれほど破綻しませんが、やはり活きるのは洋食系か、オードブルのようなパーティ系の食事みたいですね。

ワインだけで完結してる感じなので、パーティ系のおつまみにはいろいろ合いそうです。

パスタだとカルボナーラでしょうか。
チーズやホワイトソースのような油脂分があるほうが合いそう。

最初に感じた後味の重さは飲み進むと気にならなくなってきました。
すっきり爽やか素直な印象の味わいです。

さすがの安定感ですね。
私がすすめるまでもなく、安心して飲めるワインだと思います。

■楽天ショップへのリンク

ジェイコブス・クリーク・シャルドネ[2013]年JACOB'S CREEK CHARDONNAY人気のオーストラリアの辛口白!

※サイトより引用
オーランド社(ヒュー ジョンソン3つ星)は,1847年にドイツ人 J・グランプがバロッサ・ヴァレーのジェイコブス・クリークに開いたこのジェイコブス・クリークは,世界の銘柄ワインのなかでもよく売れているワインで,現在フランスのペルノ・リカール・グループが所有しています。シャルドネ独特の豊かな果実の味わいとオーク樽の香りが心地よい本格派ワイン。ホワイトソースを使った鳥肉や,サーモンや平目のムニエル,カマンベールやブリーなどのチーズとよく合います。

2014/11/23

ティエラ・ヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ 2010

ティエラ・ヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ 2010
ティエラ・ヌエバ レゼルバ アッサンブラージュ 2010
TIERRA NUEVA RESERVA ASSAMBLAGE 2010

チリ:セントラル・ヴァレー地域:ラペル・ヴァレー地区
アルコール度:14.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー20%、シラー15%

Zinc(ジンク)の通販で、6本セット税込み4298円+送料740円の5038円、1本あたり840円で購入。
参考価格は、999円。

【外観】
清澄度:濃くて良く分からないが、ちょっと濁りのある印象
輝き:強め
色調:落ち着いた黒っぽい色調の、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:強め
外観の印象:熟成感のある落ち着いた印象、色付きが良い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>カシス、ドライフルーツ
<花・植物>ドライフラワー
<香辛・芳香>なめし革、エーテル香、血液
<化学物質>硫黄
香りの印象:まだ閉じている印象

【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:はっきりした、強め
タンニン分:強い、やや粗い
バランス:力強さがある、固い
アルコール度:強い
余韻:長めに続く

【フレーヴァー】
濃縮感のあるジャムのような果実感

【評価】
濃縮感と厚みのあるフルーティな濃い味わい、全体的にちょっと荒っぽい印象がある

【供出温度】
18度以上 アルコール度も強く濃縮感があるので温度高めで開かせる方が良さそう

【グラス】
中庸、大ぶり

【デカンタージュ】
飲む直前にやったほうが開くのが早いかも

【総評】
外観は、落ち着いた黒っぽい色調の濃いガーネットで、輝きとツヤがあります。

香りは、濃縮感のある果実感で、カシスやジャム、硫黄やケミカルな印象もあり、まだ閉じている感じ。

味わいは、強めのアタックから、濃縮感のあるフルーツ感、残糖の甘みとアルコールの甘みが広がり、強めのボディながら、やや荒っぽい印象もあります。
しっかりした印象なので、時間が経つと変わってきそうですね。

普通に買っても1000円、セットだと840円ですが、その価格帯では考えられない厚みがあります。
外観も立派で、ボトルは重く底の凹み(パント)も深く、外観は2000円~3000円くらいの見栄えなんですよね。
ただ、コルクの品質はあまり良くありませんが。

いわゆるボルドータイプではなく、フルーツ感が強く残糖もやや多めのニューワールドタイプで、アルコール度は14.5%もあってワンクラス上の印象。

しっかりしてる分、合わせる食事にはちょっと気を使いそうですね。
ラムとかビーフシチューとかの、しっかりした肉料理がフィットしそうですが、カレーとかにも真っ向からぶつかって負けないと思います。

アルコール度が強いのに飲みやすいので、1杯で結構酔いが回って、ちょっと危険なワインですね。

今日の晩御飯は、米粉のから揚げ粉で作った、鶏の唐揚げ。
出来合いのから揚げ粉ですが、あまりクドくなく、シンプルな味わいです。

ワインが完全に勝つかと思いきや、意外と良いバランスになります。
ワインの甘みが食事とのつなぎになっていて、フルーツ感がそんなに浮いてきません。

食事が終わって、ビーフジャーキーに合わせるとちょうどいい感じで合いますね。

時間が経つと、飲みやすくなってきたみたい。

カミさんの評価は「まろやかで飲みやすい、1600円くらい。」という高評価。
最近の中では美味しい方だそうです。

たしかに2000円まではしないけど、1000円台後半くらいの印象かもしれません。

4年前のワインなので、開くのにちょっと時間がかかりそうですが、最後飲み終わりにちょっとゴムっぽい香りがあるのが気になりました。
香りは最後までイマイチだけど、飲みくちは穏やかでフルーティで飲みやすいですね。

良いワインだと思います。
オススメです。

■楽天ショップへのリンク

チリワイン 飲み比べセット (赤4・白2)

※サイトより引用
収穫されたブドウの中から状態の良いもののみ使用し、酸化・劣化を防ぐために即時に房から分けられ、ステンレスタンクに保管されます。丁寧に正確に伝統的手法に従い作られています。
レゼルバとは、一般的には、オーク樽での熟成を行っているワインのことです。
単一品種だけで造る場合(カベルネ・ソーヴィニヨン)は、品種の特長を生かしたものになり、複数の品種を混ぜて造る場合(アッサンブラージュ)各ワイナリーがいろいろな品種をそれぞれ独自の割合でブレンドしたもので、生産者の個性を色濃く反映されています。

2014/11/22

ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2014

ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2014
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2014
Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2014

フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ

グルメシティで、税込み2031円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:若々しい紫がかったマゼンタピンクの、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい、色付きが良い、深い透明感がある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>イチゴ、キャンディ
<花・植物>フローラル
<香辛・芳香>炭酸
<化学物質>やや硫黄
香りの印象:弱めでシンプルな印象

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:はっきりした、シャープな
タンニン分:サラサラした、緻密な
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:やや弱め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
ちょっと酸っぱい感じの赤い果実

【評価】
フレッシュでシンプル、少し荒い印象の飲み口

【供出温度】
14-17度 あまり冷やしすぎると口当たりが悪くなりそうだけど、温度上がるとどうなるかやや心配

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しいマゼンタピンク色をした鮮やかなフチの、濃いルビー、底がうっすら見えるくらいの深い透明感があります。

香りは弱めで、ボージョレ・ヌーヴォーらしいキャンディ香があって、他はほぼナシのシンプルな印象。

味わいは、軽めのフレッシュなアタックから、やや雑味というか荒い印象の酸味とタンニンの印象があって、舌に違和感を残すフィニッシュ。

第一印象はイマイチかも。
香りも華やかさがないし、デュブッフらしさが無いですね。
もうちょっと飲み進むと印象が変わってくるかもしれません。

2杯めを注いでみると、華やかな香りが立ってきました。
注ぎたてはフレッシュで華やかで美味しいですね。

ただ、グラスに入れて時間が経つとどんどん、地味になっていく感じ。
そんなに長時間置いてたわけではないのですが、それくらいでお化粧がはがれる感じはどうなんでしょう。

今日の晩御飯は、キムチ鍋。
合わせると、おたがい干渉しないけど、まあ楽しくやろうぜ的な合い方をしますね。

今日はパーティだぜヒュー、みたいな。
お互い主張が強めなのですが、ベクトルが同じ方向なので足を引っ張らず、ノリノリな感じ。
難しいことは考えないで、今日は楽しんでね~的な。

でも食事終わってワインだけになると、やや重いんですよね、今年のジョルジュ・デュブッフは。

重みが味わい深さにならずに、後味を鈍調にしてしまっている感じ。
キレがなくて、クールでもなくて、ちょっと暑い感じですね。

あえて人に例えてみると、お祭り好きで派手なんですが、ちょっと面倒くさくて人のいうことは聞かない、ってタイプでしょうか。

昨日、東京タヴァーン ワイン・ビストロ南さんで自然派ワインのハイクラスセットを飲んできたせいでしょうか。
今年のジョルジュ・デュブッフはイマイチな感じかな~。

■楽天ショップへのリンク

【新酒特典対象】ボジョレー・ヌーヴォー[2014]年・ジョルジュ・デュブッフ・航空便【先着でボジョレーワイングラス付き】Beaujolais Nouveau 2014 GEORGES DUBOEUF

※サイトより引用
ブルゴーニュ地方の素朴な地酒だったボジョレーを地区のワインを一代で世界に知れ渡る名酒まで磨きあげた偉才。
デュブッフ氏が生み出す、果実の弾けるような味わいを最大限に引き出したボジョレーヌーヴォーは、美食の都リヨンをはじめとする、各国のシェフ、ソムリエ、そしてワインを愛するすべての人々を魅了しています。
ジョルジュ デュブッフのワインの品質は、ボジョレー地区の約400軒もの優秀な生産者との強い信頼関係によって保たれています。デュブッフ氏は、全ての生産者の特長を完璧なまでに把握しています。
そして今年はジョルジュ・デュブッフ氏がヌーヴォーを生産開始してから50周年!50年の歴史が生み出すクオリティをぜひお楽しみ下さい。

当店大人気!ボジョレーの帝王と称されるジョルジュ・デュブッフの、世界中で愛されるヌーヴォーの中のヌーヴォー!!フランスの3つ星レストラン「ポールボキューズ」が最も気に入っているヌーボーとしても有名!その魅力は「命のよろこび」にも似た味わい!ボジョレーの帝王が造るヌーボー!フレッシュで軽やかな飲み心地の理想のヌーヴォーをお届けしたい。その想いを実現するために、ジョルジュ デュブッフがボジョレー地区のすべての畑から葡萄を選りすぐって仕上げます。今年のラベルは「感謝」の花言葉を持つ、ひなげし、バラ、ダリアを中心にブーケのイメージでデザイン!あなたもジョルジュ デュブッフのボジョレー ヌーヴォーで、ありがとうを伝えませんか。
■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)

東京タヴァーン ワイン・ビストロ南のボージョレ・ヌーヴォー5種類飲み比べセット2,800円!(各70ml)


ボージョレ・ヌーヴォーが解禁になってお店を探していたら、九段下のワイン・ビストロ南さんが、とんでもない飲み比べセットを提供していたので、さっそく行ってきました。

■セット内容

ボージョレ・ヌーヴォー5種類飲み比べセット2,800円!(各70ml)

1)
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー P-U-R 2014
シリル・アロンソ
Beaujolais Villages Nouveau P-U-R 2014
Cyril Alonso

2)
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー ブランシュ P-U-R 2014
シリル・アロンソ
Beaujolais Villages Nouveau Blanche P-U-R 2014
Cyril Alonso

3)
ボージョレ・ヌーヴォー シャトー・カンボン 2014
マルセル・ラピエール
Beaujolais Nouveau Chateau Cambon 2014
Marcel Lapierre

4)
ボージョレ・ヴァン・ド・プリムール 2014
フィリップ・パカレ
Beaujolais Vin de Primeur 2014
Philippe Pacalet

5)
ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール 2014
ルロワ
Beaujolais Villages Primeur 2014
Leroy

とんでもないラインナップですね。
新進気鋭の造り手から、自然派の父、ブルゴーニュのドンまで揃ってます。

70mlって少ないよな~って思ってたらそうでもなく、しかも5種類ドーンといっぺんに出てきました。
ちょっとワインセミナーの雰囲気ですね。

料理も美味しいしワインにぴったり合うし、サービスは丁寧だし、ホント行って良かったです。

■飲んだ感想

1)
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー P-U-R 2014
シリル・アロンソ

ボージョレ・ヌーヴォーなのにマセラシオン・カルボニックをしないので、いわゆるキャンディ香が無く、それでいてスッキリと飲みやすい味わい。
女性の評判が良かったですね。

2)
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー ブランシュ P-U-R 2014
シリル・アロンソ

上と同じ造り手で、これは除梗せずにマセラシオン・カルボニックしてあるタイプ。
ボージョレ・ヌーヴォーらしい香りがする分、1)より若干重みがあります。
ただ、この中ではあまり評判が良くありませんでした。
普通に飲んだらチョー美味しいと思いますが、周りがトップクラスなので。

3)
ボージョレ・ヌーヴォー シャトー・カンボン 2014
マルセル・ラピエール

マルセル・ラピエールは何度か飲んでますが、毎年美味しいですね。
ただこのワイン、女性と男性で意見が別れました。
悪臭系の印象があって、それが男性陣には好評で、逆に女性にはウケが悪かったです。
他のワインとくらべても濁りがあって、かなり特長的でしたね。
私はこのワインが一番好きでした。また飲みたい!

4)
ボージョレ・ヴァン・ド・プリムール 2014
フィリップ・パカレ

この名前で美味しくないわけがない、って感じですが、意外とこの5つの中では一番評価が低かったですね。
ちょっと口当たりが悪いというか、人を寄せ付けない感じがあるというか。
これはグラス1杯では評価出来ないタイプのワインかもしれません。

5)
ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール 2014
ルロワ

5つのなかでは一番深みがあり、ボージョレ・ヌーヴォーらしくないタイプ。
さすがに安定感があって、味わい深く、香りも厚みを感じさせました。
女性にも男性にもウケが良かったワインです。

■総評

今年の流行なのか、トップクラスの自然派ヌーヴォーは、みんな明るめでした。
安いボージョレ・ヌーヴォーほど色が濃いというのが面白いですね。

毎年、ボージョレ・ヌーヴォーは美味しくない、という話を聞きますが、ぜひこのワインセットを飲んでみてもらいたいですね。
このラインナップに美味しいものがなかったら、一生ボージョレ・ヌーヴォーは飲まない方がいい、というくらいのセットです。

いつも、上質なワインを提供してくれる東京タヴァーン ワイン・ビストロ南さん、これからもよろしくお願いします。

■楽天ショップへのリンク

【出荷可能】シリル・アロンソ PUR ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2014年 (航空便)

【出荷可能】シリル・アロンソ PUR ボジョレー・ヌーヴォー・ブランシュ 2014年 (航空便)

ボジョレー・ヌーヴォー[2014]マルセル・ラピエール(シャトーカンボン)【ワイン 通販 シーザーワインカンパニー】【02P20Sep14】

★11年連続トップ!ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール[2014]フィリップ・パカレ(赤ワイン)[N]

ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール[2014]ルロワボージョレ・ヌーヴォー[ボジョレー・ヌーボー2014]【ワイン 通販 シーザーワインカンパニー】【02P20Sep14】

■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)

2014/11/20

トップバリュ ボージョレ・ヌーヴォー 2014

トップバリュ ボージョレ・ヌーヴォー 2014
TOPVALU Beaujolais Nouveau 2014

フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ

グルメシティで、974円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:若々しい紫色のフチの濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、ボージョレ・ヌーボーにしては濃い

【香り】
豊かさ:弱い
特徴:
<果実>赤い果実、イチゴ、キャンディ
<花・植物>甘いフローラル
<香辛・芳香>エーテル香、カラメル
<化学物質>なし
香りの印象:開いている、マセラシオン・カルボニックの印象

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:シャープな、はっきりした
タンニン分:さらさらした、軽い
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
いちごのようなチャーミングな果実感

【評価】
かなり軽く、ドライでスマートな口当たり、スッキリと飲みやすい

【供出温度】
10-13度 軽めなので温度低めが良さそうだけど、意外と温度上がっても大丈夫そうな印象

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若々しい紫がかった濃いルビー色で、艶はあるけどサラッとしている印象。

香りは弱く、ボージョレ・ヌーボーらしい甘いイチゴやキャンディ、少しフローラルで、時間が経つとカラメルのような印象が出てきます。

味わいは、かなりライトなアタックから、スッキリした爽やかさがあり、まったく膨らまないスレンダーのボディで、やや水っぽさのあるフィニッシュ。

去年は、ワンランク上のボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーでしたが、軽すぎて香りがなくて存在感がない、という評価でした。
今年は、ボージョレ・ヌーヴォーでワンランク下ですが、去年よりは存在感があるみたいですね。

今日の晩御飯は、鶏肉と野菜の中華丼。
ほぼ野菜の、ヘルシー(節約?)メニュー。

普通の赤ワインだとまず間違いなく合わないですが、このライトなボージョレ・ヌーヴォーは意外と大丈夫。
もやしとわかめの味噌汁に合わせても、文句を言いません。

水っぽいくらいの軽さが、和食も洋食も関係なく、家庭料理にフィットしそうな感じ。
それでいて、ボージョレ・ヌーヴォーらしい香りもちゃんとあります。

まさに日頃ワインなんてあまり飲まないんだけど、せっかくなのでボージョレ・ヌーヴォー買ってみようか、みたいな人にはぴったりかも。
ペットボトルなので扱いやすいし、注ぐ時のキレもいいんですよね。

食事が終わって、おつまみのビーフジャーキーに合わせると、ワインが完全に消えて、ミネラルウォーターのようになります。
赤ワインだけど、牛肉系はダメみたいですね。

カミさんに飲んだ感想を聞いたら、やはりこのワインはダメでした。
これなら飲まない方がいい、ってコメント。
さすがに手厳しい。。

最近、安いワインばっかり飲んでるせいか、だんだん軽いワインに寛容になってきたのかもしれませんね。
でもクリーンな印象があって、素性は悪くない感じがあります。

人に例えると、気が弱い男子中学生で、女子から好きに使われているけど、実はこっそり人気のある育ちのいい子、って感じ?

ボージョレ・ヌーヴォーじゃなかったら、500円くらいの印象ですが、個人的には意外ときらいじゃないかも。
ミネラルウォーターのようにスイスイ飲めるのが、特長ですね。

■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)



■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)

2014/11/18

KWV ケープ ルージュ NV

KWV ケープ ルージュ NV
KWV ケープ ルージュ NV
KWV Cape Rouge NV

南アフリカ:地理的表示無し
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ルビー・カベルネ、サンソー

デリドで、税抜き580円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:若さのあるルージュ色の、やや淡いルビー
濃淡:やや淡い
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい、色付きが弱い、透明感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>ドライフルーツ、黒い果実
<花・植物>ヴェジェタル
<香辛・芳香>血液、赤身の肉、タバコ
<化学物質>硫黄
香りの印象:硫黄の印象が強い

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:フレッシュ、シャープ
タンニン分:サラサラした、控えめ
バランス:スマート、心地良い、流れるような
アルコール度:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ドライな果実感

【評価】
ライトでスマート、ドライで心地良い飲み口、スッキリした味わい

【供出温度】
10-13度 ライトでスッキリしているが、あまり冷やし過ぎない方が良さそう

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は淡めで、若さのあるルージュ色の透明感のあるルビーで、底がはっきり見えるくらいの明るさです。

香りは、鼻をつく感じの強めのケミカル、血液や赤身の肉、時間が経つと、ドライフラワーやカラメル、タバコの葉の印象が出てきます。

味わいはライトで、スッキリドライなアタックから、スマートなボディで酸味はフレッシュながら穏やか、タンニンも控えめで、流れるようなスムーズなフィニッシュ。

香りはイマイチですが、飲みくちがスマートでスムーズ、フレッシュな印象でとても良い感じ。
果実感は控えめ、ドライながらフレッシュ、心地良い味わいで、軽い赤の一つのお手本のようなワインです。

今日の晩御飯は、コンビニの、ハンバーグの乗ったミートソースパスタ。
ワインがちょっと負け気味ですが、脂分をフレッシュにしてくれて、献身的に働きます。

素直で、軽めで、フレッシュ、しかも主張が控えめなので、合わせる食事の幅が広そうですね。
特にコンビニ食には良いバランスで合いそう。

アルコール度低めだけど、飲みやすくてドンドンいっちゃうので、平日飲むのは要注意ですね。

またリピートしてもいいワインです。

■楽天ショップへのリンク

KWVケープ・ルージュ 赤ワイン750ml 南アフリカ共和国ライトボディ ケイ・ダブリュー・ヴィ

※サイトより引用
南アフリカワインの歴史と繁栄と共に、KWVがあります。
1918年、ワイン産業の安定を求めて、ブドウ栽培農家によって協同組合であるKWVが設立されました。KWVはアフリカ語で「南アフリカブドウ栽培協同組合」を意味する“Ko-operatieve Wijnbouwers Vereniging Van Zuid-Afrika Beperkt”の頭文字の一部を取ったもの。
それ以前は小規模農業として、産業としての認識もなかったワインづくりは、KWVの設立により、国をあげて産業として、ワインの品質向上や輸出増進へと取り組むようになったのです。
そして、1925年には南アフリカ独自の品種ピノタージュを誕生させ、1957年には冷却濾過を採用するなど、数々の実績を残してきました。   
1997年12月、KWVは大々的な組織改革を行い、株式会社として再スタートを切ります。
現在では、約4,500の農家が株主。ワインやブランデーにおける南アフリカ最大の輸出業者であり、業界のスポークスマンであり、指導者であり、生産・マーケティングの先駆者として、政府機関とも緊密な連携を取りながら、南アフリカ産業のリーディングカンパニーとして大きな役割を果たしています。
昨今は、グローバルな視野に立った品質向上、世界市場を見据えたマーケティング・販売を行い、南アフリカワインを広く世界へと普及させています。
主な輸出先は、イギリス、オランダ、フランス、ドイツ、ベルギー、カナダ、アメリカ、日本など30以上の国々。ブドウ品種の個性をよく表したワインが多く、近年はブドウ栽培やブドウ醸造に関する最新技術が導入され、生産者たちの革新的なスキルが加わったことで、品質がめざましく向上。世界中の数多くのコンテストで、幾度となく栄誉に輝くワインも誕生しています。

渋みの強い赤ワインは苦手…。
そんな方にも、飲みやすい赤ワインがあります。
フルーティで、繊細な味わい。
軽すぎず、渋すぎず、 軽い肉料理や煮込み料理、和食にもよく合うおいしさです。
ブドウ栽培に適した地中海性気候のもと、細心かつ丁寧にブドウが育てられ、収穫の時を待ちます。
KWV本社屋がラベルに描かれたケープ・ルージュはルビー・カベルネやサンソーといったブドウ品種を主体として造られます。
フルーティーな香りとスッキリとした果実味、のど越しもなめらかな気軽に楽しめるタイプです。

2014/11/16

ルンガロッティ カデット ウンブリア・ロッソ 2010

ルンガロッティ カデット ウンブリア・ロッソ 2010
ルンガロッティ カデット ウンブリア・ロッソ 2010
LUNGAROTTI CADETTO UNBRIA ROSSO 2010

イタリア:ウンブリア州:IGTウンブリア
アルコール度:13%
ブドウ品種:サンジョベーゼ主体

リカーランドトップで、798円で購入

【外観】
清澄度:少し濁った
輝き:やや強め
色調:少し黒っぽい落ち着いた色調の、やや濃いガーネット
濃淡:やや濃い
粘性:やや弱め
外観の印象:落ち着いた色調で、色付き良く、底光りする輝きがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>干しぶどう、プルーン
<花・植物>ドライフラワー
<香辛・芳香>血液、なめし革、オリエンタルスパイス
<化学物質>なし
香りの印象:酸化熟成のイメージがある

【味わい】
アタック:軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:はっきりした、シャープな
タンニン分:後味に強めに残り、収斂性がある
バランス:心地よい、流れるような
アルコール度:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
やや酸っぱい感じのプルーンのような果実感

【評価】
ライトでちょっと酸っぱい印象の飲み口で、スマートなボディ、後味に強めのタンニンが残る

【供出温度】
10-13度 ライトなので温度低めの方が飲みやすそうだが、後味のタンニンが強めに出る

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は濃く、やや落ち着いた黒っぽい色調で、深い透明感と輝きがあります。

香りは、干しぶどうやプルーンのようなドライフルーツ、ドライフラワー、オリエンタルスパイスの印象があります。

味わいは、ライトでやや酸っぱい印象のアタックから、スマートなボディながら後半タンニンが強めにでて、やや乾く印象でのフィニッシュ。

独特の香りと強めのタンニンがあるので、好みが分かれそうなワインですが、個人的には好きなタイプですね。

今日の晩御飯は、ハッシュドビーフ。
このワイン、ちょうど良く合いました。

干しぶどうやオリエンタルスパイスのような、ややクセのある味わいが、食事との馴染みを良くしてるみたい。

おつまみで、セサミスナックミックスに合わせてみると、特に醤油味の小粒あられによく合いました。
醤油との相性が良さそうですね。

牛肉と醤油に相性がいいってことは、すき焼きとか牛丼にもよく合うかもですね。

ワインが主張しなくて、懐の深い落ち着いた印象があって、合わせる食事の幅が広そうです。
派手さはないけど、堅実で、信頼感のある感じ。

ちなみにカミさんに感想を聞いたら、「酸っぱい、イマイチ」とあまり気に入らなかったみたいです。

やや地味で個性的なので、人によって好き嫌いが分かれそうだけど、コストパフォーマンスは悪くないと思います。
合わせる食事によって評価も分かれそうですね。

■楽天ショップへのリンク

ルンガロッティ“カデット”ロッソ[2010]年・ルンガロッティ社・IGTウンブリア・ロッソ・正規代理店輸入品・13%Lungarotti“CADETTO”[2010] Lungarotti IGT Umbria Rosso

※サイトより引用
ウンブリア州トルジャーノで1950年創業の家族経営ワイナリー。
地元の名士として知られる一族で、世界中にウンブリアのワインの名を知らしめたとも言われるブランド。
現在は創業者であるジョルジョ・ルンガロッティ氏の二人の娘テレーザさん、キアラさんが事業を引き継いでます。
ワイン博物館を所有し、自社ワイン提供の場として三つ星レストランやホテルの経営を行うなど、多角的にワイン食文化に貢献しています。
“高級、高品質イメージで展開し、ペニンシュラ、ヒルトンリッツカールトン等の外資系ホテルでの採用実績が多いのも特徴。
ルンガロッティ“カデット”ロッソ 2010年
葡萄品種:サンジョヴェーゼ主体
土壌:砂質と粘土質のミックス
アルコール度数:13%
9月中旬に収穫。ステンレスタンクで22度で発酵、8日間集中的にルモンタージュを行う。その後ステンレスタンクで熟成。
深い紫がかったルビーレッド。心地よいスパイスと果実の凝縮さ、さくらんぼやブランデー漬した果実の香り。酸味とタンニンが程よいストラクチャーとボディを作り出している。赤い果実を想わせる余韻が長く続く。冬はもちろん、夏でも、年中通して楽しめる赤ワイン。
ピザやフォカッチャ、軽めのパスタ料理、グリルした野菜や、白身のお肉料理に。ステンレスタンクで醸造されるため、とてもフレッシュ。コース料理ではなく、一品料理に合わせるのに最適。

2014/11/13

サンタ・カロリーナ プレミオ 白 2013

サンタ・カロリーナ プレミオ 白 2013
SANTA CAROLINA PREMIO WHITE 2013

チリ:D.O.セントラル・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:品種不明

スーパーマーケット ライフで、税抜き570円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:やや淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きが弱い、輝きがある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>柑橘系
<花・植物>菩提樹、グリーン系ハーブ
<香辛・芳香>やや石油系のミネラル
<化学物質>硫黄
香りの印象:硫黄とミネラルの印象が強い

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘みがある
酸味:やわらか、フレッシュ
苦味:控えめ
バランス:まろやか、やや大人しい
アルコール:やや弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
グレープフルーツのようだがやや穏やかな果実感

【評価】
柔らかく穏やかな飲み口で、ほんのり甘みがあり、ややぼんやりした印象

【供出温度】
7度以下 メリハリのない味なので冷やした方が美味しく飲める

【グラス】
小ぶり

【総評】
外観は淡く、グリーンがかったレモンイエローで、輝きはやや強めです。

香りは、硫黄と石油系のミネラル感が強く、グレープフルーツのような柑橘系、グリーン系のフローラルやハーブの印象もあります。

味わいは、軽めで穏やかな口当たりで、ほんのり甘みがあり、酸味はおだやか、全体的におとなしくややぼんやりした味のまとまりでフィニッシュ。

これはチリで作ってますが、味は日本の国産ワインタイプですね。
チリワインを期待して開けると、ちょっとがっかりします。

香りもイマイチで、硫黄や、ちょっと腐臭のようなニュアンスがふっと出る事があります。

ただ、とても穏やかな味わいで飲みやすく、和食にも合わせやすそうな甘みを持っていて、ワインだけでグイグイいけるタイプ。

今日の晩御飯は、揚餃子の野菜あんかけ。
このワイン、何ともピッタリ合います。
ビールよりもいいかも、って感じ。

ほんのり甘い感じが、ちょっと日本酒っぽいので、和食にも合わせやすそう。

ただ飲み進むと、ちょっと慇懃無礼な感じの穏やかさが鼻についてきました。
というか、昔の日本のワインみたいなアルコール臭さがあるみたいですね。
食べ物にあわせると急にアルコールが浮いてきます。

良い面と悪い面が交互にでてきますね。
二面性のある人物みたい。

このワインは人によって大分好みが分かれそうです。

私はこのワインダメかも。
完全に国産ワインテイストというか、大分前のダメダメだったころの日本のワインみたい?

しかもちょっと頭痛がしてきたような。。。
このワインをリピートすることはなさそうです。

■楽天ショップへのリンク

【555均】“プレミオ”サンタ・カロリーナ[2013]年・D.O・セントラル・ヴァレー・白・辛口ワインSanta Carolina “Premio” [2013] D.O Central Valley

※サイトより引用
サンタカロリーナ社は1875年、ドン・ルイス・ペレイラ・コタポス氏によってチリ・サンティアゴに創設されました。
国際的な高評価を目指して、フランスの高名な醸造学者ジェルマン・バシュレ氏、また理想的な醸造所を建築する為、設計士エミリオ・ドワイエール氏らを招き入れ、その指導の下フランスを代表する様々な葡萄を植樹・醸造面でも当時のフランスの最高技術が導入されました。
その結果、サンタカロリーナを今日のチリワイン・ワイナリーの最高峰に躍進させ、現在年間150万ケース、世界80カ国以上に輸出し様々な高評価を受けています。
ロバート・パーカー3つ星生産者、パーカーポイント90点を獲得するなど過去に数々の高評価を受けたワイナリーです。
“プレミオ”・サンタ・カロリーナ
華やかな香りとフルーティーでやさしい味わいで日本食との相性もピッタリの大人気辛口白ワイン!スペイン語で“贈り物”の意味を持つプレミオ!
柑橘系を思わせる爽やかな香りに白桃を思わせる熟したフルーツが混ざりあったようなアロマに、少し甘めな果実味にオレンジといった柑橘系の味わい、さらに酸味もしっかりしておりフレッシュでみずみずしい味わいの大人気白ワイン!
このワインはヴィンテージにこだわらず出来に左右されることなく、また収穫年の気候によってブレンドする比率をかえ、安定的で高い品質を保つことを心掛けているバランスの良い優良のコストパフォーマンスを誇る大人気チリワイン!

2014/11/11

サルシターノ ヴィーノ・ロッソ NV

サルシターノ ヴィーノ・ロッソ NV
サルシターノ ヴィーノ・ロッソ NV
SARSITANO VINO ROSSO NV

イタリア:地理的表示無し
アルコール度:10.5%
ブドウ品種:ランブルスコ、サンジョヴェーゼ、モンテプルチアーノ

リカーランドトップで、598円で購入。

【外観】
清澄度:やや濁った?
輝き:やや弱め
色調:若々しい紫色のフチの、やや濃いガーネット
濃淡:やや濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、深い透明感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:
<果実>黒い果実、ブルーベリー
<花・植物>ドライフラワー、松のような針葉樹
<香辛・芳香>燻製肉、なめし革
<化学物質>硫黄、ケミカル
香りの印象:ケミカルで青っぽい

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い(ドライ)
酸味:シャープな、尖った
タンニン分:控えめ、粗い
バランス:スリムな、痩せた
アルコール度:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
酸っぱい印象の果実感

【評価】
ライトでスリム、ドライでフレッシュ、ちょっと痩せて粗い飲み口

【供出温度】
10-13度 軽いので冷やしめの方が飲みやすいと思われる

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、若さを感じる紫がかった色調で、濃いめながら、底がうっすら見えるくらいの透明感があります。

香りは、硫黄やケミカル、黒い果実やドライフラワー、針葉樹のようなグリーン感、燻製肉やなめし革のような印象もあります。

味わいは、かなりライトでやや水っぽいアタックから、痩せて細身のボディ、酸味はやや尖った印象、タンニンは控えめながらちょっと収斂性のある印象とえぐ味を残したフィニッシュ。

第一印象はあまり良くないですね。
痩せた印象で水っぽく、ギスギスした飲み口。
ただクリーンな印象はあって、マイナス要素はあまり感じられません。

今日の晩御飯は、豚の唐揚げの甘酢あんかけ。
豚肉ですが、甘酢あんがかかってるので、普通は赤ワインには合わないメニュー。

このワイン合わせてみると、プライドがない感じで、なんでも来いって感じの合い方をします。
ちなみに豆腐の味噌汁に合わせても、意外と平気。

普通だとまず合わない、しらすの玉子焼きに合わせても、赤ワインとしての主張をしてきません。
軽いので主張が弱く、食事の邪魔をしないのがこのワインのポイントかも。

なんというか、ミネラルウォーターのような感じで合いますね。
基本的にクリーンなんですね。

ビーフジャーキーに合わせると、ワインが完全に負けて、ホントにミネラルウォーターみたいな感じ。
まあ、これはある意味、褒め言葉ですが。

なんだか、だんだん良い奴に思えてきました。
人に例えると、とても腰の低い、華奢で小柄な好青年の営業って感じ?

でもやっぱり食べ物があって活きるタイプみたいで、ワインだけになると、ちょっと寂しいでしょうか。
個人的にはきらいじゃないけど、コストパフォーマンスはイマイチかな~。

良いところもあるのですが、ちょっと微妙で、普通に飲めば、水っぽくて軽いワインでしょうか。

■楽天ショップへのリンク

モンダヴィン サルシターノ ヴィーノ・ロッソ 〔赤〕 ミディアムボディ 750ml

※サイトより引用
ロンバルディア州名産のランブルスコ種をベースに、キャンティなどで使用されるサンジョヴェーゼ種、モンテプルチアーノ種をブレンドしました。
引き締まったタンニン分が感じられる、フレッシュでフルーティーな味わいをお楽しみください。
産地:イタリア
合う料理:軽めの肉料理、トマトソースのパスタ

閲覧数の多い記事