オサディア ソーヴィニヨン・ブラン 2010
OSADIA SAUVIGNON BLANC 2010
チリ:セントラル・ヴァレー:マウレ・ヴァレー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
肉のハナマサで、特売550円で購入。
【外観】
グリーンがかった、淡いレモンイエロー。
色調は薄めで、グレーっぽい。
輝きは強め。
粘性は中庸。
グラスの内側に小さな気泡が多くつく。
【香り】
青草香。
やや石油香。
スモーク。
グラスを回すと、クリームっぽさが出てくる。
柑橘系。
レモンの皮。
香りはそれほど強くない。
【味わい】
残糖をやや多めに感じるセック。
フレッシュでシャープなアタック。
酸味はかなりきつく、ゆずやm夏みかんのような印象。
苦みも強く、グレープフルーツらしさもある。
ボディはやや厚め。
アルコール度は高い。
かなり酸っぱい感じの飲み口で、後味はアルコール感が残ってやや乾く。
余韻は短い。
【総評】
やたらスッキリしてて、バーベキューとか、飲み会にピッタリですね。
難しい事は考えないで、パーッと行きましょう!って感じ。
今日の晩御飯はコンビニのクリームソースのパスタ。
レモン汁をふりかけたような合い方・・・というよりは、レモンスカッシュを合わせたような合い方ですね。
グイグイ飲めます。
ワイングラスというよりはタンブラーで飲んだ方が合いそう。
温度低めでもシャープな味わいなので、問題ありませんが、ちゃんと冷やすと、このワインの良さが出てきます。
冷やすとジュースっぽくなるかと思ったらそうでもありません。
ドライでシャープで、すっきりジューシーな感じです。
フレッシュな果汁の印象が強いんですね。
どんどんグラスが進みますが、意外とアルコールが強いので飲み過ぎ注意ですね。
一旦冷やしてから温度が上がってくると、苦味がちょっと気になります。
食べ物があった方が美味しく飲めるタイプでしょうか。
500円台だったらお買い得ですね。
カジュアルな飲み会やバーベキューにピッタリだと思います。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ベアフット リースリング NV BAREFOOT RIESLING NV アメリカ:カリフォルニア州 アルコール度:8% ブドウ品種:リースリング リカーランドトップで、特売650円で購入。 元値は980円。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:強め 色調:...
0 件のコメント:
コメントを投稿