2011/01/31

ミニミニワインアンケート:今年のバレンタインに贈るのは?

 
あっという間に1月も終わり、バレンタインが近づいてきましたね。

すっかりオジサンになってしまっても、何となくソワソワしてしまうのがバレンタイン。

主に女性への質問ですが、今年のバレンタインにワインを贈るかどうか聞いてみました。

【質問】

今年のバレンタインは?

【回答】

■■ 贈らない 2 (40%)
□■ ワインを贈る 1 (20%)
□■ チョコレートを贈る 1 (20%)
□■ それ以外 1 (20%)

母数が少ないとはいえ、何も贈らないのが1位だなんて・・

贈る派も、ワイン、チョコ、それ以外で1票づつ。

チョコ派が圧倒的かと思いましたが、投票数が少ない中、ワインが検討しましたね。

次は逆の立場で、欲しいものを聞いてみたいと思います。

2011/01/30

ドメーヌ・カスタニエール ブルゴーニュ・アリゴテ 2007(ブラインドテイスティング:外す)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:07)\2180
(3)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(4)リースリング(ドイツ:モーゼル地区:QbA:08)\1120
(5)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン:07)\798

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ドメーヌ・カスタニエール ブルゴーニュ・アリゴテ 2007
【外観】
若々しいグリーンがかった、淡めのレモンイエロー。
色調は黄緑に近い。
少しグレーがかっていて、色合いは淡め。
強い輝きがあり、ギラギラした印象。
粘性は弱め。

【香り】
蜜の入った甘い果実。
酸っぱいリンゴの印象。
グラスを回すと、さらにシードルのような印象になる。
ミネラルとミントのようなハーブ香で、爽やかさがある。
香りは弱めだが、繊細な上質感がある。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
強い酸味。
リンゴや梨のような、フレッシュフルーツの酸の印象。
ボディは締まってて、細め。
芯の強さを感じる。
アルコール度は高そう。13%くらい?
フレッシュな酸味の強いアタックから、キレイな余韻が広がり、爽やかさを感じる苦みと、心地よい後味が残る。

【判定】
グリーンっぽさのある若々しい外観は、2008か、2009年くらいの印象。
2003年クレレットは外れる。

香りはリンゴの印象が強い。
第一印象はアリゴテ。
ただ2007年って感じでは無い。

味わいは強い酸味とキレイな余韻。
この強い酸味はリースリングが考えられる。
2008年なので、生産年も当てはまる。

リンゴのような印象と感じた部分は、ブドウの種のような印象でもある。
マスカットみたいな感じ?
というかドイツワイン的な印象。

リースリングの特徴、ペトロール香は感じない。
ただ、ミネラルの印象はある。

なんというか、ちょっと昔風の香りというか、伝統的な印象というか。

ファイナルアンサーで、リースリング
で、ブー

アリゴテでした。

【総評】
ドメーヌ・カスタニエール ブルゴーニュ・アリゴテ 2007
EARL DOMAINE CASTAGNIER Bourgogne Aligote 2007

フランス:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ
アルコール度:12%
ブドウ品種:アリゴテ

町田の蔵家さんで、2180円で購入。

ネタばれしてみると、完全にアリゴテ。

良くも悪くもアリゴテって感じ。

グローバル品種にはない、クセを持ってますよね。
全体にバランスよく、丸くまとまってなく、個性的で尖ってます。

酸っぱくて美味しくないので、クレーム・ド・カシスを入れて、キールにして飲むというのがアリゴテの代表的な飲み方ですね。

このワインも、酸っぱさが強く、品種のアイデンティティを強く感じます。

でもすごく丁寧に作ってある印象があり、クリーンで、飲み終わった後の余韻がとても良いです。
また飲みたい、と思わせるフィニッシュ。

ワインだけで完成してるタイプでは無いので、料理を合わせる事で完成する、という楽しみがあります。

合わせ料理の印象は、グリルした魚介類でしょうか。

生だと、この酸味が刺々しくなりそうですね。
ちょっと火が通っていて、魚介の脂が甘くなっている状態の方が合いそう。

酸味が強いので、脂分が欲しくなります。
バターやクリーム、魚の脂くらいが、良く合いそうですね。

カミさんに値段を聞いたら・・・980円。
単調な感じが安く感じたみたい。

まあ、確かに、高そうな味わいではありません。

飲み進むとさらにシンプル感が強くなってきました。
ナチュラルなんですが、素朴でサバサバした印象。

しっとり感とか、リッチ感は無いんですよね。
2000円を超えてると、ちょっと高い印象かも。

でも、すごく素性の良さを感じるので、この生産者の他のワインを飲んでみたいですね。

2011/01/29

ベリンダ・コーリー キアンティ・クラッシコ 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)グルナッシュ80%、シラー10%、サンソー5%、ムールヴェードル5%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCシャトーヌフ・デュ・パプ:05)\2980
(2)サンジョヴェーゼ(伊:トスカーナ州:DOCGキアンティ・クラッシコ:08)\1580
(3)ピノ・ノワール(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ:09)\1499
(4)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(5)カベルネ・ソーヴィニヨン(日本:山梨県:甲斐市:生産年不明)\720

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ベリンダ・コーリー キアンティ・クラッシコ 2008
【外観】
わずかに落ち着いた印象の、濃い目のルビー色。
若い印象の色調ながら、黒っぽく少し落ち着いている。
深い透明感があり、底がうっすらと見える。
底光りするような輝きがある。
粘性はやや弱め。

【香り】
なめし革。
ドライプルーン。
グラスを回すと少し生っぽい動物香。
ドライフラワー。
香りは弱め。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
ライトボディ。
酸味はしっかりしていて、収斂性を感じる。
タンニンは穏やかで、舌の真ん中がちょっとだけ乾く感じ。
やや水っぽいような印象もあるが、軽いなりに、バランス良くでまとまっている。
アルコール度はかなり軽い印象で、11.5%程度のイメージ。
余韻は短く、後味は軽く乾く感じ。

【判定】
透明感のある外観は、サンジョヴェーゼ、ピノ・ノワール、日本のカベルネ・ソーヴィニヨンが候補。

香りの印象はサンジョヴェーゼ。
独特の酸を感じる香り。

味わいは、赤ワインとしてはとても軽くまとまっていて、少し水っぽいくらい。
素直な印象も、日本のワインをイメージさせる。

カベルネ・ソーヴィニヨンらしさを改めて探すと、かすかにグリーン香を感じる。

でも総合的にはサンジョヴェーゼ。

んん、悩む。

ファイナルアンサーで、サンジョヴェーゼ
で、ピンポン

ふぅ、5連敗中だったので、当たって良かった。

【総評】
ベリンダ・コーリー キアンティ・クラッシコ 2008
BELINDA COLI CHIANTI CLASSICO 2008

イタリア:トスカーナ州:DOCGキアンティ・クラッシコ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:サンジョヴェーゼ

リカーランドトップで、1580円で購入。

軽いのですが、素直な味わいで、繊細さを感じるキアンティ・クラッシコです。

オーガニックっぽい、素朴でナチュラルな感じ。
このワインがオーガニックかどうかは分かりませんが、硫黄香はあるので、違いそうですね。

それにしても、このワイン、軽さがマイナスポイントでもあり、特長でもあります。

今日の晩ご飯は自家製の焼き鳥。
塩コショウしたものを、一度蒸して、フライパンで焼いて、焼き鳥のタレは後付けです。

塩味の状態で合わせると、ワインが辛く感じますが、タレをつけて合わせると、甘みがワインとのバランスをとってちょうど良くなります。

ワインも軽いので、焼き鳥くらいがちょうどいいですね。

試しに、ビーフジャーキーと合わせてみると、殺伐とした味わいになってしまいます。

カミさんに値段を聞いたら、880円。
軽くて、後味が苦い、だそうです。

そうなんですよね・・・
いいところはあるのですが、分かりにくい良さ、というか。

何となく、自己主張があって、価値観を提案してるような、アイデンティティを持っているワインの印象なんですよね。

こういったワインがあってもいいのかな、って感じはしますが、でも人にはすすめられないかも。

この生産者の他のワインは試してみたいですね。

2011/01/28

フォンタマーラ ロサート 2009 ハーフボトル

 
フォンタマーラ ロサート 2009 ハーフボトル(空き瓶)フォンタマーラ ロサート 2009 ハーフボトル
FONTAMARA ROSATO 2009 375ml

イタリア:アブルッツォ州:IGTテッレ・ディ・キエティ
アルコール度:12%
ブドウ品種:モンテプルチアーノ

セブンイレブンで、498円で購入。

【外観】
わずかに茶色っぽさを感じる、ルージュ色のロゼ。
ロゼとしてはやや濃い色調。
茶色っぽく黒っぽい色調だが、熟成してるというよりは品種の持っている色の印象。
粘性は中庸。

【香り】
赤い果実。
ミネラル。
グリーンっぽさのあるスパイス。
グラスを回すとクリーム系の印象が出てくる。
香りはそれほど強くないが、少し刺激的な印象も少しある。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
酸味は強く、収斂性を感じる。
ロゼにしては、タンニン分を強めに感じるが、舌の表面が乾くような感じではない。
アルコール度は強く感じて、後味に辛さが残る。
ボディは弱め。
余韻は少し続く。

【総評】
赤ワイン(クラレット)に近いテイストのロゼです。
やや酸味などの口当たりが荒い感じがしますが、全体のバランスはまとまっている感じ。

フルーティさはあまりなくて、辛口な硬派な印象。
アルコール度は強くありませんが、後味は辛さが残ります。

今日の晩ご飯はコンビニの、ボンゴレのパスタ。

赤ワインよりのテイストなので、ちょっと選択間違ったかな・・と後悔しつつ合わせてみると、案の定微妙なギャップを感じます。

アサリと合わせると、磯臭さが強くなってダメですね。
パスタだけだと、そんなに気にはなりませんが。

ロゼは合う料理の幅が広いのですが、このワインは料理を選びそうな感じです。

パスタだったら、トマトソースとかミートソースでしょうか。

肉だったらチキンのグリル。
豚肉はロゼとの相性がいいですが、このワインは微妙?

魚介系で合わせるんだったら、さわらの西京焼きとか、炙ったマグロとか、シャケのちゃんちゃん焼き、とか、脂がのってて、肉に近いものが合うかな?

ちなみに裏ラベルによると、白身の肉料理、魚のスープ、焼き魚、に合うそうです。
焼き魚って・・・魚の種類によっては合わないと思うな~。

ロゼのハーフボトルってあまり売られてないですが、それがコンビニで買えるってのは、ポイント高いですね。

ロゼ好きの私としては、また買うことまちがいなし。

次回、違う料理と合わせてみたいと思います。
たぶん、コンビニ弁当になると思いますが。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

また買って、今度はコンビニ弁当のモッツアレラとトマトのグラタンに合わせてみました。

相変わらず、スッキリした辛口のフルーティさがあって、飲みやすいワインです。

前回のボンゴレよりはずっと合いましたが、いかんせん、ホワイトソースが不味かった・・・
グラタンはともかく、ワインはやっぱり、いいですね。

次は中華系に合わせてみたいですね。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

このワイン、リピート率高いのですが、今度はベーコンの入った和風パスタに合わせてみました。

醤油ベースの味付けにも良く合いますね。
ペッパーの効いた、ベーコンにも良く合います。

以前よりもフルーティさを感じるのは、合わせた食事のせいでしょうか?
後味にエグ味が残らない、スッキリ感のある味わいがいいですね。

美味しいです。

食事が終わって、ひねり揚げと合わせてみたら、意外と悪くないですね。
塩気のあるものだったら、大丈夫?

ガーナチョコがあったので合わせてみると、完全にガーナの勝ち。
まあ、当たり前でしょうか。

しかもチョコレートは苦みがケンカして、双方不味くなる感じ。
これはアウトですね。

冷やすとフルーティさが出てきますが、温度が上がっても、ちょっとどっしり感が出て、別の美味しさがありますね。

2011/01/25

アルバ・デ・ロス・インファンテス クリアンサ 2006(ブラインドテイスティング:外す)

(1)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(2)テンプラニーリョ(スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:DOバルデペーニャス:06)\1040
(3)カリニャン、グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー(仏:ラングドック・ルーション地方:AOCコルビエール:NV)\599
(4)品種不明(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:06)\598

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

アルバ・デ・ロス・インファンテス クリアンサ 2006
【外観】
わずかに落ち着いた色調の、濃いガーネット。
色合いは黒っぽい紫でフチは少し落ち着いたバイオレット。
深い透明感があり、底が何となく見える。
粘性は中庸。

【香り】
黒い果実。
なめし革。
スパイス。
温度が低いせいか、香りはあまり立ってこない。
ただもともとそれほど強い香りではない。
グラスを回すと、ケミカル香が強くなる。

【味わい】
ほんのり残糖を感じるセック。
3~4年程度の熟成感を感じる。
酸味はまろやか。
タンニンは優しいが、しっかり。
ミディアムボディ。
アルコール度はふつう?12.5%くらい?
余韻は短い。

【判定】
外観の印象は、2008年以前って感じ。
濃いながらも深い透明感があって、伝統産地のイメージ。

香りは弱めで、いまいち判定が難しい。
でも印象としては、南仏。

飲み口は少し甘さがあってシラーっぽい。
スパイシーさもあるので、これは南仏?

ファイナルアンサーで、コルビエール
で、ブー

テンプラニーリョでした・・・

【総評】
アルバ・デ・ロス・インファンテス クリアンサ 2006
Alba de Los Infantes Crianza 2006

スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:DOバルデペーニャス
アルコール度:13%
ブドウ品種:テンプラニーリョ

リカーランドトップで、1040円で購入。

濃くて、フルーティな、ニューワールドタイプのワインなんですが、ただ濃いだけのワインではありません。

ちょっと軽さがあって、なかなかいいバランス。

今日の晩ご飯はハヤシライスだったのですが、とても良く合いました。
ビーフとの相性がいいですね。

ビーフジャーキーだと、ちょっと渋みが強めに感じますが、まあまあ合いますね。
フルーティさの強いワインですが、しっかりした渋味が全体をしめてます。

ワインだけで飲んでると渋味がちょっと気になってきますが、最後まで美味しく飲めました。
コストパフォーマンスは高いワインだと思います。

2011/01/23

シャトレーゼ ワイナリー直送 樽出し<生>ワイン シャルドネ 生産年不明(ブラインドテイスティング:外す)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:07)\2180
(3)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン:07)\798
(5)シャルドネ(日本:山梨県:甲斐市:生産年不明)\720(瓶代除く)

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

シャトレーゼ ワイナリー直送 樽出し<生>ワイン シャルドネ 生産年不明
【外観】
少しベージュがかった、濃いめのイエロー。
若々しさがある、濃い目の黄色で、色づきのいいブドウを使ったような印象。
ディスクは厚めで、フチはほぼ無色。
輝きは強く、キラキラしている。
粘性は中庸で、細い脚が多く現れる。

【香り】
石油香に近いミネラル。
柑橘系。
スモーキー。
グラスを回すと、リンゴのような酸の印象が出てくる。
クリーム系の印象もあり。
香りはそれほど強くなく、硬質で伝統的な産地のイメージ。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
やや酸化しているような酸味で、収斂性を感じる。
参加したリンゴのような印象。
少し熟成感がある。
ボディは厚みがあって、アルコール度も強め。
余韻は短い。

【判定】
やや濃い色調は、南の印象と、3年程度の熟成感を感じる。

香りはリンゴの酸の印象が特徴的。
ボルドーやアリゴテの感じ。
スモーキーな感じはシャルドネっぽい?

味わいはちょっと酸化した印象があって、やはりボルドーっぽい。
今回の中ではヴァン・ド・ペイのソーヴィニヨン・ブラン?

2003年のクレレットも怪しいので、可能性を検討。
さすがに8年前の印象ではない。

ソーヴィニヨン・ブランかアリゴテ、どっちだろう?

独特の苦みがあって、酸味に収斂性と苦み、飲み口が少しワイルドな感じはアリゴテの印象。

でも価格帯の印象は、1000円程度。
悩むが、ここは価格優先か?

ファイナルアンサーで、ソーヴィニヨン・ブラン
で、ブー

あれー、日本のシャルドネでした・・

【総評】
シャトレーゼ ワイナリー直送 樽出し<生>ワイン シャルドネ 生産年不明

日本:山梨県:甲斐市
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:シャルドネ

シャトレーゼで、瓶代抜きで、720円で購入。(瓶代150円)

う~ん、日本のワインとは思えなかったですね。
樽出しの生ワインなので、もっとフレッシュで、微発泡してるくらいをイメージしてました。

管理の問題なのか、ちょっと酸化してる感じがあります。
買ったのは昨日なので、自宅の管理で酸化した訳では無いと思います。

とはいえ、しっかりしたワインで、印象は悪くありません。
辛口ワイン好きなカミさんには好評ですね。

このワイン、シャトレーゼの店頭にタンクがあって、その場で瓶に注いでくれます。
専用の瓶は150円で、次にまた瓶を持っていけば、720円で購入できます。

賞味期限は2週間ですが、それを過ぎても料理酒に使うことが出来るみたいですね。

ラインアップとしては、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローの3つ。
瓶も買った事だし、他の品種も試してみようかな。

飲み進むと、ちょっとアルコールっぽいのかな?
辛口だし、フルーティさも無いし、イマドキの感じではありません。

これが甲州だったら、存在価値があるんですけどねー。
シャルドネで、この価格このまとまりだと、あまり競争力が無いような・・・

とはいえ、日本のワインで、この価格でこの品質っていうのは素晴らしいと思います。

正直というか、玄人好みというか、質実剛健というか。
いかにも日本人が作ったって感じ。

逆に、品質が良く分からない輸入ワインを飲むよりは、ずっと安心して飲めるのかも。

飲み進むにつれてじわじわ良くなってきました。

真面目なワインって感じがして、とても好印象。
だんだん、香りも味わいもまろやかになってきたかも。

これは、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローも楽しみですね。

※チラシから引用

柑橘系の香りやナッツのような香ばしい風味が特徴的で、爽やかな酸味とコクが楽しめます。魚介類、鶏肉、豚肉などの料理との相性の良い辛口白ワインです。

無殺菌の生タイプですので、お買い上げ2週間程でお召し上がりください。
賞味期限を過ぎた場合は料理用などにご利用下さい。

樽出し量り売り<生>ワインとは・・・
・工場直送だから高品質ワインが低価格!
・加熱、濾過処理をしないフレッシュな味わい!
・通い瓶なので、2回目から中身だけの価格!

ミニミニワインアンケート:バレンタインにワインを贈った(もらった)ことある?

バレンタインも近づいて、贈るものに悩んでる人も多いのではないでしょうか。

ワイン好きな人は、ワインもらいたいな、なんて思っているものですが、贈る方は結構難しいですよね。

実際にバレンタインにワインを贈った事や、もらった事があるのか、聞いてみました。

【質問】

バレンタインにワインは?

【回答】

■■■■■■ もらった事は無い 6 (75%)
□□□□■■ 贈った事がある 2 (25%)
□□□□□□ 贈った事は無い 0 (0%)
□□□□□□ もらった事がある 0 (0%)


思いのほか、むさくるしい結果になってしまいましたね。
(*´∇`*)

確かに、私もバレンタインにワインをもらった事は無い気がします。
結婚してしまうと、バレンタインに何もらったかなんて覚えてないですからねぇ・・

世の中的には、バレンタインにワインを贈る人は少数派、って事でしょうか。

バニュルス M・シャプティエ 2003

 
バニュルス M・シャプティエ 2003バニュルス M・シャプティエ 2003
Banyuls M. Chapoutier Vin Doux Naturel 2003

フランス:ルーション地方:AOCバニュルス
アルコール度:16%
ブドウ品種:グルナッシュ主体

リカーランドトップで、500mlボトル、2350円で購入。

【外観】
落ち着きのある色調の、濃いガーネット。
フチはレンガ色に近い。
深い透明感があるが、底は見えない。
粘性は強い。

【香り】
甘い、黒糖のような香り。
プルーン。
熟成感のある、ドライフルーツや、ドライフラワーの香り。
カラメル。
グリーン系のスパイスのイメージも少し。
強くて、ボリューム感のある香り。

【味わい】
強い甘さを持った、熟成感のあるアタック。
ポートワインくらいの甘さ。
酸味は熟成しててまろやかだが、意外と強めで、フレッシュな印象がある。
タンニンはまろやかで舌の真ん中へんが少し乾くくらい。
思ったほど、強くもなく、ボリューム感も無い。
甘さにくらべてボディが軽く感じる。
余韻は長い。

【総評】
チョコレートに合うワイン、として有名なバニュルス。
はじめて飲みましたが、まあ、ポートとか、シェリーのスイートタイプに近い甘さです。

ただ、ポートやシェリーと比べると、ワインらしさが残っているような感じでしょうか。

バニュルスは、ヴァン・ドゥー・ナチュレルと呼ばれる製法で作った、酒精強化ワイン。
アルコール添加ワインですね。

普通のワインは、糖分がアルコールになるので、アルコール度が高まるほど、糖分は減っていくのですが、ヴァン・ドゥー・ナチュレルは、糖分がアルコールになるのを途中で止めて、甘さを残した、天然甘口ワインです。

アルコール醗酵を止めるために、醗酵途中で強いアルコールを加えます。
それで、果汁の糖分が残り、自然な甘さになるんですね。

ちなみに加えるブランデーのアルコール度は、95%以上だそうです。
そのまま飲んだら大変だ。

チョコレートに合わせてみると、さすがによく合いますね。

フルーツ感がプラスされて、味わいと香りが広がる感じ。
普通のチョコレートでも、上質なショコラのようになる?

ただ、食事中には合わせにくいですね。

ハンバーグだったら合うかと思いましたが、甘さが邪魔になって、いまいちでした。

やっぱりデザートワインですね。
チーズにはよく合います。

自然な甘さが好印象で、甘いワイン嫌いなカミさんも、美味しいって言ってました。

■楽天ショップへのリンク
バニュルス [1980] シャプティエ 500ml 甘口 3,980円 (税込) 送料別

※サイトより引用
「バニュルス」や「リヴザルト」はチョコレートに合うワインとして、ソムリエ試験にもしばしば登場するほど定番の組み合わせです。
 ヴァン・ド・ナチュレといわれる製法で造られ、ブドウの天然の甘みを生かしたべたつかない甘さに仕上がっています。
 色合いは深いガーネットで、香りはチョコレートに似たカカオの風味に、オレンジを煮詰めたようなビターな香りもあります。(そりぁチョコレートにあうわなあ)
 甘苦い香りと味わいはビターチョコと共通するところがあり、チョコレートの風味を一層広げ、香りを引き立て、味わい豊かに変化させてくれます。
 「バニュルス」や「リヴザルド」は日本で見つけるのは難しいかも知れませんが、フランスでは定番のワインで、ほとんどの高級レストランに置かれています。
(バレンタイン用ではなく、通常のデザートワインとして置かれています)
 ドイツワインの甘口と違い、糖分もアルコール度数も高いので、開栓後の味落ちも少なく抜栓後も2週間程度は楽しむ事が出来ます。


■いろいろなバニュルス

シャトー・レ・コラス・ヴァン・ドゥ・ナチュレ1945 18,900 円(税込)




バニュルス・リマージュ・ミズ・タルディヴ’99 3,480 円(税込)




バニュルス・ブラン’03 本体 3,480 円(税込)




シャプティエ・バニュルス・ヴァン・ド・ナチュレール 2007 税込 2,604 円(税込)


シャトー・サント・コロンブ 2002(ブラインドテイスティング:外す)

(1)グルナッシュ80%、シラー10%、サンソー5%、ムールヴェードル5%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCシャトーヌフ・デュ・パプ:05)\2980
(2)サンジョヴェーゼ(伊:トスカーナ州:DOCGキアンティ・クラッシコ:08)\1580
(3)ピノ・ノワール(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ:09)\1499
(4)メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:02)\1399(特売)
(5)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

シャトー・サント・コロンブ 2002
【外観】
熟成した落ち着きのある色調の、濃いガーネット。
深い透明感があり、底は見えないが、底光りする輝きがある。
色調は黒っぽく、フチは少しオレンジがさしている。
粘性は強めで、複雑な形の脚が長く残る。

【香り】
プルーン。
ドライフルーツ。
ドライフラワー。
グラスを回すと、カラメルのような甘い印象が出てくる。
最初はやや酸っぱい感じの熟成感だったのが、落ち着いてきた。
オリエンタルスパイス。
紹興酒っぽい熟成感。

【味わい】
少し残糖を感じるセック。
熟成感があるが、フルーティさも持っているアタック。
酸味はしっかりしているが柔らかい。
タンニンは細かいが、しっかりある。
舌の真ん中へんが乾く感じ。
アルコール度は高そう。13%くらい?
後味はやや乾く印象があるが、心地よいフルーツ感も残る。
余韻は長めに続く。

【判定】
熟成感があり、濃い外観からは、2005年以前のワインが候補。
2000年、2002年のボルドーか、2005年のシャトーヌフ・デュ・パプ。

香りは、プルーンやドライフラワー。
ボルドーっぽいが、シャトーヌフ・デュ・パプも考えられる。

味わいはほんのり甘さのあるタイプ。
どちらかというと、シャトーヌフ・デュ・パプ?

熟成感の印象は5年前くらい。
品種の印象もグルナッシュっぽい。
サンジョヴェーゼのような、収斂性を感じる酸味があって、メルローほどボディが強くない。

ファイナルアンサーで、シャトーヌフ・デュ・パプ
で、ブー

おっと、ボルドー2002年でした。

【総評】
シャトー・サント・コロンブ 2002
Chateau Sainte-Colombe 2002

フランス:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン
アルコール度:13%
ブドウ品種:メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%

リカーランドトップで、特売、1399円で購入。

産地、生産年、ブドウ品種、すべて間違えましたね・・・

カミさんに感想を聞いたら、「もうちょっと早く飲みたかったかな。ちょっと酸っぱい」。
確かにちょっと下り坂に入っている感じがします。

今日の晩ご飯は、チーズが入ったハンバーグ。
食事と合わせると、気になる部分が少し消えて美味しく飲めますね。

スモークチーズにも良く合いました。

ただ、ワインだけで飲むと、時間がたっても酸っぱさが消えません。

このコンディションだと、このワインの評価は出来ませんね。

良さそうな片鱗は感じるので、またビンテージ違いで飲んでみたいと思います。

次に買うときは、2~3年まえくらいの生産年がいいかな。

■楽天ショップへのリンク
シャトー・サント・コロンブ[2004]年・AOCコート・ド・カスティヨン(ジェラール・ペレス) 税込 1,047 円 送料別

※サイトより引用
ボルドー人気急上昇の注目AOC地区!の飲み頃6年熟成バックヴィンテージ!!ボルドーの中で今、すごいことになっている大人気AOCコート・ド・カスティヨン!しかもシャトー・モンブスケやパヴィで有名な!あのペルス氏によるもう一つの有名シャトー!世界的な醸造コンサルタント、ミシェル・ローラン氏の手による贅沢を極めるボルドーのスーパーコスパ ワイン!!しかもゴールドのハートマークと幸せのシンボルの名を冠した有名な大人気フルボディ赤ワインの飲み頃!バレンタインデーやクリスマス、お祝い事の引き出物にも大人気!の究極ワイン!がなんとインポーターさんとの協賛プライス!でしかも飲み頃で超限定入荷!まさに早いもの勝ちです!

2011/01/21

キャロウェイ・クロッシング シャルドネ 2009(ブラインドテイスティング:外す)

(1)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(2)リースリング(ドイツ:モーゼル地区:QbA:08)\1120
(3)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン:07)\798
(4)シャルドネ(豪:南東部:09)\599
(5)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\500

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

キャロウェイ・クロッシング シャルドネ 2009
【外観】
ややグリーンがかった、中庸なイエロー。
輝きは強め。
ディスクは厚く、フチはほぼ無色。
粘性は強めで、脚が長く残る。

【香り】
熟した果実香。
スモーク。
バター。
グラスを回すとクリーム系の香り。
ミネラル感もある。
こってりした、バターリィ厚みのある香り。

【味わい】
残糖を多めに感じるセック。
甘みのある、ボリューム感のあるアタック。
アルコール度は強め。
酸味は穏やか。
グレープフルーツのような苦みも少し。
後味は少し辛い。
余韻は少し続く。

【判定】
若さを感じる外観は、2008年以降か。
しっかりした黄色なので、シャルドネっぽさがある。

香りはスモーキーな熟した果実香はシャルドネっぽい。
バターリィな感じはニューワールドのシャルドネ。

味わいは残糖の多い、ニューワールドタイプ。

ボリューム感はあるが、ボディはちょっと弱めなので、価格的には安いかも。

選択肢は二つ、オーストラリアのシャルドネか、ドイツのリースリング。

リースリングのペトロール香は無い。

でもペトロール香の無いリースリングもあるので、要注意。

何と言うか、酸味がザラザラしたような感じがリースリングっぽい。

ファイナルアンサーで、リースリング
で、ブー

ああー、シャルドネでした。

【総評】
キャロウェイ・クロッシング シャルドネ 2009
Calloway Crossing Chardonnay 2009

オーストラリア:南東部
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ

テスコエクスプレスで、599円で購入。

バターリィな、コッテリ系のシャルドネです。
ただ価格なりにボディはちょっと弱め。

飲み口は、ニューワールドらしい甘みを残しているタイプですが、第一印象は悪くないですね。

ただ、ワインだけで飲んでいると、グレープフルーツのような苦みがちょっと気になってきます。

カミさんに聞いてみると、「美味しくない、680円」
ボディはちょっと貧弱な感じと、後味の苦みがダメなんでしょうかね。

確かにあまりバランスは良くない感じ。

でもこの価格帯ならコストパフォーマンスは十分かな。

あとは好き嫌いの話ですが、個人的には、あまりリピートしたいと思うタイプではありません。

なんでしょうね?
何か微妙に気になる部分があるんですよね。

パッと見は小奇麗で清潔にしてるけど、話をすると雑な人、みたな感じ?

満月ロゼで願いが叶うのか?その3(スゴイ!日本優勝!)

 
このシリーズもついに3回目。

会社から帰宅する途中に、ふと見上げた月が・・「あれ?満月?」
って事で、近くのスーパーで、カルロ・ロッシのロゼを買ってきました。

前回、前々回と、あいにくの雨で満月はまったく見えず、そのせいで?TOTOが外れてしまったのですが、今日は星空に、煌々と満月が輝いています。

その満月をカルロ・ロッシのロゼに映して・・・願をかけながら、飲んでみました。

今回の願い事は、サッカーアジアカップ、明日のカタール戦、勝ってくれ!!!

アウェイで懸命に戦っている選手の姿を見ると、とても勇気づけられますよね。

優勝とは言わないけど、せめて決勝まで行ってくれ!
(あれ?願い事が増えてる?)

* * * * * * * * * * * *

カタール戦勝ちましたねー!
はじめて満月ロゼの願いが叶いました。v( ̄▽ ̄)v

優勝して、ぜひコンフェデレーションズカップに出て欲しいものです。
がんばれ、日本!

* * * * * * * * * * * *

すごい!
サッカーアジアカップ、日本優勝です。
これも満月ロゼの力でしょうか!

次は宝くじ・・当たるかな?

2011/01/20

カルロ・ロッシ カリフォルニア ロゼ NV

 
カルロ・ロッシ カリフォルニア ロゼ NV
Carlo Rossi California Rose NV

アメリカ:カリフォルニア州
アルコール度:8.5%
ブドウ品種:不明

グルメシティで、498円で購入。

【外観】
すこしオレンジ色がかった、鮮やかなサーモンピンクのロゼ。
サーモンピンクだけど、ローズとの中間くらい?
若々しい色調で、少し黒っぽさが入っている。
フチはほぼ無色。
輝きがあって、フルーツゼリーくらいの印象。
粘性は弱く、サラッとしている。

【香り】
爽やかな花の印象。
アセロラのようなフルーツ香。
香りは弱めだが、上品な感じ。
ただ複雑性は無く、フルーツっぽさが強い。
グラスを回すとかすかにミネラルの印象とスパイシーさを感じる。

【味わい】
残糖を多めに残した、やや甘口。
軽く、穏やかなアタック。
酸味は大人しいが程よい感じ。
タンニンはほとんど感じない。
アルコール度はとても低い感じ。10.5%くらいの印象。
後味はややブドウの皮のようなエグ味が残る。
全体的にジュースっぽい印象。
ただ、ライトで、バランスよくまとまっていて、飲みやすい。

【総評】
ソツがなく、誰にでも受け入れられるような、ライトなデイリーワインです。
甘さはありますが、ベタベタしたような印象は無くて、サラッとしたフレッシュな飲み口。
わりと好印象?

ただ、美味しいジュースって感じで、飲み進むとちょっと飽きてきたかも。

今日の晩ご飯はタラのムニエル。

たらのホイル焼きにしようと思ったら、アルミホイルが無くて急遽ムニエルになったという、不思議なおかず。
なので、ホイル焼きの具材が乗ってて、ポン酢をかけて食べます。

ムニエルって言うからワイン買ってきたのに・・・

タラが塩辛いので、合わせると完全にワインの負け。
乗っているエノキと長ネギのソテーは意外と問題なし。

ポン酢をかけると、完全に鍋ものの味になるのですが、これのほうが合うかも。

ポン酢の酸っぱさを、ワインの甘みがなだめてくれます。
面白い合い方ですね。

ちょっと日本酒っぽい合い方をするのかな?

このワイン、結構和食に合いそうですね。
煮物も合いそう。

すき焼き味の料理も合いそうなので、牛丼とか意外と合うかも。

ワインの天敵、味付け海苔とも合わせてみましたが、結構大丈夫。
味付け海苔の甘さとワインの甘さが馴染みます。
磯臭さは出ませんが、ちょっと苦く感じますね。

ちなみに海苔とご飯だと、ワインの甘さが邪魔になります。
さすがに白米には合いませんね。

おつまみに「辛口いかフライ」があったので、ダメもとで合わせてみると、ワインが完全にかき消されて、可哀想な感じに。

ジュースでもいいじゃんって感じの合い方です。

でも、スナック系も合わなくはないので、飲み会用でも十分いけますね。
ビールや焼酎と一緒に飲んでも、全然問題無さそうです。

カジュアルなパーティ向けワインって感じでしょうか。

■楽天ショップへのリンク
カルロ・ロッシ・カリフォルニア・ロゼ・甘口・E&J・ガロ・ワイナリー 税込 525 円 送料別

※サイトより引用
カリフォルニアから、ほのかな甘口のロゼ ワイン!待望の新製品が仲間入り!日本で輸入No.1ブランド!美しい自然が育んだカリフォルニアの良質ブドウを100%使用した超お買い得人気ワイン!美しいサーモンピンク、アロマはサクランボや桃を思わせる香り。リッチな甘さと、程よい酸味のバランスが非常に取れたアルコール度数8.5%のやや甘口ロゼ ワイン!が新登場!

2011/01/18

タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010(ブラインドテイスティング:外す)

(1)メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:02)\1399(特売)
(2)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(3)カリニャン、グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー(仏:ラングドック・ルーション地方:AOCコルビエール:NV)\599
(4)品種不明(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:06)\598
(5)カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:10)\500

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
【外観】
若々しさのある、濃く黒っぽいルビー色。
色調は若々しいが黒っぽく落ち着いた印象。
深い透明感があり、底がうっすらと見える。
粘性はやや強く、脚が多く現れる。

【香り】
なめし革。
ケミカル。
ドライフラワー。
グラスを回すとドライフルーツ。
重い印象のスモーク香。
香りはそれほど強くないが、重苦しさがある。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
ミディアムボディ。
辛い印象のアタック。
酸味はフレッシュでしっかりしている。
タンニンは弱めで、舌の真ん中がやや乾く感じ。
ただ、口当たりはザラついた印象。
アルコール度は低そう。12%くらい。
後味は乾く印象で、余韻は短い。

【判定】
見た目はまだ若そうだけど、黒っぽく、微妙に濁っているようにも見える。
安そうな外観。

香りは、硫黄の印象が強くて、まだ閉じている感じ。
重苦しい感じがあって、伝統産地の安いワインって印象。

味わいは辛口で、ミディアムボディ。

安いボルドーか、安いコルビエールが候補。
チリカベっぽくは無いけど、完全には外せない。

品種不明の安ボルドーは2006年だが、これは違いそう。
せめて2008年くらいの印象。

そうなるとコルビエールかチリカベ。

微妙に明るめの濃さや、辛くてフルーティじゃない部分などはチリカベっぽくはない。

ファイナルアンサーで、コルビエール
で、ブー

あれま、チリのカベルネ・ソーヴィニヨンでした。

【総評】
タラマンカ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010
TALAMANCA CABERNET SAUVIGNON 2010

チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

リカーランドトップで、500円で購入。

確かに品種のイメージではカベルネ・ソーヴィニヨンだったんですよね。(言い訳)

ネタバレしてしまうと、やっぱりチリカベの印象になってきます。
フルーティだけじゃない、辛口のチリカベもありますからね。

カミさんに価格感を聞いたら、780円。
500円と聞くと、値ごろ感がある、とのこと。

ちょっと荒っぽい口当たりのワインですが、そんなに悪くないですね。

今日の晩ご飯は自家製のチキンナゲット。
ワインに負けるかな、と思って合わせたら、意外とバランスよく合いました。

表面の揚がった部分とガーリックの風味が、このワインに合ったみたい。
ガーリックトースト的な合い方です。

チリカベにしてはちょっと軽めなので、家庭料理には合わせやすそうですね。

ミックスナッツがあったので、合わせてみると、アーモンドはロースト香との相性がGOOD。
カシューナッツは油脂分とタンニンのバランスが良くて、いい感じ。

くるみは油脂分との相性はいいのですが、渋皮の部分で、ワインの渋味とバッティングしてダメ。
ピスタチオはちょっと青臭く感じます。

食卓に、自家製の練り梅があったので、これも実験で合わせてみました。

さすがに合わないだろうと、恐る恐る合わせてみると・・・ワインが、シーンとしますね。
軽めのチリカベとはいえ、渋味もしっかりあるのですが、練り梅の強い酸味と塩味に手も脚も出ない感じ。

でも、意外と合うみたい。不思議な合い方ですけど。

梅干と赤ワインという、いままで試してこなかった取り合わせ。
意外と面白いかもしれません。

そうだ、ナゲットに練り梅をのせて・・ワインに合わせてみると・・・
おお!ファンタスティックス!!

すごい不思議な世界が口に広がりますね。
でも意外と美味しい。

酔っ払っているせいかもしれないので、カミさんにも試させてみました。

カミさんの評価は、「あれ?意外と美味しいね。」

練り梅は、梅干の塩気を半日抜いて、みりんと合わせて作ったものだそうです。
塩気を抜いたところと、甘みがプラスされているところが、ワインと相性がいいんでしょうね。

まあ塩気を抜いたとはいえ、結構な酸味と塩気なので、ワインが従順になる感じです。
ワインの酸味と渋味が、梅の陰に隠れて、フルーティさが際立つというか。

う~ん、これから我が家では、ワインに梅料理という組み合わせが増えそうですね。
これは面白いかも。

このワイン、500円だとかなりお買い得感はありますが、ワインとしてはイマイチでしょうか。

勝手なイメージでは、コンディションの全然違うワインが、何の統一感も無くブレンドされてるような感じ?
ブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨンだけかもしれませんが、複数のワインがブレンドされているような印象をなんですよね。

食事と一緒だとあまり気になりませんが、ワインだけで飲むと、雑な印象を受けるワインです。

まあ、この価格で文句言っちゃいけないかな。
コストパフォーマンスとしては十分だと思います。

2011/01/16

ラウデュム オーガニック 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)サンジョヴェーゼ(伊:トスカーナ州:DOCGキアンティ・クラッシコ:08)\1580
(2)メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:02)\1399(特売)
(3)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(4)モナストレル60%、テンプラニーリョ30%、カベルネ10%(スペイン:バレンシア州:アリカンテDO:08)\1080
(5)品種不明(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:06)\598

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ラウデュム オーガニック 2008
【外観】
若々しい色調の、濃いガーネット。
ほとんど黒に近い色合いで、フチだけヴァイオレット。
透明感はほとんど無いが、底光りするような輝きはある。
粘性は強めで、複雑な脚が多く現れる。

【香り】
なめし革。
黒い果実。
茎っぽいグリーン香。
ややケミカル。
まだ閉じている印象。
グラスを回すとやや生っぽい動物香が強くなる。
香りはそれほど強くないが、鼻をつくような刺激がある。

【味わい】
残糖を少し感じるセック。
フレッシュでフルーティさのあるアタック。
フルボディ。
アルコール度は強め。14%くらいの印象。
やや炭酸のような印象があり、かなり若い感じ。
酸味はしっかり効いている。
タンニンもしっかりあり、舌全体が乾くような感じ。
濃厚フルーティなニューワールドタイプの味わい。
余韻は少し続く。

【判定】
若くて濃い感じは、2008のスペイン。
最近のサンジョヴェーゼも濃いものがあるので、外せない。

香りはグリーン系のカベルネ・ソーヴィニヨンっぽさが強く、他にも品種が混ざったような感じ。

味わいは、ほんのり甘みを感じるフルーティさで、良く出来たチリカベって印象。

モナストレルは、今までの経験では、カベルネ・ソーヴィニヨンっぽい青っぽさと、鉄サビが特徴。

このワインは鉄サビっぽさは感じないが、カベルネ・ソーヴィニヨンっぽさは強い。
そこにやや野暮ったい動物香。
これはきっとテンプラニーリョ。

ファイナルアンサーで、モナストレル、テンプラニーリョ、カベルネ
で、ピンポン

思いのほか、濃いワインでした。

【総評】
ラウデュム オーガニック 2008
LAUDUM NATURE Cultivo Ecologico 2008

スペイン:バレンシア州:アリカンテDO
アルコール度:13%
ブドウ品種:モナストレル60%、テンプラニーリョ30%、カベルネ10%

リカーランドトップで、1080円で購入。

カミさんに価格を聞いたら、1280円。
スペインなので少し低めに答えたそうです。

力強さとまとまりの良さは確かに1500円クラスのイメージがあります。

今日の晩ご飯はさわらの西京焼き。

脂がのっている部分は合わなくも無いですが、やっぱり焼酎には敵いません。

スモークチーズがあったので、それに合わせてみると、ようやく落ち着いた感じ。

このワインはオーガニックですが、バレンシア有機農法協会の認定ワインだそうです。

確かに、素直な飲み口がオーガニックっぽい感じ?

ニューワールドっぽい味わいが、個人的にはイマイチなのですが、全体的なバランスと飲み口は良くまとまっていて、辛口のうちのカミさんにも高評価でした。

食事なしで、ワインだけでも十分楽しめるタイプですね。

1000円ちょっとだったらお買い得感のあるワインだと思います。

■楽天ショップへのリンク
ボデガス・ボコパ ラウデュム オーガニック 税込 送料別

※サイトより引用
地中海沿岸にさんさんと降り注ぐ太陽、自然、大地が育んだ、有機栽培によるブドウだけで造られた、いきいきとしたワイン。
色調は深く濃く、香りは煮詰めたジャムやベリー系のアロマ、凝縮したプラムのような果実感と柔らかな渋みを感じます。
前菜、軽めの肉料理、チーズ

ミニミニワインアンケート:甘口ワイン飲んでますか?

 
辛口のワインがすっかり定着して、最近ではあまり飲まれなくなった、甘口ワイン。

飲むと美味しいのですが、なかなか手が伸びないのが実情ですね。

みなさん、甘いワインを飲んでるかどうか聞いてみました。

【質問】

甘口ワインは?

【回答】

■■■■■■■■■■■ たまに飲む 11 (64%)
□□□□□□□□■■■ 好きで良く飲む 3 (17%)
□□□□□□□□□■■ 嫌いで飲まない 2 (11%)
□□□□□□□□□□■ 飲む機会が無い 1 (5%)

「たまに飲む」「好きでよく飲む」の飲む派がほとんどでしたね。

やはり甘口ワインも、バリエーションの一つとして楽しんでいる人が多いようです。

最近は、お店で扱っているワインのバリエーションも増えてきてますので、甘口の微発泡とか、甘口赤ワインなんかも見かけます。

和食には、ドイツの甘口白ワインが合う、という事も言われてますので、あらためて甘口ワインを飲むと、新しい発見があるかもしれません。

ハートビーツ カベルネ・ソーヴィニヨン スイート 2010

 
ハートビーツ カベルネ・ソーヴィニヨン スイート 2010ハートビーツ カベルネ・ソーヴィニヨン スイート 2010
HEART BEATS CABERNET SAUVIGNON SWEET 2010

南アフリカ:ウエスタン・ケープ州
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

リカーランドトップで、950円で購入。

【外観】
黒っぽいヴァイオレットの、濃いルビー色。
深い透明感があって、底がうっすらと見える。
色調は若さを感じるが、黒っぽくて落ち着いた印象。
粘性は強く、脚が長く残る。

【香り】
カラメルのような甘い印象。
オリエンタルスパイス。
ドライフルーツ。
しっかりした樽香。
冷やしていたせいもあって、香りは弱め。
カベルネ・ソーヴィニヨン独特なグリーン香もある。

【味わい】
残糖を多く残した、甘口ワイン。
ポートワインまではいかないが、しっかりとした甘口。
フルーティさがあり、甘口だがフレッシュなアタック。
酸味は穏やか。
タンニンはしっかりしている。
フレッシュでスイートなアタックから、後半、渋味がしっかり出てくる。
アルコール度は低い。11%くらいの印象。
余韻は少し残る。

【総評】
甘さをしっかり残したタイプなのですが、カベルネ・ソーヴィニヨンらしい渋味もしっかりあります。
ワインを飲み慣れてないと、ちょっと渋く感じそうですね。

ただ、フレッシュで、フルーティな甘さなので、それほどチグハグ感はありません。
何となく納得できるまとまりですね。

甘いワインの嫌いなカミさんは、顔をしかめて、こりゃダメだ、って言ってましたが、私は全然OKです。

ただ、このワインのポジショニングがよく分からず。
普段あまりワインを飲まないけど、甘いワインだったら大丈夫、みたいな人にはちょっと渋味と樽香がキツイのでは、って感じです。

ワインを良く飲んでて、カベルネ・ソーヴィニヨンの、強めの渋味が好きな人じゃないと、このワインは美味しく飲めないような気がしますね。

とってつけたような樽香も、ちょっと気になるポイント。
多分このワインはチョコレートと一緒に贈るというシーンを想定してるので、実際にチョコに合わせてみました。
ガーナチョコに合わせてみましたが、ワインが完全に負けました。

洋酒の入っているチョコレートケーキくらいが良さそうですね。
ナッツとかオレンジピールとかのアクセントがあると最高に合いそうです。

ってわけで、カミさんに急遽、ホットケーキミックスベースのチョコレートケーキを作ってもらいました。
ガーナチョコと、ミックスナッツ、卵、マーガリン、それにブランデーとラムを加えて、焼き上がりにバターと粉砂糖でアイシングして、結構美味しく出来ました。

この手造りチョコレートケーキが予想以上にピッタリ。
バターや、洋酒の香り、それにナッツが入る事で、ワインと良く合ったみたいです。
ワインの欠点もカバーしてくれますね。

重厚なチョコレートケーキだと、ワインが負けそうなので、手造りチョコレートケーキくらいがちょうどいいみたい。

手造りチョコレートケーキと甘口赤ワインのセット、バレンタインにおすすめですね!
ちょっと大人のイメージがあって、いいんじゃないでしょうか。

このワイン、悪く無いですね。
ついつい、グラスに手が伸びます。

甘い赤ワインってあまり売ってないので、たまには美味しいかも。

ただ、甘くて飲みやすいけど、アルコール度は普通のワインなので、飲み過ぎないように気を付けましょう。

2011/01/15

メリーニ ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 2008(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:07)\2180
(3)ヴェルナッチャ(伊:トスカーナ州:DOCGヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ:08)\1450
(4)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(5)リースリング(ドイツ:モーゼル地区:QbA:08)\1120

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

メリーニ ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 2008
【外観】
グリーンがかった、淡いレモンイエロー。
グレーに近い色調に、ほんのり黄色がさしている。
輝きは強く、液面もテラテラした感じ。
粘性は強めで、脚が長く残る。

【香り】
青草香。
ヴァニラ?
柑橘系。
グラスを回すと、クリームやバターの乳製品の印象が強くなる。
ホワイトチョコレートのようなこってりした、甘い香りもある。
香りはそれほど強くないが、とてもしっかりした印象がある。

【味わい】
ほんのり残糖を感じるセック。
フレッシュだが、優しい、柔らかい口当たり。
上質感がある。
酸味は穏やかだが、しっかりしている。
アルコール度は強そう。13%くらいはあるか。
ボディはそれほど強くないが柔軟な強さがある。
後味はとてもクリーンで、ジュワッとジューシー。
フルーツ感も強すぎず、心地いい感じ。
余韻は細く続く。

【判定】
淡く、若さを感じる色調の外観からは、ヴェルナッチャか、リースリングが候補。
アリゴテも可能性あり。

香りの印象は、最初ソーヴィニヨン・ブラン。
ただ、クリームやチョコレートのような甘い要素が多く、イタリアっぽい感じ。

味わいは、上品で上質な感じだが、品種自体の力は無さそう。
そうなるとヴェルナッチャが一番候補だが、リースリングの可能性も探ってみる。

まず石油香は無い。
ドイツワインにありがちな炭酸のような印象も少ない。

味わいは酸味も穏やかで、ドイツって感じではない。

ファイナルアンサーで、ヴェルナッチャ
で、ピンポン

メリー二のワイン、安定感がありますよね。

【総評】
メリーニ ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ 2008
Melini Vernaccia di San Gimignano 2008

イタリア:トスカーナ州:ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノDOCG
アルコール度:12.5%%
ブドウ品種:ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノ

リカーランドトップで、1450円で購入。

軽くても上品なまとまりで、優しい飲み口のイタリアワインです。

のみ進むと、香りはそれほど楽しめるタイプではありません。

でも全体のバランスは良くて、そのままでも、食事と一緒でも楽しめます。

今日の晩ご飯はミラノ風カツレツ。

チーズやハーブが入った衣のカツを、トマトピューレをベースにしたソースでいただきました。

豚のヒレ肉だったのですが、トマトに助けられたのか、とても良く合いました。

食事と合わせても実に大人な対応をしますね。

スナック菓子の、ポテコの柚子こしょう味があったので試しに合わせてみても、そんなに破綻がありません。
ミックスナッツもOKですね。

カミさんに価格を聞いたら、880円。
軽いタイプなので、そのくらいの印象がありますね。

このワイン、2年前にも飲んだことがありますが、その時の値段が変わっていません。
確かに、イマドキの価格感だと1450円はちょっと高いかも。

とはいえ、上質感のある、美味しいワインだと思います。

キャロウェイ シラーズ ロゼ 2006

 
キャロウェイ シラーズ ロゼ 2006キャロウェイ シラーズ ロゼ 2006
CALLOWAY CROSSING SHIRAZ ROSE 2006

オーストラリア:南東部
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シラーズ

テスコエクスプレスで、599円で購入。

【外観】
わずかに落ち着いた印象の明るいローズ色。
ロゼの透明感としては中庸。
色味は少し黒っぽさがある、ローズ系のピンク。
輝きは少しある。
粘性は中庸。

【香り】
ミネラル。
やや石油香。
アカシアのような花の印象。
グラスを回しても、ミネラルっぽさから変化が無い。
香りはやや強めで、鼻をつく印象。
これから開いてくる期待感は持てる。

【味わい】
残糖を多めに残す、やや甘口。
ただ、ドライな印象もあり、ちょっと不思議な感じ。
酸味は落ち着いていて、少し地味な印象。
苦みも後味に少し出る。
アルコール度は低めの印象で、11.5%くらいのイメージ。
実際は12.5%なので、甘さのせいで低く感じるのかも。
飲み口は甘いけど、辛さを感じるのはアルコール度のバランスが合っていないから?
余韻は少し続く。

【総評】
甘さと辛さが同居してるような、ちょっと不思議な印象のロゼです。
でも軽めで飲みやすいので、この価格帯ではまあまあ?

今日の晩ご飯は、すきやき味の肉豆腐。

甘さが合うかと思いましたが、微妙なずれを感じます。

おつまみに「ポテコ」があったので、合わせてみたら、塩味がケンカします。

ワインの辛さと塩味がバッティングするんですね。

食事に合わなかったのもそのせい?

甘いものの方が合うかと思って、ピーナッツチョコに合わせてみると、こんどは酸っぱくなってダメかも。
ミックスナッツにも合わせてみたら、これが一番合うみたい。

この価格帯のロゼで一番安定感のある、フロンテラのロゼと比べると、気になる点があれこれあります。

何となく口当たりが悪くて、妙な甘さがあって、さらに辛い、みたいな。

カミさんに価格を聞いたら、「結構美味しいね、980円」。
バランスが良くて、ワインだけで飲んでて気にならない、という感想でした。

甘くない?って聞いたら、まあロゼだから、って程度みたいです。

ホントに、ワインって人によって全然感想が違ってきますよね。
まあ、嗜好品なので。

個人的には、この価格だったら、また買うこともあるかもしれません。

2011/01/12

クロ・サン・ヴァンサン 2008(ブラインドテイスティング:外す)

(1)メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:08)\1180
(2)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(3)カリニャン、グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー(仏:ラングドック・ルーション地方:AOCコルビエール:NV)\599
(4)品種不明(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:06)\598

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

クロ・サン・ヴァンサン 2008
【外観】
少し落ち着いた色調の、濃いルビー色。
透明感があり、底がうっすらと見える。
色味は少し落ち着いた黒っぽいヴァイオレット。
粘性はやや強く、脚がゆっくりと降りてくる。

【香り】
黒い果実。
なめし革。
スパイス。
グラスを回すと濡れた犬のような野趣のある動物香。
石灰のような印象もある。
香りはそれほど強くないが、複雑で主張をもった感じ。

【味わい】
残糖を少し感じるセック。
ライトボディからミディアムボディ。
フルーティなアタック。
酸味は強い。
タンニンもしっかりしていて、舌全体が乾くような印象。
カジュアルなフルーティさと、強めのタンニンがややチグハグな味わい。
アルコール度は意外とありそうで、13%くらい?
余韻は短い。

【判定】
わずかに落ち着いて、透明感のある外観は、2006年の低価格ボルドーか、ノンビンテージのコルビエール。

香りはスパイス感や動物感が南仏の印象。
シラーやカリニャンのイメージ。

ただボルドーは品種不明なので、要注意。

味わいは、甘みを持ったミディアムボディ。
このフルーティな甘みはグルナッシュの印象。
軽くて、透き通ったようなフルーティさ。

ボルドーの可能性があるとしたら、マルベックとかを使った場合?
いや、メルローだと十分可能性あり。

急に考え方が変わって、これはメルローっぽいかも。
細かく、舌に絡みつくようなタンニン感は、とってもメルローっぽい。

シラーっぽい香りも、メルローでよく間違えるパターン。

ファイナルアンサーで、2006年ボルドー、598円
で、ブー

ボルドーまでは正解だけど、2008年、1180円でした。

【総評】
クロ・サン・ヴァンサン 2008
Clos Saint-Vincent Bordeaux 2008

フランス:ボルドー地方:AOCボルドー
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%

町田の蔵家さんで、1180円で購入。

何とも憎めないキャラクターの、個性的なボルドーです。

チャーミングなフルーティさを持ちながら、しっかりタンニンが効いている。
ワインを飲み慣れてて、渋味に慣れている人じゃないと、口当たりの悪いワイン、って評価になりそう。

でも後味は、いい余韻が残ります。

冬なのでちょっと温度が低めなのも、タンニンをきつく感じる要因かもしれません。

今日の晩ご飯は挽き肉入りのオムレツ。
合い挽きなので、豚肉の甘さが、どうも合いません。

付け合せは、マヨネーズであえたマカロニサラダでしたが、もちろん合いません。

おつまみ系も特に合わせるものがなく、ワインだけで飲んでましたが、そんなに悪くありませんね。

渋味に慣れてくると、カジュアルでフルーティな、スッキリ飲みやすいボルドー、って印象になってきます。
フルーティでもジュースっぽさは無く、上品な軽さです。

ただ、やはり渋味や辛さがあるので、ちょっとクラッシックな味わいが好きな人向けのワインかもしれません。

2011/01/09

ドメーヌ・ド・クーティネル ガメイ プリムール 2010(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)グルナッシュ80%、シラー10%、サンソー5%、ムールヴェードル5%(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCシャトーヌフ・デュ・パプ:05)\2980
(2)メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%(仏:ボルドー地方:AOCコート・ド・カスティヨン:02)\1399
(3)メルロー70%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%(仏:ボルドー地方:AOCボルドー:08)\1180
(4)メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%、カベルネ・フラン25%(フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・シューペリュール:00)\1080
(5)ガメイ(仏:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン:10)\980(予約価格)

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ドメーヌ・ド・クーティネル ガメイ プリムール 2010
【外観】
若い色調の明るいルビー色。
色味は青っぽい、バイオレット。
透明感があり、底がキレイに見える。
フチは無色に近い。
粘性は中庸で、脚は早めに消える。

【香り】
赤い果実。
わずかにセメダインのようなケミカル。
炭酸の印象。
香りは弱く、頼りない。

【味わい】
残糖をほんのり感じるセック。
ライトボディ。
フレッシュで爽やかなアタック。
酸味はフレッシュで強め。
タンニンは弱い。
アルコール度はそれほど強くない。12%くらい?
後味はスッキリしていてキレイ。
余韻は少し続く。

【判定】
まず透明感があって若々しい、という点で、ほぼガメイの新酒に決定。

香りも新酒らしい、炭酸の印象や、セメダインっぽい揮発性のある香りを持っている。

味わいもライトでフレッシュ。
この中ではガメイ以外には考えられない。

ファイナルアンサーで、ガメイ
で、ピンポン

とてもライトだけど、スッキリと飲みやすい新酒です。

【総評】
ドメーヌ・ド・クーティネル ガメイ プリムール 2010
Domaine de Coutinel GAMAY Primeur 2010

フランス:南西地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・コンテ・トロザン ヌーヴォー
アルコール度:12%
ブドウ品種:ガメイ

町田の蔵家さんで、予約価格980円で購入。

ガメイを使った、ボージョレ・ヌーヴォーじゃない新酒ですね。

ボージョレ・ヌーヴォーよりも口当たりが柔らかくて、香りも落ち着いていて、とても飲みやすいタイプです。

後味もとてもクリーンな味わいで、第一印象はいい感じ。

カミさんに価格を聞いたら、「美味しいけど、軽いし、水っぽいし、780円」
たしかにちょっと軽すぎるかも。

今日の晩ご飯はチキン南蛮。

揚げた鶏肉を甘辛ダレにつけて、そこにタルタルソースをかけたもの。

このワイン、軽いので合うかなと思っていたら案外合いません。

ちょっと辛さが強くなります。

おつまみで、ビーフジャーキーに合わせみると、ワインの印象が薄くなります。

ナチュラルチーズくらいが合いそうですね。

カジュアルな味わいなので、スナック菓子でも合いそう。
ただ、香りの強いものはワインが負けてしまいそうです。

プレーンな、トマトのピザ、くらいが合いそうでしょうか。

私の勝手な印象ですが、成熟が遅れて、さらにあまり良く出来なかったブドウを、丁寧に醸造して、大事にワインに仕上げた、って感じ。

とても軽いのですが、繊細な味わいがあって、美味しいワインではないでしょうか。

ミニミニワインアンケート:今年飲んでみたいワインは?

お正月気分がなかなか抜けない今日この頃。
みなさん順調にワイン飲んでますか?

今年はどのくらいワインが飲めるでしょうか・・・

で、今年飲んでみたいワインを聞いてみました。

【質問】

今年飲んでみたいワインは?

【回答】

■■■ ボルドーグランクリュ 3 (50%)
□■■ ブルゴーニュ古酒 2 (33%)
□□■ グランメゾン(泡) 1 (16%)
□□□ カルトワイン 0 (0%)


ボルドーのグラン・クリュも、ブルゴーニュの古酒も、シャンパーニュのグランメゾンも、みんな飲んでみたいですよね。

それにしても、カルトワインっていうのがやや曖昧な定義でしたね。

ワイン評論家に高い評価を受けて、急に人気が出たワイン、って事らしいです。

シンデレラワインと同じような印象ですが、ル・パンやシャトー・ド・ヴァランドローがシンデレラワインと言われるのに対して、カリフォルニアの少量生産のワインをカルトワインと呼ぶようですね。

今年も、安くて美味しいワインに出会えるように、たくさんワイン飲みたいと思います。

クロ・ド・ヴージョ ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ 2004

 
クロ・ド・ヴージョ ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ 2004クロ・ド・ヴージョ ドメーヌ・フランソワ・ラマルシュ 2004
Clos de Vougeot Grand Cru Domeine Francois Lamarche 2004

フランス:ブルゴーニュ地方:AOCクロ・ド・ヴージョ
アルコール度:13.9%
ブドウ品種:ピノ・ノワール100%

町田の蔵屋さんで、8280円で購入。

Domeine Francois Lamarcheのサイトより
http://www.domaine-lamarche.com/pages/vins-fiches.php?lang=en&vin=clos_vougeot

土壌:粘土石灰質
面積:1.35ha
補糖(シャプタリザシオン):あり
清澄(コラージュ):無し
濾過(フィルトラージュ):無し
収穫量:32ヘクトリットル/ha

【外観】
わずかにオレンジがかった、明るめのルビー色。
フチにオレンジ色を感じるルージュ。
透明感は高く、底がハッキリと見える。
粘性は高く、脚ががなく残る。

【香り】
ドライフルーツ。
やや収斂性を感じる酸味。
ドライフラワー。
オリエンタルスパイスの印象。
最初の香りはやや荒い感じ。
しっかりした熟成感を感じる。

【味わい】
ほんのり残糖を感じるセック。
マイルドな優しい口当たり。
とても心地よいフルーツ感。
酸味は優しく穏やか。
タンニンはキレイにとけて、マイルド。
アルコール度はそれほど高くない、12.5%くらいの印象。
後味はとてもクリーンで、心地よいフルーツ感が残る。
余韻はそれほど長くない。

【総評】
香りを嗅いだ段階では、やや収斂性のある、酸っぱいタイプをイメージしてましたが、実際に飲んでみると口当たりはとてもマイルドで優しく、飲みやすいグラン・クリュです。

グラン・クリュって、意外とフレンドリーな飲み口が多いですが、このワインもとても優しい飲み口です。

カジュアルなグラン・クリュ、って印象でしょうか。

熟成してても、可愛らしいフルーツ感を持っているグラン・クリュで、とても心地よい味わいで実に飲みやすい。

今日の晩ご飯は、ブフ・ブルギニョン。

めったに飲めない、ブルゴーニュのグラン・クリュなので、カミさんに作ってもらいました。
デミグラスソースではなく、トマトピューレを使った、フレッシュ感のあるタイプです。

これが、何とも、バッチリ合いました。
このワインが持っている、フレッシュなフルーツ感と、トマトの爽やかさがピッタリはまりましたね。

トマトのおかげで牛肉が重くなりすぎず、カジュアルな印象の、このグラン・クリュと良く合いました。
マリアージュってよりは、恋人同士って印象?

グラスにワインが無くなっても、しっかり香りが残っているところがさすがにグラン・クリュ。
カラメルのような、ブランデーのようなしっかりした香りで、時間がたつと、チーズのようなこってりした香りに変化してきました。

澱も少なめだったので、デキャンタージュはせずにボトルから飲んでましたが、最後の1杯もそれほど濁りも無く、普通に飲めました。

最近は、ノンフィルターの若いうちから澱の多いワインがありますが、やっぱり澱は少ない方が飲みやすいですよね。

このワインはノンフィルターなのですが、澱はとても少ないタイプでした。

ブルゴーニュのグラン・クリュとしては、かなりお安めで、気軽に飲めるという点ではオススメじゃないでしょうか。

グラン・クリュって事を除いても、シンプルに、だれでも美味しく飲めるタイプじゃないかと思います。

上質感があって、フィネスを感じる、魅力的なワインですね。

フランソワ・ラマルシュのワインって、結構安いので、狙い目かも。

■楽天ショップへのリンク
Clos de Vougeot  [2004]クロドヴージョ 特級畑 Francois Lamarche フランソワラマルシュ モノポール 税込 16,170 円 送料別
※サイトより引用
この村は大変歴史のある村です。
村のほとんど、50haに及ぶクロ・ド・ヴージョという特級畑はブルゴーニュ最大の特級畑で1110年に優れた畑を求めたシトー派修道士達の手によって修道院が作られて以来、ほとんど変わらない畑になっています。
ですが現在この畑は80も名もの所有者で占められていて、品質のばらつきが大きいとも言えます。
斜面の上の方、グロフレールエスールで有名な特級畑ミュジニーや、特級畑グラン・エシェゾーに隣接する区画はとても品質が高く、中盤は少し落ち、斜面の下の方が水はけが悪いためあまり品質がよくないと言われています。
その昔は、ブルゴーニュを代表する銘酒でしたが、今では玉石混合状態です。
その中で、ラマルシュの存在は見逃せません。


【フランソワ・ラマルシュ】クロ・ド・ヴージョ[2007](赤) 税込 8,274 円 送料別
※サイトより引用
名手フランソワ・ラマルシュより、新ヴィンテージ2007年!!
超特価のクロ・ド・ヴージョのご案内に成功です!
フランソワ・ラマルシュがクロ・ド・ヴージョに所有する区画は、グロ・フレール・スール、ジョルジュ・ミュニュレに隣接する上部に位置する区画、そしてルロワ、フェヴレ、ジョセフ・ドルーアンが隣接する下部の区画を少し所有し、そのブドウを使ってワインをつくっています。(約1ha)
ラマルシュの古典的な美しさをもつ、最高品質のクロ・ド・ヴージョです。

2011/01/08

ヴァン・プリムール ヴィニュロン・クリエーター ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン 2010(ブラインドテイスティング:外す)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:07)\2180
(3)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:10)\980

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ヴァン・プリムール ヴィニュロン・クリエーター ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン 2010 
【外観】
ほんのりベージュがかった、淡めのイエロー。
グレーっぽい外観で、少し黄色がさしているくらい。
輝きは強め。
粘性はやや強めで、脚が長く残る。

【香り】
柑橘系のフルーツ。
爽やかなグリーン系のハーブ。
少し炭酸の印象。
ラムネ菓子のような甘い印象がある。
香りは弱め。
時間が経つとモモのようなフルーツ香が出てくる。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
シャープでフレッシュな飲み口。
酸味は最初強いが、すぐに消える。
後味はクリーンで、苦みやエグ味は少ない。
アルコール度はそれほど強くない。12%くらいか。
余韻は少し続く。

【判定】
淡く、グレーっぽい外観からは、クレレットかソーヴィニヨン・ブランが候補。
ただ、粘性は強く、新酒っぽくない。

香りは弱めでヴァラエタルアロマは感じられないが、ソーヴィニヨン・ブランっぽくはない。
モモのような香りが印象的。

味わいはシャープで、スレンダー。
ボリューム感は無いが、上質感はある。

力の弱いブドウ品種のイメージ。
かと言ってアリゴテっぽくは無い。

ファイナルアンサーで、クレレット
で、ブー

なんと、ソーヴィニヨン・ブランのヌーボーでした。

【総評】
ヴァン・プリムール ヴィニュロン・クリエーター ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール ブラン 2010 
Vin Primeur Vignerons Créateurs Les vins de Pays du Gard Blanc 2010

フランス:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール
アルコール度:13%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

町田の蔵家さんで、予約価格980円で購入。

新酒っぽくない、落ち着いた味わい。
1ヶ月収穫を遅らせた、というだけはありますね。

このワイン、ヴァン・ヌーヴォーなのに、入荷は12月に入ってからだったんですよね。
ブドウの成熟が遅かったので、収穫を1ヶ月遅らせたそうです。

そのせいか、新酒としてではなくて、普通のワインとして楽しめます。

飲み進むと、マイルドな口当たりで、トロッとした、ネクターのような味わいになってきました。

最初はシャープな口当たりでしたが、だんだんマイルドになってきて、シュナン・ブランのような感じ?
全然ソーヴィニヨン・ブランっぽく無いのがちょっと気になります。

フルーツ感も優しい感じで、モモのような感じ。
やっぱりネクターっぽいんですね。

後味もキレイなので、飲んでて幸せ感の高いワインだと思います。

それにしても、このヴァン・ヌーヴォーは毎年飲んでますが、今年は全然印象が違いますね。
逆に、新酒を期待して飲むと、ちょっと肩透かしかもしれません。

個性的があって、良いワインだと思います。

2011/01/07

トーレ・デル・サーレ ピノ・グリージョ プロヴィンチャ・ディ・パヴィアI.G.T. 2009(ブラインドテイスティング:当てる)

(1)ピノ・グリージョ(伊:ロンバルディーア州:プロヴィンチャ・ディ・パヴィアI.G.T.:09)\1080
(2)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:10)\980
(3)シャルドネ(豪:南東部:09)\599

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

トーレ・デル・サーレ ピノ・グリージョ プロヴィンチャ・ディ・パヴィアI.G.T. 2009
【外観】
色味のほとんどないグレー。
日本酒より色味が無いくらい。
硬質な輝きはあり、ギラッとしている。
グレーっぽさも薄く、透明のグラッパって感じ。
粘性はやや強く、脚が長く残る。

【香り】
酵母の印象。
アルコール。
かすかに柑橘系。
ミネラルが少し。
グラスを回すと生っぽい澱の印象。
香りは弱く、未成熟。

【味わい】
わずかに残糖を感じるセック。
超ライトなアタック。
やや水っぽい。
酸味は最初弱いが、あとから強くなる。
生の果実のような、20世紀梨のような酸味。
ボディは弱く、頼りない。
余韻は、酸の印象が長く続く。

【判定】
ほぼ無色の外観と、酵母や澱の印象の香りからは甲州をイメージさせる。
たぶん力の無い品種。

味わいも超ライトで、甲州が入っていたら間違いなく選んでいる。

このなかではピノ・グリージョ。
色もグリージョだし。

ファイナルアンサーで、ピノ・グリージョ
で、ピンポン

ピノ・グリージョってこんなに無色だったけ?

【総評】
トーレ・デル・サーレ ピノ・グリージョ プロヴィンチャ・ディ・パヴィアI.G.T. 2009
TORRAE DEL SALE PINOT GRIGIO PROVINCIA DI PAVIA 2009

イタリア:ロンバルディーア州:プロヴィンチャ・ディ・パヴィアI.G.T.
アルコール度:12%
ブドウ品種:ピノ・グリージョ

リカーランドトップで、1080円で購入。

カミさんに価格を聞いたら、780円。
ものすごく軽いのと、香りも味も地味なので確かに第一印象はそんな感じ。

今日の晩ご飯は、七草粥。

鶏粥にして、そこに七草を入れているので、ちょっと中華風で、案外合います。

このワイン、とっても甲州っぽいので、合うんでしょうね。
普通だと焼酎でも出そうか、ってメニューですが、ワインだけで十分。

うちの定番おつまみ、ストリングチーズのバジルがけにも良く合いました。

軽くて、ちょっと水っぽい味わいなので、最初は外したかなと思いますが、飲み進むと良さが見えてきました。
ちょうど、甲州みたいな良さ。

軽いんだけど、味わい深さを持ってます。
シュール・リーなんでしょうかね。

ミュスカデにも似てますね。

力の無いブドウ品種のワインづくりって万国共通なのかもしれませんが、同じような味わいですね。

パンにチーズを乗せて焼いてみると、小麦の香ばしさにワインが負けてしまいました。

もちろん、合わない、というレベルではありません。
ただ、ワインの良さが消えてしまう感じ。

週末で、カミさんと飲んでいたら、あっと言う間にボトルが空に・・

グラスに残っていたワインを大事に飲んでいたら、それもカミさんに飲まれてしまいました。

最初はどうかな、と思ったけど、これは良いワインですね。

2011/01/05

テスコ レッド NV

 
テスコ レッド NVテスコ レッド NV
Tesco Red NV

オーストラリア:南東部
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明

テスコで、380円で購入。

【外観】
少し落ち着いた色調の、濃いルビー色。
深い透明感があり、底がうっすらと見える。
色合いはわずかに落ち着いたルージュ。
底光りするような、フルーツゼリーのような輝きを持っている。
粘性はやや強く、細い脚が長く残る。

【香り】
フローラル。
カラメル。
赤い果実。
なめし革。
グラスを回すと、ケミカルな印象が強くなる。
温度が低いせいもあって、香りはか細い。
ミネラルの印象もあり。

【味わい】
残糖を多く残す、中辛口。
酸味はやや頼りない。
タンニンも貧弱で、腰が砕けたボディ。
アルコール度もかなり低そう。
やや水っぽいくらいの軽さ。
後味はスッキリしている。
余韻は短い。

【総評】
カミさんの感想は、「う~ん、なんだこれ?398円。」
確かに最初の一口目は、なんだこれ?って感じ。ワインじゃないみたい。

今日の晩ご飯は、フツーのルーの、豚肉カレー。

カレーに合わせると、完全にジュースですね。
グビグビ無くなります。

何でしょうね・・・これはこれでアリ?

ただあまりにジュースっぽいので、飲んでると、お腹がタポタポになってきます。

休肝日に、ワインの代わりに清涼飲料水を飲んでる感覚ですね。
あまり酔わないし。

食事が終わって、ビーフジャーキーに合わせてみると、ワインが完全に消滅します。

とはいえ、口をサッパリさせる、という点では効果はあります。

それにしても、このワイン、ブドウ品種は何でしょうね。

香りの印象は、カベルネ・ソーヴィニヨンっぽい感じ。
甘さの印象はシラーズでしょうか。

ただ、とても軽いので、ベースになる別の品種が入っているかもしれません。

オーストラリアだと・・・なんでしょうね。
意外と白ワインの品種も混ざってるかも。

この、ライトでジュースっぽい感じが、デイリーワインとしては、意外といいかもしれません。

ライバルは国産の398円クラスのワインですね。
味わいも、ちょうどそんな感じです。

2011/01/03

ヴィネム・ブランコ エステバン・マーティン 2008(ブラインドテイスティング:外す)

(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:07)\2180
(3)クレレット(仏:プロバンス・コルス地方:ヴァン・ド・ペイ・ド・ヴォークリューズ:03)\1380
(4)マカベオ50%、シャルドネ50%(スペイン:アラゴン州:DOカリニェーナ:08)\1050(6本セット@997円で購入)
(5)ソーヴィニヨン・ブラン(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・デュ・ガール:10)\980

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ヴィネム・ブランコ エステバン・マーティン 2008
【外観】
ベージュがかった、濃いイエロー。
色味は濃く、オレンジ色が入った、ベージュっぽい色調。
輝きはやや強く、蜜のような輝きがある。
フチに向かって無色になるグラデーションがある。
粘性は弱めで、脚が出来にくい。

【香り】
はちみつ。
熟した果実。
花のような印象もあり。
香りは弱め。
グラスを回すとリンゴのような酸の印象。

【味わい】
ほんのり残糖を感じるセック。
酸味は強く、酸化したリンゴのような印象がある。
ボディは軽い。
アルコール度はそれほど高くないが、後味にアルコールの印象が出る。
スッキリした飲み口だが、酸味が支配的。
後味にわずかに苦みが残る。
余韻は少し残る。

【判定】
オレンジがかった外観ながら、若々しい印象。
マカベオや、クレレットが怪しい?
南の産地の印象。

香りは弱め。
シャルドネは違いそう。
クセのある感じは、マカベオやクレレット、アリゴテあたりか。
ただ、香りは弱めなので、ブルゴーニュのアリゴテは違いそう。

味わいは、軽く、酸っぱい。
価格は低そう。
しかも熟成感を感じる。
2008年よりは、2003年?

クレレットの特徴は特につかんでないが、いわゆる高貴品種ではないローカル品種の印象がある。

ファイナルアンサーで、クレレット
で、ブー

マカベオの方でした。

【総評】
ヴィネム・ブランコ エステバン・マーティン 2008
Vinem Blanco Bodegas Esteban Martin 2008

スペイン:アラゴン州:DOカリニェーナ
アルコール度:13%
ブドウ品種:マカベオ50%、シャルドネ50%

ワインショップ ソムリエの通販で、6本セット5980円、1本あたり997円で購入。
参考価格は1,050円。

う~ん、年末から外しっぱなし。

ネタバレしてみると、ちょっと昔風のスペインっぽい白ワイン。
スペインの白ワインって、シェリーっぽい、感じがあるんですよね。

2008年とは思えない熟成感なんですよね。

カミさんに聞いたら、チーズみたいな味わい、だそうです。
価格の印象は980円。

まあ、ほぼ正解です。

第一印象はちょっと外した感じですが、飲み進むと美味しくなってきます。
慣れてくると美味しい、古風なタイプのワインみたい。

今日の晩ご飯は海鮮丼とカニ。

さすがに生の魚にはイマイチ。
茹でたカニはまあまあ大丈夫ですが、でもマリアージュって感じではありません。

酸味が強くて、熟成感のある味わいは、やっぱりチーズ?
ナッツも合いそうですね。

個性的な味わいのワインですが、ちょっと後味に重さがあって、喉にへばりつくようなエグミを持ってますね。

飲み進むとちょっと気になる部分が多くなってきました。

いまいちバランスも良くないし、あまりオススメ出来ないかも。

アンデアン・ヴィンヤーズ マルベック 2007

 
アンデアン・ヴィンヤーズ マルベック 2007アンデアン・ヴィンヤーズ マルベック 2007
ANDEAN VINEYARDS MALBEC 2007

アルゼンチン:クージョ地方:メンドーサ州
アルコール度:14%
ブドウ品種:マルベック

もらいものなので、価格は分からず。
マイワインクラブでは、1580円。

【外観】
若々しい色調の濃いガーネット。
ほとんど黒に近い色調で、フチだけ若々しいヴァイオレット。
透明感はほとんど無い。
粘性は強めで、細い脚が長く残る。

【香り】
スミレのようなフローラル。
黒い果実。
スモーキーなグリーン香。
グラスを回すと生っぽい動物香が強くなる。
濃厚な果実香。

【味わい】
残糖を多めに感じるセック。
かなり甘さを残している。
フルボディ。
濃厚でフルーティなアタック。
酸味は強め。
アルコール度が強すぎて、後味は乾いて辛い。
タンニンもしっかりしていて、渋味が強い。
甘さや酸味、アルコールの強さとかのバランスが良くない。
余韻は短い。

【総評】
濃厚フルーティな、ニューワールドワインです。

最初の香りはフローラルな印象がボルドーっぽくて、なかなかいい感じ。

でも、フルーティで甘い飲み口の割に、アルコール度が強すぎて、いまいちバランスが良くない?
後味が辛くて、乾くんですよね。

でも飲み進むにつれて、だんだん慣れてきました。
しっかりした肉料理には良く合いそうです。

ビーフジャーキーに合わせてみると、肉の味を強めるような合い方をしますね。
肉好きにバッチリ。

ちなみに、肉嫌いのカミさんは、ビーフジャーキーと合わせると肉の味が口に広がってダメだそうです。
ワインの相性は人によって感想が全然違いますよね。

今日の晩ご飯は鶏の竜田揚げ。
鶏だと、ワインが完全に勝ってしまって、ダメですね。

バゲットをガーリックトーストにして、スモークチーズとコンテを合わせてみたら、これはピッタリ。

チーズがワインの強さをまろやかに包みこむような合い方です。

最後までに力が落ちず、フルーティさが続くところは、ワインに力がある証拠ですね。

濃厚フルーティなワインが好きな人にはオススメではないでしょうか。

■楽天ショップへのリンク
アンデアン・ヴィンヤーズ マルベック・ゴールド・トロフィー’07 1,580円 (税込) 送料込
※サイトより引用
アンデアン・ヴィンヤーズは1914年創業のアルゼンチン最大のワイン生産者グループです。メンドーザ地区とサン・ジュアン地区に450haブドウ畑を所有し、標高900mの昼夜の寒暖の差が大きいテロワールでぶどう栽培を行っています。
アンデアン・ヴィンヤーズは生産量世界7位のワイン生産者グループに所属し、2009年にはグループ全体で261個の賞を獲得。安定した品質のワインを世界 中に供給しています。さらに2008年アルゼンチン・ワイン・アワードではアンディアン・マルベック’07がアルゼンチン・マルベックの頂点「ゴールド・ トロフィー」を受賞するなど、国内外で脚光を浴びる、注目の生産者です。

2011/01/02

ミニミニワインアンケート:元旦にワイン飲む?

みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も調子よくワイン飲んでますか!?

お正月で毎年困るのが、おせちとワインの相性。

おせちには、日本酒とかビールが合うんですけど、やっぱりワインを飲みたいのでついつい無理やり合わせてしまいます。

みなさん、どうしてるか聞いてみました。

【質問】

元旦にワイン飲む?

【回答】

■■■■■■■■■ おせちでも飲む 9 (42%)
□■■■■■■■■ おせち無しで飲む 8 (38%)
□□□□□■■■■ 元旦はワイン以外  4 (19%)
□□□□□□□□□ おせちで飲まない 0 (0%)


とにかくワインを飲む!というのが大勢でしたね。

やっぱり年明けも美味しいワインが飲みたいですからね~。分かる分かる。

おせちでも、シャンパーニュは合いそうですね。(合わせてないけど)
あとは日本の甲州とか。

そうそう、今年のお正月ワインは甲州にしよう、って思っていたのに、ドメーヌ・ルフレーヴのマコン・ヴェルゼが安かったので、ついついそっちにしてしまいました。

ドメーヌ・ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2008

おせちの中でも、合うもの、合わないものがありますね。
かずのこ、ゴマメ、は生臭さが強くなってダメ。

熨斗鶏とか、黒豆、栗きんとんなんかは結構合うでしょうか。

まあ、おせち食べ終わって、チーズとかと合わせればいいんですけどね。

とにかく今年もたくさんワインを飲みましょう!

2011/01/01

ドメーヌ・ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2008

 
ドメーヌ・ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2008ドメーヌ・ルフレーヴ マコン・ヴェルゼ 2008
Domaines Leflaive Macon Verze 2008

フランス:ブルゴーニュ地方:AOCマコン・ヴェルゼ
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:シャルドネ

町田の蔵家さんで、3580円で購入。

【外観】
少しグリーンがかった、中庸な濃さのレモンイエロー。
透明感のある輝きを持っている。
色は均等で、フチまで色がついている感じ。
粘性はやや強く、脚が長く残る。

【香り】
濃厚な果実香。
熟した果実や、蜜のような印象。
そこに爽やかさを感じる、ミネラルやハーブの要素が入る。
グラスを回すと果実香がさらに濃厚になる。
熟して柔らかくなった、痛むちょっと前くらいの甘い香り。
さらにユリに近いような、強い花の印象もある。
複雑で、豊かな香り。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
ただ、フルーツ感とアルコールの強さで、甘い印象はある。
酸味はしっかりしていて強い。
やや荒っぽさのある、若々しい酸味。
苦みは少なく、後味はとてもスッキリしている。
バターリィなボリューム感のあるタイプではなく、シャープで爽やか系の印象だが、ボディは厚みを持っている。
余韻は長く続く。
とても素敵な、爽やかでチャーミングな余韻。

【総評】
ドメーヌ・ルフレーヴといえば、世界一の白ワインを造るドメーヌですね。

赤ワインは意外と安いのですが、白ワインは、庶民にはとても買えない値段がします。

ところがそのドメーヌ・ルフレーヴが、マコン地区の畑を買って、お買い得ワインを造ってくれたのが、このワイン。

お店で値段を見て、即買いしてしまいました。

ドメーヌ・ルフレーヴのピュリニー・モンラッシェを飲んだことが無いので、比較は出来ませんが、第一印象はとても素性の良さを感じるワインです。

張りのある、芯のしっかりしたボディで、スッキリと飲みやすく、ひんやりしたクールな口当たり、上品な果実香はものすごくセンスを感じますね。

ボリューム感のある、リッチなテイストではありませんが、爽やかでライトな、お金持ちのデイリーワインって印象です。

高級なフレンチのコースで、前菜で出てきそう?

まず最初に口を潤すのにちょうどいい感じですね。

カミさんに値段を聞いたら、3980円。
我が家的に3000円を超えるワインってなかなか無いのですが、ずっしり重い感じがそれくらい、との評価。

私はもっと重いワインをイメージしてたので、爽やかでライト、と感じましたが、そういう前提の無いカミさんは、かなり重いワインと感じたみたいです。

今日は元旦なので、おせち。

あれこれ合わせてみましたが、黒豆とか栗きんとんのような甘いものが、相性がいいみたい。

甘いもの以外で、意外と合ったのが、なます。
三杯酢の、甘酸っぱさがワインの酸味と融合して、フルーティななます、みたいな面白い合い方をします。

あと、パルミジャーノ・レッジャーノとコンテに合わせてみました。
とてもベーシックな美味しさがあるので、チーズやパンには良く合いますね。

ちなみにコンテは、オーダーチーズ・ドットコムで買ったのですが、ほとんど塩気がなくて、茹で落花生みたいな味わい。
コクはあるのですが、ちょっと何か足りない感じ。

でもこれが、粒マスタードと合わせるとグッと美味しくなります。
チーズに粒マスタードって普通は合わせませんが、塩気の少ないチーズにはバッチリ合うんですよね、面白いですね。

このワイン、飲み進むと、ちょっと飲み口が荒れてきました。
でも後味はとてもいいんですけどね~。

さすがにドメーヌ・ルフレーヴで、シールキャップやコルク、ボトルの質感は高いです。
ワインってイメージが大事ですからね。

まあ、良い点、悪い点、いろいろあります。

ドメーヌ・ルフレーヴのワインは機会があったら飲んでみたいですが、このワインはリピートしたいとは思わないかな。

■楽天ショップへのリンク
マコン・ヴェルゼ[2008]ルフレーヴ 税込 2,940 円 送料別
※サイトより引用
ドメーヌ・ルフレーヴと言えば、イギリスの『デキャンタ誌』で…『世界の白ワイン10傑』の1位に輝いた!という、誰もが認める、世界TOPクラスの生産者。
そのワインは、ブルゴーニュ好きならずとも、《憧れの存在》ですが、その品質、人気ゆえ、お値段も相当なもの…(;^^)
でに、数年前、そんな『憧れの的』ルフレーヴに、ビック・ニュースが!
なんと…『2千円台で買えるルフレーヴ!』という信じられないようなワインが、リリースされたのです♪
初リリースの前年、超大御所、アンヌ・クロード・ルフレーヴ氏ご本人が来日された際の事。
『マコンをリリースする事になりました。』
その時までは、静かな語り口で話していた彼女が、口元をほころばせ、意気揚々と嬉しそうに語ったその表情を、私は見逃しませんでした♪
同じく大御所の《コント・ラフォン》や、《オリヴィエ・メルラン》など、マコンのトップを走る生産者達に助言を求め、満を持してリリースした1本は、期待を裏切らない出来栄え!
デイリーでルフレーヴを飲むなんて、贅沢気分ですね♪とにかく、ブルゴーニュ好きなら、6本くらいまとめて買って頂きたい!

閲覧数の多い記事