2012/04/08

ヴァッレ・フリオ・ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン 2010(ブラインドテイスティング:外す)

ヴァッレ・フリオ・ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン 2010
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(3)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー:10)\840

の3本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、グレーに近いイエロー
濃淡:淡い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが弱い

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:ライチ、マスカット、レモン、白い花、ミネラル
香りの印象:開いている、若々しい、第1アロマが強い、アロマティック品種

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:爽やかな、なめらかな
バランス:まろやかな、ふくよかな
苦味:おだやかな
アルコール:ボリュームのある
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー(濃縮した)

【評価】
フレッシュだが、厚みをもっている。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【判定】
色が極端に薄い点では、日本のワイン。

香りはライチやマスカット、ブドウの種の部分の香りがあって、デラウェアが候補。

味わいは甘みをしっかり残した、中辛口くらいで、デラウェアらしい。
飲み口も、ボリューム感はありながら、優しい飲みくちがソーヴィニヨン・ブランやシャルドネとは違う。

ファイナルアンサーで、デラウェア
で、ブー

おっと、ソーヴィニヨン・ブランでした・・

【総評】
ヴァッレ・フリオ・ワイナリー ソーヴィニヨン・ブラン 2010
Valle Frio Sauvignon Blanc 2010

チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

伊勢丹で、840円で購入。

完全に外しましたね。。
花粉症で、鼻をかみすぎてるせいだと思います。(言い訳)

このワイン、ソーヴィニヨン・ブランにしては、穏やかなまとまりで、優しい感じの味わいです。
ちょっと日本のワインをイメージさせるくらいの落ち着き感。

今日の晩御飯は、サーモンフライ。

魚の匂いに負けるかなと思いましたが、穏やかな印象は変わらず、ふわっと包み込むように合いました。

サラダとか、奈良漬とか、いろいろ合わせてみましたが、どれもそれなりに合う感じ。

食事に合わせやすいタイプかもしれません。

柔らかさが特徴ですが、ちょっと重みに感じる瞬間がありますね。
でも、フルーツ感がとてもチャーミング。

カミさんに価格感を聞いたら、880円でほぼ正解。
種のような感じがちょっと苦手、らしいです。

たしかに口あたりは優しいのですが、後味にカルピスのようなエグ味が残るので、そのあたりは好みが分かれそう。

まあ、1000円弱のワインとしては、良い方かな、って思います。

ワインラベルコレクション その2

チャペル・ダウン バッカス・リザーブ 2005
イギリス:イングランド南東部
ブドウ品種:バッカス
参考価格:2400円
ル・コック ルージュ 2007
フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
ブドウ品種:メルロー51%、カベルネ・ソーヴィニヨン43%、シラー4%、グルナッシュ2%
参考価格:900円
サントリージャパン・プレミアム メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン 2009
日本:山梨県:甲斐市
ブドウ品種:長野県産メルロー66%、山梨県産カベルネ・ソーヴィニヨン34%
参考価格:1490円


ヴィニッシモ トレッビアーノ シャルドネ NV
イタリア:エミーリア・ロマーニャ州:IGTルビコーネ
ブドウ品種:トレッビアーノ、シャルドネ
参考価格:780円
グランポレール 山梨甲州 シュール・リー 穂坂収穫(白) 2009
日本:山梨県:穂坂地区
ブドウ品種:山梨産甲州100%
参考価格:1680円
ラ・プール・ブランシュ ブラン 2008
フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
ブドウ品種:ユニ・ブラン、マカブー、コロンバール、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン
参考価格:900円


ラ・シャペル・ド・カロン 2007
フランス:ボルドー地方:AOCサン・テステーフ
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン
参考価格:1680円
キンタ・ド・セテンコスタ 2007
ポルトガル:リスボア地方:DOCアレンケール
ブドウ品種:カステラン、カマラーテ、ティンタ・ミウーダ
参考価格:1280円
シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ 1999 ルイ・ラトゥール
フランス:ブルゴーニュ地方:AOCシャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ
ブドウ品種:シャルドネ
参考価格:5880円


ドメーヌ・コヴァール ヴォルネイ 1989
フランス:ブルゴーニュ地方:AOCヴォルネイ
ブドウ品種:ピノ・ノワール
参考価格:5780円
レスプリ・ド・シュヴァリエ ブラン 2007
フランス:ボルドー地方:AOCペサック・レオニャン
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン70%、セミヨン30%
参考価格:2980円
サテライト ソーヴィニヨン・ブラン 2010
ニュージーランド:マールボロ地区
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
参考価格:880円

2012/04/07

テール・ナチュール 白 2009(ブラインドテイスティング:当てる)

テール・ナチュール 白 2009
(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ州:AOCプイィ・フュイッセ:08)\3900
(2)デラウェア(日本:山梨県:10)\1320
(3)ヴィオニエ80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%(仏:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック:09)\1080
(4)ソーヴィニヨン・ブラン(チリ:中央渓谷地方:DOマウレ・ヴァレー:10)\840

の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:オレンジがかった、イエロー
濃淡:濃い
ディスク:厚い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:よく熟した、成熟感がある

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:洋ナシ、パイナップル、白い花、アーモンド、バター、ヴァニラ
香りの印象:開いている、第1アロマが強い、熟成感がある

【味わい】
アタック:やや弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやか
酸味:なめらかな、スムーズな
バランス:まろやかな、ふくよかな
苦味:コク(深み)を与える
アルコール:ボリューム感がある
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー(濃縮した)

【評価】
成熟感があり、豊か

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【判定】
かなり濃い外観からは、シャルドネかヴィオニエ。

香りは、フルーツ感が強く、熟した濃い印象はヴィオニエ。
ちょっと熟し過ぎた洋ナシのような、ヴィオニエの特徴がある。

味わいは軽めながら、ボディはしっかりしている。
というかブドウ品種の持っている厚みのような感じ?

ただ、日本のデラウェアもちょっと検討。

香りをあらためて嗅いでみるが、やはりこれはヴィオニエだろう。

ファイナルアンサーで、ヴィオニエ、ソーヴィニヨン・ブラン
で、ピンポン

上品なまとまりのヴィオニエです。

【総評】
テール・ナチュール 白 2009
Terre Nature Blanc 2009

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:IGPペイ・ドック
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:ヴィオニエ80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%

イトーヨーカドーで、1080円で購入。

ヴィオニエって久しぶりかも。

この品種は、独特な世界観を持ってますよね。
濃厚で深いフルーティさというか。

このワインは口あたりが優しくて、ライトなアタックですが、飲んだあとにグーッと厚みが出るような印象があります。

濃厚な果実の香りが口から鼻に抜けてきて、いっぱいに満たされる感じ。
後味は結構スッキリと消えます。

とても上質感があるのですが、ちょっと刺すような苦味を持っていて、微妙に気になりますが、そのへんは個人差がありそうですね。

香りはフルーツ感にハーブやフローラルが合わさって、とても華やか。
お休みに開けても満足感があるのでは。

今日の晩御飯は鶏の炊き込みご飯。

香りも強めで、バターリィなので、和食には全く合いません。
さらに、ちょっと苦味も気になってくるかも。

カミさんに価格感を聞いたら、880円。
思ったより濃かった。バターっぽい、という感想。

このワイン、美味しいのですが、合わせる食事には気を使いそう。

ミックスナッツやドライフルーツにはバッチリ合いました。

食事と言うよりは、飲み会系かもしれませんね。

ヴィオニエのスタイルをちゃんと持っていて、モダンなまとまりも感じます。
果実感の厚みがあるのに、飲み口はスッキリしてますね。

これは、いいワインだと思います。

2012/04/05

ワインラベルコレクション その1

ヴィニッシモ サンジョヴェーゼ NV
イタリア:エミーリア・ロマーニャ州:IGTルビコーネ
ブドウ品種:サンジョヴェーゼ主体
参考価格:780円
サントリージャパンプレミアム リースリング・フォルテ 2010
日本:山梨県:甲斐市
ブドウ品種:山梨県産リースリング・フォルテ100%
参考価格:1490円
シャトー・ピュイグロー 2007
フランス:ボルドー地方:AOCボルドー・コート・ド・フラン
ブドウ品種:メルロー60%、カベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、マルベック5%
参考価格:2350円


ギュリヴェール ブラン 2010
フランス:ボルドー地方:AOCボルドー
ブドウ品種:グルナッシュ・ブラン100%
参考価格:2100円
アリス・ホワイト シラーズ 2010
オーストラリア:南東部
ブドウ品種:シラーズ
参考価格:780円
ラウル・クラージェ マコン・ルージュ 2009
フランス:ブルゴーニュ地方:AOCマコン
ブドウ品種:ガメイ、ピノ・ノワール
参考価格:1050円


ジョルジュ・デュブッフ GDレッド 2008
フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
ブドウ品種:シラー60%、メルロー40%
参考価格:1000円前後
ビンス・パドロ クンブラニィ・ブランコ NV
スペイン:タラゴナ地域
ブドウ品種:マカベオ、アイレン
参考価格:480円
レ・プティット・ジャメル グルナッシュ 2009
フランス:地理的表示無し
ブドウ品種:グルナッシュ・ブラン
参考価格:945円


インドミタ グラン・レセルバ ピノ・ノワール 2010
チリ:アコンカグア地域:カサブランカ・ヴァレー
ブドウ品種:ピノ・ノワール
参考価格:980円
レックス・ゴライアス シャルドネ NV
アメリカ:カリフォルニア州
ブドウ品種:シャルドネ
参考価格:980円
サントリージャパンプレミアム マスカット・ベーリーA ロゼ 2010
日本:山梨県
ブドウ品種:山梨県産マスカット・ベーリーA 100%
参考価格:1490円


フラマン 赤
生産国:フランス
ブドウ品種:カリニャン、サンソー、グルナッシュ
参考価格:458円
エル・ミラクレ・アート 2009
スペイン:地中海地方:DOアリカンテ
ブドウ品種:モナストレル25%、ピノ・ノワール20%、シラーズ20%、メルロー20%、テンプラニーリョ15%
参考価格:1280円
フィッシュ・フック ピノタージュ ロゼ 2009
南アフリカ:ウエスタン・ケープ:コースタル・リージョン:スワートランド
ブドウ品種:ピノタージュ
参考価格:980円


グラン・ティエラ レセルヴァ ソーヴィニヨン・ブラン 2009
チリ:セントラル・ヴァレー
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン
参考価格:500円
サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ、メルロー 2011
チリ:セントラル・ヴァレー
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
参考価格:498円
サンタ・リタ 120(シェント・ベインテ)オーガニック カルメネール 2010
チリ:DOセントラル・ヴァレー
ブドウ品種:カルメネール主体
参考価格:980円

閲覧数の多い記事