
パロン 白 NV
PARRON WHITE NV
チリ:セントラル・ヴァレー:DOセントラル・ヴァレー
アルコール度:12%
ブドウ品種:不明
マルエツで、598円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:少しオレンジがかった、イエロー
濃淡:やや濃い
ディスク:やや厚め
粘性:やや強め
泡立ち:スティル
外観の印象:色付きが良い、やや熟成感がある?
【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:ミネラル、硫黄、強い果実香、塾した果実、花の蜜、グリーン系ハーブ、南国系の果実
香りの印象:開いている、アロマティック
【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い
酸味:フレッシュ、シャープ
バランス:スリムでしなやか
苦味:後味にやや強く残る
アルコール:やや強め
余韻:やや続く
【フレーヴァー】
フルーティ(熟した)
【評価】
スリムでドライ、やや強さを持っている
【供出温度】
8-10度
【グラス】
小ぶり
【総評】
このワイン、スーパーで見かけるものの、色付きがちょっと怪しい感じで、酸化してるんじゃないかと、ずっと手が伸びなかったワインです。
でも、飲んでみると悪くありません。
外観はややオレンジっぽくて、やや濃い色調。
ちょっと酸化してるような印象があります。
香りは、硫黄の印象のあとに、アロマティックなフルーツ。
強めの、熟した果実感があります。
そこにフローラルやハーブの印象も加わり、良い感じ。
飲みくちは、軽めでスッキリしたアタックから、少し辛さと強さが広がり、余韻が少し続き、フレッシュな苦味を残してフィニッシュ。
えぐ味が残るタイプですが、グレープフルーツのような爽やかさがあります。
なかなか個性的な香りで、グローバル品種には出せない味わいを持ってますね。
このワイン、使用品種が分からないのですが、きっとシャルドネは入ってますね。
強く、アロマティックな印象は、ゲヴュルツトラミネールでしょうか。
今日の晩御飯は、コンビニのボンゴレパスタ。
香りは強めだけど、パスタくらいには、良く合うみたい。
果実香は強いんだけど、嫌味がないのかな?
食事の邪魔をしませんね。
アサリに合わせても、磯臭さをうまくカバーしてくれる感じ?
いや、カバーはしないけど、相性が良くて、果実感を付加するような合い方をします。
パスタにはバッチリですね。
食事が終わって、塩せんべいに合わせても、意外とOK。
アロマティックな印象がありますが、食事との相性は意外と悪くありません。
ワインだけになっても、美味しく飲めます。
悪くないのですが、コストパフォーマンス的には、そこそこ。
選択肢が無かった時には、また選ぶかも、っていう程度でしょうか。
■関連リンク(マルエツのワイン)
パロン 赤 NV(2016年購入)
パロン 白 NV(2016年購入)
パロン 白 NV(2013年購入)
メディアノーチェ シャルドネ 2015
メディアノーチェ シャルドネ 2012
メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2014
メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012
ビニャ・マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2014
ビニャ・マイポ カルメネール 2012
シャポー・ブルー ブラン NV
パスクア ロッソ・デル・ヴェネト 赤 2012
センシィ カント ビアンコ NV (2014年購入)
センシィ・カント・ビアンコ NV(2012年購入)
カスティーヨ・サビナル 赤 NV
レ・グランザルブル ルージュ 2012
ルイス・フェリペ・エドワーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2013
ルイス・フェリペ・エドワーズ ピノ・ノワール 2012
ドン・ロメロ ブランコ NV
トライアンファ 白 NV
トライアンファ 赤 NV
ファミーユ・カステル シャルドネ 2012
ファミーユ・カステル メルロー 2012
ヴァーサス レッド 2012
ヴァーサス ホワイト 2013
ヴァーサス ホワイト 2011
ヴァーサス レッド 2011
ヴィノワール 白 2013
ヴィノワール 赤 2013
キュヴェ・プレステージ 赤 NV
コンドール・アンディーノ マルベック 2012
タヴェルネッロ ロマーニャ D.O.C. サンジョヴェーゼ 2011
センシィ コレチオーネ サンジョヴェーゼ 2011
ガストン シャルドネ 2012
ボーシャテル ソーヴィニヨン・ブラン 2011 ハーフボトル
■1000円以下のおすすめワイン
0 件のコメント:
コメントを投稿