2012/03/29

ヴァーサス レッド 2011

ヴァーサス レッド 2011
ヴァーサス レッド 2011
VERSUS RED 2011

南アフリカ:ウエスタン・ケープ地方:WOウエスタン・ケープ
アルコール度:13%
ブドウ品種:品種不明

マルエツで、499円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:紫がかった、濃いルビー
濃淡:やや淡い
ディスク:やや薄い
粘性:弱い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきは弱め

【香り】
豊かさ:やや軽め
特徴:石けん、ケミカル、硫黄、チェリー、なめし革、燻製肉、樹脂
香りの印象:閉じている、固い

【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):まろやかな
酸味:なめらかな
バランス:軽い、心地良い、優しい
タンニン分:、サラサラとした、控えめ
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティー(フレッシュな)

【評価】
若く、軽いが、深みがある

【供出温度】
11-14度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
軽くて、ほんのり甘みがあって、優しい飲みくちで、ジワッと深みをもってて、後味はタンニンがしっかり残ります。
でも、それほど乾かず、ジューシーさがあります。

若干舌に残るものがありますね。
ワックスっぽい感じに、鉄っぽい感じが、舌に残ります。

今日の晩御飯は、スーパーのハンバーグ弁当。
石井のミートボールみたいな味のハンバーグですが、とても良く合います。

軽いのもそうですが、ほんのり甘いのもポイントかも。
お弁当の、微妙にレトルトっぽい味わいを、ワインがスーッと洗ってくれます。

ただ、香りがとにかく弱くて、ちょっとマイナス要因があります。
ケミカルだったり、硫黄系の印象だったり。

ピーナッツブロックチョコに合わせると、ワインが完全に負けるけど、フルーティさとかフレッシュさが加わって美味しくなりますね。
油脂分が多いチョコなので、ちょうど合うのかもしれません。

このワイン、軽いようでも、アルコール度が13%もあるので、飲み過ぎ注意ですね。

食事とは合わせやすいのですが、ワインだけだとちょっとイマイチ。

まあ、ワンコインとしては、良い方でしょうか?

■関連リンク(マルエツのワイン)

パロン 赤 NV(2016年購入)

パロン 白 NV(2016年購入)

パロン 白 NV(2013年購入)

メディアノーチェ シャルドネ 2015

メディアノーチェ シャルドネ 2012

メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2014

メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012

ビニャ・マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2014

ビニャ・マイポ カルメネール 2012

シャポー・ブルー ブラン NV

パスクア ロッソ・デル・ヴェネト 赤 2012

センシィ カント ビアンコ NV (2014年購入)

センシィ・カント・ビアンコ NV(2012年購入)

カスティーヨ・サビナル 赤 NV

レ・グランザルブル ルージュ 2012

ルイス・フェリペ・エドワーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2013

ルイス・フェリペ・エドワーズ ピノ・ノワール 2012

ドン・ロメロ ブランコ NV

トライアンファ 白 NV

トライアンファ 赤 NV

ファミーユ・カステル シャルドネ 2012

ファミーユ・カステル メルロー 2012

ヴァーサス レッド 2012

ヴァーサス ホワイト 2013

ヴァーサス ホワイト 2011

ヴァーサス レッド 2011

ヴィノワール 白 2013

ヴィノワール 赤 2013

キュヴェ・プレステージ 赤 NV

コンドール・アンディーノ マルベック 2012

タヴェルネッロ ロマーニャ D.O.C. サンジョヴェーゼ 2011

センシィ コレチオーネ サンジョヴェーゼ 2011

ガストン シャルドネ 2012

ボーシャテル ソーヴィニヨン・ブラン 2011 ハーフボトル

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事