(1)カベルネ・フラン100%(仏:ロワール地方:トゥーレーヌ地区:AOCサン・ニコラ・ド・ブルグイユ:09)\1380(6本セット@997円で購入)
(2)メルロー(仏:ラングドック・ルーション地方:IGPコトー・デュ・リブロン:08)\1200(6本セット@997円で購入)
(3)テンプラニーリョ、シラーズ(スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ:09)\1200
(4)カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ:セントラル・ヴァレー:マイポ・ヴァレー:09)\1080
(5)ネグロアマロ(伊:プーリア州:IGTサレント:09)\950
の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

若々しい色調の、濃いガーネット。
ほとんど黒に近い色調だが、フチだけ鮮やかなバイオレット。
透明感はほとんど無いが、底光りするような輝きがある。
粘性は強めで、脚が長く残る。
【香り】
重く、濃厚な果実香。
香りは厚みがあるが、それほど強くない。
グラスを回すと生っぽい動物香が強くなる。
タバコの葉や、スモークの印象も強い。
茎っぽいグリーン香。
【味わい】
残糖を少し残しているセック。
まろやかなアタック。
酸味はしっかりしているが柔らかい。
タンニンは細かく、まろやか。
フルボディ。
マイルドな味わいに、かすかにフルーツ感が残る。
スムーズな喉越しで、とても上質感を感じる。
後味はジューシーさとかすかなタンニン。
余韻も心地良く続く。
【判定】
若さのある、濃い外観からは、どれも候補になる。
香りは濃厚で樽の印象が強めのニューワールドタイプ。
スパイシーさもあって、シラーのような印象。
飲み口はマイルドで柔らかいが、ニューワールドというよりは、上質なボルドーをイメージさせる。
極め細やかなタンニンはメルローっぽくもある。
香りがやや重い感じと、動物香が強めで、テンプラニーリョやカベルネ・フランのような気がする。
ボルドーっぽい、卵白のようなマイルドな味わいは、ボルドーに近いテイストのスペイン、って感じもある。
でも時間が経つと、カベルネ・ソーヴィニヨンのグリーン香も感じられる。
そうなると、ボルドータイプのチリ?
ファイナルアンサーで、チリのカベルネ・ソーヴィニヨン
で、ブー
スペインの方でした・・・
【外観】
カミーノ・サン・ペデロ ストークスタワー 赤 2007
CAMINO SAN PEDRO STORKS'TOWER RED WINE 2007
スペイン:ヴィノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:テンプラニーリョ、シラーズ
マルコホールで、1200円で購入。
テンプラニーリョにシラーが入っている感じ、だったんですよね。(いまさら遅い)
しかもこれ、2007年でしたね。
まろやかな口当たりは、4年熟成の影響もあったみたいです。
香りはまあまあ、ですが、飲み口は質のいいボルドーっぽさがあって、美味しいワインですね。
柔らかい味わいは、いろいろな食事に合わせやすそうです。
今日の晩ご飯はチキン南蛮。
タルタルがかかっているので、ちょっと合わないかと思ってましたが、マイルドな口当たりなので、結構いい感じ。
フルーティさもありますが、ニューワールドっぽくはありません。
テンプラニーリョが個性を出して、シラーがフルーティなベースを作っているようなまとまりです。
ワインだけで飲んでても美味しいですね。
このワインオススメです。