(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)ソーヴィニョン・ブラン主体、セミヨン、モスカテル(チリ:セントラル・ヴァレー:DOセントラル・ヴァレー:NV)\690
(3)シャルドネ(日本:山形県:かみのやま:05)\600(ワゴンセール)
(4)シャルドネ(チリ:セントラル・ヴァレー地方:09)\598
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

ベージュっぽい色調の、中庸なイエロー。
少しオレンジがかったベージュで、熟成感を感じる。
輝きは大人しい。
粘性は強め。
【香り】
強い果実香。
パイナップルやライチ。
ゲヴュルツトラミネールのような印象。
グラスを回しても強いライチ香は続くが、少しハーブっぽい香りが混ざる。
完全にアロマティック品種の香り。
【味わい】
残糖を多めに感じる、中辛口。
まろやかで、ボリューム感のあるアタック。
フルーティで、ほんのり甘い。
アルコール度は低め。
ボディはゆったりした感じ。
酸味はしっかりしているが、優しい。
苦みは後味にかすかにある。
余韻は少し長く感じる。
【判定】
少し熟成を感じる、オレンジっぽい外観からは、ノンヴィンテージのソーヴィニヨン・ブランか、2006年のシャルドネ。
香りは、完全にアロマティック品種。
ゲヴュルツトラミネールクラス。
この中では、モスカテル、しかない。
味わいは、残糖の多めの、中辛口からやや甘口くらいのタイプ。
いかにもモスカテル。
ファイナルアンサーで、ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン、モスカテル
で、ピンポン
ほぼ、モスカテルだけの印象のワインです。
【総評】
ティル ティル 白 NV
Til Til WHITE NV
チリ:セントラル・ヴァレー:DOセントラル・ヴァレー
アルコール度:12%
ブドウ品種:ソーヴィニョン・ブラン主体、セミヨン、モスカテル
マルコホールで、690円で購入。
辛口のワインが好きな人には、ちょっと勧められないくらい、甘さのあるワイン。
いわゆるモスカートを使ったワインの甘さです。
最近ではイエローテイルが、微発泡のモスカートを出しましたが、よく似た感じ。
香りは強めで華やかさがあって、甘みはあるけど、ベタベタ感じはなく、フルーティでスッキリしています。
甘いワインが平気な人にはオススメですね
ワインとして破綻してるところが無いですね。
バランスよくまとまってます。
今日の晩ご飯は、タラのバターソテーと、マカロニサラダ。
マヨネーズ味のマカロニサラダは、とても良く合います。
サンドイッチなんかにも良く合いそう。
ピクニックで、公園でサンドイッチとかに合わせる、ってイメージでしょうか。
これ花見用としても良かったかも。
タラのバターソテーは、魚臭さがちょっと出てしまいます。
ちなみに醤油とか、ご飯にはまったく合いません。(当たり前か)
素煎りピーナッツには絶妙な合い方。
ちょっとスナック的な?
渋皮の苦みはケンカしますが、ナッツの油脂分とワインの甘みがマッチして、すっかり飲み会テイスト。
カミさんに価格感を聞いたら、480円。
甘いワインって、価格のイメージが難しいですよね。
個人的にはコストパフォーマンスの高い、良いワインだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿