(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCシャブリ:09)\2480(特売:元値\3500)
(2)アリゴテ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCブルゴーニュ・アリゴテ:06)\1990
(3)甲州(日本:山梨県:甲府市酒折町:07)\1320
(4)グルナッシュ・ブラン、ブール・ブーラン、クレレット、ルーサンヌ(仏:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ:08)\1098
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

わずかにオレンジがかった、中庸な濃さのイエロー。
まだ若さがあるが、ほんのりオレンジの色味がある。
輝きは強め。
粘性も強めで、脚が多く現れ長く残る。
色の濃淡の差があり、フチはほぼ無色。
【香り】
青りんご。
蜜。
シードルのような印象。
グラスを回すと香りにボリューム感が出てくる。
少し酸化をイメージさせる、リンゴの香りが支配的。
ボリューム感のある香りで、やや刺激的な感じ。
【味わい】
残糖を少し感じるセック。
トロみのある柔らかいアタック。
アルコール度は高め。
ボディも強い。
酸味はしっかりしているが優しい。
後味はキレイに消えるが、ややアルコールの印象が残る。
余韻は長く続く。
【判定】
濃い目の黄色にしっかりした輝き。
少し高めのワインの印象。
香りはシードルの印象が特徴的。
リンゴっぽさが強い。
これはアリゴテに良くあるタイプ。
価格的にも、外観の生産年の印象も近いか。
味わいはマイルドで、ボリューミー。
とても上質な印象。
ほぼアリゴテだが、シャルドネの可能性も検討。
ボリューム感はあるものの、3000円を超えるシャルドネの印象ではない。
シャルドネにしてはちょっとボディがかよわい感じ?
ファイナルアンサーで、アリゴテ
で、ブー
何と、ローヌでした。
【総評】
ラ・シャス・デュ・パプ コート・デュ・ローヌ 白 2008
LA CHASSE DU PAPE COTES DU RHONE BLANC 2008
フランス:コート・デュ・ローヌ地方:AOCコート・デュ・ローヌ
アルコール度:13%
ブドウ品種:グルナッシュ・ブラン、ブール・ブーラン、クレレット、ルーサンヌ
スーパー ライフで、1098円で購入。
このリンゴの印象は、アリゴテっぽくもありますが、ボルドーブランでも良くあるタイプですね。
でもローヌでこの印象っては、あまり記憶にありません。
コート・デュ・ローヌの白は、南国系フルーツの香りと、マイルドな口当たりのワインが多いですが、このワインは、酸っぱいリンゴの香りと、ちょっと収斂性を感じる、荒い口当たりです。
カミさんに価格感を聞いたら、980円。
まあ、大体合ってますね。
1000円前後のまとまりです。
今日の晩ご飯はホタテクリームコロッケ。
揚げ物と合わせると、ビールのような合い方をしますね。
口をさっぱりしてくれるような合い方です。
また、ワインの尖った酸味と、ホワイトソースが良く馴染みます。
シーフードも、クリームソースも、コロッケの衣も、ちょうどいいバランス。
ワインだけでは、ちょっと荒い感じの口当たりですが、食事と合わせると美味しいですね。
あまり特徴はありませんが、地味に良いワインかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿