2012/09/02
自宅でのブラインドテイスティング練習方法
(1)お手伝いしてくれる人にワインを開けてもらいます。
人に手伝ってもらい、数種類のワインを開けます。イーエックスワイン 品種別ハーフセット 12本だったら、赤か白、6本いっぺんに開けてしまいましょう!
日頃そんな贅沢は出来ませんからね~。
試験勉強の機会を利用して、いろいろなワインをいっぺんに楽しみましょう!
(2)ボトルとグラスに目印のシールを貼っておきましょう。
どのグラスがどのワインだったか分からなくなったら、せっかくのテイスティング練習の意味が無くなってしまいます。
事前にシールなどを準備して、お手伝いの人にボトルとワイングラスに貼ってもらいましょう。
(3)グラスを紙の筒などで目隠ししましょう。
6つ並んでいると、外観の比較などで最初に当たりをつけてしまいます。
すべて外観を隠しておいて、一種類づつ、順番にテストすることをオススメします。
(4)いよいよテイスティング
一つづつ順番にテイスティングしていきましょう。
紙の筒を1つづつ取って、外観、香り、味わい、品種や生産国などをチェックしていきましょう。
事前にテイスティングシートをワインの本数準備しておき、1本あたり5分くらいを目安に、スピーディに解答していく練習をしましょう。
(5)前のワインが間違ってた、と思っても後戻りしない
順番にテイスティングしていくと、あれ、こっちがシラーだった?みたいな事が普通にあります。
その際でも後戻りせずに、しっかり今感じている項目をチェックしていきましょう。
すべてワインのテイスティング終わってから、ネタばらしと答え合わせをしましょう。
自宅でのテイスティングの間違いはとても勉強になります。今までイメージしていた品種の特徴が、ブラインドだと全然違ってる、なんてこともよくあります。
しっかり自分のクセも把握していくことが重要ですね。
模範解答と自分の解答を付きあわせてみて、外れている項目については、もう一度テイスティングして確認しておきましょう。
(6)テストが終わったら、お手伝いしてくれた人にごちそうしましょう。
ハーフボトル6本だとフルボトルで3本分。
とても1人では飲みきれないので、手伝ってくれた人やお友達に、パーっとワインをごちそうしましょう。
「このワインどう思う?」って人の感想を聞くのもとても参考になりますね。
■関連情報(ワインエキスパート二次試験)
ワインエキスパート 呼称資格認定試験とは
ワインエキスパート二次試験用の資料(テイスティングシート)
ワインエキスパート二次試験 過去の出題品種まとめ
自宅でのブラインドテイスティング練習方法
ワインエキスパート二次試験 ブラインドテイスティングのコツ
品種別ハーフセット 12本
過去問題ワインセット 9本(ハーフボトルは4本)
ワインエキスパート 呼称資格認定試験 二次試験対策講座
Winaroma(ワイナロマ:香りのサンプル)
ワインテイスティング―ワインを感じとるために 佐藤 陽一 (著)
■楽天ショップへのリンク
INAO(イナオ) テイスティンググラス 6客セット
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿