2020/12/28

ルー・デュモン 天地人「スタジオジブリ」コラボレーション シャルドネ 2018

ルー・デュモン 天地人「スタジオジブリ」コラボレーション シャルドネ 2018


ルー・デュモン 天地人「スタジオジブリ」コラボレーション シャルドネ 2018

Lou Dumont (STUDIO GHIBLI collaboration) Chardonnay 2018

フランス:ラングドック・ルーシヨン地方:I.G.P.ペイ・ドック

アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ

リカーランドトップで、2,090円(税込)で購入。

【外観】

清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:グリーンがかったイエロー
濃淡:中庸
粘性:強め
外観の印象:若い、よく熟した

【香り】
第一印象:控えめ
特徴:
<果実・花・植物>黄色の果実、熟した果実、花の蜜、グリーン系のハーブ
<香辛・芳香・化学物質>小石のようなミネラル、硝煙、バタークリーム
香りの印象:若々しい、開いている

【味わい】
アタック:やや軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):ドライだが、果実由来の甘みを感じる
酸味:しっかりした、爽やかな
苦味:ピリッとアクセントになっている
バランス:溌剌とした元気な印象
アルコール:強め
余韻:長めに続く

【フレーヴァー】
熟した果実の印象にピリッとスパイス

【評価】
フレッシュで溌剌としているが、素性の良さと力強さを持っている

【供出温度】
8-10度 ※温度があがると苦味が強くでてバランスが悪くなる

【グラス】
中庸 ※冷えた状態から時間と温度の変化を楽しめる

【総評】
外観は、若々しいグリーンがかった中庸なイエローで、ギラギラした輝きがあります。

香りは、果実感が強く、熟した果実や黄色い果実、花の蜜、グリーン系のハーブ、ミネラル、硝煙、バタークリームなど、コクのある印象です。

味わいは、やや軽めで炭酸を含んでいるようなフレッシュなアタックから、爽やかな果実感と心地よい甘みが元気よく広がり、ボディは細身ながらもしっかりした芯があり、苦味がほどよいアクセントになって印象深い余韻を残しながらフィニッシュ。

I.G.P.ペイ・ドックで2,000円するワインって普通は手を出さないと思いますが、今回ルー・デュモンとジブリのコラボということで、まんまと買わされてしまいました。

第一印象としては「買ってよかった」です。
輸入している株式会社ヌーヴェル・セレクションさんのサイトでは「南仏らしいフルーティでコクがある」という紹介ですが、それに加えて一振り魔法のスパイスがかかっていますね。

なんというか、後味がくせになるというか、印象深い余韻を残します。
レモンの皮みたいなスパイス感ですかね。

ちょっとレモンチューハイっぽいかも。。
でもとても上等なレモンチューハイです。

ワインで完結してますね。
あては何もいらない感じ。

でもあえて何か合わせてみると。

スーパーで売ってる「合鴨スモーク パストラミ」に合わせるとスパイスの強さにワインが台無しになって、すみません、って感じ。

「堅揚げポテト」は塩気が強くてやっぱりワインが活きない。
チューハイのような印象になってしまうので、これはもったいない。

元気溌剌なワインですが、意外と繊細ですね。
ワインだけで美味しいので、どんどん進みますね、これは危ない。

晩ご飯は「オリーブオイルとローズマリーで漬け込んだ鶏肉のグリル」。
自家製の薄味なのでワインには合いましたが、やはりワイン自身で完結してる印象が強いかも。

カミさんの評価は「ちょっと甘いね、1,500円くらい」という印象。
ただ、樽の印象が全体に深みを出していて、そこが普通の1,500円のワインとは違うところでしょうか。

嫌味ではない品のいい樽の印象が、香り、味わい、余韻にアクセントを加えています。

2,000円もする高級カジュアルワインですが、話題性もあるしルー・デュモンのワインをこの価格で味わえることを考えると、試してみても損はないと思います。

ヌーヴェル・セレクションのサイトより
https://nouvellesselections.com/winery/detail.php?post_id=1001836
<サイトより引用>
IGP Pays d’Oc。標高350~500mの粘土石灰質土壌の畑より。平均樹齢15年。ステンレスタンクで発酵後、シュール・リーで約半年間熟成。「シャルドネは、南仏らしい、フルーティーでコクのあるものをセレクトしました」。

■楽天ショップへのリンク
■Amazonへのリンク

2020/11/23

ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2020


ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2020

Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2020

フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ
アルコール度:13%
ブドウ品種:ガメイ

リカーランドトップで、税込み2,198円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:若々しい紫がかった色調の、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、よく熟した

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>イチゴ、キャンディ、フローラル
<香辛料・芳香・化学物質>炭酸や酵母、ちょっと有機溶剤的な揮発性のある印象
香りの印象:若々しい、第1アロマが強め、マセラシオン・カルボニックの印象

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):かすかに残糖を感じる
酸味:柔らかい、穏やか、
タンニン分:サラサラした、溶け込んだ
バランス:スマートな、流れるような
アルコール度:低め(に感じる)
余韻:少し長めに続く

【フレーヴァー】
優しい果実感とスパイス

【評価】
フレッシュで活き活きしているが、穏やかな印象でまとまっている

【供出温度】
10-13度 ※今年はちょっと温度高めの方が美味しいかも

【グラス】
中庸 ※温度変化を香りを楽しむ

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は、ピンクがかった紫色で若々しく、深い透明感のある濃いルビー。

香りは、赤い果実、キャンディ、フローラル、酵母や炭酸、揮発性のあるマセラシオン・カルボニックの印象。

味わいは、柔らかいアタックから、フレッシュな果実感と穏やかで優しい酸味がバランス良く広がり、タンニンも溶け込んで柔らかく、少しふっくらしたミディアムボディが長めに続いて、ジューシーなフィニッシュ。

今年のジョルジュ・デュブッフのボージョレ・ヌーボーはかなり印象が変わりましたね。

フレッシュなのにまろやかで飲みやすく、ヌーヴォーによくある刺々しさがなくてバランスがいい感じ。

マセラシオン・カルボニック特有のキャンディ香はしっかりありますが、ボージョレ・ヌーボーのアイデンティティなので、このあたりは好き嫌いになってしまいますね。

ここ数年の感想は

2019:ドライで渋みやえぐ味が残るタイプ。
2018:ナチュラル感があるものの香りがイマイチ。
2017:ニューワールド的なまとまりだけどワインとしてはイマイチな印象。
2016:えぐ味と渋みの残るキレのないフィニッシュ。
2015:華やかでジューシーだけど後味が重い。

と、あまり良い印象ではなかったのですが、今年はまろやかで飲みやすくなっているうえに、後味もスッキリした印象です。

肩の力が抜けた自然体で、すーっと体に入ってくる印象。
出来の良いオーガニックワインのような素直な味わいで、ほんのり甘みがあって全体のバランスに影響を与えているようです。

甘みのあるタイプは飲み飽きてしまうことが多いので、もうちょっと飲み進んでみます。

バランスは良いのですが、ジュースのような印象もあって、食事と合わせにくいタイプかも。

おつまみのバジル入りのポークソーセージに合わせるとワインが完全に負けて水のようになります。

チョコレートに合わせてみましたが、ワインの渋みが少ないので、意外と合いますね。
お菓子やおつまみに合わせやすいパーティワインの印象でしょうか。

アルコール度が13%もあるのに、9%くらいの低アルコールワインのようなイメージでスイスイ飲めてしまうので要注意ですね。

500円程度で買えるワインの品質がどんどん上がっていて、2,000円を超えるワインに手を出す人も減ってると思いますが、このワインも2,000円以上の金額を出す価値があるかと言われると、なかなか難しいですね。

ただ、時間とともに香りが強くなってきて、このあたりはやはり低価格のワインとは違いますね。
ボージョレ・ヌーヴォー好きな人にはおすすめできるワインだと思います。


 

■関連情報(ボージョレ・ヌーヴォー/ヌーヴォー)


2020/10/18

コーナン オリジナル 真空セラミックタンブラー 280ml

熱燗が美味しい季節。

純米酒も少し温めることで味わいがぐっと増して、ほわほわと幸せな味わいになりますね。

電気で手軽にお燗できる酒燗器を買ったのですが、保温機能がイマイチなので、器の方で保温できるように真空断熱タンブラーを購入。

真空断熱タンブラーはステンレス製が主流ですが、金属の香りがお酒に移りそうなので、セラミックコーティングしてるタイプを選んでみました。

コーナン オリジナル真空セラミックタンブラー 280ml KFY05−8251

【仕様】
●材質:外面/槌目付・ステンレス(セラミック塗装 白) 内面/ステンレス(セラミック塗装 白)+マーブル仕上
●二重断熱構造:内瓶/SUS304 厚さ:0.5mm・外瓶/SUS304 厚さ:0.4mm
●サイズ:約外径86×高さ93mm
●適正使用容量:約280ml
●重量:138g

コーナンeショップ楽天市場店で、税込み1,078円(送料別660円)で購入。

■デザイン

一般的なセラミックコーティングの真空断熱タンブラーは2,000円から3,500円くらいしますが、コーナンオリジナルのこのタンブラーは税込みで1,078円!

あまり期待しないで買ってみましたが、デザインや仕上げはとっても良いですね。

色は落ち着いたオフホワイトで、よく見るとマーブル模様ですが抑えたデザインで磁器製のような雰囲気がよくでています。

槌目のデザインは質感を高めるのと同時に、掴んだときに滑りにくくするという機能性もありますね。

底に向かって狭くなるシルエットですが、底の踏ん張りはしっかりしていて、倒しにくそうな安心感があります。

しっかり考えられた、良いデザインだと思います。

■臭い

セラミックコーティングしてるタイプは変な匂いがする、というレビューを見かけたことがありますが、パッケージを開けたときの臭いはありませんでした。

使用後、洗剤で洗ったあとに日本酒の香りが少し残っていたので、香りの強い飲み物を入れるとその香りがついてしまうかもしれません。
コーヒーやほうじ茶を入れると香りが移りそうですね。

私はお酒専用にしようと思います!

■保温性能

50℃のお湯を180ml入れて、磁器製のマグカップとガラスのタンブラーで保温性を比較してみました。

さらに真空断熱タンブラーに蓋をした時の温度変化も計測してみました。


1分毎の温度変化を15分間調べた結果のグラフです。

ガラスや磁器製に比べると保温性は高いですが、蓋をしていないと案外早く冷えていく印象ですね。

逆に蓋をしているとかなり保温能力が高まります。


100円ショップのセリアで買ったシリコン製の蓋との相性が抜群なので、今後はこのセットで使っていこうかと思っています。




2020/10/11

TWINBIRD 酒燗器 ブラック TW-D418B

 秋もだんだん深まり、ぬる燗がとっても美味しい季節になってきたので、飲み頃温度をキープしてくれる電気の酒燗器を買ってみました。

TWINBIRD 酒燗器 ブラック TW-D418B
(Amazonへのリンク)

サイズ: 17.5×14×22cm
本体質量: 0.92kg
素材・材質: 酒器:AL(フッ素加工)、取っ手・ふた・下本体:PP、本体・上:PBT+30%GF
消費電力: 250W
保証期間: 1年間
温度調節範囲: 4段階 37~60℃(人肌燗/上燗/熱燗/飛切燗)
酒器容量: 300ml(一合半)
電源コード長: 約1.8m

Amazonで新品を2,855円で購入。

Amazonレビューでは「プラスチックの匂いが気になる」「あたたまるまで時間がかかる」という評価がありましたので、実際に検証してみました。

■シンプルでモダンなデザイン

コンパクトでほどよいサイズ、和風だけどモダンでシンプルなデザインで、いろいろなインテリアに合いそう。
あたためられる容量は最大300mlです。


■お燗がつくまで何分かかる?

まずは実際に温まるまでの時間ですが、お冷からあたためる想定で、8℃の水180ml(一合)を使って30秒ごとに温度変化を計測してみました。

使用した温度計はこちら。(タニタ 温度計 料理 調理 -50~240度 TT-583 BL スティック温度計


<主な温度変化 180mlの水> 
00:00 13.0℃
02:30 36.8℃
03:00 40.6℃
04:00 46.2℃
05:00 51.8℃
06:30 57.3℃
14:00 70.0℃

今回計測した容量は180mlなので、上限の300mlを温めると1.5倍くらい時間がかかるかもしれませんが、ぬる燗くらいだったら3分くらいで飲み頃ですね。
結構早く温まる印象です。

逆に飛切燗に設定にして長い時間ほっておくと70℃まで上がってしまい、この温度は日本酒を温めるにはちょっと高すぎますね~。
アルコールがふっとんでしまいますね。

それぞれの目盛りに合わせたときの最高温度も調べてみました。

<各目盛りの最高温度>
人肌燗(適温35℃):46.7℃
上燗(適温45℃) :54.8℃
熱燗(適温50℃) :65.9℃
飛切燗(適温55℃):70.0℃

だいぶ高めですね。

器を触ってみて程よいと思ったらすぐにスイッチを切るか、飲む器に移した方が良さそうです。

■プラスチックの臭い移りは?

プラスチックの匂いが移るというので、最初はお酒ではなく水を温めてみました。

180mlの水を15分加熱し、70℃まで温度が上がったところで蓋をとってみると、かなりキツめのプラスチック臭!

これ、お酒でやっていたらいきなり日本酒をダメにしてしまいますね。
この段階でこれは使えないと思う人も多いかもしれません。

何度か温めたら臭いがしなくなるかと思い、3回くらい水で温めてみましたところ、だんだんプラスチック臭は弱くなっていきました。

でもやはり少し残りますね。
実際に日本酒を入れて温めたらどうでしょう??ちょっと心配。。。

日本酒を半合くらい入れて「人肌燗」で設定して、2~3分くらい温めてから臭いを確認すると今度は大丈夫で、ほとんど気になりません。
でもそのあと長く器に入れて温めているとプラスチック臭がついてしまいました。

というか、日本酒って低い温度でも長く加熱してると香りが飛んで美味しくなくなってしまいますね~。

この酒燗器で適温まで温めたら、そのあとは保温できるぐい呑などに移してしまうのが良さそうです。

■まとめ

製品の作りはしっかりしていて、注ぎ口も優秀で液垂れはなさそうです。
シンプルで液垂れしそうなデザインですが、フッ素樹脂加工が効いてるみたいで、キレイに切れます。

器は洗いやすいし、本体の手入れもしやすそう。
見た目も安っぽくなくて、食卓に置いていても雰囲気を壊しません。

底はコードが巻けるようになっていて丁寧に設計されていますね。

本当はこの酒燗器で保温しながら、適温の日本酒をゆっくり楽しむという使い方を想定していたのですが、長い時間保温しているといろいろ問題がありそうです。

飲みたい分だけ適温にあたためて、すぐに保温できるカップにうつしてからゆっくり楽しむ、という使い方をしようかと考えています。

保温できるぐい呑買わないと・・・

<2020年10月18日追記>

真空セラミックタンブラー買いました!
詳しくはこちら → コーナン オリジナル 真空セラミックタンブラー 280ml


2020/10/04

タニタ 温度計 料理 調理 -50~240度 TT-583 BL スティック温度計

だんだん秋が深まって、お燗の日本酒が美味しい季節になってきました。

とはいえ、お燗って温度管理が難しいんですよね。
温めすぎてアルコールが飛んでしまったことが何度あったことか(泣)。

日本酒の種類によって美味しい温度帯も違うので、やっぱり温度計が欲しいな~と思っていましたが、安くて良さそうなタニタの温度計があったので買ってみました。

ちなみに非接触タイプのワイン用温度計<貝印 Kai House SELECT ワイン専用温度計 (非接触タイプ) DH-7254>は使っているのですが、40℃までしか測れないんですよね。
タニタのこの温度計は240℃まで測れます!

サイズ(約):幅4.3×奥行1.5×高さ22.1cm
素材・材質:PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、ステンレス
生産国:中国
使用電池:CR2032×1個 (お試し用電池付属)
測定温度範囲:-50~240度
最小表示:0.1度、表示周期:1秒毎
ホールド機能付き。マグネット・フック穴付き
カラーはグリーン、ピンク、ブラウンとこの薄いブルーの4色があります。
価格:1,293円(税込み) 
こんなパッケージで届きます。
ボタン電池がついてますね。


本体とホルダーとボタン電池、取扱説明書が入ってます。
ホルダーは板バネがはいっていて、しっかりホールドしてくれます。

まず最初にボタン電池を入れます。
コインでかんたんに開けられるので、すぐに使い始められますね。


使い方はシンプル。
ON/OFFのボタンと、計測した温度を固定しておくHOLDのボタンの2つ。



わたしは直火の徳利でお燗しようと思って購入しました。
こんな感じの使い方ですね。


取説には、温感部(先端約20mm)が容器に触れないように、と注意書きがありました。
容器に触れないようにするのはなかなか難しい・・・


作のひやおろしをお燗で飲んでみましたが、冷やよりも人肌燗くらいの方が口当たりが良くて美味しいですね~。
最近の純米酒は冷やで飲むのが一般的ですが、秋から冬にかけては少し温めて飲むと美味しさが倍増します。
味わいがまろやかになって、香りが立ってきますね。甘みが強くなるので、そのあたりは好みが分かれるかもしれません。
さらに人肌燗をワイングラスで飲むと、香りがぐっと良くなるのでおすすめです!

2020/07/05

byobag BYOバッグ(BUILT NY)

BUILT NY(ビルト・ニューヨーク)のbyobagを使っています。
ビニールのお買い物袋にワインを入れて持ち帰ると、ボトル同士がガチャガチャ当たって結構気を使うんですよね。

バスや電車でも、どこかにぶつけると割れそうで怖かったりします。

でもこのBYOバッグはそんな心配も無く、とても重宝しています。

おしゃれな側面がよく取り上げられますが、かなり実用性のあるバッグなんですよね。

1本くらいだったら、ワインを持ち運んでいるなんて忘れるくらい気軽に扱えます。
多少どこかにぶつかったりしても安心です。

2本入りのものでも相当軽く感じますね。
ワイン同士もガチャガチャ言わないので、ホントに気軽に持ち運べます。

多少の高さからなら落としても大丈夫じゃないか、って思うくらいの安心感があります。
(もちろん落とさないでね)

持ち手の部分も柔らかく、それも軽さを感じさせるポイントになっていますね。
2ボトルタイプと1ボトルタイプで計3本を持って歩いていてもそんなに重さを感じません。

かなり柔らかい素材なので、持って歩いているとビヨンビヨンはねるような感じがしますが、それもすぐ慣れてしまいます。

ワインの出し入れも楽ですが、ちょっと太めのワインは押し込むように入れる感じになります。
もちろん、柔らかい素材なので、多少太くても問題ありません。
マテウスみたいな円形のボトルは論外ですが。

ただ、底が丸くなっているので、ワインを入れた状態で自立しません。
ちょっと置こうと思っても、寝かした状態で置くか、何かに立掛けるような置き方になります。

ワインクーラー代わりに使えるかな、とも思ったのですが、立たないのでダメでした。

あとは、レジで出すのにちょっと勇気がいるかな。
ちょっとカッコつけてるみたいですもんね。
それは考えすぎでしょうか。

便利なので、折りたたんでカバンに入れているのですが、そうすると折り目がついてしまってオシャレ感はなくなるのでご注意。

人の家にワインを持っていくのが目的であれば、折りたたまないで保管しておくことをお勧めします。


<2020年7月5日追記>

折りたたまないと持ち運べないので、すっかり折れ跡がついて生活感が出てしまいましたが、このバッグかなり便利でコンビニにワインを買いに行くときは必ず使ってます。
お弁当とワインを一緒に入れられるとお弁当が斜めになってしまったり、ワインと分けてもらってもレジ袋に入れたワインって持ち運びにくいんですよね。

何本かまとめて買い出しにいくときには使っていませんでしたが、レジ袋の有料化後は2本入も含めて使う機会が増えそうです。

■楽天ショップへのリンク

※サイトより引用
Bottle Tote -ボトルトート-
ワインボトルをすっぽり包み込んでくれるためある程度の衝撃からボトルを守り、バッグの中で割れることなく安全に持ち運びが可能です。
シンプルな曲線でデザインされ、丈夫な縫製が施されています。ポップなカラーも印象的です。
素材はウェットスーツにも使われている衝撃吸収性、伸縮性、防水性に優れるネオプレン素材を使用。
持ち運び用に作られたBUILTの最初のアイテム。重いボトルを入れた際も丸い取っ手部分は握りやすく安定性に優れています。
バッグ自体は軽量な作りのためお買い物時に小さく丸めて持参し、購入したボトルの持ち帰りバッグとしても便利。
またギフトにはお気に入りのワインとバッグをセットにしてプレゼントするのもGOOD。
ワインのボトル以外にも、ミネラルウォーターやジュースのペットボトルやビンも水や汚れにも強く、お手入れも簡単なのでこれからのアウトドアシーズンに活躍します。
■2本入バージョン

閲覧数の多い記事