シャトー・レ・パスケ 2013
Chateau Les Pasquets 2013
フランス:ボルドー地方:A.O.C.アントル・ドゥ・メール
アルコール度:11.5%
ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、ミュスカデル
リカーランドトップで、税抜き1,110円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:グリーンがかった、レモンイエロー
濃淡:淡い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、色付きが弱い、輝きがある
【香り】
第一印象:やや弱め
特徴:
<果実・花・植物>蜜、アプリコットジャム、洋梨、菩提樹、爽やかなグリーン香
<香辛料・芳香・化学物質>石灰のようなミネラル、ヴァニラ、ハチミツ
香りの印象:第1アロマが強め、開いている
【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:爽やかな、しっかりした
苦味:コク(深み)を与える
バランス:スリムな、ドライな
アルコール:やや弱め
余韻:短い
【フレーヴァー】
梨や青りんごのような爽やかなフルーツ香
【評価】
スマートでドライ、品の良い果実感があり爽やか
【供出温度】
8-10度 しっかり冷やしても美味しそうだけど、少し温度が上がってくると別の表情になりそう
【グラス】
小ぶり、中庸
【総評】
外観は淡く、グリーンがかったレモンイエローで、輝きは強めです。
香りは、蜜、アプリコット、ジャム、洋梨のような甘い果実感、石灰のようなミネラル、ちょっとヴァニラ?、爽やかなグリーン香などがあります。
味わいは、ライトでドライなアタックから、品の良い果実感がふわっと広がり、背筋がピンと通ったしなやかなボディで、すーっと消えるように穏やかなフィニッシュ。
とても品のある、育ちの良い印象のワインです。
人に例えると、身だしなみをきちんと整えた、ハンサムで細身な若い英国紳士みたいな感じ?
飲んでる方も背筋が伸びますね。
軽めでスマートな味わいですが、えぐ味が強めに残ります。
みんなでワイワイ飲むというよりは、大事な人と静かにゆっくり飲みたいようなタイプでしょうか。
麦焼酎みたいなイメージもありますね。
爽やかで夏向きです。
今日の晩御飯は、「マスタードソースのチキンソテー」付け合せはトマトです。
合わせると、ワインが負けるものの、マスタードソースのスパイシーさにフィットします。
生のトマトも何となくフィット。
オリーブオイルがあればバッチリでしょうね。
酸味がしっかりしているので、ワインだけだと酸味がキツくなってきます。
ちょっと食べ物が欲しいタイプですね。
酸の質が違うのか(リンゴ酸が多い?)胃にも負担がかかります。
ワインを中心に考えたメニューで、白身魚のカルパッチョとか、魚介系のグリルとか、ハーブを使った料理に合わせたいですね。
爽やかで酸がしっかりしているので、魚介系がいいと思います。
ただ、刺し身とか青魚のように生臭さあるとダメなので、生の魚だったらオリーブオイルとかドレッシングで漬け込んだ方が良さそうです。
開けてから時間が経つと、だんだん力が落ちてきました。
これは食事中に早めに開けてしまうタイプかもしれません。
何だか飲む人が試されてみたいで、合わせる料理によってワインの印象が全然変わってきそうです。
良いワインだと思います。
■1000~2000円のおすすめワイン
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿