酸化防止剤無添加ワイン 赤 NV
UCHI WINE RED NV
日本:輸入ぶどう果汁使用
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明
ローソンで、500円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:色気のない落ち着いたルージュ
濃淡:淡め
粘性:弱い
外観の印象:力のない印象、淡い
【香り】
豊かさ:弱い
特徴:イチゴ、キャンディ、カラメル、フォクシー(ブドウの香り)、ヴェジェタル
香りの印象:フォクシーフレーバーのイメージ
【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘み
酸味:フレッシュ、やや強め
タンニン分:軽い
バランス:ライトでジュースっぽい
アルコール度:弱め
余韻:短い
【フレーヴァー】
フルーティ
【評価】
シンプル、フレッシュ感を楽しむ、半分ジュース
【供出温度】
7度以下
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
ほとんどブドウジュースの印象ですね。
フォクシーフレーバー満載の、日本ワインって感じ。
外観は底までしっかり見えるくらいの明るさ。
輝きは弱く、ちょっと力ない、弱々しい印象。
香りは、イチゴやキャンディの香りのあとに、いわゆる食用ブドウの香りのフォクシーフレーバー。
キャンベル・アーリーとかに近いでしょうか。
味わいは超ライトなアタックから、まったく膨らまず、ただジュースのようにのどを流れていき、ブドウの果実感がえぐ味になって、のどの奥に残る。
はたしてこれはワインなのだろうか?という疑問が・・・
観光地のおみやげやさんで売ってるタイプのワイン?
国産ワインとしては、昔からあるタイプだけど、これが輸入ワインをベースに造られているのが、何かすごい。
ワインだけで、グイグイ飲めるけど、だんだんおなかにたまってきて、なんだか、ちょっと、何飲んでるんだか、って感じになりますね。
ブドウの香りが強いので、これは食事には合わせにくいのでは。
今日の晩御飯は、コンビニパスタの、茄子とチキンのアラビアータ
合わせてみると、サッパリしてくれて、そんなに悪くありません。
でもやっぱり、ワインが進まない。
食事と合わせるには、甘みと、ぶどうジュースのような香りが邪魔をしてますね。
これに合わせる食事は難しいですね、やっぱり。
後味も良くないし、ワインらしくないし、あまりいいところを感じないですね。
■関連リンク(ローソンのワイン)
2013/09/12
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
-
サンタ・ヘレナ アルパカ カルメネール 2013 Alpaca Carmenere 2013 チリ:セントラル・ヴァレー アルコール度:13.5% ブドウ品種:カルメネール リカーランドトップで、税抜き447円で購入。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや強...

0 件のコメント:
コメントを投稿