カルメン 赤 NV
PALACIO DEL CARMEN TINTO NV
スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:ビノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ
アルコール度:12%
ブドウ品種:テンプラニーリョ、カベルネ・ソーヴィニヨン
肉のハナマサで、398円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:ニュートラルなルージュの、明るいルビー
濃淡:淡い
ディスク:薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:色付きの弱い、若い
【香り】
豊かさ:弱い
特徴:硫黄、ケミカル、シダ、なめし革、赤い果実
香りの印象:弱々しい、閉じている?
【味わい】
アタック:弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い
酸味:シャープ、フレッシュ
バランス:軽い、流れるような
タンニン分:弱い、ちょっとワックスのような
アルコール度:弱め
余韻:短い
【フレーヴァー】
ミネラル感? フルーティでもスパイシーでもない感じ
【評価】
ライトで細身。
【供出温度】
11-14度
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
二度目のリニューアルしたカルメン。
軽めのワイン好きな私でもちょっと戸惑うくらいの、スーパーライト。
あれ?こんなに軽かったっけかな?
しかもワックスのような舌にひっかかる感じがあります。
後味もエグ味が残って、あまり良くないですね。
前回こんなじゃ無かった気がするが、もう少し飲んでみよう。
今日の晩御飯は、レトルトのキーマカレー。
合わせると、ワインの辛さが際立って、カレーのフォローはしない感じ?
カレーに負けてる感はないけど、何かケンカしてます。
ちなみに、ミックスナッツに合わせてみると、そっちのほうがまだ合いますね。
安いので、香りがたってこないのは気になりませんが、ワインだけで飲んでるとあまり魅力がないですね。
辛くてギスギスした味わいで、なんだか品質が悪い感じ。
冷蔵庫で冷やしてみたけど、あまり良くなりません。
まあ、なんだかんだで結構飲んでるので、398円としては合格ラインだと思います。
でもやっぱり、気になる部分が多いかな。
■関連リンク(肉のハナマサのワイン)
2012/10/03
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ベアフット リースリング NV BAREFOOT RIESLING NV アメリカ:カリフォルニア州 アルコール度:8% ブドウ品種:リースリング リカーランドトップで、特売650円で購入。 元値は980円。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:強め 色調:...
0 件のコメント:
コメントを投稿