セニョリーオ・デ・パニッサ ティント 2011
SENORIO DE PANIZA TINTO 2011
スペイン:DOカリニェーナ
アルコール度:13%
ブドウ品種:テンプラニーリョ、ガルナッチャ
OKストアで、314円で購入。
【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:弱い
色調:やや紫がかった、濃いガーネット
濃淡:やや濃い
ディスク:やや薄い
粘性:やや弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、よく熟した、力が無さそう
【香り】
豊かさ:弱い、ややトゲトゲしい
特徴:エーテル香、キャンディ、イチゴ、茎、青ピーマン、メントール
香りの印象:刺激の強い、人工的
【味わい】
アタック:やや弱い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱い
酸味:フレッシュ、シャープ
バランス:スリムで、スレンダー
タンニン分:突出した、粗い
アルコール度:やや強め
余韻:短い
【フレーヴァー】
フルーティ(人工的)
【評価】
ミディアムボディで、渋みとアルコール感が強く、バランスが悪い
【供出温度】
11-14度
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
OKストアで買った、税抜299円のワイン。(税込314円)
超激安なので、恐る恐る飲んでみましたが、まあ、それなりの品質みたい。
香りは人工的で、鼻をつく感じ。
味わいは軽めながら、渋みとアルコール感が強く、後味も苦味が残る。
飲み進んでさらにどうなるか分かりませんが、飲めないほどじゃないかな。
と思ってたら、すぐに、嫌な味わいが出てきました。
強い苦味が後味に残ります。
今日の晩御飯は、ボークソテーの和風ソース。
赤ワインにはイマイチなメニュー。
でも、このワイン、意外としっくりきます。
和風ソースとシンクロする「何か」があるみたい。
ポテトサラダに合わせてみても、そんなに悪くない。
海苔とゴマのふりかけに合わせてみたら、さすがにしっくりは来ないけど、磯臭さを強調するような事はありません。
家庭料理には合わせやすいタイプかも。
食事が終わったら、このワインなかなか進みません。
あまり美味しくないわりに、アルコール度が13%と高めなのが原因みたい。
嫌な感じはちょっと減って来ましたが、さらにジュースっぽい感じが強くなってきて、ますますペースが落ちてきました。
香りもますます鼻につく。
青臭くてさらに薬品っぽい、みたいな。
う~ん、さすがにこれはダメかも。
料理に合わせることで、ワインの欠点はカバーできてましたが、ワインだけになるとやっぱりダメ。
料理用ワインにするかどうかは、一日置いてから考えようかな。
今のままの香りと味わいだったら、せっかくの料理がダメになるかも。
--------------
で、残ったワインを2日後に飲んでみたら、苦味がかなり強く、料理用にするのもあきらめました。
2012/10/02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ベアフット リースリング NV BAREFOOT RIESLING NV アメリカ:カリフォルニア州 アルコール度:8% ブドウ品種:リースリング リカーランドトップで、特売650円で購入。 元値は980円。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:強め 色調:...
0 件のコメント:
コメントを投稿