2013/09/23

バランス 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2011

バランス 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2011
バランス 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2011
Balance Cabernet Sauvignon Merlot 2011

南アフリカ:WOウエスタン・ケープ
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

カルディコーヒーファームで、10%引き774円で購入。
元値は、869円。

【外観】
清澄度:少し濁った
輝き:やや強め
色調:若さのある紫がかった、濃いルビー
濃淡:やや濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若い、色味は落ち着いた感じ

【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:黒いベリー系果実、ややケミカルななめし皮、茎っぽいグリーン香、黒胡椒のようなスパイス
香りの印象:ややケミカルで、青っぽいグリーン香が気になる

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘み
酸味:フレッシュ、シャープ
タンニン分:弱め
バランス:まろやかで、心地良い
アルコール度:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
フルーティ

【評価】
チャーミングなフルーツ感をカジュアルに楽しむ

【供出温度】
11-14度

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は深い透明感があって、キラキラとした輝きを持っているます。
色味は若々しいものの、ちょっと落ち着いた紫色です。

香りは、弱めで、ケミカルだったり、青っぽかったりで、あまり良くありません。
生臭いような感じもちょっとありますね。

味わいは、フルーツ感たっぷりのアタックで、残糖の甘みがじわっとひろがり、しあわせ感のある味わい。
酸味がしっかりと締めていて、タンニンは弱め。
後味はフレッシュなジューシーな酸味が残る。

ワインだけで、どんどん飲めるタイプですね。

今日は家族で外食だったので、食事無しで飲むには、ちょうどいい感じ。

時間が経つと、香りは、カラメルやキャンディのような、甘い感じになってきました。
青臭い感じも落ち着いてきて、薬箱っぽいハーブの印象に。

飲みくちは相変わらず、チャーミングなフルーツ感が続きます。

このワインはいいですね。
白ワインも良かったけど、赤もいい。

最近、南アフリカのワイン、当たりが続きているかも。
ちょっと南アフリカ産ワインの印象が変わってきました。

■関連リンク(カルディコーヒーファームのワイン)

ラ・シャペル・デ・シュヴァリエ ボルドー・ブラン 2014

ラ・シャペル・デ・シュヴァリエ 赤 2014

リオ・アルト クラシック カベルネ・ソーヴィニヨン 2015

リオ・アルト クラシック ロゼ 2012

プレ・ペール・エ・フィス ラングドック ルージュ 2012

モンテス・アルファ シャルドネ 2011

シュロデール・エ・シレー ボルドー・ブラン シグナチュール 2012

シュロデール・エ・シレー ボルドー・ルージュ シグナチュール 2011

プレ・ペール・エ・フィス サンタムール 2011

ミケーレ・キアルロ ガヴィ ロヴェレート 2011

バランス 赤 カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2011

バランス 白 シュナン・ブラン コロンバール 2012

ラ・ガリン ヴィオニエ 2011

ソラ・フレッド 2011

フォンテレジーア フラスカーティ 2011

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事