(2)シャルドネ(仏:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック:07)\1180
(3)シャルドネ(国産:アルゼンチンの輸入ワイン使用:NV)\880
(4)ゲヴュルツトラミネール(チリ:南部:ビオ・ビオ・ヴァレー:08)\697(6本セット4180円)
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
やや淡い、グリーンがかった、中庸なレモンイエロー。
粘性は弱くさらっとしている。
ディスクも薄い。
やや濃淡の差がある色調で、輝きは弱め。
【香り】
熟した果実の香り。
かりん。
洋ナシ。
ミネラル。
発酵香。
白い石のような印象。
【味わい】
酸味がしっかりとした、ボリューム感のある味わい。
セックながら、残糖を感じる甘みがある。
酸味はしっかりとしているがやや荒っぽい口当たり。
余韻は短い。
後味はぶっきらぼうな苦味が残る。
【判定】
若々しい外観なので、03のアリゴテは消える。
香りの印象は熟した果実でミネラリー。
ほぼシャルドネ。
アルゼンチンの輸入ワインを使った国産か、ヴァン・ド・ペイ。
飲み口はボリューム感はあるが、バランスがちょっと崩れた印象。
酸味や甘みのバランスがギクシャクしている。
後味もややそっけない。
人工的とでもいいましょうか。
このドタバタしたまとまりは、あまりいいワインじゃなさそう。
ファイナルアンサーで、国産シャルドネ
で、ブー
あらま、ヴァン・ド・ペイの方でした。
【総評】
ジュナール・シャルドネ 2007
Jenard Chardonnay 2007
フランス:ラングドック・ルーション地方:ヴァン・ド・ペイ・ドック
アルコール度:13%
ブドウ品種:シャルドネ
スーパーアルプスで、1180円で購入。
あんまり出来のいい感じじゃないですが、決してマズくはありません。
荒っぽいまとまりながら、何となく魅力がありますね。
ちなみに今日の晩御飯はイカ団子。
合わせると、イカの強い香りに負けてしまいます。
コールスローのサラダだと、一体化して存在感が無くなります。
がんもどきは、意外とマッチ。
ちょっと甘い出汁と合うみたいです。
週末なので、パスタを茹でて、レトルトのペペロンチーノにも合わせてみました。
ワインのフレッシュ感がぐっと出ていい感じ。
レトルトの油っぽさをスッキリとしてくれます。
ちなみに、カミさんに値段を答えてもらったら、880円。
そうそう、ブラインドでの印象はちょうどそれくらいでした。
悪くはないけど、それほど特化した魅力もないって感じですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿