・メルロー55%、カベルネ・ソーヴィニヨン45%(リストラック クリュ・ブルジョワ 95)\1980
・シラー(米:デリカート)\1100
・ピノ・ノアール(米:ガロターニングリーフ)\880
・メルロー(ヴァン・ド・ペイ・ドック:ダイエー)\780
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
健全な外観
濃い色合い
紫色を帯びた
ガーネット色
粘性は強い
若々しさのある外観
【香り】
若々しいアロマに満ちた
カシス
ブラックチェリー
ヴェジェタル
パン・グリエ
たばこの葉
腐葉土
なめし革
黒こしょう
【味わい】
若々しさを感じるアタック
フレッシュな酸味
辛口の
収斂性のある
適度なタンニン
バランスのとれた
余韻は5秒以下
爽やかで軽快なアタック
アルコール度:13%? ×12.5%
収穫年:2006年? ○正解
飲用温度:17℃? ×ラベルでは14℃~16℃ 試験回答でも16℃
相性のいい料理:ローストチキンのきのこ添え? ○すごいドンピシャ
【判定】
濃い外観だが、深い透明感あり。
紫色を強く感じる。
雫にタンニンが残り、グラスの壁に付着する。
低価格なワインの印象が強い。
この段階で、クリュ・ブルジョワは消える。
香りは、ミント、たばこ、ミネラル、すみれ、イースト香、を最初に感じる。
それから、動物的な印象、やや野暮ったい土臭さも感じる。
ヴェジェタルも、黒こしょうもなめし革もあるが、カベルネ・ソーヴィニヨンやシラー、ピノ・ノアールの印象とは違う。
おおらかな土臭さというか、カベルネ・フランっぽいというか。
フォクシーかな、とも思われる。
そうなると、アメリカのピノ・ノアールが急に浮上してくる。
飲み口は、ドライでセックで、収斂性があって、タンニンの印象も強い。
飲んだ印象は、余計な甘さを感じず、フランスっぽさを感じる。
しかも、シラーっぽくは無く、収斂性を強く感じると言う点ではメルローが最有力。
今回のシラーも、ピノ・ノアールも何度も飲んだ事のあるワインだけど、今日のワインは今まで飲んだ事が無い印象。
ファイナルアンサーで、メルロー
で、ピンポン
かなり消去法だっだけど、当たってよかった。
【反省点】
※いままで試験で出たメルローは日本のものだけ。
■香りで不足の項目
・カラメル →これはあるある
・濃縮感のある →一定レベル以上のワインだと入れておくと無難
■香りで余計な項目
・黒こしょう →ちょっとあるんだけど、違うかな?
・なめし革 →これもあるだけどな。。
ダイエーオリジナルワイン
Beau Cepage MERLOT Vin de pays d'Oc 2006
樽熟成メルロー
悪くない、けど、良くもない。
香りは複雑で上品な印象だが、後味にやや雑味が残る。
グラスに残る雫にタンニンが残るのも印象悪し。
ちょっと大味で、洗練されてないような感じ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
0 件のコメント:
コメントを投稿