・ピノ・ノアール(チリ コノスル)\1050
・シラー(米 マーカム グラスマウンテン)\880
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー(バロン・ド・レスタック)\1098
・サンジョヴェーゼ(サンジョヴェーゼ ディ ロマーニャ)\980
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
透明度の高い
濃い色合い
紫色を帯びた
ガーネット色
粘性は強い
若々しさのある外観
【香り】
豊かな直り
カシス
ブラックチェリー
すみれ
ヴェジェタル
木樽のニュアンス
コーヒー
黒こしょう
【味わい】
なめらかな口あたり
やわらかい酸味
心地よい渋み
収斂性のある
バランスのとれた
やわらかい(ソフトな)アタック
スパイシーな風味
アルコール度:12.5%?→○正解
収穫年:2004年?→○正解
飲用温度:15度~17度?
【判定】
透明度があり、濃い色調。
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーが候補に残る。
香りはいかにもボルドーっぽい香り。
すみれのようなフローラルさと、ややグリーンっぽさ。
味わいは甘さをほとんど感じないキレのいい辛口。
甘さを感じないところでシラーは外れる。
ファイナルアンサーで、カベルネ・ソーヴィニヨン
で、ピンポン
いつものバロン・ド・レスタックでした。
【総評】
今までの試験に出た項目と照らし合わせると以下の項目のチェックが必要か。
若々しいアロマに満ちた
→ 熟成によるブーケ、の方か、どちらか一つは選ぶ必要があるかも
濃縮感のある?
→ やや微妙
フルーティ?
→ たしかに入れてもいいかも
たばこの葉?
→ 入れてもいいかも
腐葉土?
→ やや微妙というか分からない
しおれたバラ?
→ これは入れておいてもいいかも
なめし革?
→ カベルネ・ソーヴィニヨンは基本的に草系を強く感じるが、確かになめし革もある
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿