・シラー(仏 ヴァン・ド・ペイ・ド・オック)\980
・メルロー(豪 イエローテイル)\850
・カベルネ・ソーヴィニヨン(南ア KWV)\1103
の3本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
濃い、透明感の無い紫
粘度は高め、13%くらいか
【香り】
最初に濃縮された果実香を感じるが、その後は香りが弱くほとんど感じない
かすかにチェリーからカシスくらいの香りを感じる程度
動物香や土の香り、グリーンの香りなど、特徴をつかめるような香りはほとんどなし
【味わい】
おだやかで柔らかいアタック
やや甘さを感じる
酸味も穏やか、渋みもほとんどない、ちょっとブドウジュースのような味わい
余韻も短い
【判定】
とにかく香りがしない。
花粉症のせいもあるかもしれないが、ワイン自体も実に弱い。
味わいは南をイメージさせる穏やかなもの。
香りをよりどころにせず、味わいだけで判定すれば、シラーが一番近い。
でも今回のシラーはフランス、こんなにジュースっぽくないかも。
しかも香り弱いし。
そうなるとチリカベのような印象で南アフリカのカベルネ・ソーヴィニヨンというのも考えられる。
イエローテイルのメルローで考えると、渋みの無い口あたりとそれほどタンニンっぽく無い、わりとキレイにタンニンが溶けている印象でちょっと違う気がする。
決定的なものがどれも欠けている。
こうなると味わいの判定にゆだねるしかないか。
ファイナルアンサーで、シラー
で、ブー
答えは、メルロー 豪イエローテイルでした
【反省点】
ちょっと時間をおいて温度が上がったところで香りを嗅ぐと、メルローらしい、土っぽい、きのこっぽい、動物的な香りをほんのり感じる。
Yellow tail Merlot 2004
イエローテイル・メルロー 2004
http://www.partywine.com/shop/g/g000010010079800/
※サイトより引用
生産地:オーストラリア/リヴェリナ
味のタイプ:中重口
ぶどう品種:メルロー
生産者:カセラ・ワインズ
2003年のアメリカ市場で、輸入ワインブランド売上ナンバー1となった「伝説のワイン」イエロー・テイル。ストロベリージャムやチョコレートの甘美なアロマがグラスの中から弾け飛び、口に含むと柔らかに熟した果実の甘みが広がり、ソフトでまろやかな口当たり。
■個人的な印象
ブラインドで飲んだ最初の印象はそれほど悪くないが、やはり飲み進むと気になる部分が出てくる。
とにかく、飲み口がぶどうジュースみたいな感じが印象悪い。
安いチリカベのような雰囲気。
でもタンニンべったり、って感じではなくわりと透明感を感じる。
ファストフードには良く合う、のかな?
2007/03/10
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
ラデラ・ヴェルデ レッド NV LADERA VERDE RED NV チリ:地理的表示無し アルコール度:12% ブドウ品種:不明 ポプラで、税込398円で購入 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや弱め 色調:若々しい紫がかった色調の、明るさのあるルビー...
0 件のコメント:
コメントを投稿