・グルナッシュ主体(ヴァケイラス:ローヌ)\2190
・バルベーラ(バルベーラ ダルバ)\1397
・メルロー主体(ボルドー)\1280
・カベルネ・ソーヴィニヨン(豪)\1250
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
明るい紫色、ピンクにちかい印象を受ける
透明感があり、底が見える程度
雫にタンニンが残る
粘度やや弱く、12.5%くらいか(正解)
【香り】
グリーン系の香り、茎のような印象
硫黄の香りも残る
動物的な印象は無い
フルーツ香は弱いがイチゴからチェリーくらい
【味わい】
フレッシュな味わい
タンニン弱い、まろやか、ジューシー
やや甘さを感じる
ライトボディ
アルコール度11.5%くらいなんじゃないの?って感じ
【判定】
第一印象はカベルネ・ソーヴィニヨン。
でもやや透明感が強すぎるか。
香りはグリーンの印象が強く、動物的な香りはほぼ無く、またジャムのような濃厚な果実香も無い。
選択肢としては、カベルネ・ソーヴィニヨンかバルベーラに絞り込む。
でもバルベーラって飲んだことあっても印象に残ってないし、イタリアってもっと渋みが残るような飲み口だったような気がするし、ここは第一印象を大事にいきますか。
という訳で、ファイナルアンサーでカベルネ・ソーヴィニヨン
で、ブー。
答えはバルベーラでした。
【反省点】
バルベーラ・ダルバ 2004 フォンタナフレッダ
BARBERA D'ALBA 2004 Fontana Fredda
フレッシュな果実味、特徴的な酸、とあるが、確かに酸を感じる赤。
ほんのりスパイシーとあるが、それがグリーン系の香りではないか。
飲み進むとやや特徴的のある味わいがしてくる。
色が明るく、紫が強く、フレッシュな果実味が強く、ややグリーンっぽいスパイス香、それから印象的な酸味、これがバルベーラか。
2007/02/04
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインセラー 18本収納 ペルチェ式 上下段別温度設定 PWC-502P-B メーカー:アイリスオーヤマ 価格:17,300円(税込み) 【冷却方式】ペルチェ式 【最大収納本数】18本 【温度設定(環境温度:25℃)】上段:8~18℃:下段:10~18℃ 数...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿