・グルナッシュ主体(ヴァケイラス:ローヌ)\2190
・シラーズ(オーストラリア)\1134
・メルロ主体(ボルドー Merlot 80%、Cabernet Sauvignon、Cabernet Franc)\1580
・サンジョベーゼ(トスカーナ)\880
の4本のうちから1本を空けてもらい、ブラインドテイスティング
【外観】
濃い、紫色、色調は単調
粘度はそこそこある、13%くらいか
気になる点として、やや濁っているようだ
濁っているような濃さ、という点ではシラーズか
少なくとも、ボルドー、サンジョベーゼは無しか
【香り】
スパイシーで、やや動物的
これはやはりシラーズか、香りだけではメルローもやや候補かも
サンジョベーゼも外せない?
第一印象ではシラーズだが、ちょっと迷う
【味わい】
やや甘みを感じる
タンニンが強く、渋みが強い
オーストラリアの印象とちょっと違うか
渋みとボディの感じではイタリアか
ほぼシラーズに傾いていたが、ここでゆらぐ、
そうなると、ボルドーも、ローヌもあるような気がするから困ったものだ
【判定】
第一印象から外し、口あたりでイタリアを選ぶ
ファイナルアンサーで「サンジョベーゼ トスカーナ」
で、ブー。
答えは、やはりシラーズ、オーストラリア
【反省点】
昨日とまったく逆
最初の印象を大事にして昨日は外したが、今日は第一印象から変えて外す
なんだか連敗だが、ぎりぎりの線で外すという運の悪さも手伝っているようだ
CAPEL・VALE SHIRAZ 2001
ケイペル・ヴェール シラーズ 2001
http://www.kinoshita-intl.co.jp/capel_vale/cv_shiraz.html
http://www.jizake.com/html/wine/WineAu061_750.html
アルコール度 14%
■ラベルのコメント
濃厚な果実香と黒胡椒を思わせるスパイシーな香りに、甘いバニラ香が絡み合います。
肉料理(特にペッパーステーキ)やチーズ等とお試しください
しかし、シラーズとサンジョベーゼってまったく違うのに、困ったもんだす。
でも、このワインはシラーズらしいような気がする
■個人的な印象
・色は濃い、紫を強く感じる
・濁りを感じるくらいの濃さ
・あとから、あとから降りてくる強いジャンプ
・やや濃厚なフルーツ香、甘さをもっている
・ミントやユーカリのようなハーブ香
・黒胡椒がいまいち良く分からず、よりどころに出来ないか
・微かに革のような動物のような印象がある
・すみれや、バラのような華やかな香りは無い
・くちあたりは渋く、タンニンが強い
・ボディはミディアムよりやや上くらい、あまり膨らみを感じない
・サンジョセフのときも、アタックは荒々しいとあり、渋みも強かった
2007/01/06
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
0 件のコメント:
コメントを投稿