2016/06/28

サンタ バイ サンタ・カロリーナ カルメネール プティ・ヴェルド 2015

サンタ バイ サンタ・カロリーナ カルメネール プティ・ヴェルド 2015
サンタ バイ サンタ・カロリーナ カルメネール プティ・ヴェルド 2015
SANTA BY SANTA CAROLINA CARMENERE PETIT VERDOT 2015

チリ:D.O.セントラル・ヴァレー
アルコール度:13%
ブドウ品種:カルメネール、プティ・ヴェルド

グルメシティで、626円で購入。

【外観】
清澄度:濃くて分からない
輝き:強め
色調:若々しい紫がかったフチの、ほぼ黒に近い濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きが良い

【香り】
第一印象:やや鼻を突く印象
特徴:
<果実・花・植物>カシス、ブルーベリージャム、ガリーグのようなハーブ
<香辛料・芳香・化学物質>血液、赤身の肉、黒胡椒、シナモン
香りの印象:開いている、第1アロマが強め、個性的はスパイス

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):多めの残糖とアルコールのボリューム感
酸味:爽やかな、なめらかな
タンニン分:シルキーな、サラサラした
バランス:スマートな、少し乾いた
アルコール度:強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
乾いたスパイスの印象

【評価】
軽めでスマートな飲み口から、アルコールとタンニンが強めで辛い

【供出温度】
14-16度 軽めだけど辛いという二面性があるので適温が難しい

【グラス】
小ぶり、中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は濃く、若々しい紫色のフチをした黒に近い濃いガーネットで、輝きは強めです。

香りは、カシスやジャムのような濃縮感のある果実、ガリーグや胡椒、シナモンのような個性的なスパイス、グラスを回すと血液や赤身の肉、アルコール臭もあります。

味わいは、ライトでスムーズなアタックから、控えめな果実感と甘みがじわっと広がり、その後に強めのタンニンとアルコールが出てきて、乾く印象のフィニッシュ。

ボルドー原産のマイナー品種のアッサンブラージュという、なかなか珍しい組み合わせですが、カルメネールはチリでは主役を張ってて、プティ・ヴェルドもマイナーではあるものの主役を取ってるワインがいくつかありますね。

性格的に優しく人気者なカルメネールと、個性的でクセの強いプティ・ヴェルドがダブル主演みたいな、なかなかおもしろい組み合わせです。
カルメネールだけだとカジュアルになりすぎるのをプティ・ヴェルドで引き締めてるみたいな感じでしょうか。

肉に合うワインとして売りだしていましたが、確かにカルメネールだけだと食事に合わせる印象ではありませんが、このワインは程よく引き締まってて食事に合わせやすい印象がありますね。

今日の晩御飯は、自家製の唐揚げ。
市販のから揚げ粉を使わないで、タレに漬け込んだ鶏肉を片栗粉で揚げたシンプルな家庭の味。

少し焦げ気味だったのでとても良く合いました。
穏やかなワインなので、主張もそれほど強くなく、家庭の肉料理は全般的に合いそうです。
カレー、ハンバーグ、ビーフシチュー、唐揚げ、焼き鳥のタレ、焼き肉、あれこれ合いそう。

ブランドで飲んだら、チリのカベルネ・ソーヴィニヨンと間違えそうですが、微妙にやはり違いはありますね。
チリカベにない軽やかさとか、マイナー品種らしい控えめな感じがあって、家庭料理にもフィットしそう。

飲み進むと、どんどん良さが出てきましたね。

時間とともに生木のようなウッディさが出てきて、「ミックスナッツ」にはウィスキー的な合い方をします。
「ピスタチオチョコレート」は苦味が強めに出るので、フィット感は良くないですね。

最近では軽めのワインが多くなっていますが、またこういった樽香や凝縮感強めのワインがちらほら出てきたような気がします。
やはり根強いファンがいるのでしょうか。

塊肉とか肉ブームってのもあるのかもしれませんね。
そういう点では、肉バルのハウスワインにピッタリかも。

食事が終わってワインだけになるとちょっと何か欲しくなりますね。
ワインだけで楽しむというタイプではなさそうです。

人に例えると、爽やかで体育系なんだけど、色気も持ってる、しょうゆ顔男子で、ちょっと綾野剛的なイメージがありますね。

このワインはいいですね。オススメです。

■楽天ショップへのリンク

【500均】サンタ バイ サンタ カロリーナ カルメネール プティ ヴェルド (ブラックラベル) 2015 赤ワイン 750ml 濃旨フルボディ サンタカロリーナカルメネールプティヴェルドギフト 贈り物 お祝い

※サイトより引用
大人気チリ産フルボディ辛口赤ワイン!!なんと!このクラスでチリ産濃旨フルボディ辛口赤ワインが楽しめる!造り手は1875年創立のチリワインの高品質ワイナリーのひとつ!サンタ・カロリーナから、「濃い旨チリワイン」を手ごろな価格で!サンタ・カロリーナ社の象徴のブドウ品種であるカルメネール種と、貴重なプティ・ヴェルド種を使用!濃厚な味わいがわかりやすいという意味で、ブラックラベルになったサンタ・バイ・サンタ・カロリーナ・カルメネール・プティ・ヴェルド!しっかり濃い外観。カシスやブラックチェリーのコンポートを連想させる濃厚な果実の香りに、コーヒーやチョコレートのニュアンス。肉厚な果実味と、存在感のあるタンニンが楽しめるしっかりとした味わいの濃い旨チリ赤ワイン!
■関連リンク(トップバリュー/イオン/グルメシティのワイン)

サンタ・ヘレナ アルパカ ロゼ 2016

サンタ・ヘレナ アルパカ カルメネール 2014

サンティアゴ ピノ・ノワール NV(2017年購入)

サンティアゴ ピノ・ノワール NV(2015年購入)

サンティアゴ ソーヴィニヨン・ブラン NV (2017年購入)

サンティアゴ ソーヴィニヨン・ブラン NV (2016年購入)

サンティアゴ 白 ソーヴィニヨン・ブラン NV(2014年購入)

サンティアゴ シャルドネ NV(2016年購入:2回目)

サンティアゴ シャルドネ NV(2016年購入)

サンティアゴ シャルドネ NV(2015年購入)

サンティアゴ シャルドネ NV(2010年購入)

サンティアゴ メルロー NV (2016年購入)

サンティアゴ メルロー NV (2014年購入)

サンティアゴ ロゼ NV(2014年購入)

サンティアゴ ロゼ NV(2013年購入)

サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン NV(2012年購入)

サンティアゴ カベルネ・ソーヴィニヨン NV(2010年購入)

デリカメゾン フルーティな白 NV NV

サントリー デリカメゾン デリシャス 赤 NV

コスタネラ シャルドネ 2016

コスタネラ シャルドネ レゼルヴァ 2015 ハーフボトル

コスタネラ シャルドネ 2015

コスタネラ シャルドネ 2013

コスタネラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2015

コスタネラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

コスタネラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴァ 2014 ハーフボトル

コスタネラ ソーヴィニヨン・ブラン 2015

コスタネラ ソーヴィニヨン・ブラン 2014(2回目)

コスタネラ ソーヴィニヨン・ブラン 2014

コスタネラ ソーヴィニヨン・ブラン 2013

コスタネラ ロゼ 2014(2回目)

コスタネラ ロゼ 2014

コスタネラ ロゼ 2013

コスタネラ シャルドネ ゲヴュルツトラミネール 2014

コスタネラ メルロー 2012

ラポサ ソーヴィニヨン・ブラン 2016

ラポサ シャルドネ ゲヴュルツトラミネール 2016

ラポサ メルロー 2015

ラポサ カベルネ・ソーヴィニヨン 2015

ブリケット トレッビアーノ NV

29 Twenty−nine メイドフォーミート カベルネソーヴィニヨン 2015

ヴェラタ・プレミアム・テンプラニーリョ 2015

ヴェラタ ボバル カベルネ・ソーヴィニヨン NV

ヴェラタ メルセゲラ ソーヴィニヨン・ブラン 2014

モンテマール カベルネ カルメネール 2015

モンテマール カベルネ カルメネール 2012

モンテマール ソーヴィニヨン・ブラン 2015

モンテマール ソーヴィニヨン・ブラン 2013

モンテマール ソーヴィニヨン・ブラン 2012

モンテマール ロゼ 2015

モンテマール ロゼ 2012 (2回目)

モンテマール ロゼ 2012

モンテマール ロゼ 2011

モンテマール シャルドネ 2013

モンテマール メルロー 2013

モンテマール 赤 2009

ネブラ ヴィセンテ・ガンディア 2015

リラ スパークリング 350ml NV

サントネージュ リラ 白 NV

サン・ジョヴィアン レゼルヴ ボルドー・ブラン 2013

リガール・レ・テラス カオール 2014

バロン・ド・レスタック ボルドー ブラン 2014

プレシー・デュヴァル ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ シュル リー 2014

ル・クラリオン・デ・ザンージュ コスティエール・ド・ニーム 2014

ラデラ・ヴェルデ ホワイト NV

ラデラ・ヴェルデ レッド NV

サンタ バイ サンタ・カロリーナ カルメネール プティ・ヴェルド 2015

ウルメネタ メルロー 2013

ウルメネタ シャルドネ 2009

セップドール シャルドネ レゼルヴ 2012

セップドール レゼルヴ ボルドー・ルージュ 2011

セップドール レゼルヴ ボルドー・ブラン 2012

セップドール ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2012

セップドール メルロー レゼルヴ 2012

ヴィエント・スール トロンテス 2015

メゾン・ルイ・ジラール ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2014

ラユエラ レゼルヴァ ソーヴィニヨン・ブラン 2015

フィッシュ・フック ピノタージュ 2014

バロン・ロメロ 赤 NV(2016年購入:2回目)

バロン・ロメロ 赤 NV(2016年購入)

バロン・ロメロ 赤 NV(2014年購入)

バロン・ロメロ 白 NV

オズウェル シラーズ 2014

プダ カベルネ・ソーヴィニヨン 2015

プダ シャルドネ ゲヴュルツトラミネール 2015

トルヴァ ソーヴィニヨン・ブラン 2014

シーカイト シャルドネ 2015

シーカイト シラーズ 2014

ラ・パラ・ロカ ソーヴィニヨン・ブラン ヴェルデホ 2013

ラ・パラ・ロカ テンプラニーリョ ロゼ 2013

ベラミコ トレッビアーノ・ダブルッツォ 2014

タヴェルネッロ ロッソ イタリア NV (2015年購入)

ストーニー・ヒル シラーズ 2014

モンテフリオ 赤 NV

井筒ワイン NACマスカット・ベーリーA 2013

ルイ・ラトゥール アルディッシュ シャルドネ 2013

大地の贈り物 白 NV(2015年購入)

大地の贈り物 赤 NV(2009年購入)

トップバリュ コンドル カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

トップバリュ コンドル シャルドネ セミヨン 2013

トップバリュ コンドル シャルドネ セミヨン 2011

トップバリュ コンドル ロゼ 2013

トップバリュ コンドル ソーヴィニヨン・ブラン 2013

トップバリュ コンドル メルロー 2012

ヴィラ・モリーノ ビアンコ ヴィーノ・ダ・ターヴォラ NV(2015年購入)

ヴィラ・モリーノ ヴィーノ・ダ・ターヴォラ NV (2011年購入)

ヴィラ・モリーノ ロッソ NV (2015年購入)

ヴィラ・モリーノ 赤 NV (2011年購入)

ヴィラ・モリーノ ロゼ NV

ヴィラ・モリーノ ソアーヴェ・クラシコ 2011

フロンテラ シャルドネ 2013

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013 ハーフボトル

フロンテラ ロゼ 2013 (2回目)

ヴィーニャ・アルタス ヴィーニョ・ヴェルデ ロゼ NV

エフ・ジャンテ コート・デュ・ローヌ 2012

コアラ・ランチ カベルネ&グルナッシュ 2013

コアラ・ランチ リースリング 2014

カンティ プレミアム・エステート ガヴィ 2013

ナティヴァ ゲヴュルツトラミネール 2013

ラ・トゥール・デ・ダム オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン 2012 ハーフボトル

トップバリュ リゴル・エクセレンシア ロゼ ブリュット NV ハーフボトル(2014年購入)

ルイス・フェリペ・エドワーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

ルイス・フェリペ・エドワーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012

モンテラーゴ 赤 2013

モンテラーゴ 赤 2012

モンテラーゴ 赤 2010

モンテラーゴ 白 2011

モンテラーゴ 白 2009

ヴィニャ・アルバリ アイレン 2012

トップバリュ ボージョレ・ヌーヴォー 2014

トップバリュ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2013

ソリエラ テンプラニーリョ NV

アマランタ 白 NV(2014年購入)

アマランタ 赤 NV(2012年購入)

アマランタ 白 NV(20112年購入)

モーリス・グラニエール ルージュ NV

マリエンゴールド ブルーボトル ドイチャーターフェルヴァイン NV

キープ メルロー 2013

モメサン コート・デュ・ローヌ 赤 2011 ハーフボトル

1000円以下のおすすめワイン

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

いつもワイン飲んだらブログ読ませてもらってます!

なんかこのワイン気に入っちゃって、最近はこればっかり月に10本くらい飲んでます笑

このサンタカロリーナって、他にもカベルネと白ワインのもあると思うんですけど、
そっちも結構好きな味でした。自分と相性が良いんですかね。

また別のワイン飲んだら、ブログ読ませてもらいまーす^^

にしのたけし さんのコメント...

tanaka9614さん
コメントありがとうございます。

このワイン、いいですよね~。(^-^)
安くてもしっかりしてて、肉料理にはピッタリです。

このシリーズは全体的にワインらしさをしっかり出しているタイプなので、ワンランク上の印象がありますね。

「アルパカ」とか「コノスル」のシリーズも美味しいのでオススメです。

またコメントお待ちしてます。(=^_^=)

閲覧数の多い記事