2016/02/19

KWV ケープ ルージュ NV (2016年購入)

KWV ケープ ルージュ NV
KWV ケープ ルージュ NV
KWV Cape Rouge NV

南アフリカ:地理的表示無し
アルコール度:13%
ブドウ品種:ルビー・カベルネ、サンソー他

ローソンで、802円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:弱め
色調:若々しいが少し落ち着いたルージュの、明るめのルビー
濃淡:明るめ
粘性:弱め
外観の印象:底がはっきり見えるくらいの透明感、落ち着いた色調

【香り】
第一印象:しっかりと感じられる
特徴:
<果実・花・植物>キャンディ、赤い果実
<香辛料・芳香・化学物質>ケミカル、硫黄、なめし革、鉄や血液
香りの印象:ケミカルでやや人工的

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):多めの残糖の甘み
酸味:爽やか、やさしい
タンニン分:控えめ
バランス:人工的な、痩せた
アルコール度:やや強め(に感じる)
余韻:短い

【フレーヴァー】
スパイス

【評価】
甘みがあって飲みやすく出来ているが、人工的で魂が抜けた感じ

【供出温度】
10-13度 バランスが良くないので温度低めの方が飲みやすい?

【グラス】
小ぶり

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
外観は明るく、若さがあるけど少し落ち着いた色調の明るいルビー。

香りは、ケミカルで人工的、キャンディのような果実感、鉄や血液、ちょっとカラメル。

味わいは、軽めのアタックから、人工的な果実感と妙な甘みがあり、どんよりした印象の痩せたボディで、えぐ味と苦味が強く出てきてフィニッシュ。

やっぱり南アフリカのワインを買うんじゃなかったなぁ~、と後悔してしまう第一印象です。

チリの飛躍的な品質向上に比べて、南アフリカのワインは良くならないですね~・・

食事と合わせると少し変わるかな?

今日の晩御飯は完熟トマトのミートソースドリア。
合わせると、料理に乱暴に当たる感じです。

このワイン、2014年に飲んでるのですが、そのときの評価は

香りはイマイチですが、飲みくちがスマートでスムーズ、フレッシュな印象でとても良い感じ。
果実感は控えめ、ドライながらフレッシュ、心地良い味わいで、軽い赤の一つのお手本のようなワインです。
なんですね。

うう・・ん

このワインもそのように捉えようとするとそうなるのかな・・でも飲み口はスムーズではないですね。

おつまみで合わせた揚げ塩ピーは、塩気と苦味がケンカします。
ストリングチーズのスモーク味には、馴染まないけど、悪くもないって感じ。

国産ワインっぽい三増酒的な味わいで、リピートしたくないワインですが、KWVなので2年くらい経ったらまた買ってみようかな。

■楽天ショップへのリンク

KWVケープ・ルージュ 赤ワイン750ml 南アフリカ共和国ライトボディ ケイ・ダブリュー・ヴィ

※サイトより引用
南アフリカワインの歴史と繁栄と共に、KWVがあります。
1918年、ワイン産業の安定を求めて、ブドウ栽培農家によって協同組合であるKWVが設立されました。KWVはアフリカ語で「南アフリカブドウ栽培協同組合」を意味する“Ko-operatieve Wijnbouwers Vereniging Van Zuid-Afrika Beperkt”の頭文字の一部を取ったもの。
それ以前は小規模農業として、産業としての認識もなかったワインづくりは、KWVの設立により、国をあげて産業として、ワインの品質向上や輸出増進へと取り組むようになったのです。
そして、1925年には南アフリカ独自の品種ピノタージュを誕生させ、1957年には冷却濾過を採用するなど、数々の実績を残してきました。
この商品について
渋みの強い赤ワインは苦手…。
そんな方にも、飲みやすい赤ワインがあります。
フルーティで、繊細な味わい。
軽すぎず、渋すぎず、 軽い肉料理や煮込み料理、和食にもよく合うおいしさです。
ブドウ栽培に適した地中海性気候のもと、細心かつ丁寧にブドウが育てられ、収穫の時を待ちます。
KWV本社屋がラベルに描かれたケープ・ルージュはルビー・カベルネやサンソーといったブドウ品種を主体として造られます。
フルーティーな香りとスッキリとした果実味、のど越しもなめらかな気軽に楽しめるタイプです。
美味しい国の、美味しいワインです。
■関連リンク(ローソンのワイン)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2016

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2015

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2014

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013(2回目)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2011

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2014

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

カーサ・スベルカソー メルロー 2014

カーサ・スベルカソー メルロー 2013

カーサ・スベルカソー メルロー 2012

カーサ・スベルカソー メルロー 2011

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2017年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2016年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年2回目)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2015年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2014年購入)

サンタ・ヘレナ アルパカ ピノ・ノワール 2016

サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ・セミヨン 2015

ジャン・リヴァル ルージュ NV (2016年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2014年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2012年購入)

ジャン・リヴァル ブラン NV

ジャン・リヴァル ブラン NV(2013年購入)

ミチャイ ホワイト NV

ミチャイ レッド NV

エル・ミシオネロ アイレン 2013

エル・ミシオネロ テンプラニーリョ 2013

KWV ケープ ルージュ NV (2016年購入)

レ・グランザルブル ルージュ 2013 ハーフボトル

サー・ジョージ オーストラリアン・レッド NV

ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム NV

モンテフリオ テンプラニーリョ NV フェリックス・ソリス

モンテフリオ アイレン NV

テラマター パッソ・デル・ソル ロゼ 2013

ダイヤモンド・コースト シラーズ&ピノタージュ NV

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル

ダイヤモンド・コースト シュナン・ブラン&シャルドネ NV

マニャーナ・ソル 赤 NV

マニャーナ・ソル 白 NV

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2013

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2012

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2011

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2012

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2011

アフリカン・ゴールド 白 NV

酸化防止剤無添加ワイン 赤 NV

タヴェルネッロ フリッツァンテ 白 NV

ボカヴィサ 白 NV

ボカヴィサ 赤 NV(2013年)

ボカヴィサ 赤 NV(2012年)

ラ・ラ・ヴァン 白 NV

ラ・ラ・ヴァン 赤 NV

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事