2016/02/20

エル・ミシオネロ アイレン 2013

エル・ミシオネロ アイレン 2013
エル・ミシオネロ アイレン 2013
EL MISIONERO AIREN 2013

スペイン:カスティーリャ・ラ・マンチャ州:DOバルデペーニャス
アルコール度:12%
ブドウ品種:アイレン

ローソン100で、538円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:グリーンがかった、レモンイエロー
濃淡:やや淡い
粘性:弱め
外観の印象:若さがある、単調な印象

【香り】
第一印象:異臭がする
特徴:
<果実・花・植物>石油香に隠れてほぼ何も嗅ぎ取れない
<香辛・芳香・化学物質>強い石油香でちょっと大丈夫?って感じ
香りの印象:飲んでいいかちょっと迷うレベル

【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):少し残糖の甘み
酸味:穏やか、弱め
苦味:軽い
バランス:軽い、痩せた感じ
アルコール:弱め
余韻:短い

【フレーヴァー】
ミネラリー

【評価】
ちょっと何か変なものが混ざってない?って感じの香りと、舌に残る違和感がある

【供出温度】
7度以下 いろいろ欠点があるので冷やしてごまかした方がいい、というか飲んでいいのだろうか?

【グラス】
小ぶり

【総評】
外観は、グリーンがかったレモンイエローで、ねっとりした輝きがあります。

香りは、鼻を突くタールや石油のような印象があり、飲めるかどうか心配なくらい。

味わいは、軽めのアタックから、地味な果実味と腰砕けの酸がどっこいしょって立ち上がり、なんとなく続いて、舌にベタッとワックスのような違和感を残してフィニッシュ。

う~ん、飲んで良いのだろうか?このワイン・・
チビチビと様子を見ながら飲んでみます。

飲み進むと、最初に感じた強い石油香はだんだん収まってきました。
強いミネラル感ってくらいになりますね。

そうなるとそれが個性にも見えてきます。(酔っぱらい理論)

今日の晩御飯は、自家製炊き込みご飯と豚汁、プラスしてレトルトパックの鶏軟骨焼き。

炊き込みご飯は合わないけど、そんなに邪魔もしない感じ。
豚汁も同じで、ワインがちょっと焼酎っぽく感じます。
レトルトの鶏軟骨焼きは、酒のツマミ系の味付けなので良く合いました。

食事と合わせると、最初に感じたワインのマイナス要素はあまり気になりません。
最終的には問題なく飲めるくらいになってきました。

人に例えると、ちょっと個性が強すぎて、変人あつかいされるけど、決して悪い人ではない、って感じ?
後半、このワインちょっと面白くなってきました。

でもまあ、人にはオススメできないかな~。

■関連リンク(ローソンのワイン)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2016

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2015

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2014

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013(2回目)

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2013

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2012

カーサ・スベルカソー シャルドネ 2011

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2014

カーサ・スベルカソー カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

カーサ・スベルカソー メルロー 2014

カーサ・スベルカソー メルロー 2013

カーサ・スベルカソー メルロー 2012

カーサ・スベルカソー メルロー 2011

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2017年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV (2016年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年2回目)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2013年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2015年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ロッソ NV(2012年購入)

センシィ ボルゴシプレッシ ビアンコ NV(2014年購入)

サンタ・ヘレナ アルパカ ピノ・ノワール 2016

サンタ・ヘレナ アルパカ シャルドネ・セミヨン 2015

ジャン・リヴァル ルージュ NV (2016年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2014年購入)

ジャン・リヴァル ルージュ NV(2012年購入)

ジャン・リヴァル ブラン NV

ジャン・リヴァル ブラン NV(2013年購入)

ミチャイ ホワイト NV

ミチャイ レッド NV

エル・ミシオネロ アイレン 2013

エル・ミシオネロ テンプラニーリョ 2013

KWV ケープ ルージュ NV (2016年購入)

レ・グランザルブル ルージュ 2013 ハーフボトル

サー・ジョージ オーストラリアン・レッド NV

ドン・フェリックス ヴィーノ・ティント プレミアム NV

モンテフリオ テンプラニーリョ NV フェリックス・ソリス

モンテフリオ アイレン NV

テラマター パッソ・デル・ソル ロゼ 2013

ダイヤモンド・コースト シラーズ&ピノタージュ NV

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル

ダイヤモンド・コースト シュナン・ブラン&シャルドネ NV

マニャーナ・ソル 赤 NV

マニャーナ・ソル 白 NV

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2013

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2012

シエンブラ カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴ 2011

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2012

シエンブラ ソーヴィニヨン・ブラン レゼルヴ 2011

アフリカン・ゴールド 白 NV

酸化防止剤無添加ワイン 赤 NV

タヴェルネッロ フリッツァンテ 白 NV

ボカヴィサ 白 NV

ボカヴィサ 赤 NV(2013年)

ボカヴィサ 赤 NV(2012年)

ラ・ラ・ヴァン 白 NV

ラ・ラ・ヴァン 赤 NV

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事