Katsunuma jyozo Classic White NV
日本:勝沼
アルコール度:12%
ブドウ品種:甲州100%
ヤオコーの2割引セールで、税抜き1056円で購入。
元値は、税抜き1320円。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:少し強め
色調:少しオレンジがかった、イエロー
濃淡:淡い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、輝きがある、色付きが弱い、少し炭酸を含んでいる
【香り】
豊かさ:少し弱め
特徴:
<果実>柑橘系、白い実の果実、ちょっとバナナ
<花・植物>花の蜜
<香辛・芳香>酵母や澱の印象
<化学物質>なし
香りの印象:上品なクリーンな甲州の印象
【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):弱め(ややドライ)
酸味:鋭さがあって、強い
苦味:軽めだが、後味に残る
バランス:ドライ、スッキリしているがアルコールの辛さがある
アルコール:強めに感じる
余韻:少し続く
【フレーヴァー】
グレープフルーツやレモンのような柑橘系
【評価】
ドライで辛い味わいで、アルコールの印象が強めに残る
【供出温度】
8-10度 辛さがあるので人によって好みの温度が違うかも
【グラス】
小ぶり、中庸
【総評】
外観は淡く、少しオレンジがかった色調のイエローで、輝きがあります。
香りは、よく出来た甲州の印象で、柑橘系やバナナのような果実香、白い花や蜜、酵母や澱、上品で繊細なまとまりです。
味わいは、やや強めのドライなアタックから、上品な抑えめの果実感と強めの酸が広がり、すーっと長めに続いて、その後えぐ味とアルコールの辛さが出てフィニッシュ。
実はこのワイン、買ったときに浮遊物があって、明らかにコルクだったのですが、念のため勝沼醸造さんに写真を送って問い合わせました。(クレームじゃないよ)
すぐに回答があって、丁寧なお詫びとともに
異物に関しましては、送付して頂きました写真から、「コルクのスジ切り不良」または「コルク打栓時の千切れ」による『コルクごみ』と推測いたします。「千切れ」や「スジ切り」に関しましては、文章説明では十分伝わらないと思いますので、後日写真を撮って説明させていただきます。と説明がありました。
まずは、ご指摘の通り、コルク由来の異物ですので、人体に問題のあるものではないことをいち早くお伝えいたしたく、一報としてこのメールを書いております。後日分かりやすい形で再度報告させていただきます。(一部抜粋)
クレームではないので「後日の説明は不要です。」と連絡をし、その後の説明は受けていません。
赤ワインだったら多少異物が入っていても分からないのでしょうけど、白ワインで特に透明なボトルは神経使いますよね。
以前、レ・タン・ペルデュ サン・ブリ 2010に小さな黒い異物が入っていたことがありましたが、とても美味しいワインでしたね。
このワインも第一印象はとてもよい感じ。
1000円台前半の甲州としては、抜群にいいと思います。
今日の晩御飯は、豚肉の冷しゃぶ、納豆、いぶりがっこ。
豚肉の冷しゃぶは悪さをしないけど、ピッタリフィットって感じではありません。
納豆は完全にアウト。
納豆にあうワインは無いと思いますね。
いぶりがっこは燻製の香りが強すぎて、ワインが完全に負けてしまいます。
酸味が浮き出される感じ。
ピスタチオに合わせると、悪さをしないけど、歩み寄らない。
あまり幸せな感じではありません。
薄皮の苦味が、ワインの酸味と辛さを強くしているみたい。
スーパーで売ってるパルメザンチーズに合わせると、ワインが完全に負けるうえにちょっと反発する感じで、イマイチ。
なかなか合わせる食事が難しそうな手強い印象ですね。
でも、ワインだけだとちょっと辛くて、何か食べ物が欲しくなるんですよね。
人に例えると、クールで真面目な草食系の男子、だけど意外と細マッチョ、みたいな。
スッキリした甲州だけど、アルコールはちょっと強めの、しっかり造られてる印象で、良いワインだと思います。
■楽天ショップへのリンク
【要エントリー店内全品10倍!6月27日10時から】勝沼醸造 蔵元厳選クラシック 白辛口 750ml(17967940)[白ワイン][日本ワイン][国産ワイン][山梨県]
※サイトより引用
■製造元 勝沼醸造■おすすめの日本(国産)ワイン
■種類 白 : 辛口
■味わい 果実味とふくよかな酸味が味わえる
■香り 優しい果実香
■品種 甲州
■生産地 山梨県
■Alc.度数 12.0%
■適温 6~8℃
■内容量 750ml
■相性の良い料理 魚料理全般、根菜の煮物
繊細な日本人の味覚と料理との相性を大切にしたワインです。
日本固有の甲州ぶどうの繊細で優雅な味わいは、料理の味を引き立てます。
生ものや煮物、焼き魚、鍋もの等の日本料理にも良く合います。
■関連リンク(ヤオコーのワイン)
コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016
クロード・ヴァル 赤 2016
モンルデュック ミュスカデ 2015
デ・ボルトリ ウィローバンク シラーズ カベルネ 2015
ウルル シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV
カッシェロ・デル・ディアブロ カルメネール 2015
カッシェロ・デル・ディアブロ シャルドネ 2014
ルイス・フェリペ・エドワーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2014
レ・オート・ポント コロンバール 2014
アンティカ・カンティーナ ボルゴトッレ キアンティ 2013
モメサン メルロー 2014
ル・カルドン シャルドネ 2013
ピカンテ メルロー リザーブ 2012
勝沼醸造 クラシック 白 NV
グーマ― シャルドネ NV
グーマ― シラーズ カベルネ・ソーヴィニヨン NV
シャトー・デ・ジラレ ブラン 2013
シャトー・デ・ジラレ ルージュ 2013
ウルフブラス イーグルホーク リースリング 2013
ウルフブラス イーグルホーク シラーズ 2012
ガストン パリジャン ロゼ NV
マテウス ロゼ NV
M.シャプティエ ペイ・ドック ブラン 2013
M.シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2013
ネブリナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013
ネブリナ シャルドネ 2014
アロンドラ カベルネ・ソーヴィニヨン NV
アロンドラ ソーヴィニヨン・ブラン NV
ヴィソロ フリザンテ ロゼ 2011
ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククイーン 2012
シャトー・メルシャン アンサンブル ももいろ 2012
テッレ・デル・サレ 白 NV
テッレ・デル・サレ 赤 NV
■1000円以下のおすすめワイン
■Amazonへのリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿