Cono Sur Viognier 2014
チリ:セントラル・ヴァレー:コルチャグア・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ヴィオニエ
酒のいしかわの通販で、6本セット4525円、1本あたり754円で購入。
参考価格は、657円。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:強め
色調:少しオレンジがかった、ベージュっぽいイエロー
濃淡:やや淡い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、輝きがある
【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>南国系果実、パイナップル、バナナ
<花・植物>くちなしのような甘いフローラル、グリーン系のハーブ
<香辛・芳香>キャンディっぽいシロップ
<化学物質>なし
香りの印象:アロマティックで強め
【味わい】
アタック:やや強め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みとアルコールのボリューム感
酸味:爽やか、シャープ
苦味:コク(深み)を与える
バランス:溌剌とした、ふっくらと厚みがある
アルコール:強い
余韻:長めに続く
【フレーヴァー】
ゴージャスな厚みのある果実感
【評価】
強く華やかな香りと濃縮感のあるフルーティさがあり厚みのある味わい
【供出温度】
8-10度 キンキンに冷やしても美味しそうだけど、ちょっと温度が上がってきても楽しめる
【グラス】
中庸
【総評】
外観は、やや淡めのオレンジがかったベージュっぽいイエローで、強い輝きがあります。
香りは強くアロマティックで、南国系の果実や、華やかなフローラル、キャンディっぽい甘い印象や、ハーブの印象もあります。
味わいは、トロリとしたネクターのような口当たりから、濃縮感のあるフルーツ感と華やかな香り広がり、しっかりした酸が締めて、軽い苦味とジューシーさのあるフィニッシュ。
ヴィオニエに期待している要素がしっかり入ってて、満足感の高い1本です。
それにしても、この品質のワインが700円くらいで買えるってのは、ある意味奇跡ですね。
コノスルのヴァラエタルシリーズだけあれば、とりあえず他のワインはいらないんじゃないかって思うくらいです。
このワイン、攻めてる印象というか、ハリがあって元気が出るような味わいで、パワーを感じます。
しっかり、コノスルマジックが入ってますね。
しかしこれだけ品種の個性をしっかり出してると、コノスルのヴァラエタルシリーズでの飲み比べは楽しいですよね。
何人かで集まって、6本くらい一気に開けても楽しそうです。
一度やってみたいな~。
それぞれ好みが違ったりして楽しいワイン会になりそう。
やっぱりコノスルのワインって、元気が出る感じがいいんでしょうね。
メリハリのある味わいというか、前向きで清潔感のある、素直で元気な夏の青年、って感じ。
ヴィオニエのイメージは夏ですね。
今日の晩御飯は、チキン南蛮。
タルタルと甘辛ソースがかかってます。
このワイン、香りが強いので食事に合わせにくいかと思っていたら、そうでもなく、ハイテンションながらよく馴染みます。
食事に楽しさを加える感じ、というかチキン南蛮が意外とフィットしたのかもしれません。
和食の中でも香りが強い方ですからね。
このワイン、香りは強いけど意外と口当たりは優しいところが家庭料理に合うポイントかも。
食事が終わって、クリームチーズのアンチョビ味をクラッカーに乗せて合わせると、うまくワインが乗ってく感じ。
ドライフルーツとナッツが入ってるデザートのクリームチーズにも良く合いました。パーティの雰囲気ですね。
食事にも合わせやすいですが、どちらかと言うとパーティワインですね。
ワインだけでも美味しく飲めます。
後半はちょっとえぐ味が気になって来ましたが、この価格帯ならまったく問題ありません。
ヴィオニエらしい華やかさがあって、コストパフォーマンスも高いと思います。
■楽天ショップへのリンク
【白ワイン】コノスル・ヴィオニエ ヴァラエタル チリ 白ワイン 750ml
※サイトより引用
コンチャ・イ・トロ傘下の輸出を主眼としたワイナリー。本拠地はラペル・ヴァレーのチンバロンゴで、最北のリマリから最南のビオビオまで100ヶ所、計1800haの栽培面積を誇る。■関連情報(コノスルのワイン)
コノスルとは「南の円錐」という意味で、南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこうと いうヴィジョンをもって1993年に設立されました。設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成 長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノヴェーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイ ダなど新興産地においての自社畑拡大、サステイナブル農法や有機栽培の実践、など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みにあらわれています。リーズ ナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達 のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。
昨今のワインブームでも注目を浴びているワイナリーで、各種雑誌や、情報サイト、はたまた某漫画にも掲載される程!勢いのあるワイナリーです。
もちろん味にも定評があり、お手頃な価格で楽しめるワインを多数生み出しています。値段を隠してワインを飲んで、幾らで購入するかという企画でも、数倍の値が付けられる程!
この機会に是非お試し下さい!
常に時代を先取りする”イノベーティブ”な生産者「コノスル」の、ハイ・コストパフォーマンスなヴァラエタルワイン。ボリューム感があり、柔らかな口当たりのワインです。
色合い:とても輝きのある、やわらかな色合いの麦わら色。
香り:鮮烈なアンズ、白桃、クチナシの香りに微かな樽熟成によるナッツのノートが複雑性を与えている。
味わい:ボリューム感と酸を感じるが口当りは柔らか。微かに樽熟成を感じさせるナッツの風味があり、マイルドな余韻が楽しめる。
コノスル シラー ヴァラエタル 2016
コノスル シラー ヴァラエタル 2013
コノスル シラー ヴァラエタル 2012
コノスル シラー ヴァラエタル 2008
コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2014
コノスル・オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2010
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007(2回目)
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ヴァラエタル 2014
コノスル メルロー ロゼ ヴァラエタル 2008
コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2014
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2012
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2008
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2013
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2012
コノスル メルロー ヴァラエタル 2014
コノスル リースリング ヴァラエタル 2015
コノスル リースリング ヴァラエタル 2012
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2014
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2013
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2011
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2015
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2012
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2007
コノスル シャルドネ レゼルバ 2013
コノスル ピノ・ノワール コンバージョン 2007
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2012 ハーフボトル
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル シャルドネ コンバージョン 2007
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ 2009
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2008
■1000円以下のおすすめワイン
0 件のコメント:
コメントを投稿