Cono Sur Carmenere 2013
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:カルメネール
酒のいしかわの通販で、6本セット4525円、1本あたり754円で購入。
参考価格は、657円。
【外観】
清澄度:たぶん澄んだ
輝き:強め
色調:若々しい紫がかった色調の、濃いガーネット
濃淡:濃い
粘性:強め
外観の印象:若々しい、色付が良い
【香り】
豊かさ:少し鼻を突く印象
特徴:
<果実>酸っぱい黒い果実
<花・植物>若いグリーン香、ちょっと胡椒
<香辛・芳香>なめし革、鉄さび
<化学物質>硫黄、還元的
香りの印象:まだ閉じている感じだが、あまり広がらさそう
【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘み
酸味:シャープな、はっきりした
タンニン分:軽め、サラサラした、収斂性がある
バランス:心地よい、流れるような
アルコール度:強め
余韻:少し続く
【フレーヴァー】
スパイシー
【評価】
軽くてスッキリした味わいながら、強めのアルコールとタンニンがしっかりと味を締めて、やや辛い印象
【供出温度】
10-13度、飲み口軽めなので温度低めが良さそうだけど、後味に強いタンニンが残るので、そこが微妙
【グラス】
小ぶり
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
外観は、若々しい紫がかった色調で、ほぼ黒に近い印象の濃さ。
香りは弱く、硫黄とケミカルのちょっと閉じた印象があり、あまり香りませんが、もう少し時間が経つと変わってくるかも。
味わいは、軽めですっきりしたアタックから、甘みとフレッシュなフルーツ感、優しいけどしっかりした酸味が広がり、その後アルコールの印象が強めに出て、タンニンも後味でキューっと締る印象で、えぐ味のあるやや辛いフィニッシュ。
フレッシュで飲みやすい感じはさすがコノスルですが、後味がやや重いというか、えぐ味と渋みが強く残ってしまいますね。
第一印象は、まあまあ悪くないって感じ。
これから飲み進むと変わってくるかもしれません。
今日の晩御飯は、巻かないロールキャベツ。
キャベツとひき肉を交互に重ねて、トマトスープで煮たもの。
フルーティなタイプのこのワインにとてもやさしくフィットしました。
カジュアルだけど、じわっと合う感じで、なかなか良いです。
このワインは素性がいいのか、食事と合わせると落ち着いた雰囲気になりますね。
おつまみで、レバーペーストを小麦胚芽のクラッカーに乗せたものに合わせると、ちょっとレバーの臭みが出るみたいで、ちょっとイマイチ。
堅揚げポテトのブラックペッパー味にレバーペーストを乗せて、そこに乾燥バジルをふって合わせると、レバーの臭みが消えて、とても良く合いました。
さらに焼いたマフィンにレバーペーストを乗せてバジルをふると、これはピッタリでとても満足感がありました。
ワインだけでもフルーティで飲みやすいのですが、食事と合わせても馴染みがいいですね。
この価格だと十分なコストパフォーマンスで、良いワインだと思います。
■楽天ショップへのリンク
コノスル カルメネール [2013] 【あす楽対応_関東】【RCP】
※サイトより引用
”コノスル”とは「南の円錐」という意味で、南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこうというヴィジョンをもって1993年に設立されました。■関連情報(コノスルのワイン)
設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノヴェーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステイナブル農法や有機栽培の実践、など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みにあらわれています。
リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しており、農夫達のハードワークと有機栽培畑のシンボルである「自転車」ラベルで親しまれています。
★チリ名物「カルムネール」!
カルメネール種はもともとボルドー原産の品種で、19世紀のフィロキセラ被害でフランスでは絶滅してしまいました。
ところが被害の前にチリに持ち出されていて、今ではチリの名物品種の1つとなっています。
とってもジューシーな味わいで、カベルネよりも、柔らかく、メルローにも近いニュアンスがあります。
製 法:
手摘み。熟成 は7ヶ月。
80%はミディアムトーストの100%新品のフレンチオーク樽を使用、残り20%はステンレスタンク使用。
色合い:
魅力的で深みのあるルビー色。
香 り:
ブラック・ペッパーのようなスパイシーな香り、熟したベリー系の果実香、樽熟成に由来するヴァニラ香、 コーヒーなどの香り。
味わい:
フルボディで質の良い酸味、まろやかなタンニンがあり、バランスのよい味わい。余韻は長め。
合う料理:
ハンバーグ、サーロインステーキ、ビーフシチュー、鴨のグリルなど。
適 温:
16℃~18℃
コノスル シラー ヴァラエタル 2016
コノスル シラー ヴァラエタル 2013
コノスル シラー ヴァラエタル 2012
コノスル シラー ヴァラエタル 2008
コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2014
コノスル・オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2010
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007(2回目)
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ヴァラエタル 2014
コノスル メルロー ロゼ ヴァラエタル 2008
コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2014
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2012
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2008
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2013
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2012
コノスル メルロー ヴァラエタル 2014
コノスル リースリング ヴァラエタル 2015
コノスル リースリング ヴァラエタル 2012
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2014
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2013
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2011
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2015
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2012
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2007
コノスル シャルドネ レゼルバ 2013
コノスル ピノ・ノワール コンバージョン 2007
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2012 ハーフボトル
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル シャルドネ コンバージョン 2007
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ 2009
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2008
■1000円以下のおすすめワイン
■Amazonへのリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿