ポトロ・サルバヘ 白 2014
POTRO SALVAJE WHITE 2014
チリ:地理的表示無し
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:不明
OKストアで、税抜き299円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや弱め
色調:無色に近い、グリーンがかったイエロー
濃淡:淡い
粘性:やや強め
外観の印象:若々しい、色付きが弱い
【香り】
豊かさ:弱め
特徴:
<果実>白い実の果実
<花・植物>人工的なフローラル
<香辛・芳香>硫黄由来のミネラル
<化学物質>香料っぽい
香りの印象:硫黄と、香料の印象
【味わい】
アタック:軽い
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みがある
酸味:爽やかな、やわらかな
苦味:弱め
バランス:スリムな、爽やかな
アルコール:弱め
余韻:短い
【フレーヴァー】
グレープフルーツのような柑橘系
【評価】
スッキリ飲みやすく、フルーティな味わいながら、香料っぽい香りが気になる
【供出温度】
7度以下 香りはイマイチなので、温度低めでグイグイ飲むのが良さそう
【グラス】
小ぶり
【総評】
外観は淡く、グリーンかがった色調で、輝きは弱めで大人しい印象です。
香りは、人工的な印象が強くアロマティックで、白い実の果実や、硫黄由来のミネラル、全体的にあまり良くありません。
味わいは、ライトでカジュアルな飲み口で、ほんのり甘みと優しい酸味が広がり、コンパクトで短い余韻で、やや人工的な香りを残してフィニッシュ。
この価格としては、まったく問題ないのですが、人工的な香りが気になる人はいるかもしれませんね。
食事終わってから開けたので、食事との相性は分かりませんが、おつまみの柿ピーにも負けるくらいのボディ。
カマンベール入りスモークチーズにも負けて、ビーフジャーキーは後に香料臭い感じを残します。
食事によってはこの香りがマイナスポイントになりそうですね。
味わいはいたって素直なので、デイリーワインにするには悪くないと思いますが、個人的には人工的な香りが気になってダメかも。
残ったワインを次の日に飲んでみたら、香りがおとなしくなってて、いい感じになってました。
一日で飲み切らないで、次の日まで残しておくといいかもですね。
あまり酸っぱくもなってないし、普通に冷蔵庫で大丈夫そうです。
税抜きで300円を切る価格を考えると、意外と良いワインかもしれませんね。
2015/02/07
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
先日飲んだ、メルシャンのビストロ。 このワイン、ボトルがプラスチックのように軽いんです。 ちょっとびっくりするような軽さなんですが、ボトルが重いほどワインはおいしいなどという俗説があるので、いくつか重さを量ってみました。 手元にあるボトルで調べると、一般的なワインの空瓶の重さは5...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
0 件のコメント:
コメントを投稿