初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS)を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。
ワインのテイスティングシートは呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシートは記録用として作ってありますので、プリントアウトしてバインダーで管理したら、自分の好きなタイプが分かってくるのではないでしょうか?
項目は以下の通りです。
好み
飲んだ日
価格
飲んだお店
銘柄
蔵元
使用米
精米歩合
仕込水
使用酵母
日本酒度
アルコール度数
酸度
アミノ酸度
醸造用アルコール
割水
仕込み
貯蔵期間・方法
火入れ
濾過
搾り
温度
タイプ
外観
香り
味わい
それぞれの項目の詳しい内容については初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS)をご覧ください。
日本酒のことをよく分かってないので、項目がおかしかったらご指摘ください。
バージョンアップしていこうと思います。
<2015年2月1日追記>
匿名さんから以下指摘がありました。
日本酒度は数値で出てきますが、実際に飲んだ時の感覚とかけ離れていますので、大辛、大甘はあまり意味がないかもしれません。シート更新したら、ver0.2でアップします。
醸造用アルコールで、純米酒/本醸造/普通酒になっていますが、添加有無で良いのではないでしょうか。
仕込みで5種類が書いてありますが、3段仕込、貴醸酒などもあります。
貯蔵方法では実際には蔵独自の方法があるのでこれ以外にもたくさんあります。(蔵でほったらかしや、冷蔵庫保管)この場合半年以上寝かせた酒でも冷おろしにはなりません。
火入れで2回火入れが抜けています。また、生詰酒にも瓶燗火入れや、ヒートプレート火入れなど数種類の技術があります。特約店向けの日本酒を造っている先進的な小規模蔵は生酒と一度火入れの生詰酒がほとんどです。
ろ過は、無濾過かそれ以外で良いのでは。
搾りは、搾り方法のことではなく、搾った後の、どの部分(前半、中半、後半)なのかと、方法を記入されていますが、これは分ける必要があるかも。
例:上層後の部分=あらばしり/中取り/責め
搾りの方法=ヤブタ搾り/袋吊り/槽しぼり、など
<2015年2月8日追記>
匿名さんからの指摘を反映して再アップいたしました。
2 件のコメント:
日本酒テイスティングシートで気になったところを書きます。
日本酒度は数値で出てきますが、実際に飲んだ時の感覚とかけ離れていますので、大辛、大甘はあまり意味がないかもしれません。
醸造用アルコールで、純米酒/本醸造/普通酒になっていますが、添加有無で良いのではないでしょうか。
仕込みで5種類が書いてありますが、3段仕込、貴醸酒などもあります。
貯蔵方法では実際には蔵独自の方法があるのでこれ以外にもたくさんあります。(蔵でほったらかしや、冷蔵庫保管)この場合半年以上寝かせた酒でも冷おろしにはなりません。
火入れで2回火入れが抜けています。また、生詰酒にも瓶燗火入れや、ヒートプレート火入れなど数種類の技術があります。特約店向けの日本酒を造っている先進的な小規模蔵は生酒と一度火入れの生詰酒がほとんどです。
ろ過は、無濾過かそれ以外で良いのでは。
搾りは、搾り方法のことではなく、搾った後の、どの部分(前半、中半、後半)なのかと、方法を記入されていますが、これは分ける必要があるかも。
例:上層後の部分=あらばしり/中取り/責め
搾りの方法=ヤブタ搾り/袋吊り/槽しぼり、など
ワイン大好きでいつも勉強させていただいております。
日本酒も大好きでこのシートで気になったところがありましたので書き込みをしましたが、他意はありませんのでご了承ください。
匿名さん
ご指摘ありがとうございました。
勉強になります。m(_ _)m
私の方でももう少し調べてシートに反映させていただきます。
日本酒もワインも奥深いですよね。
楽しく飲んで勉強したいと思います。
コメントを投稿