2014/09/28

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
Cono Sur Bicicleta Gewurztraminer 2013

チリ:地理的表示無し
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール

リカーランドトップで、税込み853円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:オレンジがかった、イエロー
濃淡:中庸
粘性:強め
外観の印象:若々しい、輝きとツヤがある

【香り】
豊かさ:やや弱め
特徴:
<果実>ライチ、桃、マスカット
<花・植物>白い花、グリーン系のハーブ
<香辛・芳香>ミネラル、シロップ
<化学物質>なし
香りの印象:アロマティックながら、やや抑えめ

【味わい】
アタック:やや軽め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):残糖の甘みがある
酸味:爽やか、シャープ
苦味:爽やかさを与える
バランス:溌剌とした、ややスリムな
アルコール:やや強め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
柑橘系の爽やかなフルーツ

【評価】
軽めでやや甘みがあり、爽やかさのあるフレッシュな味わいながら、後味は強めのえぐ味が残る

【供出温度】
7度以下、8-10度 しっかり冷やすとフレッシュで爽やかな味わいで、ワインだけで飲める

【グラス】
小ぶり、中庸 香りが特徴的なので、ちょっと大ぶりのグラスでも楽しめるかも

【総評】
外観は、ややオレンジがかった中庸なイエローで、輝きとツヤがあります。

香りはやや抑えめで、ゲヴュルツトラミネールらしいライチ香、白い実の桃のような甘い印象やマスカット、ミネラルやシロップ、グリーン系のハーブ香もあります。

味わいは、やや軽めのフレッシュでジューシーな口当たりから、ボディは細身ながら残糖の甘みとしっかりした酸味がバランスよく広がり、その後強めのえぐ味が出てきてフィニッシュ。

香りは華やか、フレッシュで爽やかな味わいでバランスもよく、ワインだけで楽しめるタイプです。
ゲヴュルツトラミネールって強烈な香りがするものが多いですが、これは上品にしっかり抑えてありますね。

しっかり冷やして、昼間からテラスとかピクニックで飲みたい、夏向きのワインって感じ。
爽やかな秋晴れの下でも美味しいかも。

飲み進むと、後味の強いえぐ味と苦味がちょっと気になってきますが、全体的にはまったく問題ありません。

今日の晩御飯は、野菜多めの自家製ぎょうざ。

そのまま合わせると、普通に馴染む感じ。
醤油とお酢、ラー油の餃子のタレににつけて合わせても、あれ、印象が変わりません。
自分のスタンスを崩さず、どんな食事がきても同じように対応するタイプみたいですね。

かなりフルーツ感と香りの主張があるので、和食一般には難しそう。
ゲヴュルツトラミネールはカレーや中華に合うと言われてますが、このワインもまさにそんな感じです。
白だけど、強い料理に負けないんですよね。

まあ、どちらかというとパーティワインに向いてるタイプでしょうか。
みんなで楽しく飲むのもいいし、週末にいろいろなおつまみに合わせて楽しむのも良さそう。

ただ、なんでしょうね、ワインだけでも飲めるけど、さらなる快楽を求めて、食べ物を欲しくなるようなタイプ?
欲望を解き放つような力を持ってて、開放的になるような気がします。

このワイン人に例えると、明るくて社交的で、周りを盛り上げる人気者だけど、ちょっと繊細さにかけるタイプでしょうか。

コストパフォーマンスは高く、買って損のないワインだと思います。

■関連情報(コノスルのワイン)

コノスル シラー ヴァラエタル 2016

コノスル シラー ヴァラエタル 2013

コノスル シラー ヴァラエタル 2012

コノスル シラー ヴァラエタル 2008

コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016

コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2016

コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2014

コノスル・オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2010

コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007(2回目)

コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007

コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ 2016

コノスル ピノ・ノワール ロゼ ヴァラエタル 2014

コノスル メルロー ロゼ ヴァラエタル 2008

コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016

コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2014

コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2012

コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2008

コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ 2016

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2013

コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2012

コノスル メルロー ヴァラエタル 2014

コノスル リースリング ヴァラエタル 2015

コノスル リースリング ヴァラエタル 2012

コノスル カルメネール ヴァラエタル 2014

コノスル カルメネール ヴァラエタル 2013

コノスル カルメネール ヴァラエタル 2011

コノスル カルメネール ヴァラエタル 2008

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2015

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2012

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2008

コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2007

コノスル シャルドネ レゼルバ 2013

コノスル ピノ・ノワール コンバージョン 2007

コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2012 ハーフボトル

コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2009 ハーフボトル

コノスル シャルドネ コンバージョン 2007

コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ 2009

コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2009 ハーフボトル

コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2008

1000円以下のおすすめワイン

■楽天ショップへのリンク

[2013] コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタルCono Sur Gewurztraminer Varietal

※サイトより引用
常に時代を先取りする“イノベーティブ”な生産者「コノスル」のレゼルバシリーズ。
鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。しっかりとした酸味のあるドライな味わい。
色合いについて
つやのある淡い黄色。
香りについて
鮮烈なライチの香りや、マスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。
味わいについて
香りがそのまま味わいにつながるような独特の風味が特徴。
クリアーで雑味がなく飲み易い。しっかりとした酸味で、香りの印象に比べドライな味わい。
栽培方法について
手摘みで収穫。
製法について
ステンレスタンクで5ヶ月熟成。
料理について
* ソーセージ
* エスカルゴブルゴーニュ風
* 麻婆豆腐
* 酢豚
* チキンカレー
* タンドリーチキン
インポーター スマイルさんより
涼やかさを持ちながら黄色い果物はビワにライチ。
百花繚乱な華やかな香り。
赤い桃があればこの様な香りか。
そしてライチ、ざくろな味わいも華やか。
酸はしっかりと輪郭を描く。
アクセントに完熟リンゴ果実味からの旨みが余韻にお楽しみ頂けます。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事