2013/12/17

フロンテラ カベルネ・ロゼ 2012

フロンテラ カベルネ・ロゼ 2012
フロンテラ カベルネ・ロゼ 2012
FRONTERA CABERNET ROSE 2012

チリ:地理的表示なし
アルコール度:12%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

セブンイレブンで、698円で購入。

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:オレンジがかったサーモンピンクの、やや濃いロゼ
濃淡:ロゼとしては少し濃い方
粘性:やや弱め
外観の印象:若々しい、輝きがある、色味がキレイ

【香り】
豊かさ:やや強め
特徴:ミネラル、ヴェジェタル、グリーン系ハーブ、カラメル、キャンディ、黄桃
香りの印象:第1アロマが強め、開いている

【味わい】
アタック:残糖のある優しいアタック
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:しっかり、フレッシュ
タンニン分:ロゼとしては強め、後味に収斂性が残る
バランス:フレッシュだが、強さを持っている
アルコール度:やや高め
余韻:少し続く

【フレーヴァー】
フレッシュなフルーティ

【評価】
フレッシュでほんのり甘いカジュアルな口当たりながら、アルコールの印象が強めで、後味はやや辛い。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
中庸

【デカンタージュ】
必要なし

【総評】
リピート率も高い、安定感のある安心のブランド、フロンテラ。

外観は、ほんのりオレンジがかった、ややサーモンピンク寄りの、濃いめのロゼ。
フルーツゼリーくらいの輝きがあり、キラキラしてます。

香りは、割としっかりしていて、最初はミネラル感があり、その後にグリーン系のハーブ香、甘いカラメルやキャンディのような香りもあって、白ワインのようなモモのような香りも出てきます。

味わいは、残糖多めの、甘さのある、フレッシュフルーティなアタックから、ボリューム感は無く、カジュアルな印象ですぐにフィニッシュ。
甘みもあるが、酸味も強いので、ベタベタした感じはありませんが、後味は、えぐ味が強く残り、アルコールの影響で少し辛い感じです。

フレッシュ、フルーティで、飲みやすいのですが、後味がイマイチすっきりしない感じ。
でも、フルーティでほんのり甘い感じが、グラスを進めますね。
ちょっとジュースっぽい感じが飲み進むとどう変わるかが、ポイントになりそうです。

今日の晩御飯は、コンビニの、カレードリア。
チーズと、ゆでたまごと、ウインナーが乗ってます。

このワイン、何だか絶妙に合いますね。
脂っこさをタンニンが消す、スパイスの辛さをワインの甘みがカバーする、さらに後味をフルーティな余韻に変える。
完全にカレードリアをコントロールしてます。

カレードリアだけで食べるよりも数段美味しく感じられますね。
思いのほか、しあわせ感のあるマリアージュです。

食事が終わって、塩せんべいにあわせてみても、問題なし。
合わせる幅も広く、しかもどんどん飲んでしまいます。

平日の飲むのはちょっと危険かも。
ヘタしたら1本開けてしまいそうです。

コストパフォーマンスも高く、安定感のあるカジュアルロゼだと思います。

■関連情報(フロンテラ)

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2015

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2013 ハーフボトル

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

フロンテラ シャルドネ 2014

フロンテラ シャルドネ 2013

フロンテラ シャルドネ NV(2012年購入)

フロンテラ シャルドネ 2010

フロンテラ シャルドネ NV(2008年購入)

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン 2008

フロンテラ ソーヴィニヨン・ブラン 2014

フロンテラ ソーヴィニヨン・ブラン NV(2012年購入)

フロンテラ ロゼ 2013(2回目)

フロンテラ ロゼ 2013

フロンテラ カベルネ・ロゼ 2012

フロンテラ メルロー・ロゼ NV(2010年購入)

フロンテラ カベルネ・ソーヴィニヨン ロゼ NV

フロンテラ カルメネール 2011

フロンテラ カルメネール 2010

1000円以下のおすすめワイン

■楽天ショップへのリンク

コンチャ・イ・トロ フロンテラ カベルネロゼ

※サイトより引用
高品質ワインを造る条件。
それは良質なぶどうと優れた醸造技術。この哲学に基づいてコンチャ・イ・トロ社では、栽培部門と醸造部門が協力して、ぶどう品種ごとに最適な立地条件の畑を選択し、畑を小さな区画に分け、畑の中にさらに畑をつくる“マッピング”という革新的なシステムを導入して、極めて良質のぶどうを生産しています。
しかも、ここでぶどう畑の管理・栽培にあたっているのは計1,000人ものエキスパート・チーム。
こうして収穫された高品質のぶどうを伝統的な製法に従って処理し、優秀なワインメーカー達が、世界的に定評のあるワインを生み出しています。
これら優れた栽培技術、醸造技術の融合によって、コンチャ・イ・トロ社は、熱い情熱により生み出された世界トップ水準のワインを、世界中のお客様へ届けているのです。
◆コメント◆
紫がかった鮮やかなピンク色をした、チェリーなどの赤い果実のふくよかな香りと爽やかな口当たりが特長の辛口ロゼワインです。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事