
(1)カルメネール(チリ:コキンボ地区域:エルキ・ヴァレー:10)\1299
(2)サンジョヴェーゼ50%、モンテプルチアーノ30%、メルロー20%(イタリア:ラツィオ州:IGPラツィオ:12)\1180
(3)カリニャン90%、ガルナッチャ10%(スペイン:地中海地方:DOモンサン:11)\980
(4)シラー(チリ:セントラル・ヴァレー:12)\735
の4本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
清澄度:やや濁った
輝き:やや強め
色調:フチは鮮やかな紫の、濃いガーネット
濃淡:濃い
ディスク:やや薄い
粘性:弱め
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、色付きが良い
【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:フローラル、カラメル、タバコの葉、ガリーグ、硫黄、なめし革、スパイス
香りの印象:開いている、第1アロマが強め
【味わい】
アタック:柔らかい
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:穏やか、フレッシュ
バランス:心地良い、流れるような
タンニン分:やや強い
アルコール度:強め
余韻:少し続く
【フレーヴァー】
スパイシー
【評価】
濃縮感があり、強さもあるが、全体的にマイルド
【供出温度】
11-14度
【グラス】
小ぶり、中庸
【デカンタージュ】
必要なし
【判定】
濃縮感があり、若々しい印象はどれも候補。
香りは、ガリーグのようなハーブ香が特徴的。
南仏のグルナッシュ、シラーなどに感じるタイプ。
味わいはマイルドで、優しい。
ニューワールドタイプ。
この中ではカルメネールかシラー。
全体的にスパイシーなので、ここはシラーか。
ファイナルアンサーでシラー
で、ピンポン
いかにもコノスルっぽいまとまりです。
【総評】
コノスル シラー ヴァラエタル 2012
Cono Sur Syrah 2012
チリ:セントラル・ヴァレー
アルコール度:13.5%
ブドウ品種:シラー
ワインダールの通販で、5本セット3980円、1本あたり796円で購入。
参考価格は735円。
外観は若々しく色は鮮やか。
濃いけど、深い透明感があります。
香りは、南仏のガリーグを思わせるハーブ香が強め。
フルーツと、カラメルなどの焦げた甘い香りもあって、ちょっとしたデザートみたいな感じ。
味わいは滑らかでソフトなアタックから、甘いフルーツ感が広がりますが、意外とタンニンが強く、渋みがじわっと残ります。
後味はアルコール度が高いこともあって、意外と乾く感じです。
全体的なバランスはちょっと「?」な感じ?
でもサービス精神旺盛な、コノスルらしい、飲みやすくて美味しいまとまりです。
でもちょっと、飲みやすいジュースっぽい感じが気になるかも。
クセや個性をすっかり削り落としたような、ちょっと没個性な印象をうけますね。
というか、やや水っぽい感じがある?
今日の晩御飯は、ミラノ風ドリア
ミートソースとホワイトソースのコラボ。
やや赤ワインには軽めかと思ったらこのワインはよく合います。
ちょっと水っぽい軽さが食事との相性を広げているようです。
食事が終わってビーフジャーキーに合わせてみると、ワインがややジュースっぽくなりますね
というか時間とともに、ジュースっぽくなってきたかも。
香りも弱く、生木っぽい感じに。
力がない感じですね。
700円台のワインとしては、十分な品質だと思うけど、コノスルに対する期待感が強くて、もうちょっと上を行って欲しい感じなんですよね。
コストパフォーマンスは問題ないと思いますが、もうちょっと頑張って欲しい感じもあります。
■関連情報(コノスルのワイン)
コノスル シラー ヴァラエタル 2016
コノスル シラー ヴァラエタル 2013
コノスル シラー ヴァラエタル 2012
コノスル シラー ヴァラエタル 2008
コノスル オーガニック ソーヴィニヨン・ブラン 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2016
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル 2014
コノスル・オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2010
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007(2回目)
コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン/カルメネール 2007
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ロゼ ヴァラエタル 2014
コノスル メルロー ロゼ ヴァラエタル 2008
コノスル ヴィオニエ ビシクレタ 2016
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2014
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2012
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル 2008
コノスル ピノ・ノワール ビシクレタ 2016
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2014 ハーフボトル
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2013
コノスル ピノ・ノワール ヴァラエタル 2012
コノスル メルロー ヴァラエタル 2014
コノスル リースリング ヴァラエタル 2015
コノスル リースリング ヴァラエタル 2012
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2014
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2013
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2011
コノスル カルメネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2015
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2013
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2012
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2008
コノスル ゲヴュルツトラミネール ヴァラエタル 2007
コノスル シャルドネ レゼルバ 2013
コノスル ピノ・ノワール コンバージョン 2007
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2012 ハーフボトル
コノスル シャルドネ ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル シャルドネ コンバージョン 2007
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルバ 2009
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2009 ハーフボトル
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル 2008
■1000円以下のおすすめワイン
■楽天ショップへのリンク
コノスル シラー ヴァラエタル
※サイトより引用
“コノスル”とは「南の円錐」という意味で、南向きの円錐の形をした南米大陸から世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこうというヴィジョンをもって1993年に設立されました。
設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、その成長の原動力であり、コノスルの理念でもある「イノヴェーション(革新的であること)」を常に追い求める姿勢は、スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステイナブル農法や有機栽培の実践、など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みにあらわれています。
60%をフレンチオーク樽、20%をステンレスタンクで13ヶ月熟成。苺や無花果のジャム、煮詰めた赤い果実の濃厚な香り。シラー独特のスパイシーなノートもかすかに感じられます。豊富なタンニンと、ジャムのような甘さが印象的。やや若さはあるもののベルベッドのようななめらかさ、スムーズな舌触りとボリューム感が味わえるワインです。
0 件のコメント:
コメントを投稿