2012/12/11

センシィ・カント・ビアンコ NV

センシィ・カント・ビアンコ NV
センシィ・カント・ビアンコ NV
SENSI CANTO BIANCO NV

イタリア:地理的表示無し
アルコール度:12.5%
ブドウ品種:トレッビアーノ他

マルエツで、528円(クーポンで20円引き:元値は548円)

【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強い
色調:グリーンがかった、イエロー
濃淡:中庸
ディスク:やや薄い
粘性:弱い
泡立ち:スティル
外観の印象:若々しい、艶のある

【香り】
豊かさ:弱め
特徴:石けんのようなミネラル、カリン、パイナップル、蜜、シロップ、飴、やや重めのハーブ
香りの印象:開いている、第1アロマが強め

【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊か
酸味:やわらか、豊かな
バランス:ふくよかな
苦味:コクを与える
アルコール:やや強め
余韻:やや長い

【フレーヴァー】
フルーティ(濃縮感のある)

【評価】
軽めながら、ふくよかな果実感。

【供出温度】
8-10度

【グラス】
小ぶり、中庸

【総評】
軽めの口あたりながら、濃厚でふくよかな果実感があります。

ただ、温度高めで飲み始めたせいか、やや後味が鈍調なイメージ。
というか、余韻がスパっと切れるんですね。
後味にやや収斂性が残る感じもあります。

香りやファーストアタックは良い感じの果実感ですが、余韻はやや酸化した印象でしょうか。

全体的な雰囲気は悪くないのですが、ちょっと飲み口の荒っぽい感じが気になりますね。

今日の晩御飯はコンビニのカルボナーラパスタ。
なんだか、ワインの酸っぱい感じが強調されるみたい。

カルボナーラのソースが、なんだか甘くて、若干気持ち悪いのですが、このワインもなんだかちょっと微妙な気持ち悪さがあって、何とも微妙な取り合わせ。
食事に合わせるのに、ちょっと気を使いそうな感じ。

冷やしてみると、スッキリ感がでて、ちょっと飲みやすくなりました。
チャーミングなフルーツ感があって、ワインだけでも、それなりに楽しめますね。

イタリアワインが好きかどうかで、全然評価が変わってきそうですが、ワインコインだったら十分な品質ではないでしょうか。

■楽天ショップへのリンク

センシィ カント ビアンコ 750ml[センシィ イタリア(ワイン) ケンコーコム]

※サイトより引用
「センシィ カント ビアンコ 750ml」は、イタリア トスカーナのワイナリー・センシィ社がプロデュースした気軽に楽しめるワインです。
柑橘系果実のフルーティな香り、爽やかな酸味が特徴のイタリア辛口白ワイン。

■関連リンク(マルエツのワイン)

パロン 赤 NV(2016年購入)

パロン 白 NV(2016年購入)

パロン 白 NV(2013年購入)

メディアノーチェ シャルドネ 2015

メディアノーチェ シャルドネ 2012

メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2014

メディアノーチェ カベルネ・ソーヴィニヨン 2012

ビニャ・マイポ カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー 2014

ビニャ・マイポ カルメネール 2012

シャポー・ブルー ブラン NV

パスクア ロッソ・デル・ヴェネト 赤 2012

センシィ カント ビアンコ NV (2014年購入)

センシィ・カント・ビアンコ NV(2012年購入)

カスティーヨ・サビナル 赤 NV

レ・グランザルブル ルージュ 2012

ルイス・フェリペ・エドワーズ ソーヴィニヨン・ブラン 2013

ルイス・フェリペ・エドワーズ ピノ・ノワール 2012

ドン・ロメロ ブランコ NV

トライアンファ 白 NV

トライアンファ 赤 NV

ファミーユ・カステル シャルドネ 2012

ファミーユ・カステル メルロー 2012

ヴァーサス レッド 2012

ヴァーサス ホワイト 2013

ヴァーサス ホワイト 2011

ヴァーサス レッド 2011

ヴィノワール 白 2013

ヴィノワール 赤 2013

キュヴェ・プレステージ 赤 NV

コンドール・アンディーノ マルベック 2012

タヴェルネッロ ロマーニャ D.O.C. サンジョヴェーゼ 2011

センシィ コレチオーネ サンジョヴェーゼ 2011

ガストン シャルドネ 2012

ボーシャテル ソーヴィニヨン・ブラン 2011 ハーフボトル

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事