ベソ・デ・ヴィノ ガルナッチャ ロゼ 2009
Beso de Vino Garnacha Rose 2009
スペイン:アラゴン州:DOカリニェーナ
アルコール度:13%
ブドウ品種:ガルナッチャ
イオンで、980円で購入。
【外観】
清澄度:澄んだ
輝き:やや強め
色調:黒っぽくて、赤っぽい、ロゼ
濃淡:ロゼとしてはかなり濃い
ディスク:やや厚い
粘性:やや強い
泡立ち:スティル
外観の印象:若い、色づきが良い
【香り】
豊かさ:しっかりと感じられる
特徴:キャンディ、赤い花、ミネラル、ハーブ、グリーン系のフローラル
香りの印象:開いている、第1アロマが強い
【味わい】
アタック:やや弱め
甘み(アルコールのボリューム感も含む):豊かな
酸味:おだやか、優しい
バランス:ふっくらとした厚みで、おだやか
タンニン分:ロゼとしてはやや強めだが、柔らかい
余韻:やや長い
【フレーヴァー】
フルーティ(チャーミング)
【評価】
柔らかいボリューム感と、心地良いフルーツ感
【供出温度】
7-11度
【グラス】
中庸
【デカンタージュ】
必要なし
【総評】
以前飲んだことをすっかり忘れて、2度目の購入です。
心地良い飲みくちで、後味に残るチャーミングなフルーツ感。
完成度の高い感じで、誰にも好まれそう。
ただ、スッキリしすぎてて、特徴がちょっと薄いかもしれません。
カミさんに価格感を聞いたら、980円でドンピシャ。
可もなく不可もなくって評価。
今日の晩御飯はミートローフ。
合挽き肉に野菜も多く入っている、軽めの肉料理です。
このワインは、ちょうど良い感じ。
ちょっと軽めの肉料理くらいが合いそうです。
ロゼにしては赤ワインに近いですが、ライトでフルーティなので、軽めの肉料理が良さそうですね。
食事が終わっても、ワインだけで美味しく飲めます。
おつまみいらずですね。
ただ、あまりにスッキリしすぎてて、飲み進むとちょっと単調な印象。
香りもちょっと弱いかな。
パーティでみんなでワイワイ飲むには良さそうですが、自宅でじっくり味わいには、やや物足りないかも。
2012/05/19
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
<2017年8月22日> 2016年の二次試験結果発表では、選択項目までは開示されませんでした。 出題された品種のみですので、これはまた別途お知らせします。 どのような選択項目が出されたかは不明ですね~。 大きな変更は無いとは思いますが、最新の情報はワインスクールなどに...
-
サンタ・ヘレナ アルパカ カルメネール 2013 Alpaca Carmenere 2013 チリ:セントラル・ヴァレー アルコール度:13.5% ブドウ品種:カルメネール リカーランドトップで、税抜き447円で購入。 【外観】 清澄度:澄んだ 輝き:やや強...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
Winaroma ワイナロマ 製造元:コーケン香料株式会社 購入先: ワイン・アクセサリーズ・クリエイション 価格:21420円 ワインの資格試験前に購入した香りのサンプル、「Winaroma」です。 香りのサンプルが小瓶で54本、30本分の試香紙が3セット、説明...

0 件のコメント:
コメントを投稿