(1)シャルドネ(仏:ブルゴーニュ地方:AOCムルソー:09)\3200
(2)シャルドネ(チリ:コルチャグア・ヴァレー/カサブランカ・ヴァレー:10)\1280
(3)リースリング(独:ファルツ地方:09)\1140
(4)アルヴァリーニョ、トラジャドゥーラ(ポルトガル:ミーニョ地方:DOCヴィーニョ・ヴェルデ:09)\1080くらい (6本セット@902円で購入)
(5)シャルドネ(アメリカ:カリフォルニア州:10)\980
の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。
【外観】
グリーンがかった、淡いレモンイエロー。
色調は薄く、グレーっぽい。
輝きは強め。
粘性は中庸。
【香り】
柑橘系フルーツ。
ミネラル。
果物の青っぽさ。
グラスを回すと香りにハリがでてくる。
クリームっぽさやハーブっぽさ、ヴァニラの印象もある?
香りはそれほど強くないが、しっかりしている。
【味わい】
残糖をわずかに残すセック。
シャープで爽やかな飲み口。
爽快感がある。
酸味は強く、フレッシュ。
ボディは細みだが、芯がある感じ。
アルコール度は強そうだけど、バランスよく馴染んでいる。
後味に種の印象とほんのり甘みが残り、ジューシー。
余韻は長めに続く。
【判定】
外観は若々しさがあり、かなり淡め。
ドイツやポルトガルが候補?
香りは柑橘系で、グリーン香も感じる。
しっかり管理されているクリーンな印象がある。
ソーヴィニヨン・ブランっぽい感じ。
味わいはほんのり残糖のあるシャープで爽やかなタイプ。
印象としてはドイツワインのトロッケン。
でもポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデって、緑のワインって意味なんですよね。
リースリングとどちらかかな?
シャルドネが3本あるので可能性を検討すると、ニューワールドの2本は候補。
少し時間がかかって香りをさらに嗅いでみるが、実にプレーンな印象で、シャルドネっぽさが強くなる。
このほんのり甘さはニューワールドかな?
ファイナルアンサーで、チリのシャルドネ
で、ブー
リースリングでした。 第一印象って重要ですね。
【総評】
ブラックタワー クラシック・リースリング 2009
BlackTower Classic Riesling 2009
ドイツ:ファルツ地方
アルコール度:12%
ブドウ品種:リースリング
リカーランドトップで、1140円で購入。
改めて飲むとやっぱりリースリング。
でもペトロール香はありません。
ペトロール香がないと、リースリングは選びにくいんですよね。
試験に出たらちょっと困るタイプですね。
カミさんに価格を聞いたら980円と、やや低め。
ちょっと口当たりがサバサバしてて、落ち着きのない感じが、ありますが、ソツなく安定感ある味わいです。
今日の晩御飯はサーモンフライとポテトサラダ。
レモンを絞ったような合い方をするので、どちらにも問題なく合いました。
ニューワールド的な、飲みやすさがあって誰にでも飲みやすいタイプではないでしょうか。
ただ、これといって個性が無くて、印象に残らないんですよね。
みんなでワイワイ飲む時に活躍しそうですね。
ツートーンのボトルも特徴的だし。
自宅飲みだったら、普通にパスタとか合いそうですね。
買って損は無いワインだと思いますが、印象に残らない感じがちょっと残念かも。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿