2011/10/10

テラ・プラナ 2006(ブラインドテイスティング:外す)

テラ・プラナ 2006
(1)ネッビオーロ(伊:ピエモンテ州:DOCGバルバレスコ:07)\1880
(2)メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン(仏:ボルドー地方:AOCサンテミリオン・グラン・クリュ:06)\1699
(3)アラゴネス、アルフロシェイロ、アリカンテ・ブーシェ(ポルトガル:アレンテージョ地方:06)\1380くらい(6本セット@902円で購入)
(4)カステラン、カマラーテ、ティンタ・ミウーダ(ポルトガル:リスボア地方:DOCアレンケール:07)\1280くらい(6本セット@902円で購入)
(5)メルロー(チリ:マイポ・ヴァレー:09)\970

の5本のうちから1本を開けてもらい、ブラインドテイスティング。

【外観】
わずかに落ち着いた色調の、濃いガーネット。
色味はほとんど黒に近いが、フチは落ち着いたバイオレット。
透明感はほとんど無い。
粘性は中庸。

【香り】
ハリのあるなめし革の印象。
黒い果実。
ケミカルさがあって、やや鼻をつく印象。
グラスを回すとケミカルな印象が強くなる。
ヴェジェタル。
グリーン香。
ちょっと石鹸のような感じ?
香りはそれほど強くないが、刺激的な印象。

【味わい】
残糖をやや多めに感じるセック。
フレッシュでフルーティなアタック。
ライトからミディアムボディ。
アルコール度は強く、浮いた印象。
酸味は強く、やや収斂性を感じる。
タンニンは強めで、舌の真ん中が強く乾く感じ。
ライトでフレッシュなアタックから、膨らまず、最後までフレッシュな印象が続く。
後味は、舌が乾くものの、ジューシーさが残る。
余韻は短い。

【判定】
わずかに落ち着いた印象は、2008年から2006年くらい?

香りは最初閉じた印象だったが、グリーン香やヴェジェタルな印象が強め。

味わいはライトからミディアムくらいのボディで、価格は安めの印象。
残糖を多めに残したフルーティさはニューワールド的。

ポルトガルか、メルロー。

メルローかどうかで判断。
ややクセのある香りが混ざり、これはメルローじゃないかも。

ポルトガルの2本はヤマカンで。

ファイナルアンサーで、カステラン、カマラーテ、ティンタ・ミウーダ
で、ブー

ポルトガルは合ってましたが、アラゴネス、アルフロシェイロ、アリカンテ・ブーシェ、の方でした。

【総評】
テラ・プラナ 2006
TERRA PLANA 2006

ポルトガル:アレンテージョ地方
アルコール度:13%
ブドウ品種:アラゴネス、アルフロシェイロ、アリカンテ・ブーシェ

リカマンショップで、6本セット5410円、1本あたり902円で購入。
参考価格は1380円。

ポルトガルは合っていたので、まあ良しとするか。

カミさんに価格感を聞いたら780円。
全体的に軽めで、やや口当たりが荒い感じはありますね。
カミさんの評価が低かったポイントは、アルコールが残る感じ、らしいです。

ただ、このワイン、軽いので家庭料理にも合わせやすそう。

今日の晩御飯は自家製のチキンナゲット。
そこそこ問題なく合いました。

ドイツのレバーペーストと合わせると、良い感じに合いました。

グリーン系のハーブがつなぎになってますね。

軽さが上品さにつながってなくて、やや安い印象を受けてしまいますが、全体のバランスは良くて、飲みやすいワインだと思います。

品種の特徴はイマイチつかめませんが、特徴的なのは鉄サビの印象。
鉄棒を握ったあとの鉄の匂い、のようなものを強く感じます。

それからちょっとケミカルなんですよね。
鼻をつく感じがあります。

ただ、口当たりはとてもスムーズ。
最初に感じたアルコールが浮いている感じも後半無くなってきました。

コストパフォーマンスはそれほど高くないですが、安心して飲める1本ではないでしょうか。
カミさんも、最終的には美味しかった、と言ってました。

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事