2011/09/21

ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV

ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV
ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV
VIN ROUGE PAUL CARREAU NV

フランス:地理的表示なし
アルコール度:11%
ブドウ品種:不明

肉のハナマサで、498円で購入。

【外観】
少し落ち着いたルージュ色の、やや濃いルビー。
明るめで、黒っぽく、落ち着いた色調。
透明感があり、底がしっかり見える。
粘性は弱め。

【香り】
赤い果実。
フローラル。
グラスを回すと、ケミカルさのある動物香。
なめし革。
生の茎っぽいグリーン香。
かすかにタバコ。
香りは弱めで、ちょっとまとまりがない感じ。

【味わい】
残糖をほとんど感じないセック。
ライトボディ。
マイルドなフルーティさのあるアタック。
酸味は穏やかだが、最後までしっかり残る。
タンニンは軽く、ほとんど渋味を感じない。
アルコール度は低め。
マイルドで軽い飲み口なので、グイッと飲める感じ。
後味は微かに乾く。
余韻は短い。

【総評】
とっても軽い赤ですが、大人な感じ。
穏やかさがあって、包容力を感じます。

とにかく、酸味も渋味もアルコール度も抑え気味なので、グイグイ飲めてしまいます。

一人で1本飲んでも平気そう?

今日の晩御飯はコンビニの野菜カレー。
ついでにストリングチーズのスモークも買ってみました。

ワインが軽くて、ドライな味わいなので、合わせる食事の幅は多いですね。
ちょっとワインが負けてるくらいが、いいのですが、このワインは裏側に回っても、それになりにしゃんとしてます。

白ワインのような、口をさっぱりとしてくれる合い方ですね。

近くにあったチョコレートに合わせてみると、ワインが跡形もなくふっとんでしまいました。
でもまあ、それなりにいい感じの余韻がありますね。

ストリングチーズには、とても良く合いました。

ちょっと素っ気無さはありますが、デイリーワインとしては美味しいと思います。

■関連リンク(肉のハナマサのワイン)

ジョベナーレ バルベーラ 赤 NV

ジョベナーレ ピノ・ビアンコ NV

デライトフル シラーズ 赤 NV

サン・オブ・アフリカ ルージュ NV

サン・オブ・アフリカ 白 NV

カルメン 赤 NV (2015年購入)

カルメン 赤 NV (2012年リニューアル)

カルメン 赤 NV

カルメン 白 NV (2012年リニューアル)

カルメン 白 NV

ミラモンテ 白 2014

ミラモンテ 白 2012(2回目)

ミラモンテ 白 2012

ミラモンテ 白 2011

ミラモンテ 赤 2012

ミラモンテ 赤 2011

ゴールデン・ガーデン シャルドネ 2013

ゴールデン・ガーデン カベルネ・ソーヴィニヨン 2013

レ・シャルトロン 赤 2012

アルマ・トレラ 赤 NV

アルマ・トレラ 白 NV

甲州勝沼のワイナリーが醸(つく)った食事によく合うワイン 白

カサ・マシーニ ネグロアマーロ NV

カサ・マシーニ グリッロ NV

ビニャ・ソエ 白 2011

ビニャ・ソエ 白 2010

ビニャ・ソエ 赤 2010

オサディア メルロー 赤 2012

オサディア メルロー 赤 2010

オサディア ソーヴィニヨン・ブラン 2010

カンティナ・ラヴォラータ マルヴァジア 2011

カンティナ・ラヴォラータ ガリオッポ 2011

カンティナ・ラヴォラータ インツォリア 白 2010

カンティナ・ラヴォラータ ネロ・ターヴォラ 2009

ジョルノ・ペル・ジョルノ 白 NV

ジョルノ・ペル・ジョルノ 赤 NV

ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ・シャルドネ 2009

ドゥニ・シャルパンティエ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2009

ドゥニ・シャルパンティエ メルロー カベルネ・ソーヴィニヨン 2009

ディンカント キャンティ DOCG NV

ヴァン・ド・ターブル 赤 ポール・キャロー NV

オサディア カベルネ・ソーヴィニヨン 2010

ピエール・ラガルド ボージョレ・ヌーボー 2011

1000円以下のおすすめワイン

0 件のコメント:

閲覧数の多い記事