2010/12/19
ル・ロゼ・ド・ジスクール 2009
ル・ロゼ・ド・ジスクール 2009
Le Rose de Giscours
フランス:ボルドー地方:ボルドー・ロゼAC
アルコール度:13%
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド
伊勢丹で、1995円で購入。
【外観】
明るい色合いの、サーモンピンク。
輝きが強く、キレイなフルーツゼリーのような外観。
粘性は強めで、脚が多く現れ、長く残る。
【香り】
酵母の醗酵香。
アセロラのような果実香?
フレッシュで爽やかさがある。
グラスを回すと、カラメルのような甘い印象や、スパイスが出てくる。
温度が低いせいか、香りは弱めだが、深みと複雑性を感じる。
【味わい】
残糖をやや多めに感じる、中辛口くらい。
思ったよりずっと甘い。
ライトからミディアムボディ。
まろやかで甘みのあるアタックで、ほんのりフルーティ。
酸味はマイルドで優しい。
かすかな渋味があり、舌の中心が少し乾く感じ。
アタックは優しいが、中盤、口のなかでどんどん広がり、少し余韻が続き、ややエグ味を持って消える。
【総評】
このワイン、甘さで、好き嫌いが分かれそうですね。
ロゼ・ダンジューまでは甘くありませんが、かなり残糖を残している感じ。
少なくとも、セック、ではありません。
ワイン自体は、とても素性がいい感じで、軽い中にもしっかりとしたベースを感じます。
カミさんに価格を聞いたら、1980円で、ほぼピッタリ。
やっぱり甘さが気になるみたい。
発泡してた方が飲みやすい、って言うくらいなので、相当甘く感じているみたいですね。
今日の晩ご飯は自家製ハンバーグ。
赤ワインを使ったソースがかかってますが、ロゼだとちょっと負けてしまいます。
しかもこの甘さがイマイチ合いません。
イタリアンドレッシングのサラダに、意外と良く合いました。
うちで焼いたシュトーレンがあったので、それに合わせてみると、味の構成がおんなじ。
甘みとフルーツ感が同じ印象で、お互いにアクセントにならず、合わせる面白みがありません。
あれこれありますが、食べ物が入るとワインの良さが出てきますね。
「夏のバカンスでシャトーに滞在するときにロゼが飲みたい。」とシャトー・ジスクールのオーナーが自家用に仕立て始めたワイン、だそうですが、確かにキンキンに冷やして、気軽に飲む、というシーンにはバッチリかもしれません。
夏に飲むとまた印象が違うかも。
ほんのり持っている甘みも、人によっては飲みやすいと感じるのではないでしょうか。
優しく飲みやすいロゼですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
閲覧数の多い記事
-
ワインのテイスティングの際に、グラスを回す事をスワリングといいます。 グラスを回す方向も、時計回りと反時計回りでいろいろ薀蓄があるようです。 一般的には自分の方向に回す、反時計回りでスワリングするのが良いとされているようです。 万が一ワインが飛び出しても、対面の人にかからないとい...
-
ルイ・ド・ボーモン シャブリ 2014 Louis de Beaumont Chablis 2014 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.シャブリ アルコール度:12.5% ブドウ品種:シャルドネ OKストアで、税抜き1392円で購入。 【外観】 清澄度:...
-
ジョルジュ・デュブッフ ボージョレ・ヌーヴォー 2021 Georges Duboeuf Beaujolais nouveau 2021 フランス:ブルゴーニュ地方:A.O.C.ボージョレ アルコール度:12.5% ブドウ品種:ガメイ 外観は、紫がかった鮮やかな色調で、底がしっか...
-
いままで、ワインは飲みきってしまうことが多く、余ったら料理用にして、ワインの保存はあまり気にしていませんでした。 でも最近、年齢とともにワインが多めに残るようになってきたので、ワイン保存のパイオニア、「バキュバン」を購入。 で、ホントに効果があるのか、早速テストしてみました...
-
初歩からわかる 日本酒入門―きき酒師が本気で選んだ、本当においしい日本酒82種がわかる (主婦の友ベストBOOKS) を参考にして、日本酒用のテイスティングシートを作成しました。 ワインのテイスティングシート は呼称資格認定試験の勉強用ですが、この日本酒テイスティングシート...
0 件のコメント:
コメントを投稿